虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/22(日)16:50:54 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/22(日)16:50:54 No.461002647

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/10/22(日)16:51:26 No.461002767

SCPでこういうのある

2 17/10/22(日)16:51:30 No.461002778

奴は疲れているんだ寝かしといてくれ

3 17/10/22(日)16:51:44 No.461002836

カタ物理演算

4 17/10/22(日)16:52:22 No.461002959

余所者だけを絶対殺すらしいな

5 17/10/22(日)16:53:07 No.461003106

ガガガガガガガ

6 17/10/22(日)16:53:16 No.461003138

いやコラだろこれ

7 17/10/22(日)16:55:42 No.461003600

岡山は溝に蓋したり車止めつけない文化あるらしいな

8 17/10/22(日)16:59:49 No.461004374

初見殺し

9 17/10/22(日)17:01:15 No.461004646

文化じゃなくて予算が無いのよ 昔のとにかく用水路作りたい!って文化のせいでな

10 17/10/22(日)17:01:24 No.461004679

>余所者だけを絶対殺すらしいな 本当に余所者だけか? su2073397.jpg

11 17/10/22(日)17:06:34 No.461005687

予算が足りなくて柵作れないの? 岡山の知能水準は俺の想像より低いな

12 17/10/22(日)17:07:44 No.461005907

通学路とかはきっちり柵あるので安心してほしい

13 17/10/22(日)17:08:17 No.461005996

>文化じゃなくて予算が無いのよ  予算もだけど柵作るの地元の爺婆が反対してると聞いたけど 邪魔だからって

14 17/10/22(日)17:08:18 No.461006002

>岡山の予算水準は俺の想像より低いな

15 17/10/22(日)17:09:03 No.461006148

せめて縁に色つけて…

16 17/10/22(日)17:09:30 No.461006253

増水時でなくても初見殺し良いよね 良くない…

17 17/10/22(日)17:10:06 No.461006364

柵なんて安いもんだろ

18 17/10/22(日)17:11:08 No.461006554

ヒで現地人がコラじゃねーよ!って言ってるの見かけて、いやこれコラだと疑うヤツなんかいないだろ…と思ってたらここにいっぱいいた

19 17/10/22(日)17:11:21 No.461006599

人一人の命より柵立てるほうが金かかるし

20 17/10/22(日)17:11:30 No.461006629

地元で暮らしてると疑問には感じないけど外に出ると柵のないドブをほとんど見なくてびっくりしたな どんな小学校の通学路でも見かける

21 17/10/22(日)17:11:36 No.461006644

なんかこう目印なんか立ててもらえると有り難いんですけど...

22 17/10/22(日)17:11:53 No.461006712

箱物に使う金があるならポール位たてろや!

23 17/10/22(日)17:13:13 No.461006941

間にポールを等間隔で建ててくれるだけでもいいんだけど 予算と岡山ソウルが許さないって聞いた

24 17/10/22(日)17:13:53 No.461007064

スケボーのゲームみたいなバグ

25 17/10/22(日)17:14:20 No.461007144

>人一人の命より柵立てるほうが金かかるし そこまでは言わないだろうが車のほうが安いって感じだ

26 17/10/22(日)17:14:56 No.461007252

林原つぶれたから岡山って今ゴーストタウンだったりするの?

27 17/10/22(日)17:15:59 No.461007422

せめて目印に用水路の縁にだけ色を塗るとか…

28 17/10/22(日)17:16:15 No.461007459

一ヶ所二ヶ所なんてもんじゃなくて国道とか以外のほとんどの道の横がこうなってる 住宅街の脇とかもこうなっててポールや柵立てるとなると一万本じゃ足りないと思う

29 17/10/22(日)17:16:29 No.461007505

気をつけてればよっぽどの事がない限り落ちないからへーきへーき

30 17/10/22(日)17:17:07 No.461007604

>気をつけてればよっぽどの事がない限り落ちないからへーきへーき >su2073397.jpg

31 17/10/22(日)17:17:17 No.461007643

>林原つぶれたから岡山って今ゴーストタウンだったりするの? イオンが3年くらい前にできて普通くらい 学生を駅前で見ることが増えた気がする

32 17/10/22(日)17:17:33 No.461007686

岡山市の用水路総延長4000kmやぞ

33 17/10/22(日)17:18:20 No.461007821

落ちるのは他県民かバカだけなのにそれに予算使うっておかしいだろ? とのご意見

34 17/10/22(日)17:18:42 No.461007894

>住宅街の脇とかもこうなっててポールや柵立てるとなると一万本じゃ足りないと思う どこの街にでも用水路とか川くらいあるんじゃ どこの街も時間とお金掛けて整備してるんじゃ

35 17/10/22(日)17:19:37 No.461008050

>su2073397.jpg  毎日1~2台は落ちているのか

36 17/10/22(日)17:19:53 No.461008110

路肩しっかり作ってある道路沿いならともかく生活道路の道路端なんてただコンクリで固めてあるだけだし 柔らかいポール立てるだけでも路肩の補修からやんなきゃいけないからまあムリ

37 17/10/22(日)17:20:28 No.461008234

>どこの街にでも用水路とか川くらいあるんじゃ >どこの街も時間とお金掛けて整備してるんじゃ 岡山は用水路が特別多いので…

38 17/10/22(日)17:20:56 No.461008321

>林原つぶれたから岡山って今ゴーストタウンだったりするの? 港の方に在った林原の施設もすぐべつの建物できたな

39 17/10/22(日)17:21:22 No.461008395

>気をつけてればよっぽどの事がない限り落ちないからへーきへーき  うん su2073426.jpg

40 17/10/22(日)17:21:31 No.461008422

県内全部がこうだと思ってもらったら困る 人の多い県南の特に人の集まる岡山駅周辺がこうなってるだけで後は大丈夫!

41 17/10/22(日)17:23:06 No.461008700

>県南の特に人の集まる岡山駅周辺がこうなってるだけ  何で人の多い所を後回しに

42 17/10/22(日)17:23:13 No.461008718

>su2073426.jpg これが特別な風景じゃなくてどこの住宅街でも脇はこんな風に用水路があるよね 岡山の外に引っ越すと用水路が全然なくてびっくりする

43 17/10/22(日)17:23:45 No.461008811

>何で人の多い所を後回しに 人が多いので反対意見も多い

44 17/10/22(日)17:24:19 No.461008894

>何で人の多い所を後回しに 柵作ったら車が出入り出来なくなったりするし…

45 17/10/22(日)17:24:54 No.461008983

http://www.sankei.com/west/news/161215/wst1612150001-n4.html そりゃなかなか整備できんわな

46 17/10/22(日)17:25:53 No.461009161

お隣の倉敷市でも同様の問題起きてる もちろん解決などできるはずもなく

47 17/10/22(日)17:26:15 No.461009221

元々田んぼ作るために埋め立てたところに勝手に人が家建て始めたのが悪いし…

48 17/10/22(日)17:26:23 No.461009238

四千キロて

49 17/10/22(日)17:26:38 No.461009285

岡山に住みとうない…

50 17/10/22(日)17:27:07 No.461009355

割と大雨振るたびに立つなこれ

51 17/10/22(日)17:27:42 No.461009451

暗渠にすれば良いじゃない ゴミのポイ捨てで水路が詰まったりする事も無くなるだろう 自転車や原付きが水底に沈む事もな

52 17/10/22(日)17:28:10 No.461009537

>路肩しっかり作ってある道路沿いならともかく生活道路の道路端なんてただコンクリで固めてあるだけだし >柔らかいポール立てるだけでも路肩の補修からやんなきゃいけないからまあムリ 用水路の護岸工事なんてきっちりやったら用水路の幅狭くなって意味なくなるしな…

53 17/10/22(日)17:28:21 No.461009578

>岡山に住みとうない… 突然の転勤

54 17/10/22(日)17:29:05 No.461009719

用水路の増水が起こるほどの雨があんまり降らない気候のせいもあると思う

55 17/10/22(日)17:29:09 No.461009728

統計は氷山の一角って

56 17/10/22(日)17:29:41 No.461009815

>暗渠にすれば良いじゃない >ゴミのポイ捨てで水路が詰まったりする事も無くなるだろう >自転車や原付きが水底に沈む事もな 規格になってるU型排水溝とかじゃないから水路のカバーも全箇所で現場合わせで寸法取らなきゃいけない どんだけ金あってもムリ

57 17/10/22(日)17:30:41 No.461009987

気をつけて通れとしか言い様がない

58 17/10/22(日)17:31:04 No.461010054

>規格になってるU型排水溝とかじゃないから水路のカバーも全箇所で現場合わせで寸法取らなきゃいけない 肩をちょろっと削って錆びにくい鋼板敷いてコンクリ置いて上からアスファルトじゃダメなのか

59 17/10/22(日)17:31:11 No.461010083

岡山は災害が少なく安全な土地です 皆様のお越しをお待ちしております

60 17/10/22(日)17:31:16 No.461010094

>統計は氷山の一角って  歩いていて用水に落ちたなんて地元の笑いものにされるから落ちた事を隠すらしい

61 17/10/22(日)17:31:17 No.461010097

先に水路があって家や道路や車は後から来たものだし…

62 17/10/22(日)17:31:42 No.461010163

書き込みをした人によって削除されました

63 17/10/22(日)17:33:08 No.461010450

>岡山は災害が少なく安全な土地です 今回は大潮と台風の一番近くなる時が同じで干拓地はヤバいのでは

64 17/10/22(日)17:33:47 No.461010583

>肩をちょろっと削って錆びにくい鋼板敷いてコンクリ置いて上からアスファルトじゃダメなのか  滅茶苦茶金かかりそう と言うか一時的に用水止めないといけないよね

65 17/10/22(日)17:33:55 No.461010604

前衛芸術

66 17/10/22(日)17:34:10 No.461010646

>肩をちょろっと削って錆びにくい鋼板敷いてコンクリ置いて上からアスファルトじゃダメなのか 日本全国でこういう用水路に掛けられた勝手橋が耐用年数過ぎてボロボロになってて補修費用に難儀してる中 同様のシロモノこれ以上増やしても仕方ないしそもそも暗渠化するほど土地が足りてないわけじゃない

67 17/10/22(日)17:35:09 No.461010808

>http://www.sankei.com/west/news/161215/wst1612150001-n4.html …ムリだこれ!

68 17/10/22(日)17:35:49 No.461010936

そうだ 道路の方を別に作ればいいじゃない

69 17/10/22(日)17:35:49 No.461010938

ウインカーつけるのは負けの文化

70 17/10/22(日)17:36:48 No.461011102

スタンド攻撃を受けている

71 17/10/22(日)17:37:32 No.461011233

>ウインカーつけるのは負けの文化 理解できない…

72 17/10/22(日)17:38:39 No.461011405

>http://www.sankei.com/west/news/161215/wst1612150001-n4.html やっぱ岡山の人間がバカなだけじゃん

73 17/10/22(日)17:39:54 No.461011629

後楽園しか娯楽無いからな

74 17/10/22(日)17:40:14 No.461011712

いいですよね水没したハイブリッド車

75 17/10/22(日)17:40:16 No.461011717

>ウインカーつけるのは負けの文化 長年住んでるけど聞いた事ない文化なんだよなこれ…

76 17/10/22(日)17:40:54 No.461011856

自分が使うことしか考えてないからな うっせぇ黙ってろでガツンと作るしかない

77 17/10/22(日)17:41:13 No.461011908

>>ウインカーつけるのは負けの文化 >長年住んでるけど聞いた事ない文化なんだよなこれ… そりゃ香川とか交通マナー悪い四国のほうから入ってきた文化だからな

78 17/10/22(日)17:43:00 No.461012280

>後楽園しか娯楽無いからな ソープが無いのが悪い

79 17/10/22(日)17:43:58 No.461012461

でも毎日落ちてるわけじゃないんだから落ちる人がどんくさいだけなんじゃないの?

80 17/10/22(日)17:44:13 No.461012507

>ソープが無いのが悪い あるじゃん! 本番ないけど

81 17/10/22(日)17:45:40 No.461012761

>落ちる人がどんくさいだけなんじゃないの?  http://bibabainoki.hatenablog.com/entry/2016/05/02/233922

82 17/10/22(日)17:45:43 No.461012773

>http://www.sankei.com/west/news/161215/wst1612150001-n4.html 掃除は命よりも大事なのか

83 17/10/22(日)17:45:52 No.461012796

なんか日本よりも韓国とか中国に近い文化なのかな

84 17/10/22(日)17:47:09 No.461013003

雨が少ないけど大きい川があるから灌漑用水路たくさん作ったんだけど 田んぼが都市化して用水路だけ残った

85 17/10/22(日)17:47:20 No.461013043

>本番ないけど 名ばかりのソープランド良いよね… 二軒とも系列店なのも色々酷い

86 17/10/22(日)17:47:37 No.461013091

県警本部長って重大犯罪や交通死亡事故に言及するのはよく聞くけど転落事故って

87 17/10/22(日)17:47:39 No.461013099

>予算もだけど柵作るの地元の爺婆が反対してると聞いたけど >邪魔だからって よしわかった、ジジババをまず落とそう

88 17/10/22(日)17:48:09 No.461013176

いっそ全部水没させてベネチアみたいにゴンドラ移動にすればいいじゃん

89 17/10/22(日)17:48:39 No.461013260

どこもそうだけど水利組合は老害がやばい

90 17/10/22(日)17:48:51 No.461013290

>よしわかった、ジジババをまず落とそう ジジババが落ちるわけ無いじゃん 何十年と住んで把握しててそう簡単には落ちてくれないぞ

91 17/10/22(日)17:48:54 No.461013296

災害少ない分防災意識低くてたまに来たとき死ぬ

↑Top