17/10/22(日)16:23:53 酪農業... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/22(日)16:23:53 No.460997583
酪農業者が年々減っていってるみたいだけど何か対策とかはないんだろうか
1 17/10/22(日)16:24:53 No.460997750
みんな高くても野菜を買おう
2 17/10/22(日)16:27:00 No.460998141
一次産業はやれるならやりたい人はいるだろうけど収入がなぁ
3 17/10/22(日)16:27:56 No.460998297
補助金とか製品の値段を上げるとか… でもそういうのに文句言う人もいるんだろうね
4 17/10/22(日)16:29:06 No.460998521
いい加減牛の分泌液なんか飲まなくても 似たようなもの工場で作れるんじゃないか
5 17/10/22(日)16:32:00 No.460999058
減れば勝手に値段が上がっていって適切な所で止まるって市場原理が言ってた
6 17/10/22(日)16:35:13 No.460999602
近くに引っ越してきたやつからひたすら文句言われるのもある
7 17/10/22(日)16:38:03 No.461000145
貿易自由化で終わりそう
8 17/10/22(日)16:38:18 No.461000190
農業と酪農業は労働基準法が適用されない時点でもう無理だと思う
9 17/10/22(日)16:38:34 No.461000233
TPPがどのあたりまで影響するかも読めないうえにその分の努力を求められるかも
10 17/10/22(日)16:40:42 No.461000601
だれもやりたくないならやめればいいんじゃない?
11 17/10/22(日)16:42:48 No.461000985
本当は会社化して8時間労働を徹底させるべきなんだけど それでうまく行きそうになると某メロン農家みたいになるし
12 17/10/22(日)16:42:55 No.461001011
だからやめてるんだよみんな
13 17/10/22(日)16:43:34 No.461001133
朝の4時や5時起きだのが平気な人間は少ない
14 17/10/22(日)16:46:04 No.461001632
>みんな高くても野菜を買おう 酪農じゃねえじゃねえか
15 17/10/22(日)16:46:46 No.461001777
ガチで休みがないからな 気の毒だわ…
16 17/10/22(日)16:48:46 No.461002193
せめて牛が人型ならな…
17 17/10/22(日)16:51:23 No.461002753
カタログで早苗さん
18 17/10/22(日)16:53:54 No.461003282
秋冬はそこそこ休める果樹農家してるから1年ずっと手を抜けなさそうな酪農は大変だなと思う ただ台風が来てぐえーっ!ってならないのはちょっと羨ましいかな…
19 17/10/22(日)16:56:54 No.461003841
早苗さんって最初巨乳キャラではなかったよね
20 17/10/22(日)16:59:09 No.461004257
東の方のキャラに乳の大きさ設定など存在しないのでいくら盛ってもよい
21 17/10/22(日)16:59:30 No.461004317
>ただ台風が来てぐえーっ!ってならないのはちょっと羨ましいかな… 牧草の収穫時に雨振られるととても困る
22 17/10/22(日)16:59:38 No.461004342
>減れば勝手に値段が上がっていって適切な所で止まるって市場原理が言ってた 原理先生は本当に時間と新規参入コストの概念を投げ飛ばすのがお好きなお方…
23 17/10/22(日)17:01:02 No.461004608
休みはあるよ ただ休んだ分給料減るし買取単価安いから休めば休むほど金がない
24 17/10/22(日)17:01:36 No.461004716
酪農で新規参入は大変そうなイメージ
25 17/10/22(日)17:02:38 No.461004925
みんなが持ってるリソース全てを注いで競争すると結局みんな死ぬというのがよくわかる
26 17/10/22(日)17:04:18 No.461005248
動物置いて行けないから家族旅行もろくに行けないからって
27 17/10/22(日)17:04:39 No.461005314
バターはめっちゃ闇だったじゃん 補助金とかそれ以前の
28 17/10/22(日)17:04:51 No.461005361
酪農はマジでエタノールがな… かと言ってもアメさんの農家も悲惨だったから余りどうとは言えんがそれでも穀物の暴騰は勘弁してくだち…
29 17/10/22(日)17:05:09 No.461005412
酪農家が休むにはヘルパー頼んで仕事代わってもらわないと休めない ちなみにヘルパー高いぞ1人2万円以上取られるし1人じゃ務まらないし牛舎ごとに設備違うから作業を教えなきゃいけない
30 17/10/22(日)17:07:20 No.461005827
なんだよこのスレ画 気持ちわりーんだよ
31 17/10/22(日)17:08:17 No.461005995
海外でも個人単位でなら日本の肉牛と同じ育成を試しているところあるんだっけ?