虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ほんと... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/10/22(日)13:52:01 No.460970051

    ほんとにこのまんまだった

    1 17/10/22(日)13:55:55 No.460970696

    投票いったの始めてなの?!

    2 17/10/22(日)13:55:56 No.460970700

    違ってたらお前一体何処へ行って来たのかと

    3 17/10/22(日)13:57:05 No.460970888

    なんなの若者なの

    4 17/10/22(日)13:57:12 No.460970907

    異世界の投票かもしれない

    5 17/10/22(日)13:57:44 No.460970988

    女の子と握手して終わるのが本当の選挙だぞ

    6 17/10/22(日)13:57:54 No.460971011

    18才でimgが話合わないんじゃないのか

    7 17/10/22(日)13:58:08 No.460971043

    CDいっぱい買って投票権買い占めた?

    8 17/10/22(日)13:59:02 No.460971170

    異世界から現代日本への転生者なんだろ 優しくしてやれ

    9 17/10/22(日)13:59:19 No.460971210

    中学校に合法的に入れる日

    10 17/10/22(日)13:59:26 No.460971231

    初めて会場いったのは小学生の頃親に連れられてだったなあ

    11 17/10/22(日)14:00:32 No.460971399

    番号6つ書くんだぞ

    12 17/10/22(日)14:01:36 No.460971568

    何歳だよって思ったけどそういや俺も三回くらいしか行った事ないわ

    13 17/10/22(日)14:03:08 No.460971832

    本人確認書類とかいらなくて困惑する

    14 17/10/22(日)14:03:41 No.460971920

    さっき行ってきたけど県議の補選同時にやってるの知らなくて名前かけなかった…

    15 17/10/22(日)14:03:53 No.460971952

    最初の投票者だと零票確認もできるぞ

    16 17/10/22(日)14:04:07 No.460971991

    はじめての時紙折らないで突っ込んだの思い出したつらい

    17 17/10/22(日)14:04:20 No.460972018

    いまさらそんなこと新発見みたいに話すのかよ!って突っ込むことが近年よくあって ここもちゃんと新しい世代は入ってきてるんだなって感じる

    18 17/10/22(日)14:04:56 No.460972115

    裁判官云々があれちゃんと機能しているのか毎度気になる あれで不信任食らった人っているのかね

    19 17/10/22(日)14:04:58 No.460972118

    この名簿は何が載ってるんだろう 職業とか納税額とか見てるのかな

    20 17/10/22(日)14:05:20 No.460972180

    >はじめての時紙折らないで突っ込んだの思い出したつらい 折らなきゃだめなの!?!?

    21 17/10/22(日)14:05:41 No.460972238

    期日前でも同じ構成なのね

    22 17/10/22(日)14:06:03 No.460972294

    人が全然いなかったから折りたたまないでホイっと入れてきた

    23 17/10/22(日)14:06:05 No.460972304

    折る折らないにルールは無い

    24 17/10/22(日)14:06:28 No.460972367

    雨のせいで出口調査がなかった!!!!!! あそこでデタラメなゴミデータ入れて彼らの統計能力を鍛えてやるのが楽しみだったのでに

    25 17/10/22(日)14:06:53 No.460972434

    今朝早く行って零票確認してきたけど 投票箱の立て付けが悪いのか二人がかり押さえつけて 無理やりフタしてたよ…

    26 17/10/22(日)14:07:17 No.460972497

    さっき他のスレで本人確認なんてされたことないって言ってた「」がいてびっくりした うちのとこだと生年月日言わせて合ってたらオッケーってザル確認なんだけど もしかして場所によって違うのかな

    27 17/10/22(日)14:07:32 No.460972535

    >裁判官云々があれちゃんと機能しているのか毎度気になる >あれで不信任食らった人っているのかね あれに✕つけるのはまさはる関係の人々だけなので当然少な過ぎて不信任者はでない

    28 17/10/22(日)14:07:38 No.460972545

    すぐ近くの小学校が投票所だったんだけど ちょっと行ってきただけで靴もズボンもびしょ濡れになってしまった 明日何履こう

    29 17/10/22(日)14:07:46 No.460972565

    >あそこでデタラメなゴミデータ入れて彼らの統計能力を鍛えてやるのが楽しみだったのでに そんな悪意あるアホはそうそういないので誤差で収まるやつ

    30 17/10/22(日)14:07:49 No.460972573

    開票作業を円滑にするために中で勝手に開く紙だから折っても意味ないよ

    31 17/10/22(日)14:08:00 No.460972606

    ゴミデータなんてよっぽどの大集団でやらない限り誤差じゃん

    32 17/10/22(日)14:08:05 No.460972617

    投票券をバーコード読み取って名前確認されたらOKじゃないの?

    33 17/10/22(日)14:08:17 No.460972647

    入れるとき見られないように折る人が多いってだけで 折らなきゃ無効票なんて話はない

    34 17/10/22(日)14:08:28 No.460972678

    >開票作業を円滑にするために中で勝手に開く紙だから折っても意味ないよ じゃあ何度も細かく折ってもいい?

    35 17/10/22(日)14:08:33 No.460972695

    雨だから外で部活してる女子中学生を見れなかったよ… 晴れてたら見て行くのに

    36 17/10/22(日)14:08:39 No.460972711

    体育館のなんもないところでで1日中座ってるの辛そう

    37 17/10/22(日)14:08:46 No.460972737

    誰かが俺の票をチェックしてる!どうしても見られたくない!て思うなら折っていれる 別にどうという事ないなら書いてない面を表にしてシュート! 自己主張したいならその場でラウンドガールみたいにしてもいい よくない

    38 17/10/22(日)14:08:50 No.460972747

    今回名前聞かれただけだった 年々雑になっていく気がする

    39 17/10/22(日)14:09:03 No.460972794

    めっちゃ雨降ってて行きたくない…

    40 17/10/22(日)14:09:12 No.460972811

    別の「」だけど本人確認も何もないぞ ハガキ渡したら投票用紙ポイッとわたされるだけだ

    41 17/10/22(日)14:09:14 No.460972817

    >裁判官云々があれちゃんと機能しているのか毎度気になる >あれで不信任食らった人っているのかね 当然いない http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/10/post-8703.php

    42 17/10/22(日)14:09:17 No.460972827

    >開票作業を円滑にするために中で勝手に開く紙だから折っても意味ないよ マジか 次回は折るのやめてこよりみたいに捻りまくってやるか

    43 17/10/22(日)14:09:22 No.460972836

    はがき渡すだけでOKだった いいのかな

    44 17/10/22(日)14:09:27 No.460972848

    渡した用紙間違ってたから無効票な!ってなってからもういってない

    45 17/10/22(日)14:09:29 No.460972852

    県知事選も一緒だったから いつも以上にジグザグしてた

    46 17/10/22(日)14:09:32 No.460972865

    >今回名前聞かれただけだった うちはずっとこれだ

    47 17/10/22(日)14:09:42 No.460972900

    うちだとハガキ持っていったら投票用紙くれるだけだ

    48 17/10/22(日)14:09:44 No.460972911

    >じゃあ何度も細かく折ってもいい? 開票作業に時間かかったらそれだけ税金が余計に使われるだけだよ

    49 17/10/22(日)14:09:45 No.460972912

    >>はじめての時紙折らないで突っ込んだの思い出したつらい >折らなきゃだめなの!?!? あの紙って書きやすさを維持しつつ 折った後に箱の中で自然に開いて 集計作業の手間を軽減するようわざわざ開発された代物なので 是非とも折ってあげてほしい

    50 17/10/22(日)14:09:47 No.460972914

    >じゃあ何度も細かく折ってもいい? いいけど開く時に破れたら投票者の責任で無効票になると思うよ

    51 17/10/22(日)14:09:57 No.460972943

    折らないと箱に入らなくない?

    52 17/10/22(日)14:10:12 No.460972994

    持って帰るのだけはやめろよな

    53 17/10/22(日)14:10:23 No.460973018

    シリアルとマイナンバーの複合キーをQRでチェックくらいするべきだと思うんだけどなぁ

    54 17/10/22(日)14:10:33 No.460973048

    投票用紙って折ると厚さが減るの?

    55 17/10/22(日)14:10:35 No.460973053

    鶴折っていい?

    56 17/10/22(日)14:10:58 No.460973107

    >裁判官云々があれちゃんと機能しているのか毎度気になる >あれで不信任食らった人っているのかね 機能しているわけがないので安心してほしい

    57 17/10/22(日)14:11:00 No.460973110

    マイナンバーの通知用紙を毎回持って来いなんて言われたら行かねえよ

    58 17/10/22(日)14:11:00 No.460973112

    AIを活用した自動読み取り機!って紹介してたテレビ番組を観たけど マークシートにしたらいいんじゃねえかな

    59 17/10/22(日)14:11:06 No.460973127

    マイナンバーってなんだっけ

    60 17/10/22(日)14:11:12 No.460973151

    ハガキなのか? うちは封書で来たぞ

    61 17/10/22(日)14:11:24 No.460973181

    名前聞いても用紙に書いてるしな 生年月日聞くのは分かるが

    62 17/10/22(日)14:11:33 No.460973206

    マイナンバーの通知用紙…どこいったかな…そろそろ申請するか…

    63 17/10/22(日)14:11:39 No.460973219

    >次回は折るのやめてこよりみたいに捻りまくってやるか >鶴折っていい? 小学生かお前らはよ!

    64 17/10/22(日)14:11:50 No.460973256

    4528-6652-7008-6711-6530

    65 17/10/22(日)14:12:02 No.460973283

    本人確認すらしないとこあるのか… ポストからハガキ抜いて本人より先に投票所行けば替え玉投票し放題だな

    66 17/10/22(日)14:12:02 No.460973284

    投票所に学校使わないポリシーでもあるのか http://www.town.ogano.lg.jp/kakuka/soumu/senkan/touhyoujyo.html

    67 17/10/22(日)14:12:05 No.460973296

    雨上がったら行く 何時まで?

    68 17/10/22(日)14:12:26 No.460973346

    オンライン投票可能になれば即日やるのにな

    69 17/10/22(日)14:12:29 No.460973356

    投票所がどこだかも知らない

    70 17/10/22(日)14:12:41 No.460973396

    裁判官のアレに関してはそもそも一般の人は裁判官の名前とかまずわかんねぇのと 割と唐突に来るから機能とかするはずもなく

    71 17/10/22(日)14:12:59 No.460973449

    実績とか裁判の記録なんていちいち確認してられないし よっぽどでかいことやらかしてニュースにでもならない限り罷免されないよな

    72 17/10/22(日)14:13:00 No.460973450

    >さっき他のスレで本人確認なんてされたことないって言ってた「」がいてびっくりした >うちのとこだと生年月日言わせて合ってたらオッケーってザル確認なんだけど >もしかして場所によって違うのかな 狭い町内で受け付けの人いつも知り合いだから必要ないわ…

    73 17/10/22(日)14:13:00 No.460973452

    支持なしズルすぎない?

    74 17/10/22(日)14:13:13 No.460973484

    ハガキのバーコードを読み込んで名前があってるかどうか確認するだけだったな

    75 17/10/22(日)14:13:19 No.460973499

    >マークシートにしたらいいんじゃねえかな そうすると先頭の人に票が集まる

    76 17/10/22(日)14:13:34 No.460973539

    >裁判官のアレに関してはそもそも一般の人は裁判官の名前とかまずわかんねぇのと >割と唐突に来るから機能とかするはずもなく 裁判事例の資料くらい置いといて欲しいよね 誰がどの裁判したかなんて分かるかっつーの

    77 17/10/22(日)14:13:52 No.460973580

    裁判官とりあえず見るだけ見るかとぐぐったら まさはる極まった世界観でこいつを落とせ!ともりかけしてるのが目に入ってうんざりした…

    78 17/10/22(日)14:13:53 No.460973583

    自治体によって差があるな うちは封書ハガキで来て中に家族分のが印刷されてる

    79 17/10/22(日)14:14:38 No.460973715

    情報がないっていうけど裁判官のも立候補者も公報送られてくるだろ… 新聞とってないNHK払ってない俺んところにもとどくぞ

    80 17/10/22(日)14:14:40 No.460973722

    オンライン投票は不正あってもわからないからなあ 原始的だけど記名投票が良いと思う

    81 17/10/22(日)14:15:02 No.460973786

    神奈川だけど朝から台風直撃してて投票行けないわ 台風が通り過ぎれば行けるのになあ

    82 17/10/22(日)14:15:14 No.460973822

    うちだと本人確認は名前聞かれて はいって答えるだけだ

    83 17/10/22(日)14:15:17 No.460973842

    >裁判官云々があれちゃんと機能しているのか毎度気になる >あれで不信任食らった人っているのかね なんで事前情報もなにもない誰を無職にする投票させられるの?

    84 17/10/22(日)14:15:32 No.460973890

    新聞取ってなくても選挙管理委員会謹製の国民審査広報ってのがポストに毎回入るけど珍しいのか

    85 17/10/22(日)14:15:37 No.460973915

    >うちだと本人確認は名前聞かれて >はいって答えるだけだ 本人確認でもなんでもないな

    86 17/10/22(日)14:15:41 No.460973929

    >>マークシートにしたらいいんじゃねえかな >そうすると先頭の人に票が集まる 傘連判状みたいにすれば平等にできるな

    87 17/10/22(日)14:15:41 No.460973930

    地裁クラスなら なんだこの判決もうやめろよって裁判官もいるけど 最高裁クラスだとそこまで極端なやつもいないし・・・

    88 17/10/22(日)14:15:50 No.460973948

    受付の女の子をkawaii女の子にするだけで投票率はあがるとおもう

    89 17/10/22(日)14:16:02 No.460973975

    >裁判官のアレに関してはそもそも一般の人は裁判官の名前とかまずわかんねぇのと >割と唐突に来るから機能とかするはずもなく >裁判事例の資料くらい置いといて欲しいよね >誰がどの裁判したかなんて分かるかっつーの 裁判所のって新聞取ってれば折り込みに掲載されてなかったっけ

    90 17/10/22(日)14:16:14 No.460974009

    裁判官のやつは基本全部×でしょ

    91 17/10/22(日)14:16:38 No.460974086

    >うちは封書ハガキで来て中に家族分のが印刷されてる それは大前提でそのハガキに記載されてる本人かどうかの確認って話じゃないの…?

    92 17/10/22(日)14:16:52 No.460974130

    最高裁だとそんなエキセントリックな判決出すやつなんてまずいないからなぁ 地裁の審査やらせろよ

    93 17/10/22(日)14:16:58 No.460974139

    >裁判所のって新聞取ってれば折り込みに掲載されてなかったっけ 新聞とってなくても届くんじゃねえのかな いままで住んでたところどこでも公報きたよ

    94 17/10/22(日)14:17:02 No.460974154

    >裁判所のって新聞取ってれば折り込みに掲載されてなかったっけ 新聞とってなくても必ずポストに入る

    95 17/10/22(日)14:17:24 No.460974211

    事前に吟味して×付ける人なんて法学部出たって2割もいない でも最高裁の判例って結構意見割れてるものが多いから 国民にちゃんと教養と時間と情報があれば機能する制度だとは思うよ

    96 17/10/22(日)14:17:52 No.460974282

    一応裁判官のも情報来ることは来るんだけど結局選挙関連ほどピックアップされんから 結局適当になりがちってのがデカいと思う

    97 17/10/22(日)14:18:55 No.460974499

    調べないなら全部×が安定 調べるとクズが浮かぶから全部×安定

    98 17/10/22(日)14:19:08 No.460974547

    公報の判例情報もめっちゃ無難な事だけ意図的に絞って書いてるからな

    99 17/10/22(日)14:19:22 No.460974585

    >地裁クラスなら >なんだこの判決もうやめろよって裁判官もいるけど >最高裁クラスだとそこまで極端なやつもいないし・・・ ググったら即こいつはこんな判決したからダメと出てくるけど あーまあ妥当だよね~…って判決ばっかりだった

    100 17/10/22(日)14:19:49 No.460974670

    どの裁判官がどの裁判担当してどうなったかとかネットとかでまとめててもおかしくないんだけど聞かないな

    101 17/10/22(日)14:20:11 No.460974743

    今回公報見てないぞ…? 新聞は毎日読んでるのに

    102 17/10/22(日)14:20:23 No.460974780

    裁判官よりも立候補者に×を入れたいよ あの炎上詐欺師絶対に許さない

    103 17/10/22(日)14:20:38 No.460974823

    最高裁判所裁判官国民審査公報くらい読めよ…

    104 17/10/22(日)14:20:53 No.460974872

    >どの裁判官がどの裁判担当してどうなったかとかネットとかでまとめててもおかしくないんだけど聞かないな >http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/10/post-8703.php

    105 17/10/22(日)14:21:32 No.460975013

    最高裁より地裁の裁判官辞めさせたい なんでこんな判決出せるんだみたいな判例が多すぎる

    106 17/10/22(日)14:21:36 No.460975025

    小学校へ行く数少ない機会だ

    107 17/10/22(日)14:21:49 No.460975058

    >うちだと本人確認は名前聞かれて >はいって答えるだけだ 同じだったわというか向こうが「」さんですねって言って はいって言うだけだ さすがに別人の髪持っていって性別違ったらなんか言われるんだろうけど

    108 17/10/22(日)14:21:50 No.460975063

    裁判官がダメじゃないけど制度がダメなので全員×

    109 17/10/22(日)14:22:00 No.460975091

    ポスト見るのがパート帰りのお母さんで自分は宅配便の不在通知あるか聞くだけだから公報来たの知らなくても仕方ないね

    110 17/10/22(日)14:22:12 No.460975133

    国民審査の票受け取り拒否する奴の選挙権無くせ 酷いと比例も受け取らない

    111 17/10/22(日)14:22:22 No.460975162

    >なんでこんな判決出せるんだみたいな判例が多すぎる だから陪審員いれるね…高裁では無視するけど

    112 17/10/22(日)14:22:25 No.460975175

    雨強すぎるんですけお…

    113 17/10/22(日)14:22:38 No.460975218

    うちは封書に地図が入れてあるよ 他もそうだと思うよ

    114 17/10/22(日)14:22:43 No.460975228

    票の受取拒否って何しに来たんその人

    115 17/10/22(日)14:22:43 No.460975229

    >さすがに別人の髪持っていって性別違ったらなんか言われるんだろうけど そりゃいわれるだろ!!!

    116 17/10/22(日)14:23:04 No.460975314

    裁判官のは今はネットで検索できるし便利になったもんだ

    117 17/10/22(日)14:23:38 No.460975416

    >オンライン投票は不正あってもわからないからなあ 現状だとわかるの…?

    118 17/10/22(日)14:23:54 No.460975488

    本人確認が名簿じゃなくておっさんが携帯電話で確認してた 別に悪い事してるわけじゃないのになんかすごく緊張した

    119 17/10/22(日)14:23:58 No.460975494

    >あれに✕つけるのはまさはる関係の人々だけなので当然少な過ぎて不信任者はでない えっ普通全員に×つけない? 欄が埋まってないのってなんか許せないんだよね

    120 17/10/22(日)14:24:06 No.460975511

    選挙の公報っておもしろいよね 無所属のおじいちゃんの手書きのやつとかなんか悲しくなる

    121 17/10/22(日)14:25:34 No.460975800

    公報に政党の方も載ってるけど 希望は一面デカデカ使って百合子の顔とでっち上げた感丸出しの公約だけでだれがどの区で出るとかぜんぜん書いてなくて吹く

    122 17/10/22(日)14:26:43 No.460976024

    >公報に政党の方も載ってるけど >希望は一面デカデカ使って百合子の顔とでっち上げた感丸出しの公約だけでだれがどの区で出るとかぜんぜん書いてなくて吹く 割と比例代表って細かく書くか大雑把かのどっちかだよね 公明党とか教育以外はなんもねえのかと

    123 17/10/22(日)14:26:54 No.460976058

    俺も一応全員に×つけてるな…

    124 17/10/22(日)14:28:05 No.460976278

    罷免される土台作りの為に全部×にしてるわ

    125 17/10/22(日)14:28:09 No.460976287

    >無所属のおじいちゃんの手書きのやつとかなんか悲しくなる 居ても立ってもいられなかったんだろうな…ってのは伝わる 主張には首を傾げざるを得ない

    126 17/10/22(日)14:28:22 No.460976330

    広報のスペースって政党によってサイズがまちまちだけど払った金でスペース分けてんのかな

    127 17/10/22(日)14:28:43 No.460976384

    風船もらうよね

    128 17/10/22(日)14:29:41 No.460976555

    マタヨシまた立候補してるらしいけど 金持ってるんだなあのお爺ちゃん

    129 17/10/22(日)14:29:51 No.460976580

    とりあえずdelじゃないんだから全員×はやめなよ…

    130 17/10/22(日)14:29:52 No.460976582

    じーさんばーさんしか居ねえ!

    131 17/10/22(日)14:29:58 No.460976608

    以前間違えて弟の投票券を持っていったことがあったけど 名前確認されたとき自分から「違います」って言わなきゃそのまま投票できた感じだった

    132 17/10/22(日)14:30:00 No.460976616

    出口調査の人がいたけどスルーされた

    133 17/10/22(日)14:30:39 No.460976716

    >出口調査の人がいたけどスルーされた あれは十人ごとにやるとかそういう決まりだったと思う サンプリング調査だから

    134 17/10/22(日)14:30:51 No.460976747

    >俺も一応全員に×つけてるな… 自分のせいで初の罷免逃したらもったいないしね…

    135 17/10/22(日)14:31:37 No.460976880

    地方議会議員選挙だと公報のスペース同じで手書きのところが印刷かすれてたりして悲しくなるんだ

    136 17/10/22(日)14:31:46 No.460976915

    出口調査って普通はガン無視すると思うんだけどアンケートに答えてる時点でかなりのバイアスかかってない?

    137 17/10/22(日)14:31:47 No.460976920

    >出口調査の人がいたけどスルーされた 「」の外見では一般人の調査に役立つとは思えないからな このハゲの人の区ならあるかもしれんが

    138 17/10/22(日)14:31:55 No.460976947

    >とりあえずdelじゃないんだから全員×はやめなよ… 過半数に達してないと罷免されないから何も書かないよりは×を書いた方が良いという考えで×をつけている

    139 17/10/22(日)14:32:44 No.460977073

    >原始的だけど記名投票が良いと思う 秘密投票の制度がなんで定められてるか知らない人?

    140 17/10/22(日)14:33:02 No.460977128

    ちなみに今まで一度も罷免された人はいない ×をつけることでもし罷免される人が出たら多少は意味も出てくるし注目度が増えてきちんと調べる人も増えると思う

    141 17/10/22(日)14:33:02 No.460977130

    選挙に金かかるといってもそれはガチの議員さんたちだけで 落ちても構わんような泡沫候補はぶっちゃけ供託金とちょっとした活動費だけだからそれほどかかるわけでもない

    142 17/10/22(日)14:33:19 No.460977183

    >出口調査って普通はガン無視すると思うんだけどアンケートに答えてる時点でかなりのバイアスかかってない? 大丈夫か…?

    143 17/10/22(日)14:33:21 No.460977188

    出口調査で嘘をつくマン!

    144 17/10/22(日)14:33:40 No.460977239

    突然全員一斉に罷免されたらそれはそれで面白いかもしれない…

    145 17/10/22(日)14:33:45 No.460977250

    >出口調査って普通はガン無視すると思うんだけどアンケートに答えてる時点でかなりのバイアスかかってない? 性別年齢である程度補正するし政党でも補正して 情勢判断してるよ

    146 17/10/22(日)14:33:57 No.460977280

    いつも空の投票箱の確認やりたいなって思って寝坊する 開始時間早すぎなんだけどマジで

    147 17/10/22(日)14:34:08 No.460977316

    実は一回も投票に行ったことない 引っ越しの時に住民票移さなかったし今さら役所に手続きに行くのもめんどいから

    148 17/10/22(日)14:35:10 No.460977513

    今回投票率過去最低記録するかな

    149 17/10/22(日)14:35:33 No.460977580

    >突然全員一斉に罷免されたらそれはそれで面白いかもしれない… ち…ちが…そんなつもりじゃ…

    150 17/10/22(日)14:36:02 No.460977677

    政権に対してはNOだけど党としては応援してる場合どうしたらいいの? 具体的には山口のおっさんが嫌い

    151 17/10/22(日)14:36:08 No.460977699

    午前中までだと前年より高いらしいぞ投票率

    152 17/10/22(日)14:36:11 No.460977705

    事前にちゃんと調べて投票してきたよ まあ投票先間違えたんだけど

    153 17/10/22(日)14:36:11 No.460977707

    >今回投票率過去最低記録するかな 前回よりは上がると思う 期日前が過去最高だし

    154 17/10/22(日)14:36:28 No.460977762

    なんでわざわざ名前書かせるんだろう○つける方式でいいのに 地方選挙ではやってるところもあるけど

    155 17/10/22(日)14:36:33 No.460977777

    事前の台風情報で昨日いっぱい来て期日前でだいぶ来てるから最低はいかないだろ

    156 17/10/22(日)14:36:47 No.460977835

    裁判官のは続けさせたい人に丸付けるようにしたら多分全員罷免になると思う

    157 17/10/22(日)14:36:50 No.460977844

    小選挙区白票で比例にいれとけばいいのでは

    158 17/10/22(日)14:37:05 No.460977906

    >政権に対してはNOだけど党としては応援してる場合どうしたらいいの? しったこっちゃねえお前の権利だから好きにしろ過ぎる・・・

    159 17/10/22(日)14:37:09 No.460977923

    >落ちても構わんような泡沫候補はぶっちゃけ供託金とちょっとした活動費だけだからそれほどかかるわけでもない でも衆議院議員の供託金300万だぜ? ガチな泡沫だと没シュートだぜ?

    160 17/10/22(日)14:37:18 No.460977954

    台風で遊びに行けないから早いうちにってのは多そう

    161 17/10/22(日)14:37:50 No.460978051

    >落ちても構わんような泡沫候補はぶっちゃけ供託金とちょっとした活動費だけだからそれほどかかるわけでもない 300万はでかいよ!?

    162 17/10/22(日)14:38:11 No.460978117

    >http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/10/post-8703.php これ半分ぐらい空欄だけどどう判断したらいいの?

    163 17/10/22(日)14:38:20 No.460978144

    >政権に対してはNOだけど党としては応援してる場合どうしたらいいの? 今の制度だとそういう意思表示は無理

    164 17/10/22(日)14:38:30 No.460978173

    >なんでわざわざ名前書かせるんだろう○つける方式でいいのに >地方選挙ではやってるところもあるけど ただでさえ特別製の高い紙使ってるのにさらに選挙区ごとに印刷を切り替えるのは手間すぎるだろ

    165 17/10/22(日)14:38:40 No.460978204

    >ガチな泡沫だと没シュートだぜ? 貯金くずしながら年金暮らしだろうに300万かけて社会への不満を垂れ流すおじいちゃんとかほんと悲しくなる

    166 17/10/22(日)14:38:46 No.460978228

    >国民にちゃんと教養と時間と情報があれば機能する制度だとは思うよ その仮定がそんな簡単に成り立たないから あらゆる選挙システムは苦労してるんだけどね…

    167 17/10/22(日)14:40:22 No.460978565

    投票所兼避難所…マジか

    168 17/10/22(日)14:40:34 No.460978613

    公報を読めってメディアがいったら新聞読まなくていいじゃんってなるし メディアはあまり大々的にはいわない

    169 17/10/22(日)14:41:25 No.460978775

    >貯金くずしながら年金暮らしだろうに300万かけて社会への不満を垂れ流すおじいちゃんとかほんと悲しくなる 悪意のある表現だなぁ 社会のために身銭切ってまで行動しようとする人には代わりないよ

    170 17/10/22(日)14:41:34 No.460978810

    投票用紙ってこれか…高っ https://www.amazon.co.jp/dp/B00HEZ2KS4

    171 17/10/22(日)14:42:07 No.460978926

    やっぱり投票用紙は書きやすかったよ 書きにくかったのは県の選挙だったかな…

    172 17/10/22(日)14:42:09 No.460978931

    >これ半分ぐらい空欄だけどどう判断したらいいの? 前中後編あるからプロフィールや過去の発言とか見て

    173 17/10/22(日)14:42:13 No.460978939

    >公報を読めってメディアがいったら新聞読まなくていいじゃんってなるし >メディアはあまり大々的にはいわない 選挙公報だけ読んでもなんもわからんでしょ

    174 17/10/22(日)14:42:19 No.460978959

    すげえスラスラ書けるよねあの紙 メモ用紙に普段使いしたい

    175 17/10/22(日)14:42:49 No.460979053

    午前11時で投票率12%超えで前回より多いだって

    176 17/10/22(日)14:43:19 No.460979151

    同じ仕組みで候補者に×付けさせて 過半数超えたら次回立候補停止とかしたらどうなるかな…

    177 17/10/22(日)14:43:25 No.460979172

    何かの間違いで投票用紙がメルカリに流通したりしないかな

    178 17/10/22(日)14:43:29 No.460979186

    供託金300万円は高すぎ imgみたく乱立祭りになっても そこから新しい何かが生まれればそれでよい

    179 17/10/22(日)14:43:33 No.460979203

    >社会のために身銭切ってまで行動しようとする人には代わりないよ 悪意はないけど泡沫候補の人の多くがもう社会とは対して関わり持ってなさそうな人で…

    180 17/10/22(日)14:43:54 No.460979264

    裁判官審査は無記名は不信任に入れろよな

    181 17/10/22(日)14:44:02 No.460979294

    ユポ紙手帳はちょっとほしい

    182 17/10/22(日)14:44:04 No.460979297

    母娘で来てる人がいて子供が中学生くらいに見えたけど投票用紙に書き込んでたから18歳以上なんだな ちょっとびっくりした

    183 17/10/22(日)14:44:23 No.460979351

    うちの選挙区でも全部の候補者掲示板にポスター貼るだけで数十万かかるんだぜ 供託金没収だとポスター自腹だからほんとつらいぞ

    184 17/10/22(日)14:44:26 No.460979363

    >政権に対してはNOだけど党としては応援してる場合どうしたらいいの? >具体的には山口のおっさんが嫌い 党に票は入れるけど反政府デモには参加する

    185 17/10/22(日)14:44:45 No.460979416

    乱立祭りになったら死票があほほどでちゃうし

    186 17/10/22(日)14:44:53 No.460979449

    300万程度ホイと出せる個人の小金持ちはまだまだいる 将来的には難しいだろうな昔は会長とかが好き放題会社の金突っ込めたけど

    187 17/10/22(日)14:46:20 No.460979735

    >政権に対してはNOだけど党としては応援してる場合どうしたらいいの? >具体的には山口のおっさんが嫌い 比較第1党 つまり野党で一番強いのに入れて与党議席を減らせば 政権には不信任になる つうかそうしないと与党内で代謝が起きない

    188 17/10/22(日)14:46:25 No.460979752

    やたら信任に×書けって人は今の裁判官辞めさせたらマシになるんですか?

    189 17/10/22(日)14:47:01 No.460979876

    >やたら信任に×書けって人は今の裁判官辞めさせたらマシになるんですか? なるよね

    190 17/10/22(日)14:47:53 No.460980055

    乱立祭りになるとポスター貼る場所とか発行する許可とか警備やら管理で行政がしぬので…

    191 17/10/22(日)14:47:58 No.460980077

    >乱立祭りになったら死票があほほどでちゃうし 小選挙区の宿命ゆえ…

    192 17/10/22(日)14:48:00 No.460980080

    >やたら信任に×書けって人は今の裁判官辞めさせたらマシになるんですか? ×書けって言ってる人が言ってるのはそういうことじゃないと思う

    193 17/10/22(日)14:48:01 No.460980092

    批判できない状態が腐敗というなら悪いのは裁判所

    194 17/10/22(日)14:48:34 No.460980193

    ついたての幅って規格で決まってるのかな あれ狭くない?挟まっちゃったんだけど

    195 17/10/22(日)14:48:59 No.460980281

    ユポニーいいよね…

    196 17/10/22(日)14:49:15 No.460980329

    やせろでぶ

    197 17/10/22(日)14:49:52 No.460980457

    >やたら信任に×書けって人は今の裁判官辞めさせたらマシになるんですか? 最高裁はそもそも就任の段階で選別受けてるし まあよほど後任のタマが無くならない限り辞めさせても変わらない、そもそも辞めさせられないけど 変えさせようとするなら最高裁より地裁だよなやっぱり、アホ多すぎて無駄に金と時間かかる一因になってる

    198 17/10/22(日)14:50:07 No.460980504

    最低記録を更新すると思っていたのに今回は投票されている方なのか

    199 17/10/22(日)14:50:12 No.460980520

    隣の人と肩はぶつかるけど挟まりはしないな…

    200 17/10/22(日)14:50:34 No.460980599

    罷免されるやつが出てきたら少なくともその後は 気軽にアクロバティック判決出せなくなるだろうな

    201 17/10/22(日)14:50:54 No.460980657

    鉛筆に吸い付くようで書き心地いいよねあの紙

    202 17/10/22(日)14:51:01 No.460980674

    >批判できない状態が腐敗というなら悪いのは裁判所 最高裁が違憲合憲の判断を下した事案に関わる条文は改憲発議のハードルを一定期間低くして国民投票しやすくするのがいいと思う