虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/22(日)20:57:48 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/22(日)20:57:48 No.461063613

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/10/22(日)20:58:53 No.461063929

ベーシック

2 17/10/22(日)20:59:15 No.461064051

全バラ以外で洗いにくい

3 17/10/22(日)20:59:40 No.461064176

大容量!

4 17/10/22(日)21:00:44 No.461064520

安いエアブラシはどれも使えないか使いづらいから結局ちゃんとしたエアブラシ買うことになるよね なぜか新しい格安ブラシが出る度に話題になるけど

5 17/10/22(日)21:00:54 No.461064564

カップがプラなので割れる

6 17/10/22(日)21:01:40 No.461064802

今度こそはという思いがあるのだろう

7 17/10/22(日)21:02:47 No.461065115

無駄金とわかっても突っ込んでいくくらいでちょうどいい

8 17/10/22(日)21:03:14 No.461065275

通常のエアブラシは接合が雌ねじなのになんでベーコンは雄ねじなんだろう?

9 17/10/22(日)21:05:03 No.461065806

ハンドピースはそんな大した値段でもないのに…

10 17/10/22(日)21:06:00 No.461066116

素直にタミヤクレオスエアテックスのいいやつ買っておけ パーツ供給もしっかりしてるから10年どころじゃなく使える

11 17/10/22(日)21:07:34 No.461066572

サフ吹くだけならこんなのでもいいかな

12 17/10/22(日)21:09:12 No.461067056

うん…でもコレ買うよりは缶サフかなあ…

13 17/10/22(日)21:10:14 No.461067347

今は色々選択肢があるけど昔は10万越えの画材のコンプレッサーかエア缶にヤング88の組み合わせぐらいしか無かったからね

14 17/10/22(日)21:10:31 No.461067420

これはサフ吹きや下地で大活躍するので未だに使う

15 17/10/22(日)21:11:00 No.461067573

うっかりゴリラパワーで締めるとカップが割れる

16 17/10/22(日)21:11:24 No.461067677

0.3㎜ダブルアクションとL5って定番がもう20年くらい定番な気がする

17 17/10/22(日)21:11:47 No.461067789

アネスト岩田の中華コピー品が徐々にクオリティを上げてる

18 17/10/22(日)21:12:26 No.461067958

スレ画を買おうか悩んでるタイミングでタミヤのトリガータイプが半額で買えて助かった 超使いやすい

19 17/10/22(日)21:12:37 No.461068005

しかし俺はWAVEのスーパーエアブラシアドバンスが10年来の相棒だ その前はオリンポスのDAN DAN

20 17/10/22(日)21:13:23 No.461068221

>アネスト岩田の中華コピー品が徐々にクオリティを上げてる あれやめた方がいいよ 精度はやっぱり劣るしニードルとかパッキンとか消耗部品不安だし

21 17/10/22(日)21:14:05 No.461068412

エアテックス安いコンプレッサー以前は 熱帯魚用ポンプ転用品とかもあった 用途を考えると長時間使用可能だよな…と思った

22 17/10/22(日)21:14:14 No.461068449

タミヤのNo.1とNo.42の組み合わせお手頃でそれなりの性能だぞl5はちょっと高いと思うならオススメだぞ

23 17/10/22(日)21:14:16 No.461068461

タミヤが一番最初に出したやつ買ったけどすぐ懲りたよ

24 17/10/22(日)21:14:20 No.461068475

アダプター付けたヤング88はシリコンの気泡飛ばしぐらいに使わないけど現役だ

25 17/10/22(日)21:14:25 No.461068500

>スレ画を買おうか悩んでるタイミングでタミヤのトリガータイプが半額で買えて助かった >超使いやすい トリガーいいよね 昔の印象でダブルアクションがいいって意見も多いけど 疲れにくいしコントロールしやすいトリガーもいい

26 17/10/22(日)21:14:44 No.461068568

オリンポスのハンドピースですら十分価格破壊状態だしなあ

27 17/10/22(日)21:15:10 No.461068660

>>アネスト岩田の中華コピー品が徐々にクオリティを上げてる >あれやめた方がいいよ >精度はやっぱり劣るしニードルとかパッキンとか消耗部品不安だし 消耗品を純正品と交換すると化ける

28 17/10/22(日)21:15:28 No.461068738

トリガーの0.3があればとりあえず事足りる

29 17/10/22(日)21:16:29 No.461068959

普通に最低クラスのエアブラシで何の問題もなく使ってるけど

30 17/10/22(日)21:16:42 No.461069011

サフにこれ使ってたけどイージーペインターに乗り換えた 便利だよ

31 17/10/22(日)21:17:00 No.461069071

最早模型業界でしかニーズが無い 今のデザイン事務所って画材置いてないし レタリング検定なんて死語らしい

32 17/10/22(日)21:17:14 No.461069143

>消耗品を純正品と交換すると化ける 基本的な精度が出てないから噴霧パターンにムラがあるんだよあれ… べた塗りしかしないならいいけど

33 17/10/22(日)21:17:27 No.461069187

>タミヤが一番最初に出したやつ買ったけどすぐ懲りたよ キョキョキョキョキョキョ!

34 17/10/22(日)21:17:51 No.461069273

賃貸で暮らしてる「」は塗装どうしてる?

35 17/10/22(日)21:18:24 No.461069389

>賃貸で暮らしてる「」は塗装どうしてる? ベランダで

36 17/10/22(日)21:19:07 No.461069561

スーパーファイン0.2とトリガー0.5とか対極のをふたつ持っておくといいかもしまい

37 17/10/22(日)21:19:12 No.461069587

>>消耗品を純正品と交換すると化ける >基本的な精度が出てないから噴霧パターンにムラがあるんだよあれ… >べた塗りしかしないならいいけど ドイツ軍戦車や戦闘機の迷彩であのムラが活きる たまに失敗する 結局ウェーブのを使う

38 17/10/22(日)21:20:17 No.461069825

>タミヤが一番最初に出したやつ買ったけどすぐ懲りたよ あれ安くて画期的だったけどな 6、7年くらいで中のポンプが破れるまで使い込んだ

39 17/10/22(日)21:20:27 [sage] No.461069870

最初に買った安物のエアーブラシはサフとメタリック用として重宝してる

40 17/10/22(日)21:20:59 No.461070005

>賃貸で暮らしてる「」は塗装どうして ユニットバスで換気扇回して 風呂場が乾燥してから吹くといいよ

41 17/10/22(日)21:21:21 No.461070089

メタリック用は別にしたいよね…

42 17/10/22(日)21:21:22 No.461070096

エアブラシって0.2が一番細い? 0.1とか使ってみたいけど塗料が詰まったりニードルが折れやすかったりするのかな

43 17/10/22(日)21:21:31 No.461070130

>賃貸で暮らしてる「」は塗装どうしてる? 窓開けて

44 17/10/22(日)21:22:55 No.461070488

カタグルーガン

45 17/10/22(日)21:22:59 No.461070501

ベランダでとか風呂場でって聞く度に えっ賃貸なのにブースのフィルター通さず塗装してる人いるのって不安になる

46 17/10/22(日)21:23:15 No.461070567

バイクとか車の塗装に使いたいんだけど粘度あっても使えるのってある?

47 17/10/22(日)21:23:31 No.461070637

うちの会社の職人さんも 詰まりやすい銀フィラー入り塗料とか使うときは安いのを使ってるな

48 17/10/22(日)21:23:38 No.461070672

>メタリック用は別にしたいよね… 同じエアブラシを使いまわして洗浄を怠ると何だかキラキラする戦車やザク出来上がるのでオススメ

49 17/10/22(日)21:24:24 No.461070860

>バイクとか車の塗装に使いたいんだけど粘度あっても使えるのってある? 何使うにも希釈しないと吹けないよ 大物吹くときはノズルの大きさじゃろ

50 17/10/22(日)21:25:42 No.461071180

ベランダはすぐ下に余所の車があるから厳しいなあ 塗装ブース使って窓開けて自室で塗装っていうんじゃやっぱり厳しいかな

51 17/10/22(日)21:26:04 No.461071269

これはサフ専用にしてる

52 17/10/22(日)21:26:26 No.461071359

メタリック混ざるのが嫌で0.5のトリガー買ったけどそんなグラデーション塗装するわけじゃないから最初から0.5で良かったなと… あとボタン式の利点ってなんだ…

53 17/10/22(日)21:27:05 No.461071533

職業塗装でもない限りマスクして換気して塗装で十分よ 健康被害出る前に他の理由で作れなくなる

54 17/10/22(日)21:27:52 No.461071724

>塗装ブース使って窓開けて自室で塗装っていうんじゃやっぱり厳しいかな 厳しいかなっていうかそれが普通のエアブラシ塗装でしょ 塗装ブースのフィルター二三回使っただけですげえ塗料まみれになるから これ室内や野外に撒き散らして大丈夫なん?って思うよ

55 17/10/22(日)21:28:11 No.461071813

メタリックって言ってもシルバーや焼鉄色とかくらいだからあんま気にしないな 洗浄すれば良いんだし

56 17/10/22(日)21:28:30 No.461071912

>エアブラシって0.2が一番細い? >0.1とか使ってみたいけど塗料が詰まったりニードルが折れやすかったりするのかな フォトレタッチ用で細いのはあるけど模型用塗料だと無理だよ

57 17/10/22(日)21:28:40 No.461071959

むしろ外でやる方が吹き返しの直撃食らう可能性が高い…

58 17/10/22(日)21:29:03 No.461072052

カタグルーガン

59 17/10/22(日)21:29:12 No.461072089

外でやる

60 17/10/22(日)21:29:28 No.461072167

結局最初っからL7プラチナセット買っときゃ良かったなってなった たまにすげえ値引きされてる時がある

61 17/10/22(日)21:30:03 No.461072317

業務用換気扇とダクトパイプと不織布で塗装ブースを自作した 抜群の吸引力でスツーカを吸い込んでバラバラにしてくれた

62 17/10/22(日)21:30:19 No.461072377

昔チューブを口にくわえて口でふくやつあった気がするけどどうだっけ

63 17/10/22(日)21:30:19 No.461072382

フィルター見たらぞっとするかも知れねえけどまあ大丈夫だろう下によその車があっても下の車に着く前に風で飛ぶだろう

64 17/10/22(日)21:30:23 No.461072398

L10いいぞ もう売ってないけど

65 17/10/22(日)21:30:32 No.461072433

こういうスレ見て気になって今まで作ったやつよーく見ると今まで気づかなかったキラッとしたもの見つけてしまうのいいよね…

66 17/10/22(日)21:31:29 No.461072655

ワンルームぐらしで普通にブース使って室内で吹いてるけど問題はない まあ使ったティッシュの捨て方とか塗装後は窓開けてちょっと部屋出ておくとかはしてるけど

67 17/10/22(日)21:33:10 No.461073043

家で塗装する場合はシンナーゴミ捨てる用のパッキン付きゴミ箱はあるといいぞ

68 17/10/22(日)21:34:42 No.461073379

一応ゴミ箱のある場所と寝る場所の間に扉一枚あるからあとは換気扇回せばま大丈夫だろうと思ってる

69 17/10/22(日)21:34:46 No.461073396

コンプレッサーはSIL-AIRに尽きる 静かだし圧高くできるしここの使うと並みのコンプレッサーは使えない

70 17/10/22(日)21:34:54 No.461073414

ベランダで吹きたいんだけど電源ってどうしてる? 窓を開けてコードを通したら虫が入りそうで…

71 17/10/22(日)21:36:33 No.461073803

ガンプラマーカーハンドピース早く出ないかな 結局後処理と塗料薄めが面倒くさいんだよな

72 17/10/22(日)21:37:07 No.461073942

>ベランダで吹きたいんだけど電源ってどうしてる? ベランダに電源ついてるのでそっちで

73 17/10/22(日)21:37:58 No.461074138

これをサフプライマーメタル用それぞれに ワンタッチアタッチメントつけて数用意するとかなり快適になる

74 17/10/22(日)21:38:15 No.461074202

>L10いいぞ >もう売ってないけど いやいやまだ扱ってるぞ

75 17/10/22(日)21:38:34 No.461074288

溶剤吸い込んだティッシュは外置きのゴミ箱がいいな 保湿性高すぎて何時まで経っても臭い消えない

76 17/10/22(日)21:40:39 No.461074773

なんかL5でも吹けるウレタンクリアってのがあるらしい

77 17/10/22(日)21:41:14 No.461074907

塗装やってみたいなーって思ったら買い時かな? ほんのちょっと筆塗りやってみて悲惨だったからエアブラシ試したい

78 17/10/22(日)21:41:17 No.461074918

もう面倒でカップの部分昔ほど念入りに洗わなくなった

79 17/10/22(日)21:41:40 No.461074993

メタルフィギュア用にエアブラシ使うとちょっとしか塗料作らなくても別な色塗る度に洗浄で塗料の無駄が多い まとめて作業したらなんか軍団が全体的に似通った配色になった 腐るもんじゃないしハンドピース2本くらい買い足そうかな…

80 17/10/22(日)21:42:16 No.461075127

>なんかL5でも吹けるウレタンクリアってのがあるらしい 模型用で売ってるウレタンクリアだったらどれもL5でいける

81 17/10/22(日)21:43:39 No.461075452

>塗装やってみたいなーって思ったら買い時かな? >ほんのちょっと筆塗りやってみて悲惨だったからエアブラシ試したい 個人的にはメタコンフレア?タムコンフレア?って安いのオススメする 安っぽいけどハンドピースまでついて8000円くらいだし それに塗装ブース1万くらいで買えばとりあえずエアブラシ塗装ができる

82 17/10/22(日)21:45:12 No.461075784

エアブラシ買ったまま寝かせてあるからそろそろ挑戦したい これからの季節は近隣もあまり窓開けなくなる季節だし

83 17/10/22(日)21:45:47 No.461075911

>ほんのちょっと筆塗りやってみて悲惨だったからエアブラシ試したい 長く模型趣味続けるならコンプレッサーはクレオスのL5か同格のエアテックスの奴 とにかくリニアコンプレッサーがおすすめ ブラシはタミヤかクレオスかエアテックスかにしておくと全国どこの模型屋でもパーツ取り寄せができるしメンテに出すことも出来るから長く使えるよ

84 17/10/22(日)21:45:59 No.461075957

コンプレッサーはスレ画の使うとして肝心のエアブラシの部分はどんなの使えばいいのさ

85 17/10/22(日)21:46:24 No.461076049

タムコンフレアとエアテックスのメテオはほぼ同じ奴か どっちも1万円でコンプレッサーとエアブラシのセット

86 17/10/22(日)21:47:08 No.461076225

>エアブラシ買ったまま寝かせてあるからそろそろ挑戦したい >これからの季節は近隣もあまり窓開けなくなる季節だし もうどんどん寒くなるから台風一過逃すんじゃねえぞ平日でもガンガン塗装だ1時間あれば一色塗れるさ

87 17/10/22(日)21:47:25 No.461076270

いろいろありがとう…amazonでちょっとお値段調べてみよう

88 17/10/22(日)21:48:03 No.461076416

>コンプレッサーはスレ画の使うとして肝心のエアブラシの部分はどんなの使えばいいのさ 何使えばいいか分かんね!って段階なら とりあえずダブルアクション式ならなんでもいいんじゃね 他の仕組みはどれも一長一短だから

89 17/10/22(日)21:48:13 No.461076452

タムタムのとかエアテックスの安いのとかプチコンは圧力低めなので ガンプラならいいけど車模型をテカテカにしたいとかには向かないよ

90 17/10/22(日)21:48:39 No.461076543

造形村のエアテックスセットでいなふ

91 17/10/22(日)21:49:13 No.461076679

時間制限のあるコンプレッサーは思った以上にストレスだ

92 17/10/22(日)21:49:56 No.461076849

アマゾンでMrリニアコンプレッサーL7プラチナセットが今3万6千円 定価6万超えだから割引率がすごい ちょっと手を出しにくい価格だが買えば周辺器具も完璧に揃ってるしやはり良い

93 17/10/22(日)21:50:16 No.461076934

L5やL7はほぼメンテナンスフリーなのがありがたい

94 17/10/22(日)21:50:28 No.461076982

>もうどんどん寒くなるから台風一過逃すんじゃねえぞ平日でもガンガン塗装だ1時間あれば一色塗れるさ 寒いの我慢して塗るんだ! 寒いとみんな窓開けない!臭いとか気にしない!塗装できる!

95 17/10/22(日)21:50:34 No.461077003

>定価6万超えだから割引率がすごい なそ にん

96 17/10/22(日)21:51:07 No.461077125

クリアなんかは普通に缶スプレーのでも磨げるから ウレタン吹けなきゃって事も無いだろ

97 17/10/22(日)21:51:25 No.461077221

今はとりあえず1万ちょい出せばエアブラシ一式と塗料類を もう1万ちょい出せば既製品のブースを全部揃えられるから挑戦できるからいいよね

98 17/10/22(日)21:51:45 No.461077307

ウレタンの光沢は他にはないから…

99 17/10/22(日)21:52:00 No.461077361

ちなみに俺が寝かせてるエアブラシもL7プラチナだ!

100 17/10/22(日)21:52:15 No.461077425

缶スプレーは高いよ... そして何よりエアーが安定しないのがストレスだ

101 17/10/22(日)21:52:46 No.461077548

グンゼ時代のL5動かしてみたら普通に動いたよ… オクで売ったけど

102 17/10/22(日)21:53:00 No.461077599

ブースはシロッコファンの奴を買うんだぞ 自作で換気扇改造とかよくいるけどアレは風量の割に吸い込み圧力低いからな

103 17/10/22(日)21:53:08 No.461077639

L7プラチナセットならまあ大体のプロモデラーと遜色ない機材だ もっとショボい道具でプロやってる人もいる

104 17/10/22(日)21:53:16 No.461077675

結構いいもん持ってんのに放置してるやつ多いな譲ってほしいわ

105 17/10/22(日)21:53:20 No.461077685

なんだかんだで30年くらい前の代物だものな画像の

106 17/10/22(日)21:53:31 No.461077735

安いのから揃えてくと結局高いの買う羽目になるから最初から買え いらなくなったらネットオークションで売れる

107 17/10/22(日)21:53:59 No.461077843

>缶スプレーは高いよ... >そして何よりエアーが安定しないのがストレスだ 缶スプレーのメリットはお湯であたためて 濃い塗料を高圧で吹けるってのがあるから

108 17/10/22(日)21:54:58 No.461078034

イージーペインターでウレタン吹けるからな

109 17/10/22(日)21:55:22 No.461078119

換気扇で自作はすごい吸い込んでる!って感じるけど実際吹き返しが残念なことになってる

110 17/10/22(日)21:55:26 No.461078139

エア缶はもともと圧が高いでしょ

111 17/10/22(日)21:55:37 No.461078175

>もっとショボい道具でプロやってる人もいる むしろ素人ほど腕より道具に任せるからな…

112 17/10/22(日)21:56:40 No.461078417

道具でなんとかなる部分を道具に任せるのは悪いことじゃないよ~

↑Top