ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/10/22(日)12:30:29 No.460955270
えっ洋楽のカバーなのこれ…
1 17/10/22(日)12:31:36 No.460955454
セブンのCM曲がどうしたって
2 17/10/22(日)12:32:06 No.460955534
パピヨン
3 17/10/22(日)12:32:11 No.460955545
オリジナルだと思ってたらソックリだけどちょっと違うの洋楽曲が
4 17/10/22(日)12:32:31 No.460955602
えっV6の歌じゃないの
5 17/10/22(日)12:32:33 No.460955606
>パピヨン 亜麻色の髪の乙女
6 17/10/22(日)12:32:48 No.460955650
そうさYMCA
7 17/10/22(日)12:32:53 No.460955665
セパレイトウェイズで有名なジャーニーは昔よくパク…カバーされてたよね
8 17/10/22(日)12:33:10 No.460955709
>オリジナルだと思ってたらソックリだけどちょっと違うの洋楽曲が ナンダカンダとかRecklessFireとか
9 17/10/22(日)12:33:46 No.460955795
えっビッグカメラの歌じゃないのこれ
10 17/10/22(日)12:33:53 No.460955815
蛍の光!
11 17/10/22(日)12:34:57 No.460956004
ヨドバシ!
12 17/10/22(日)12:35:00 No.460956023
こどものじかんのEDのハナマルセンセイションとか
13 17/10/22(日)12:35:27 No.460956097
プロレスの入場曲とかよくある
14 17/10/22(日)12:35:39 No.460956128
エグザイル!
15 17/10/22(日)12:35:48 No.460956151
原曲を聞いてみたら カバーでアレンジしまくってて ぜんぜん違う曲だった
16 17/10/22(日)12:35:57 No.460956168
ずっと夢~を見て~
17 17/10/22(日)12:36:16 No.460956219
あーちーちー あーちー
18 17/10/22(日)12:36:17 No.460956221
ボーイズタウンギャング
19 17/10/22(日)12:36:18 No.460956223
フライミートゥザムーンとか
20 17/10/22(日)12:36:40 No.460956271
>プロレスの入場曲とかよくある スタンハンセンの入場曲
21 17/10/22(日)12:36:56 No.460956324
誰にも似てない夢の背中を追いかけて追いかけてく
22 17/10/22(日)12:37:21 No.460956401
サザエさんのEDがパク...カバーかってぐらい洋楽寄りなんだよね
23 17/10/22(日)12:37:24 No.460956406
東京の中枢は丸の内~
24 17/10/22(日)12:37:26 No.460956412
ぬ~べ~のOPがまんま歓喜の歌だってことに最近気づいた
25 17/10/22(日)12:37:26 No.460956415
たんたんたぬきの金玉はー
26 17/10/22(日)12:37:44 No.460956459
ゆーりありーがっみー
27 17/10/22(日)12:37:46 No.460956465
今夜はー 朝までーイェーイ
28 17/10/22(日)12:37:51 No.460956489
マッチョドラゴン
29 17/10/22(日)12:38:02 No.460956521
ビッグオーはひどかったね…
30 17/10/22(日)12:38:11 No.460956545
今夜はブギーバックとか
31 17/10/22(日)12:39:17 No.460956763
クワイ河マーチとボギー大佐 別れのワルツと蛍の光
32 17/10/22(日)12:39:19 No.460956769
999とかカバーと知らない若い子いるのだろうか
33 17/10/22(日)12:39:28 No.460956799
カモンフィールザノイズ
34 17/10/22(日)12:39:34 No.460956817
ゴールドフィンガー'99
35 17/10/22(日)12:39:55 No.460956866
>ぬ~べ~のOPがまんま歓喜の歌だってことに最近気づいた 言われて初めて気づいたわ…
36 17/10/22(日)12:40:00 No.460956876
二酸化マンガン酸化マンガン
37 17/10/22(日)12:40:57 No.460957038
リッキーマーティン
38 17/10/22(日)12:40:58 No.460957044
まあクラシックからの引用ならいいよ カノンとか何十万曲で引用されてるかわからん
39 17/10/22(日)12:40:59 No.460957046
>カバーでアレンジしまくってて >ぜんぜん違う曲だった むしろこういう方がいいよね 全く同じならただのカラオケだし
40 17/10/22(日)12:41:10 No.460957084
名曲な原曲だけ春人 https://www.youtube.com/watch?v=3f0bggJjUUo
41 17/10/22(日)12:41:13 No.460957093
歌のうまさで評価されてる曲のカバーが下手だと悲しい気持ちになる
42 17/10/22(日)12:41:32 No.460957160
サーニャのキャラソンいいよね
43 17/10/22(日)12:41:37 No.460957168
>ぬ~べ~のOPがまんま歓喜の歌だってことに最近気づいた おーまーたーせしーまーしーたーすーごいーやーつー …ホントだ!
44 17/10/22(日)12:41:51 No.460957205
Whiteberryの曲じゃないんだ…
45 17/10/22(日)12:41:53 No.460957211
マッチョドラゴン
46 17/10/22(日)12:42:04 No.460957251
SHO-JO-JI
47 17/10/22(日)12:42:17 No.460957302
大映ドラマ主題歌!
48 17/10/22(日)12:42:20 No.460957312
面白黒人の変なダンスのPVが公式だと思ったら当時最先端のアニメーションとの融合PVが公式だった
49 17/10/22(日)12:42:21 No.460957314
>Whiteberryの曲じゃないんだ… 夏祭りの一発屋ってのがさらに悲しくなる事実
50 17/10/22(日)12:42:22 No.460957321
(なんか微妙なラップ追加アレンジ)
51 17/10/22(日)12:42:28 No.460957337
>ゴールドフィンガー'99 https://youtu.be/p47fEXGabaY
52 17/10/22(日)12:42:32 No.460957353
走れマキバオー
53 17/10/22(日)12:42:35 No.460957360
ちょっと待って ぬ~べ~気が付かない人って結構いるの…?
54 17/10/22(日)12:42:47 No.460957399
Zガンダム
55 17/10/22(日)12:42:49 No.460957412
甥がsecret base流れた時に「あっあの花の歌だ…あれ歌ってる人違う」って呟いてて えっ知らないんだって調べたら >『キッズ・ウォー』は、TBS系列(CBC製作)で1999年から2003年まで放送されていた昼ドラマ oh...
56 17/10/22(日)12:42:55 No.460957433
>Whiteberryの曲じゃないんだ… むしろ何故ジッタリンジンの曲を…?ってなったな流行した時
57 17/10/22(日)12:43:07 No.460957472
イエロサブマリン 潜水艦♪
58 17/10/22(日)12:43:20 No.460957517
クラシックとか童謡を使ってることは多いよね
59 17/10/22(日)12:43:41 No.460957585
うさかめ!
60 17/10/22(日)12:43:47 No.460957607
クラシックに詳しく無いとあり得るなバリバリ最強No.1気づかないのは
61 17/10/22(日)12:44:11 No.460957676
>ちょっと待って >ぬ~べ~気が付かない人って結構いるの…? そもそもアニメ放送当時にクラシックにそれなりに造詣が深かったかと言う話で…
62 17/10/22(日)12:44:13 No.460957679
ファンファンフィーインザステーステー
63 17/10/22(日)12:44:24 No.460957714
>ぬ~べ~気が付かない人って結構いるの…? 当時アホな中学生ですまない…
64 17/10/22(日)12:44:26 No.460957719
B'TXのOPはてっきりB'zかと…
65 17/10/22(日)12:44:32 No.460957738
坂本真綾の曲に韃靼人の踊りかなんかのメロディまんま使ってるやつあるな
66 17/10/22(日)12:44:35 No.460957750
all along the watchtowerはジミヘンの曲だと思ってた
67 17/10/22(日)12:44:34 No.460957751
ジッタリンジンはいい曲が多いので是非聞いてほしい
68 17/10/22(日)12:44:40 No.460957762
キッズウォーは続編もあったからそれも含めたら実際にはもう少し最近 それでも10年以上前だけど
69 17/10/22(日)12:44:49 No.460957787
木蘭の涙!!
70 17/10/22(日)12:44:56 No.460957812
>ちょっと待って >ぬ~べ~気が付かない人って結構いるの…? 歓喜の歌は知ってるけどなんか頭で結びつかないんだよね…
71 17/10/22(日)12:45:05 No.460957844
>面白黒人の変なダンスのPVが公式だと思ったら当時最先端のアニメーションとの融合PVが公式だった 公式めっちゃ格好いいよね…でもバタバタ黒人も元気になれるいいPV
72 17/10/22(日)12:45:18 No.460957876
カノンの進行にラップのせてるやつとか聞くと頭痛くなる
73 17/10/22(日)12:45:24 No.460957895
レモンティーはカバーだと思ってたのに
74 17/10/22(日)12:45:30 No.460957915
>ジッタリンジンはいい曲が多いので是非聞いてほしい あなたがわたしにくれたもの
75 17/10/22(日)12:45:42 No.460957953
えっイルカの曲じゃないの
76 17/10/22(日)12:45:56 No.460957996
>>ジッタリンジンはいい曲が多いので是非聞いてほしい >あなたがわたしにくれたもの キリンが食べ残したピラフ
77 17/10/22(日)12:45:57 No.460958002
カノンコードは皆大好きだからな…さくらんぼもロードオブメジャーもなんでもカノンだ
78 17/10/22(日)12:46:09 No.460958037
>>ジッタリンジンはいい曲が多いので是非聞いてほしい >あなたがわたしにくれたもの キリンが食べ残したピラフ
79 17/10/22(日)12:46:16 No.460958057
https://youtu.be/7iJZosBX2L0
80 17/10/22(日)12:46:17 No.460958061
東京涙倶楽部…
81 17/10/22(日)12:46:18 No.460958064
孤独の胸にひぃいいおを灯しぃぃい 御言葉に我が身そめぇぇるぅううう
82 17/10/22(日)12:46:26 No.460958089
>夏祭りの一発屋ってのがさらに悲しくなる事実 一発屋ってどっちを指すんだろう・・・ ジッタリンジンを一発屋と言われると非常に悲しい
83 17/10/22(日)12:46:37 No.460958123
嘉門帰れや!
84 17/10/22(日)12:46:42 No.460958142
君といつまでもとノノレタがごっちゃになる
85 17/10/22(日)12:47:18 No.460958242
>all along the watchtowerはジミヘンの曲だと思ってた 作った本人が半分はジミの曲みたいなもんだって言ったくらいだし…
86 17/10/22(日)12:47:35 No.460958296
カバーは最低限歌がちゃんとうまくないと許されない バーカ!滅びろクラシカロイド!! って言うか杉田智和!!
87 17/10/22(日)12:47:36 JX184nyU No.460958303
90年代のユーロカバーだとそういうのが割とあったね
88 17/10/22(日)12:47:37 No.460958305
Ζガンダムの前期後期OPのアレンジセンスはすごい
89 17/10/22(日)12:47:51 No.460958352
ネコミミモードでーす
90 17/10/22(日)12:48:00 No.460958384
サビとかいちばんーの辺りは聴いたことあるなーとは思うけど それ以外はぜんぜん気付かんかったよ…
91 17/10/22(日)12:48:03 No.460958395
洋楽のロックとかブルースとかカバー曲の嵐だもん サマータイムブルースとか
92 17/10/22(日)12:48:16 No.460958440
Mas Que Nadaも最近知った
93 17/10/22(日)12:48:17 No.460958447
イノキ!ボンバイエ!ってアリから貰った曲だったのね…
94 17/10/22(日)12:48:21 No.460958458
Bad reputationといえばアヴリル・ラヴィーンですよね!
95 17/10/22(日)12:48:24 No.460958467
>ネコミミモードでーす セルフカバーじゃねーか!
96 17/10/22(日)12:48:29 No.460958480
https://youtu.be/opDT41S8Wno カバーの方が有名になった奴
97 17/10/22(日)12:48:31 No.460958486
ビューティフルサンデーが盆踊りになったりしてるのもなんかすごい発展だなあ
98 17/10/22(日)12:48:56 No.460958570
テレ東XメンのOPでメタルに興味持つ ↓ イングウェイのライジングフォース聴いてショックを受ける
99 17/10/22(日)12:49:19 No.460958620
ドリフのテーマとか
100 17/10/22(日)12:49:40 No.460958698
https://www.youtube.com/watch?v=Cc1QzIWWIrc カバーの方が有名になやつ
101 17/10/22(日)12:49:48 No.460958724
Fireはレッチリの曲だと思ってた
102 17/10/22(日)12:49:58 No.460958754
ビューティフルサンデーとかグリーングリーンは 元は何を歌った歌なのかさっぱりわからんかったなぁ
103 17/10/22(日)12:50:50 No.460958926
デイドリームビリーバーもカバーって知らなかったな俺
104 17/10/22(日)12:50:52 No.460958933
avexとランティスのまあカバーの多いこと多いこと
105 17/10/22(日)12:50:55 No.460958945
>洋楽のロックとかブルースとかカバー曲の嵐だもん >サマータイムブルースとか C'mon Everybody多すぎ問題
106 17/10/22(日)12:51:47 No.460959067
pillowsだな セルフカバーのほうとかあって混乱する
107 17/10/22(日)12:51:48 No.460959073
>https://www.youtube.com/watch?v=Cc1QzIWWIrc >カバーの方が有名になやつ カバーとはみんな知ってるし原曲も知ってるけどなぜかカバーのイメージに
108 17/10/22(日)12:51:51 No.460959082
ワンピースのOPは最近知った
109 17/10/22(日)12:52:03 No.460959117
https://www.youtube.com/watch?v=IqERbCkbScw ごめんね 素直じゃなくって
110 17/10/22(日)12:52:09 No.460959129
ちっちゃな雪使いシュガーのOPは布袋が歌ってた曲
111 17/10/22(日)12:52:15 No.460959145
本当の気持ち聞かせてほしいの待ってるわ
112 17/10/22(日)12:52:31 No.460959192
原曲聞くとスローテンポで何か違うってなる事はよくある
113 17/10/22(日)12:52:34 No.460959203
>えっV6の歌じゃないの take me heigherは作曲者のセルフカバーが先に出ただけやぞ
114 17/10/22(日)12:52:45 No.460959243
ムーンライト伝説も歌詞変えた流用曲だっけ… もはや元曲なんて誰も知らないレベルだけど
115 17/10/22(日)12:52:53 No.460959273
原曲だと思ってた曲が実はremix
116 17/10/22(日)12:53:02 No.460959299
提供曲はまた別のジャンルだよね
117 17/10/22(日)12:53:10 No.460959323
ナイトオブナイツ
118 17/10/22(日)12:53:12 No.460959333
セーラームーンのOPはカバーだったのか…
119 17/10/22(日)12:53:22 No.460959363
https://www.youtube.com/watch?v=O3HmapKhZpg 別にカバーと言うわけではないよく似た曲もある 出だしだけね
120 17/10/22(日)12:53:23 No.460959368
ユーロリミのアルバム最初に聞いて原曲トロいな!と理不尽な感想を抱く
121 17/10/22(日)12:53:27 No.460959376
イモトのテーマ
122 17/10/22(日)12:53:28 No.460959379
>提供曲はまた別のジャンルだよね アジアの純真とかセロリとか?
123 17/10/22(日)12:53:49 No.460959447
クラッシュのアレとかクラッシュで一番キャッチーなのにカバー曲なんだよね
124 17/10/22(日)12:53:53 No.460959463
おのれ井上陽水
125 17/10/22(日)12:53:54 No.460959467
ライディーンととべとべおねいさんの関係がいまだによくわからない なんであれ許されてるの・・・
126 17/10/22(日)12:54:07 No.460959515
初めて食らったのはマキバオー
127 17/10/22(日)12:54:21 No.460959567
パクられまくるMarionetteはまた話が別か
128 17/10/22(日)12:54:25 No.460959581
>おのれ井上陽水 作る歌はいいのに本人が歌うと微妙とか評価されてたの昔見た
129 17/10/22(日)12:54:41 No.460959641
マキバオーは親が教えてくれたな…
130 17/10/22(日)12:54:47 No.460959655
きらきら星
131 17/10/22(日)12:55:02 No.460959709
daydream believerはムッシュの歌だと思ってた
132 17/10/22(日)12:55:10 No.460959732
言われてぬ~べ~つべで確認しようとしたんだけど なにこのPV…
133 17/10/22(日)12:55:20 No.460959764
ボブディランは他人がカバーしてるとこれすっげえいいメロディなんだな!ってなることがよくある
134 17/10/22(日)12:55:27 No.460959788
DDRでSmoke in the Waterをカバーと言うかリミックスと言うかしてボコボコにされてた気がする
135 17/10/22(日)12:55:30 No.460959799
>https://www.youtube.com/watch?v=IqERbCkbScw >ごめんね 素直じゃなくって まじかこれ… これが元ネタなんだよね・・・?
136 17/10/22(日)12:55:32 No.460959802
セロリ
137 17/10/22(日)12:55:40 No.460959834
君を笑っているよ~
138 17/10/22(日)12:55:41 No.460959841
HIPHOPになるとトラックのサンプリング文化もあるからまたややこしい… たまにポップス寄りでサビそのまま持ってくるのもある
139 17/10/22(日)12:55:43 No.460959846
>きらきら星 童謡系って結構多い気がするわ
140 17/10/22(日)12:55:45 No.460959857
走れコータローは実況パートに当時の時事ネタが詰め込まれまくってて流石に今聞くとおつらぁい メロディは楽しいんだけどね
141 17/10/22(日)12:55:49 No.460959870
エウレカセブンのSakuraのイントロがまんまアメイジンググレイシスで凄い
142 17/10/22(日)12:56:06 No.460959933
ごめんスレの趣旨とは違うんだけどこのファットボーイスリムの曲 日本のTV番組のOPだったと思うんだけどなんの番組だったか知らない? https://youtu.be/wCDIYvFmgW8
143 17/10/22(日)12:56:07 No.460959935
ChooChooTRAIN
144 17/10/22(日)12:56:10 No.460959938
卒業写真は オリジナルがユーミン カバーでハイ・ファイ・セット だと最近まで思ってた ハイ・ファイ・セットのためにユーミンが書いたのね… まあどっちにせよハイ・ファイ・セットの方が断然いいんだが
145 17/10/22(日)12:56:11 No.460959943
90年代有線かけてるとたまにかかる BEYOND THE TIMEと夜桜お七の前奏部分混ぜたような女性ボーカルの曲がなんなのか分からなくてモヤモヤする あっBEYOND THE TIMEだ…いや夜桜お七か…いや違う曲だな…ってなる
146 17/10/22(日)12:56:13 No.460959946
https://www.youtube.com/watch?v=JvOS8eVGtVI ニルヴァーナの方が有名になったやつ
147 17/10/22(日)12:56:19 No.460959959
>言われてぬ~べ~つべで確認しようとしたんだけど >なにこのPV… アニメの映像しか 知らなかった (34歳・男性)
148 17/10/22(日)12:56:20 No.460959963
>走れコータローは実況パートに当時の時事ネタが詰め込まれまくってて流石に今聞くとおつらぁい >メロディは楽しいんだけどね マキバオーの実況パートも今ではつらいぞ!
149 17/10/22(日)12:56:25 No.460959983
みーてみてあたしーんちー見て見てあたしんちー
150 17/10/22(日)12:56:38 No.460960026
DDRといえばそばかすとか夜空ノムコウとかが英語歌詞でカバーされてたな
151 17/10/22(日)12:56:47 No.460960060
>ごめんスレの趣旨とは違うんだけどこのファットボーイスリムの曲 >日本のTV番組のOPだったと思うんだけどなんの番組だったか知らない? 動画見なくても分かったぞ サラリーマンNEOだろ
152 17/10/22(日)12:57:10 No.460960125
>https://www.youtube.com/watch?v=JvOS8eVGtVI >ニルヴァーナの方が有名になったやつ love buzzと思って開いたら違った
153 17/10/22(日)12:57:17 No.460960141
いとしのエリーはどっちが原曲かわからなかった https://www.youtube.com/watch?v=yQPclhg0_Bc
154 17/10/22(日)12:57:17 No.460960142
踊るポンポコリンはカバーなのかパクリなのか
155 17/10/22(日)12:57:25 No.460960169
洋楽の有名どころってカバーされまくってて本人出てこないね
156 17/10/22(日)12:57:36 No.460960206
世界にひとつだけの花はマッキーのセルフカバーの方がいい
157 17/10/22(日)12:57:51 No.460960250
https://youtu.be/IzRhFH5OyHo
158 17/10/22(日)12:57:56 No.460960262
ブレイブウィッチーズの唐突なリトルウィングカバー
159 17/10/22(日)12:58:05 No.460960289
元の歌詞には悪いけど 月の光に導かれ何度も巡り合う とかムーンライト伝説のが曲と歌詞があっててキャッチーだよね
160 17/10/22(日)12:58:11 No.460960302
>サラリーマンNEOだろ うわっ!それだわ! モヤモヤ消えたわありがとう
161 17/10/22(日)12:58:17 No.460960332
そういえばダフトパンクがサンプリング多くてビックリしたなあ ロボットロックの元ネタあんなファンキーなんだ
162 17/10/22(日)12:58:30 No.460960365
知ってるぜ ドクターマリオのカバーだろ?
163 17/10/22(日)12:58:40 No.460960388
カバーとは違うんだけど ジャズのスタンダードナンバーって版権処理どうやってんだろ 上でも出てたフライミートゥザムーンとか 歌った人と演奏した人の権利になるのかな
164 17/10/22(日)12:58:59 No.460960441
>元の歌詞には悪いけど 元の作詞者(作曲者と同じ)もムーンライト伝説ホメてるしね…
165 17/10/22(日)12:59:04 No.460960457
僕らはいつも以心伝心 おっおーなんかいいかんじー
166 17/10/22(日)12:59:09 No.460960469
https://www.youtube.com/watch?v=rs7MlrxOOWg これが https://www.youtube.com/watch?v=l7Tdleowcqw こうなって https://www.youtube.com/watch?v=0e4Crth_Hb8 こうなる
167 17/10/22(日)12:59:47 No.460960586
セーラームーンはこれどういうことなの丸パクリしたの? それとも承諾得て曲だけ貰ったの?
168 17/10/22(日)12:59:48 No.460960589
>ライディーンととべとべおねいさんの関係がいまだによくわからない >なんであれ許されてるの・・・ 作曲者みろや!
169 17/10/22(日)12:59:56 No.460960613
WAになって踊ろうはどれがオリジナルなんだ…
170 17/10/22(日)12:59:56 No.460960614
原曲の動画のコメ欄見るとカバーの方をパクリ扱いするコメントが多すぎる
171 17/10/22(日)13:00:01 No.460960635
>いとしのエリーはどっちが原曲かわからなかった >https://www.youtube.com/watch?v=yQPclhg0_Bc レイチャールズの方がカバーしたやつじゃろ
172 17/10/22(日)13:00:04 No.460960644
https://www.youtube.com/watch?v=i36hDb-6iNg ドリカム
173 17/10/22(日)13:00:35 No.460960732
>エウレカセブンのSakuraのイントロがまんまアメイジンググレイシスで凄い あれはカバーというかそのままはめ込んでると言うか…
174 17/10/22(日)13:00:36 No.460960737
>原曲の動画のコメ欄見るとカバーの方をパクリ扱いするコメントが多すぎる 電気グルーヴはセカオワのパクリだから仕方ない
175 17/10/22(日)13:00:47 No.460960780
ビリー・ジョエルのThis nightがめっちゃ好きなんだけどあれが原曲でいいんだろうか…
176 17/10/22(日)13:00:48 No.460960783
実際曲ってどこまでいったらパクリなんだろ 何百万曲とある中で人間が気持ちいいリズムやメロディは限られてて でも作曲なんてそこらの高校生でもやっちゃうわけじゃん 漫画みたいに○○そっくりな絵だけど話は別物なんて事もできないだろうし
177 17/10/22(日)13:01:34 No.460960915
>こうなって 日曜日よりの使者のイントロってアメイジンググレイスだったんだ・・・ 全然気が付かなかった
178 17/10/22(日)13:01:36 No.460960923
ピロウズというかハイブリッドレインボウは暫くカバーが原曲だと思ってた
179 17/10/22(日)13:01:47 No.460960961
そういうあなたは現代音楽をオススメします みんな新たな音楽を求めて試行錯誤してるんやで
180 17/10/22(日)13:01:58 No.460960989
ビッグブリッヂとか
181 17/10/22(日)13:02:21 No.460961051
俺がアメイジング・グレイスと言ったら本田美奈子なんだ
182 17/10/22(日)13:02:26 No.460961065
JASRACが言うには2小節まではコード同じでもセーフ!
183 17/10/22(日)13:02:47 No.460961109
>これが >https://www.youtube.com/watch?v=l7Tdleowcqw >こうなって 言われるまで分からなかった…というか別物では
184 17/10/22(日)13:03:03 No.460961159
カバーなら(cover)とか曲の後ろにつけといてほしいわ 俺昔の有名な歌よく知らないから混乱する
185 17/10/22(日)13:03:30 No.460961226
>俺がアメイジング・グレイスと言ったら白い巨塔なんだ
186 17/10/22(日)13:03:46 No.460961279
>ピロウズというかハイブリッドレインボウは暫くカバーが原曲だと思ってた バンプのカバーの方か 同じトリビュートアルバムのストレンジカメレオンもたまにミスチルの曲だと思われているの見る
187 17/10/22(日)13:03:50 No.460961287
似たようなメロディどころか原曲の音源をそのまま流用するサンプリングなんて手法があるぐらいなので パクリ議論は不毛でしかない
188 17/10/22(日)13:03:56 No.460961308
V6の初期の曲でこれになった
189 17/10/22(日)13:03:56 No.460961310
アルバム買ったら10曲中4曲がカバーだった 原曲が60~80年代のちょっとマイナーな曲だから 自発的に調べるまで全然気付かなかった
190 17/10/22(日)13:03:58 No.460961319
Will The Circle Be Unbrokenが先だった ごめんね
191 17/10/22(日)13:04:27 No.460961413
カーペンターズなんかほとんどカバーだもんな
192 17/10/22(日)13:04:37 No.460961448
Will the circle be unbrokenはまた別だろ!?
193 17/10/22(日)13:05:02 No.460961532
日曜日よりの使者がアメイジング・グレイスってのは気が付かなかった そのままだったのに
194 17/10/22(日)13:05:08 No.460961553
ベンチャーズサウンドはどれが原曲かわかんねえ
195 17/10/22(日)13:05:28 No.460961608
>実際曲ってどこまでいったらパクリなんだろ 相手側と理解して似てるのを認めてるならパロというかオマージュでいいんだろうけど なんてことを言うんだ言いがかりだ!って隠そうとしたり相手側に訴訟まで持っていかれるのはパクリでいいんじゃないかな…
196 17/10/22(日)13:05:46 No.460961652
鯨→Venus Say(作詞・作曲・歌手全部同じ)
197 17/10/22(日)13:05:55 No.460961676
壺黎明期のやたらパクリに敏感だった時期が懐かしい…
198 17/10/22(日)13:06:19 No.460961748
>ピロウズというかハイブリッドレインボウは暫くカバーが原曲だと思ってた バンプは嫌いじゃないけどハイブリッドレインボウはあんなしっとり歌う曲じゃないと思うの
199 17/10/22(日)13:06:22 No.460961764
>相手側と理解して似てるのを認めてるならパロというかオマージュでいいんだろうけど >なんてことを言うんだ言いがかりだ!って隠そうとしたり相手側に訴訟まで持っていかれるのはパクリでいいんじゃないかな… 花とくるみは…
200 17/10/22(日)13:06:34 No.460961808
Will The Circle Be Unbrokenもアメイジンググレイスも 一緒よ
201 17/10/22(日)13:06:37 No.460961822
>壺黎明期のやたらパクリに敏感だった時期が懐かしい… 槍玉にあがるB'z
202 17/10/22(日)13:06:49 No.460961856
元ネタを知ってて欲しいのがパロディ・オマージュ 元ネタ知られると困るのがパクリ・盗作 ・・・だっけ?
203 17/10/22(日)13:07:07 No.460961908
>槍玉にあがるスピッツ
204 17/10/22(日)13:07:14 No.460961925
最近になって幸せなら手を叩こうの原曲を知った
205 17/10/22(日)13:07:19 No.460961941
>壺黎明期のやたらパクリに敏感だった時期が懐かしい… >槍玉にあがるミスチル
206 17/10/22(日)13:07:20 No.460961947
同じアーティストがアニメ用に作り直してそっちの方が有名になってるケースもあるよね
207 17/10/22(日)13:07:21 No.460961952
フニクリ・フニクラとか何個アレンジ歌あるかわからねえ
208 17/10/22(日)13:07:22 No.460961955
渚の女王様はあれどういう扱いなんだろう
209 17/10/22(日)13:07:44 No.460962018
コーヒールンバは荻野芽と陽水しか知らなかった
210 17/10/22(日)13:07:49 No.460962032
>似たようなメロディどころか原曲の音源をそのまま流用するサンプリングなんて手法があるぐらいなので 手法とか言い訳してるだけでパクリだよね
211 17/10/22(日)13:08:07 No.460962080
https://www.youtube.com/watch?v=pOUmRNnTBP0 車関係なかったんだね
212 17/10/22(日)13:08:09 No.460962089
>壺黎明期のやたらパクリに敏感だった時期が懐かしい… ちょうどオレンジレンジとか大塚愛とか代表的なパクリが見つかった全盛期でもあったから… そういえばFLASHまで作られてたな当時…
213 17/10/22(日)13:08:19 No.460962135
パクリ論争なんてそれこそ今で言う中2病そのものだからな 自分が最初に触れた○○が自分にとっての原曲だから
214 17/10/22(日)13:08:27 No.460962176
>同じアーティストがアニメ用に作り直してそっちの方が有名になってるケースもあるよね ドリフの大爆笑のテーマの原曲が隣組の歌って この世界の片隅にで初めて知ったよ・・・
215 17/10/22(日)13:08:28 No.460962184
でもサンプリングはセンスによって別の曲になるよほんと 下手な奴はただのパクリになるけど
216 17/10/22(日)13:08:41 No.460962219
気持ちいいコード進行なんて限度があるからな…
217 17/10/22(日)13:08:43 No.460962225
サンプリングはパクリと言うよりは替え歌に近い
218 17/10/22(日)13:08:45 No.460962231
パクリとか言ったら渋谷系とかどうなっちゃうんだよ
219 17/10/22(日)13:08:48 No.460962243
Breath of FireはCM版の方を探してるんだけどナイトホースの方しか見つからない
220 17/10/22(日)13:08:56 No.460962259
>フニクリ・フニクラとか何個アレンジ歌あるかわからねえ 生薬パワー! もみもみ!
221 17/10/22(日)13:09:07 No.460962288
https://www.youtube.com/watch?v=6ZYLp5uX9Yw サンプリング祭りいいよね…
222 17/10/22(日)13:09:15 No.460962315
>サンプリングはパクリと言うよりは替え歌に近い つまり…嘉門達夫の時代が来るということかね?
223 17/10/22(日)13:09:32 No.460962378
B'zは好きな曲だから真似する!って開き直ってるからセーフ
224 17/10/22(日)13:10:04 No.460962472
>槍玉にあがるミスチル シーソーゲームはエルヴィス・コステロのPump it upのパクリ!
225 17/10/22(日)13:10:21 No.460962525
まーるいみどりのやまのてせん! はあれ原曲なんだっけ
226 17/10/22(日)13:10:41 No.460962580
ミクロマンのEDが超有名曲のカバーなんて小学生には知る由もなかった
227 17/10/22(日)13:10:46 No.460962604
音楽めっちゃ好きな作家だと作った時全く意識してなかったけどそういやこれまんまじゃん ってのわりとよくありそう
228 17/10/22(日)13:10:47 No.460962608
>サンプリング祭りいいよね… https://www.youtube.com/watch?v=Qk14d49RTJA
229 17/10/22(日)13:11:01 No.460962655
あっ!これ知ってる曲だ!パクリじゃん! って思うのは知識がほとんどない時期くらいだからな… もう世の中似た曲ばっかりだ…ってなるし
230 17/10/22(日)13:11:03 No.460962659
>>フニクリ・フニクラとか何個アレンジ歌あるかわからねえ >生薬パワー! >もみもみ! やまいちやら鬼のパンツやら…
231 17/10/22(日)13:11:06 No.460962671
>元ネタを知ってて欲しいのがパロディ・オマージュ >元ネタ知られると困るのがパクリ・盗作 > >・・・だっけ? 元ネタを知ってると楽しめるのがオマージュ 元ネタを知らないとちゃんと楽しめないのがパロディ 元ネタを知られてると困るのがパクリ だったはず
232 17/10/22(日)13:11:43 No.460962782
B’zファンに鬼の首を取ったようにパクリ元教えて微妙な反応されるのいいよね… 本当にすみませんでした…
233 17/10/22(日)13:12:32 No.460962950
カバーではないしパクリでもないけどグッチさんの洋楽大好き
234 17/10/22(日)13:12:38 No.460962970
HIPHOPのサンプリングも昔はクラシックやジャズから大ネタ持ってくるのが良くて 著作権でモメてトラックメーカーの時代が来たけどカニエが格好いいのやって盛り返して でもトラックメーカーのオリジナルいいよね…って何転してるかって文化がある…
235 17/10/22(日)13:13:32 No.460963138
ちょっと違うけどアニメのOPED映像って誰が考えてるんだろ ただのキャラ紹介とアクションシーンだけじゃないセンスあるカッコいいやつとか コンテや演出まで毎回毎回監督が考えるならすごい大変だよなって
236 17/10/22(日)13:13:57 No.460963220
台風プロジェクトの一連の曲はなかなか興味深かったよ ユニークすぎた
237 17/10/22(日)13:13:57 No.460963221
だってCD屋でドアーズのタッチミーだなと思ってたイントロでBzの曲はじまったらオイィ!?ってなるよ 昔付き合ってた彼女がエアロだ!って叫んだあとBzがはじまってオイィ!?ってなってたし
238 17/10/22(日)13:14:33 No.460963341
ちっちゃいおっさんの歌も女性アーティストにカバーされてるけど ちっちゃいおっんの方が色気ある歌になってる
239 17/10/22(日)13:14:45 No.460963381
独特な作風のアーティストが妙に聞きやすい曲を作った時は 「カバーか何かじゃあるまいな…」って思ってしまう
240 17/10/22(日)13:15:10 No.460963452
>ちょっと違うけどアニメのOPED映像って誰が考えてるんだろ ちゃんとクレジットされてないか
241 17/10/22(日)13:15:23 No.460963490
>鯨→Venus Say(作詞・作曲・歌手全部同じ) なんか似た曲聞いたことあるよなーと思ったら ロックマンエグゼのOPも歌ってたのねこの人達
242 17/10/22(日)13:15:25 No.460963498
>ちっちゃいおっさんの歌も女性アーティストにカバーされてるけど >ちっちゃいおっんの方が色気ある歌になってる HOT LIMITは原曲じゃないと物足りないね
243 17/10/22(日)13:16:16 No.460963640
>ちゃんとクレジットされてないか そうなん? OPだけ作る監督みたいなのいたりするのか
244 17/10/22(日)13:16:26 No.460963670
ALI projectとかクラシックからの引用めちゃくちゃ多くて逆に知識量すげえってなる
245 17/10/22(日)13:16:37 No.460963709
>>ちっちゃいおっさんの歌も女性アーティストにカバーされてるけど >>ちっちゃいおっんの方が色気ある歌になってる >HOT LIMITは原曲じゃないと物足りないね アクアラバーズもフェイレイだかが歌ってるんだけどちっちゃいおっさんのがエロい…
246 17/10/22(日)13:16:51 No.460963743
この作品はとある名著にインスパイアされ その名著をリスペクトし その名著のオマージュを盛り込み モチーフにし引用及びサンプリングしアレンジしベンチマークした上で パクりました
247 17/10/22(日)13:17:10 No.460963805
初恋も色んな人がカバーしてるね SKAアレンジの初恋聴いたときは結構マッチしてて軽い驚きだった
248 17/10/22(日)13:17:30 No.460963875
いいよねレッチリのhigher ground
249 17/10/22(日)13:17:37 No.460963900
もとの洋楽バンド達も出たての頃はそれまでのバンドのパクリだと言われてたという… 時代は繰り返すねえ
250 17/10/22(日)13:18:01 No.460963984
別にパクリ指摘するのはいいけど指摘する人がパクリと知らずに聞いてる曲がパクリだったりすることを忘れないでほしい
251 17/10/22(日)13:19:02 No.460964173
>OPだけ作る監督みたいなのいたりするのか 梅津泰臣とか石浜真史はOP職人として有名よ
252 17/10/22(日)13:19:13 No.460964206
最近ワンピースのOP2つ目が洋楽のカバーだと知った どっちも好き
253 17/10/22(日)13:19:17 No.460964223
一時期のバンプフォロワーはジャンルのルーツもっと掘れよって気持ちもあったけど そうか今のバンドはもうバンプが個人のルーツになるくらい若いのかって気持ちでいっぱいでした…
254 17/10/22(日)13:19:41 No.460964288
オマージュ!オマージュです!
255 17/10/22(日)13:19:48 No.460964307
>もとの洋楽バンド達も出たての頃はそれまでのバンドのパクリだと言われてたという… >時代は繰り返すねえ クイーンのボヘミアンラプソディーみたいにマジで前例無いタイプの曲作ると それはそれで評論家たちからメタクソに叩かれたりもするという
256 17/10/22(日)13:19:54 No.460964328
>あなたがわたしにくれたもの ブレーキ効かないスクーター
257 17/10/22(日)13:20:07 No.460964374
あの音ゲーの曲クラシックだった!ってなるのいいよね
258 17/10/22(日)13:20:37 No.460964463
「」って年齢層高めだから音楽好き多いよね…
259 17/10/22(日)13:20:51 No.460964534
Weezerあたりは00年代の邦楽バンドにめっちゃオマージュされてる気がする
260 17/10/22(日)13:20:57 No.460964562
90年代ぐらいに流行ったサンプリングの時点では当然ネットも栄えてなかったから 音楽オタが元ネタの謎解きする意味での楽しみがあって割と受け入れられてた 今はネットで探せば元ネタがすぐに出てくるのでサンプリングはおろか似た曲調のメロディでも叩かれやすい印象がある
261 17/10/22(日)13:21:06 No.460964591
レッドツェッペリンもパクリパクリと言われたんだよね 今ならジミーペイジはアレンジャーとしてすごいなって評価になるんだろうけど
262 17/10/22(日)13:21:14 No.460964611
あたしンちのED
263 17/10/22(日)13:21:19 No.460964631
アレンジきかせまくりのカバーしか知らないけど カラオケに原曲しかなくて歌えない!
264 17/10/22(日)13:21:28 No.460964655
https://www.youtube.com/watch?v=ZVz_IJoyO6Y 日本語版のアレを始め色々カバーあるけどこれが一番好き
265 17/10/22(日)13:22:05 No.460964763
これハッチポッチステーションで聞いた曲だ!って洋楽めっちゃある なんであんな渋いチョイスばっかりだったんだろう
266 17/10/22(日)13:22:09 No.460964777
初代プリキュアと三つ目がとおるだろ知ってる知ってる
267 17/10/22(日)13:22:24 No.460964820
俺はコンクリートロードも好きだぜ! っていうかあれは作品内でも翻訳してるって話してたな
268 17/10/22(日)13:22:24 No.460964822
>あたしンちのED EDのクレジットで(威風堂々)って元曲明記してた記憶があるぞ
269 17/10/22(日)13:22:29 No.460964838
>これハッチポッチステーションで聞いた曲だ!って洋楽めっちゃある >なんであんな渋いチョイスばっかりだったんだろう グッチの趣味
270 17/10/22(日)13:22:31 No.460964849
洋楽のカバーと言えば昔直訳カバー一瞬流行ったけど実は俺地味に好きでした
271 17/10/22(日)13:22:44 fZx35s1g No.460964887
鈴木亜美のビートゥギャザがカバーってことを去年まで知らんかったな
272 17/10/22(日)13:22:54 No.460964918
>これハッチポッチステーションで聞いた曲だ!って洋楽めっちゃある >なんであんな渋いチョイスばっかりだったんだろう どう考えてもグッチの趣味過ぎる…
273 17/10/22(日)13:22:56 No.460964923
>洋楽のカバーと言えば昔直訳カバー一瞬流行ったけど実は俺地味に好きでした 王様いいよね
274 17/10/22(日)13:23:07 No.460964959
やややケッタイな
275 17/10/22(日)13:23:15 No.460964984
カントリーロードって全然楽しい歌詞じゃないよね
276 17/10/22(日)13:23:27 No.460965035
ユーロビートで知ったFire on the moonの原曲があんなスローテンポだとは知りませんでした 当時はそれでもアップテンポに分類される曲だったのかも知れないけど
277 17/10/22(日)13:23:42 No.460965080
ハッチポッチはグッチの趣味も勿論あるけど 当時のNHK教育は他にも洋楽パロがあったのでそういう趣味の人が制作に携わってたんだと思う
278 17/10/22(日)13:24:03 No.460965142
じーてんしゃ!じーてんしゃ!
279 17/10/22(日)13:24:12 No.460965182
井上陽水の夢の中へがPalisades Parkって曲のモロパクりだと知った時はショックだった
280 17/10/22(日)13:24:20 fZx35s1g No.460965219
>https://www.youtube.com/watch?v=ZVz_IJoyO6Y >日本語版のアレを始め色々カバーあるけどこれが一番好き センス無さすぎる… お前どういう人生送ってきたんだマジで どういう生き方をすればこれが最高だと思うようになるのか 腹立つぐらいひどいチョイス
281 17/10/22(日)13:24:25 No.460965236
スイミン不足の原曲がまさはるソングだったと聞く
282 17/10/22(日)13:24:27 No.460965242
>カントリーロードって全然楽しい歌詞じゃないよね アレンジ版だってもう帰れない故郷を偲ぶ歌だし
283 17/10/22(日)13:24:40 No.460965280
>これハッチポッチステーションで聞いた曲だ!って洋楽めっちゃある >なんであんな渋いチョイスばっかりだったんだろう 向こうのロッククラシックみたいな感じのチョイスなので ベタと言えばベタなのよ 世代がもう少し古くなるとひらけ!ポンキッキで洋楽に触った中年がわんさかいると思う
284 17/10/22(日)13:24:47 No.460965305
>洋楽のカバーと言えば昔直訳カバー一瞬流行ったけど実は俺地味に好きでした 湖上の煙いいよね…
285 17/10/22(日)13:25:10 No.460965378
>カントリーロードって全然楽しい歌詞じゃないよね 帰っときゃ良かった…って悲しい曲だし…
286 17/10/22(日)13:25:11 No.460965384
王様だとwe will rock youの出だしの訳が完璧だと思う
287 17/10/22(日)13:25:20 No.460965412
モスカウ
288 17/10/22(日)13:25:24 No.460965424
>まーるいみどりのやまのてせん! >はあれ原曲なんだっけ https://www.youtube.com/watch?v=YojD2ZBCn2E あったあった ヨドバシカメラの歌も地域別にバージョンあるらしいな
289 17/10/22(日)13:25:51 No.460965506
>当時のNHK教育は他にも洋楽パロがあったのでそういう趣味の人が制作に携わってたんだと思う いいよねむしまるQ JUMPとセパレートウェイズとファイナルカウントダウンとロンリーハートの四つを一つの曲でパロディするとか職人芸だった
290 17/10/22(日)13:26:42 No.460965668
海外の大物バンドとかもその当時の他のアーティストまんまなフレーズ使ったりしてたなあ それが許された時代だったのか
291 17/10/22(日)13:26:49 No.460965686
>センス無さすぎる… >お前どういう人生送ってきたんだマジで >どういう生き方をすればこれが最高だと思うようになるのか >腹立つぐらいひどいチョイス なんでそんな怒ってるの…?
292 17/10/22(日)13:27:01 No.460965722
モンキーズのデイ・ドリーム・ビリーバーをカバーした奴はすげー気持ち悪い
293 17/10/22(日)13:27:24 No.460965795
カバーとは関係ないけど 物まねでカントリーロード歌ってNO1ジョンデンバー決めるイベントにジョンデンバー本人が身分隠して出場して 惜しくも準優勝だったエピソードが好き
294 17/10/22(日)13:27:43 No.460965840
>なんでそんな怒ってるの…? 荒らしに触れてやるな…
295 17/10/22(日)13:28:12 No.460965923
ヨドバシカメラはガルパンのBgmを経由して元ネタ知った
296 17/10/22(日)13:28:31 No.460965968
タイマーズのカバーは好きだったな 三宅はセンスがいい
297 17/10/22(日)13:28:48 No.460966025
>モンキーズのデイ・ドリーム・ビリーバーをカバーした奴はすげー気持ち悪い https://www.youtube.com/watch?v=4NR01AhkCB8 割と最近になってさらにカバーされたんですけお…聞いてくだち…