虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/22(日)23:23:12 未来の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/22(日)23:23:12 No.461098642

未来の飲み物感すごいよねこれ

1 17/10/22(日)23:24:47 No.461098990

ミルクはなんか違和感がすごい レモンは普通においしい

2 17/10/22(日)23:25:25 No.461099167

一回飲んだらもういいかな

3 17/10/22(日)23:25:45 No.461099248

甘味料と香料の凄さを思い知った

4 17/10/22(日)23:26:07 No.461099332

なにこれ お味はふつうに紅茶なの?

5 17/10/22(日)23:26:33 No.461099434

すまない俺にはボスのとろけるミルクティという将来を誓った相手が

6 17/10/22(日)23:27:10 No.461099591

培養肉に近いジャンルな気がする

7 17/10/22(日)23:27:10 No.461099594

万が一こぼしても汚れが目立たないメリットがあるじゃん

8 17/10/22(日)23:27:38 No.461099684

透明にしたメリットは何だろう 腐りにくいとか?

9 17/10/22(日)23:27:44 No.461099708

>なにこれ >お味はふつうに紅茶なの? 目を瞑ればわからんな

10 17/10/22(日)23:28:09 No.461099794

>なにこれ >お味はふつうに紅茶なの? やたら薄いミルクティみたいな その癖妙に甘い

11 17/10/22(日)23:28:09 No.461099796

>透明にしたメリットは何だろう >腐りにくいとか? 物珍しいの一点だろ

12 17/10/22(日)23:28:31 No.461099884

口当たりもミルクティーだった

13 17/10/22(日)23:28:38 No.461099907

胸焼けするタイプの甘さ

14 17/10/22(日)23:28:47 No.461099935

この中に日本酒を入れればいいってことだろ

15 17/10/22(日)23:28:53 No.461099959

このわざとらしいミルクティー味!

16 17/10/22(日)23:28:57 No.461099983

すごい浄水器通したオレンジジュースみたいな味だけはする水

17 17/10/22(日)23:29:01 No.461100000

割と普通にミルクティの味がするけど まあだったら普通にミルクティ買うよなって言う

18 17/10/22(日)23:29:12 BgENfTPU No.461100044

>No.461099594 >No.461099594 コピペする順番間違えちゃった?

19 17/10/22(日)23:29:20 No.461100070

すごく甘いミルクティーって感じ

20 17/10/22(日)23:29:21 No.461100077

>甘味料と香料の凄さを思い知った これってちゃんと紅茶の茶葉を蒸してその蒸気を冷却して風味の付いた蒸留水にしてるんだけど…

21 17/10/22(日)23:30:03 No.461100252

レス番引用って…

22 17/10/22(日)23:30:32 No.461100393

>>No.461099594 >>No.461099594 >コピペする順番間違えちゃった?

23 17/10/22(日)23:30:33 No.461100395

一度買って終わり

24 17/10/22(日)23:30:37 No.461100409

それってつまり香料を作る方法と一緒だからね

25 17/10/22(日)23:30:58 No.461100487

ミルクケチったミルクティー味はする 香料だけで再現するのは凄いが美味くはない

26 17/10/22(日)23:31:41 No.461100648

>透明にしたメリットは何だろう ステインが無くて歯が黄ばまないとか?

27 17/10/22(日)23:31:46 No.461100666

>これってちゃんと紅茶の茶葉を蒸してその蒸気を冷却して風味の付いた蒸留水にしてるんだけど… それを香料と言います…

28 17/10/22(日)23:32:00 No.461100737

>ミルクケチったミルクティー味はする すごいわかる 何かミルク感足りないよね

29 17/10/22(日)23:32:02 No.461100746

よく行くコンビニがいまだにこれダンボールに積んで売ってて在庫量心配になる

30 17/10/22(日)23:32:36 No.461100866

トップバリューのミルクティーみたいな不味さ

31 17/10/22(日)23:33:12 No.461101002

レモンはいいだろ

32 17/10/22(日)23:33:43 No.461101114

午後ティー飲むわ

33 17/10/22(日)23:34:05 No.461101187

>よく行くコンビニがいまだにこれダンボールに積んで売ってて在庫量心配になる 物珍しい系は大体そうなる トマトいろはすとか半額で買い放題だった

34 17/10/22(日)23:34:09 No.461101200

役所の窓口とかで人気と「」に聞いた

35 17/10/22(日)23:34:34 No.461101305

メリットは上げればたくさんあるがそれは後付けで ヨーグリーナがめっちゃ売れたから作ったという単純な答えをお出ししてくれた

36 17/10/22(日)23:34:37 No.461101323

>それを香料と言います… ちゃんと原料に紅茶が明記されていますが? リプトン茶葉を使ったアロマ抽出製法にも文句つけるんだ

37 17/10/22(日)23:34:40 No.461101340

やっぱ見た目に引っ張られてるんじゃねえかな 缶に入ってたら美味く感じると思う

38 17/10/22(日)23:34:55 No.461101396

水にトイレの芳香剤混ぜたようなもの 水にトイレの芳香剤混ぜたようなもの

39 17/10/22(日)23:35:11 No.461101441

口に入れた瞬間はミルクティーだこれってなるけど後味が気持ち悪い

40 17/10/22(日)23:35:29 No.461101532

おまえんちのトイレミルク臭えな

41 17/10/22(日)23:36:03 No.461101674

甘過ぎて一口でやめた

42 17/10/22(日)23:36:05 No.461101687

>口に入れた瞬間はミルクティーだこれってなるけど後味が気持ち悪い 甘味料アレルギーだから飲まないほうがいいぞ

43 17/10/22(日)23:36:32 No.461101775

>午後ティー飲むわ たしかに

44 17/10/22(日)23:36:41 No.461101806

レモンティーは今でも買うくらいには好きなんだけどな…

45 17/10/22(日)23:36:54 No.461101856

知ったかは恥ずかしいからスレ閉じて寝た方がいい

46 17/10/22(日)23:37:09 No.461101904

それなら透明なコーラ作…うっ頭が

47 17/10/22(日)23:37:17 No.461101924

レモンティーは悪ないね 悪くないけど特に美味しいわけでもないけど

48 17/10/22(日)23:37:23 No.461101948

色の付いた飲み物を飲むとキレられる職場で大人気!

49 17/10/22(日)23:37:55 No.461102078

並行して作って香料として製品にせず混ぜちゃえば紅茶で通るから便利ですよね 味は全部合成ですが

50 17/10/22(日)23:37:59 No.461102087

>No.461100000 すごい

51 17/10/22(日)23:38:10 No.461102124

次はコーヒー出したらいいんじゃね? 俺は飲まないけど

52 17/10/22(日)23:38:12 No.461102142

そろそろ人工甘味料アレルギー「」が排他とか書き込むんだろうな

53 17/10/22(日)23:38:22 No.461102180

人工甘味料でカロリーゼロならもっと合成食料感があった

54 17/10/22(日)23:38:23 No.461102182

ミルクティーなんだけどコクかなにかが足りない感じがする 個人的にはレモンティーのほうが違和感なかった

55 17/10/22(日)23:38:31 No.461102213

リプトンなら紙パックのミルクティー飲むね

56 17/10/22(日)23:38:37 No.461102228

>色の付いた飲み物を飲むとキレられる職場で大人気! 職場に限らずそういう場所けっこうあるからその需要が大きいらしいな

57 17/10/22(日)23:38:47 No.461102270

真面目な場でも水みたいな面して紅茶飲めて怒られない

58 17/10/22(日)23:39:02 No.461102350

>色の付いた飲み物を飲むとキレられる職場で大人気! だからって焼酎はやめようね

59 17/10/22(日)23:39:07 No.461102373

これ作ったの俺の親戚だった

60 17/10/22(日)23:39:22 No.461102441

そういう真面目な状況や場所に行くことないだろうに

61 17/10/22(日)23:39:30 No.461102474

部活で水のふりしてレモンティー!

62 17/10/22(日)23:39:53 No.461102573

スレの流れが定型と化してる

63 17/10/22(日)23:40:34 No.461102711

>>色の付いた飲み物を飲むとキレられる職場で大人気! >職場に限らずそういう場所けっこうあるからその需要が大きいらしいな 色ついてる読み物飲んでたら怒られる場所なんて見たこと無い

64 17/10/22(日)23:41:02 No.461102799

>職場に限らずそういう場所けっこうあるからその需要が大きいらしいな まぁ謝罪会見とかで机の上にリプトンが置かれてたら俺だって怒る

65 17/10/22(日)23:41:07 No.461102812

>色ついてる読み物飲んでたら怒られる場所なんて見たこと無い 公務員

66 17/10/22(日)23:41:30 No.461102914

>色ついてる読み物飲んでたら怒られる場所なんて見たこと無い 銀行窓口

67 17/10/22(日)23:41:39 No.461102950

わざわざ水に偽装してまで紅茶を飲みたいと思えないのが最大の欠点か

68 17/10/22(日)23:42:40 No.461103150

そこまでして紅茶を飲みたいのか世の中の人は

69 17/10/22(日)23:42:40 No.461103151

一回は飲みたくなる

70 17/10/22(日)23:42:41 No.461103157

ところが色がついてないのでヘルシー!と言って飲んでる阿呆も多い

71 17/10/22(日)23:42:43 No.461103162

そういう場所で働く時があるんですか?

72 17/10/22(日)23:43:47 No.461103378

なんで個人の話になるの 俺が無職であることとそういう仕事に就いてる人が買ってるらしいよという話は別物だろう

73 17/10/22(日)23:45:13 No.461103753

無職が飲む無色の飲料か…

74 17/10/22(日)23:45:44 No.461103865

無職とうめぇ

75 17/10/22(日)23:46:48 No.461104094

なぜこんなものに執着心を持って叩いてる奴が居るのかが不思議だ

76 17/10/22(日)23:47:07 No.461104166

>まぁ謝罪会見とかで机の上にリプトンが置かれてたら俺だって怒る 謝罪会見の場で偽装してミルクティ飲むの?

77 17/10/22(日)23:48:45 No.461104531

ミルクティはおいしいからな…

78 17/10/22(日)23:49:02 No.461104595

謝罪会見開くってことは謝罪するような事をする奴なんだぞ そりゃ偽装してミルクティくらい飲む

79 17/10/22(日)23:49:19 No.461104663

ここじゃ飲食料理系のスレは大体キチガイが住み着くんだよ

80 17/10/22(日)23:49:38 No.461104740

550ml入ってるのもでかいし安いから買う

81 17/10/22(日)23:51:02 No.461105038

流しに捨てるときにもったいないって言われずに済む

82 17/10/22(日)23:51:27 No.461105145

>ここじゃ飲食料理系のスレは大体キチガイが住み着くんだよ お高い食べ物や酒の話題だと沸かない辺り残念な気持ちになる

83 17/10/22(日)23:51:32 No.461105166

商品によるけどミルクティと比べても安いことあるからそういう時は買っちゃう

84 17/10/22(日)23:51:51 No.461105218

レモンティーの方は普通に飲めた こっちは飲み口はミルクティーだけど喉越しがほぼ完全に普通の水でお腹タポタポになりそう

85 17/10/22(日)23:52:02 No.461105248

TVで実験器具使って作っててダメだった

86 17/10/22(日)23:53:37 No.461105573

ダイエットしてるフリしながら甘いものが飲める

87 17/10/22(日)23:54:04 No.461105668

>お高い食べ物や酒の話題だと沸かない辺り残念な気持ちになる やめてよ悲しい事言うの…

88 17/10/22(日)23:54:09 No.461105691

次あるとするなら無糖あたりになっちゃうのかな

89 17/10/22(日)23:55:06 No.461105908

ちなみにふつーのミルクティーを濾紙で濾過しても同じ物が作れる

90 17/10/22(日)23:55:14 No.461105938

フルーツ系追加してシリーズ化しそう

91 17/10/22(日)23:55:47 No.461106043

>ちなみにふつーのミルクティーを濾紙で濾過しても同じ物が作れる ブリタの浄水ポットなら牛乳を入れると水が出てくる

92 17/10/22(日)23:56:11 No.461106121

昨日作り方からなんで作ったのかまでやってたよ 作り方は茶葉の香り付けながら蒸留した水に果汁と砂糖入れて作ってた 作った理由は茶葉から直接煮出した奴だと渋みが苦手って人が結構いるからだったかな

93 17/10/22(日)23:57:05 No.461106309

>ブリタの浄水ポットなら牛乳を入れると水が出てくる 不透明ってことは水溶液じゃなくて固形が浮遊してるだけってことだしな

94 17/10/22(日)23:57:10 No.461106324

こぼしてもシミにならない?

95 17/10/22(日)23:57:19 No.461106353

>作り方は茶葉の香り付けながら蒸留した水に果汁と砂糖入れて作ってた あの蒸してる茶葉からそのまま紅茶作れそうなもんだけどな…

96 17/10/22(日)23:57:38 No.461106409

そういや昨日フジの番組でスレ画の特集やってて 他にも作れるのかとなって無色透明水味噌汁作ってたな

97 17/10/22(日)23:57:51 No.461106477

アップルティーとかジャスミンティーとかもやるのかな シナモンティー出たら飲んでみたい

98 17/10/22(日)23:58:34 No.461106626

>他にも作れるのかとなって無色透明水味噌汁作ってたな それ塩水…

99 17/10/22(日)23:59:05 No.461106746

塩水と味噌汁が同じ味だと思えるならちょっとヤバいぞ

100 17/10/22(日)23:59:43 No.461106872

味噌汁は塩水ではないだろ…

101 17/10/22(日)23:59:49 No.461106894

>アップルティーとかジャスミンティーとかもやるのかな >シナモンティー出たら飲んでみたい アップルのは焼きリンゴ味ってのがホットであるな

102 17/10/23(月)00:02:00 No.461107376

いや無色味噌汁を作ろうとすると塩水になるってことが言いたかったんで 塩水=味噌汁って言いたかったわけじゃないでしょ普通に考えて

103 17/10/23(月)00:03:07 No.461107603

>いや無色味噌汁を作ろうとすると塩水になるってことが言いたかったんで >塩水=味噌汁って言いたかったわけじゃないでしょ普通に考えて 味噌やダシの成分が残ってる事くらいわかるのに頓珍漢な事言うから突っ込まれただけだよ

104 17/10/23(月)00:03:59 No.461107809

フォローがフォローになってないすぎる…

105 17/10/23(月)00:04:29 No.461107917

なんで無色味噌汁が塩水になるん 無色だろうがなんだろうが味噌汁の味は塩だけじゃつくれねーだろ それならポカリとかも塩水じゃねーか

106 17/10/23(月)00:04:31 No.461107927

>いや無色味噌汁を作ろうとすると塩水になるってことが言いたかったんで スレ画も透明味噌汁も濾して作るんじゃないよ

107 17/10/23(月)00:05:09 No.461108060

濾して作るとは誰も言って無くね

108 17/10/23(月)00:05:40 No.461108169

>味噌やダシの成分が残ってる事くらいわかるのに頓珍漢な事言うから突っ込まれただけだよ 分子サイズ的に塩より先に味噌やだしの粒子が濾される気がする

109 17/10/23(月)00:05:49 No.461108200

人工甘味料がつらい

110 17/10/23(月)00:06:23 No.461108319

透明なコーヒーってもうあったっけ

111 17/10/23(月)00:06:29 No.461108333

>濾して作るとは誰も言って無くね じゃあなんで塩水なんて言ったの…

112 17/10/23(月)00:06:37 No.461108374

作り方が完全にジンとかの応用というかインフュージョンでああサントリーだなぁって

113 17/10/23(月)00:06:38 No.461108381

この世には水か塩水か砂糖水しかない

114 17/10/23(月)00:06:39 No.461108382

一生懸命取り繕ってるあたり本気で塩水になると思ってたのだろうか

115 17/10/23(月)00:06:58 No.461108453

人工甘味料アレルギーおじさんはナなんで市販飲料のスレ開いてグダグダ文句つけるんだろう? 承認要求?

116 17/10/23(月)00:07:09 No.461108490

>分子サイズ的に塩より先に味噌やだしの粒子が濾される気がする かしこそうに馬鹿なことを言うのはやめろ

117 17/10/23(月)00:08:08 No.461108702

そもそも上に蒸留して作るって書いてあるのになんで今更濾すだのなんだの言ってるの…

118 17/10/23(月)00:08:18 No.461108742

>>味噌やダシの成分が残ってる事くらいわかるのに頓珍漢な事言うから突っ込まれただけだよ >分子サイズ的に塩より先に味噌やだしの粒子が濾される気がする 感覚的に言っても塩よりは香りのほうが残りそうだと思うが

119 17/10/23(月)00:08:39 No.461108840

>一生懸命取り繕ってるあたり本気で塩水になると思ってたのだろうか 塩入れすぎたら砂糖で中和すれば言いと考える人もいるにはいるのでで 多分本気だ

120 17/10/23(月)00:09:08 No.461108946

>人工甘味料アレルギーおじさん 長いよ

121 17/10/23(月)00:09:36 No.461109073

じゃあ「」は塩なしで透明な味噌汁作れんのかよ!

122 17/10/23(月)00:09:41 No.461109088

>透明なコーヒーってもうあったっけ 話題に出てる番組で透明味噌汁作ってくれたお店がコーヒー店だったような…バーだっけか まあすげー高い外国製の蒸留機使ってたからアレ使えば透明コーヒーも出来るんじゃないかな

123 17/10/23(月)00:10:13 No.461109237

>じゃあ「」は塩なしで透明な味噌汁作れんのかよ! わけわかんないことゆーな!

124 17/10/23(月)00:10:23 No.461109282

スレ画だって紅茶や乳製品由来の成分入ってるのに 香りが付いただけの砂糖水だと思ってる人良く見る

125 17/10/23(月)00:12:28 No.461109765

>スレ画だって紅茶や乳製品由来の成分入ってるのに 清涼飲料水じゃなくて紅茶飲料水だしね

126 17/10/23(月)00:16:08 No.461110639

は?俺は味噌無しで透明な味噌汁作れるし!

127 17/10/23(月)00:19:03 No.461111393

人工甘味料は後味悪いから嫌いなんであって健康面では気にしてない

128 17/10/23(月)00:19:56 No.461111609

公務員とかデスクワーカーはこれのラベルを剥がさないと飲み物を飲むことを許されないのだ

↑Top