ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/10/22(日)16:48:12 No.461002061
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/10/22(日)16:50:31 No.461002557
チェスでイカサマってどうするんだろう
2 17/10/22(日)16:52:56 No.461003064
結果だけ見れば巨大な敵どころか社内の膿を消し去って異常なまでに発展させた偉大な後継者になってしまった
3 17/10/22(日)16:53:37 No.461003213
アニメだかだと海馬とモクバと二対一で交互に相手の手を真似て打つってのをやってた
4 17/10/22(日)16:53:43 No.461003235
まぁちゃんと育ってくれたから安心して死んだんだろう
5 17/10/22(日)16:54:17 No.461003349
>アニメだかだと海馬とモクバと二対一で交互に相手の手を真似て打つってのをやってた ?どうやって勝つのかわからん…
6 17/10/22(日)16:54:33 No.461003409
兄様に首輪付けてムチでお勉強ってどう考えてもアレなこともしてますよね
7 17/10/22(日)16:55:18 No.461003534
ガシャアン☆
8 17/10/22(日)16:56:09 No.461003691
>?どうやって勝つのかわからん… トリックに気づいてわざと負けたとかだったかな
9 17/10/22(日)16:56:24 No.461003737
>?どうやって勝つのかわからん… 相手からすると自分の考える最適手と戦い続けることになるとかなんとか 実際それで勝てるのかは知らない
10 17/10/22(日)16:56:28 No.461003750
>>アニメだかだと海馬とモクバと二対一で交互に相手の手を真似て打つってのをやってた >?どうやって勝つのかわからん… 太閤碁みたいなもんだろう
11 17/10/22(日)16:56:34 No.461003775
>兄様に首輪付けてムチでお勉強ってどう考えてもアレなこともしてますよね た英あ た才ら き教ゆ 込育る んを だ !
12 17/10/22(日)16:57:21 No.461003926
最善手をスパコン等から聞いて指すという手がある
13 17/10/22(日)16:57:28 No.461003954
これ以上ないほどに優秀な後継者の育成には成功してるよね なおさら飛び降りる必要あった?
14 17/10/22(日)16:58:18 No.461004097
>なおさら飛び降りる必要あった? 本人も敗者の末路を知れと言ってるように最後の教育だろう
15 17/10/22(日)16:58:31 No.461004139
>なおさら飛び降りる必要あった? 負けた奴の末路を見せつける最後の教育かな…
16 17/10/22(日)17:00:11 No.461004457
>>なおさら飛び降りる必要あった? >本人も敗者の末路を知れと言ってるように最後の教育だろう 養子なのに後継者とするため最高の教育を与えて最後に身を持って敗北の意味を教える…不器用だけどいい父親じゃないか…
17 17/10/22(日)17:00:17 No.461004476
教育に生涯を捧げすぎる
18 17/10/22(日)17:00:58 No.461004600
その結果できたのが傭兵やら殺し屋やとった海馬ランドなので完璧だったろう
19 17/10/22(日)17:01:14 No.461004644
瀬人はちゃんとお墓参りしてるんだろうな!
20 17/10/22(日)17:03:12 No.461005028
ファイナルファイトのラスボスみたいだな…
21 17/10/22(日)17:03:29 No.461005086
>>兄様に首輪付けてムチでお勉強ってどう考えてもアレなこともしてますよね >た英あ >た才ら >き教ゆ >込育る >んを >だ >! 社内の謎の木馬人気ってそういう・・・
22 17/10/22(日)17:03:53 No.461005157
>瀬人はちゃんとお墓参りしてるんだろうな! そんな事されたら何を軟弱な真似を!って墓の下で嘲笑うんじゃないかな父ちゃん
23 17/10/22(日)17:04:03 No.461005193
負けると飛び降りるのが実に親子
24 17/10/22(日)17:04:04 No.461005198
>チェスでイカサマってどうするんだろう よそ見してる隙に盤面を逆にする
25 17/10/22(日)17:04:12 No.461005230
すげえ器でけえな親父
26 17/10/22(日)17:05:27 No.461005466
木馬には叩き込まないのか
27 17/10/22(日)17:05:32 No.461005481
>>?どうやって勝つのかわからん… >相手からすると自分の考える最適手と戦い続けることになるとかなんとか >実際それで勝てるのかは知らない 一方で相手を叩き潰そうとしてもう一方ではその手に対抗する手を考えないといけない 両方で勝つのはしんどいよ
28 17/10/22(日)17:06:38 No.461005690
本日をもって海馬コーポレーションは俺のものだ! アンタは悠々自適な老後を送るがいい!
29 17/10/22(日)17:09:15 No.461006199
>本日をもって海馬コーポレーションは俺のものだ! >アンタは悠々自適な老後を送るがいい! 最後に「アンタ」から「父さん」になるやつだこれ
30 17/10/22(日)17:09:19 No.461006217
人生楽しそうだな親父
31 17/10/22(日)17:09:33 No.461006266
>?どうやって勝つのかわからん… 兄の方は剛三郎が先手で 弟の方は剛三郎が後手だった 弟は兄の勝負の方の剛三郎の手順をコピーし続けたので それに対応した剛三郎は自分への対策を自分で出してるみたいになった感じ…だったかな?
32 17/10/22(日)17:10:22 No.461006410
コマの位置すり替えとかありそう
33 17/10/22(日)17:11:29 No.461006628
>?どうやって勝つのかわからん… まずチェス盤を二つ用意します その内の一枚を海馬がもう一枚を木馬が受け持ち親父は兄弟と同時対戦します その際に兄弟の片方が先攻でもう片方が後攻としどの局でもまず親父から打つようルールで決めます 親父が一手を打ったら先攻側の兄弟は全く同じ手を打ちます そのままずっと親父の手を真似し続ければ親父が片方に勝ったときにもう片方では勝てます どっちか勝てば良いルールなのでそれで大勝利!…って感じだったはず
34 17/10/22(日)17:11:40 No.461006656
それイカサマって言うの…?
35 17/10/22(日)17:12:54 No.461006882
この人いいおじさんでは?
36 17/10/22(日)17:12:58 No.461006894
言うよ
37 17/10/22(日)17:13:17 No.461006957
こういう末路ではあるがこれはこれで満足な最期って人生哲学してそうな親父
38 17/10/22(日)17:14:36 No.461007195
命日に墓参りなんかしたら嘲笑されるから行かないと命日の度に語る兄さま
39 17/10/22(日)17:14:38 No.461007201
これでファザコン拗らせたっぽい
40 17/10/22(日)17:15:24 No.461007338
これ物凄いニュースになりそうだけど全部もみ消したのかな…
41 17/10/22(日)17:15:35 No.461007363
>養子なのに後継者とするため最高の教育を与えて最後に身を持って敗北の意味を教える…不器用だけどいい父親じゃないか… そこでこのアニメ版
42 17/10/22(日)17:16:00 No.461007428
この経緯で息子にした奴に本当に全てを叩き込む奴はあまりいないと思う
43 17/10/22(日)17:16:18 No.461007466
社長も多分オヤジのこと嫌いではないんだろうな…
44 17/10/22(日)17:17:02 No.461007591
>この人いいおじさんでは? 海馬のメンタルと頭脳が抜けてたから成立してただけで立派な虐待です まあ元々素質が無かったら養子にしてないだろうが
45 17/10/22(日)17:17:09 No.461007611
ただコピー対戦は昔からメジャーなイカサマだからGOザブロウが知らないのはうーん
46 17/10/22(日)17:17:29 No.461007674
>木馬には叩き込まないのか 本編での言及は特にないけど 劇場版での立ち回りみていると瀬人ほどではないけど 英才教育していた感じはする
47 17/10/22(日)17:18:30 No.461007859
だまされてしぶしぶというより おもしろい!見込みがある!って方向に走ったんだろうか
48 17/10/22(日)17:18:32 No.461007867
海馬の名を強調するのってそういう
49 17/10/22(日)17:18:46 No.461007910
NOAとかいましたね
50 17/10/22(日)17:18:51 No.461007927
>ただコピー対戦は昔からメジャーなイカサマだからGOザブロウが知らないのはうーん こんな孤児院のガキが一瞬でそれを思いついたというのが重要だと思う
51 17/10/22(日)17:19:00 No.461007957
こういう考え方の人が海馬とモクバどっちに入れ込むかっつったらそりゃ海馬だろうなぁ 海馬にしてみりゃいい迷惑かもしれんが
52 17/10/22(日)17:19:52 No.461008107
海馬からルールを聞かされた時点で負けるって分かってたらしい
53 17/10/22(日)17:19:55 No.461008121
アニメ版はともかく漫画版は歪んだ?愛情を感じるな
54 17/10/22(日)17:20:18 No.461008196
>海馬からルールを聞かされた時点で負けるって分かってたらしい 器でけえな
55 17/10/22(日)17:20:18 No.461008197
>だまされてしぶしぶというより >おもしろい!見込みがある!って方向に走ったんだろうか という話だったと思う
56 17/10/22(日)17:20:59 No.461008329
海馬瀬人はライバルがいてこそ燃えるタイプだからこれから親父が奮起して新しい会社でも起こすんだろうなーとか そういうこと考えてる目の前で自殺されたショックでマインドクラッシュまで歪んだ心になっちゃったと聞いた
57 17/10/22(日)17:21:19 No.461008386
>ただコピー対戦は昔からメジャーなイカサマだからGOザブロウが知らないのはうーん そんな事してくる度胸と頭脳の持ち主なら養子にしてもいいと思ったんじゃないの
58 17/10/22(日)17:21:40 No.461008448
これで兵器産業から玩具業界に舵切って大成功
59 17/10/22(日)17:22:00 No.461008502
孤児院のガキがチェスの達人である自分に即興でイカサマ作って人生かけた勝負挑んできたから ガキの才能に惚れ込んで自分の持ってる全てを叩き込んだ
60 17/10/22(日)17:22:05 No.461008519
でも負けて飛び降りるのと 負けたら飛び降りるぞ!ほらやれよ!は大分違うと思うの
61 17/10/22(日)17:22:12 No.461008544
頑丈そうな自社ビルの窓ガラスぶち破るのも大したもんだ
62 17/10/22(日)17:23:15 No.461008723
木馬とは戦えないとかあのシーン親父が見てたら泣くぞ
63 17/10/22(日)17:23:45 No.461008814
誰か飛び降りようとしてガラス割れないコラ張って
64 17/10/22(日)17:23:46 No.461008815
>海馬瀬人はライバルがいてこそ燃えるタイプだからこれから親父が奮起して新しい会社でも起こすんだろうなーとか >そういうこと考えてる目の前で自殺されたショックでマインドクラッシュまで歪んだ心になっちゃったと聞いた 親父の期待通りの強さを身に着けられなかったのか 親父が自分で思ってたより瀬人に優しかったのか
65 17/10/22(日)17:25:18 No.461009054
ゲームに負けるどころか完璧に勝利してるじゃん!!
66 17/10/22(日)17:26:55 No.461009329
でも軍需系の工場統括してたBIG5の人は海馬にキレていいと思うの 真面目に必死に頑張った工場をその手で爆破て
67 17/10/22(日)17:27:44 No.461009462
この後絶対やり返して来るんだろうなそれを叩き潰すぞーって気分だったのに いきなり死なれたからなんか勝ったのに勝ち逃げされた気分になっての本編
68 17/10/22(日)17:27:45 No.461009467
>でも軍需系の工場統括してたBIG5の人は海馬にキレていいと思うの 海馬ランドにペンギンゾーンを作ってください…!
69 17/10/22(日)17:28:51 No.461009682
レップーケーン
70 17/10/22(日)17:29:08 No.461009726
親父は結局敵じゃなくて息子としか見てなかったって事か
71 17/10/22(日)17:29:11 No.461009733
高層ビルの窓ってめちゃくちゃ丈夫なので これを体当たりで割れる親父なら 地上に落ちても耐えれるしどこかで生きてるだろう
72 17/10/22(日)17:29:47 No.461009823
この回想だとあんまりショック受けてるのかわからん顔だけど 敗北に関する考えは確実にこの時歪んだなって感じる
73 17/10/22(日)17:30:12 No.461009902
敗北感の違いじゃない? 今まで負けたことがないから敗者になるのが我慢出来ない親父と孤児経験からどん底からでも勝ち登ればよくね?って瀬戸と
74 17/10/22(日)17:30:35 No.461009962
>でも軍需系の工場統括してたBIG5の人は海馬にキレていいと思うの >真面目に必死に頑張った工場をその手で爆破て 兵器はキッズを悲しませる原因を作るかもしれないが 玩具はキッズを笑顔にするからねしかたないね
75 17/10/22(日)17:32:18 No.461010274
イカサマが孤児が即興で思いつくには凄いけど実際はよくある奴と知ると このシーンの印象がかなり変わるもんだな…
76 17/10/22(日)17:33:10 No.461010457
後々デュエルで代理戦争とか始めそうな世界観だし 兵器産業なんて時代遅れだよねって感じもする
77 17/10/22(日)17:33:24 No.461010511
自殺するためにギリギリ突進で割れる強度にしていた可能性
78 17/10/22(日)17:33:26 No.461010517
まあ軍需産業やってたところが玩具に手を出すなんて大転換したらどうやろうが荒療治になるからね… それで成果出してるんだから表立って非難もできねえ
79 17/10/22(日)17:35:50 No.461010941
指導もマンツーマンだし父親なりにめっちゃ可愛がってると言えなくもない
80 17/10/22(日)17:36:24 No.461011039
この当時の海馬瀬人っていくつ?
81 17/10/22(日)17:36:48 No.461011103
>イカサマが孤児が即興で思いつくには凄いけど実際はよくある奴と知ると >このシーンの印象がかなり変わるもんだな… 実際にあるのを知ってて実行するのと実行したけどそれが既に使われてる手であるってのじゃ意味がやっぱ違うんじゃないかな…
82 17/10/22(日)17:37:29 No.461011224
最終的には鼠王国も真っ青の子供たちに世界的人気の企業になってVR等の最先端技術にも積極的でどんどん伸びる 個人的な目的があるけどそこは気にしない
83 17/10/22(日)17:38:22 No.461011357
よく考えたら落ちて死んだこいつと惚れた好敵手に会うために天に昇った息子で対になってる?
84 17/10/22(日)17:38:42 No.461011418
自分の目的の為に馬鹿みたいな物に金を使うけどちゃんとそれで利益出すもんな……
85 17/10/22(日)17:38:44 No.461011425
>指導もマンツーマンだし父親なりにめっちゃ可愛がってると言えなくもない 特殊だけどまあ親子してるよね
86 17/10/22(日)17:39:20 No.461011520
>個人的な目的があるけどそこは気にしない 個人的な目的に執着しまくってた映画の奇行はなんだ!ちょっとは気にしろ!
87 17/10/22(日)17:39:40 No.461011584
最後の教育の甲斐あって負けたら死ぬかんな!やらかすと思うと感慨深い
88 17/10/22(日)17:40:22 No.461011740
>最後の教育の甲斐あって負けたら死ぬかんな!やらかすと思うと感慨深い たぶん地獄でそれは違うんだよなぁ!ってしてる
89 17/10/22(日)17:40:44 No.461011819
>よく考えたら落ちて死んだこいつと惚れた好敵手に会うために天に昇った息子で対になってる? 意識高けぇ~!
90 17/10/22(日)17:41:24 No.461011945
いやあれは社長は脅しじゃなくて本気で死のうとしてたんですよ… 敗北は死ってのはお父さんからの大事な教えだから…
91 17/10/22(日)17:42:56 No.461012264
あのシーン親父が見てたらあいつバカじゃねえのって思ってたんじゃねえかな…
92 17/10/22(日)17:43:25 No.461012345
win-winの関係じゃないか…
93 17/10/22(日)17:43:40 No.461012399
社長もしかして親父と遊びたかっただけなの?
94 17/10/22(日)17:43:44 No.461012412
命より大切な木馬の誘拐や父の教えが混ざり合った結果の行動だし仕方ない でもその後に勝ち誇るのはどうかと思うよ社長
95 17/10/22(日)17:43:50 No.461012435
負けたからおいは恥ずかしか!するのと負けたら死んでやるからなぁ!するのは同じようでドデカイ隔たりがある
96 17/10/22(日)17:45:07 No.461012668
>命より大切な木馬の誘拐や父の教えが混ざり合った結果の行動だし仕方ない >でもその後に勝ち誇るのはどうかと思うよ社長 なので杏子に論破される