17/10/22(日)11:20:31 今から... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/22(日)11:20:31 No.460943547
今から一城落としに行こうぜ!
1 17/10/22(日)11:21:31 No.460943678
赤青緑でバランスもいい
2 17/10/22(日)11:22:13 No.460943798
パワー パワー パワー
3 17/10/22(日)11:22:18 No.460943810
「「「「ヒヒーンパカラッパカラッ」」」」
4 17/10/22(日)11:22:32 No.460943845
無色ゴリラが欲しいな
5 17/10/22(日)11:23:07 No.460943930
オスティアが壁になり エフラムが壁になり アイクが壁になる
6 17/10/22(日)11:23:24 No.460943974
外伝アルムが聖なる弓で来たら…
7 17/10/22(日)11:23:34 No.460944004
そして春人が敵を殲滅する
8 17/10/22(日)11:23:53 No.460944037
ヘクトルが知能高そうに見える
9 17/10/22(日)11:24:06 No.460944072
脳筋に見えて真ん中以外はそうでもない
10 17/10/22(日)11:24:14 No.460944089
ヘクトルはあいさつ出来るからな…
11 17/10/22(日)11:24:26 No.460944134
主人公で無色なのほとんど居ないな
12 17/10/22(日)11:24:47 No.460944193
一番知能あるのは軍師要らずの左では
13 17/10/22(日)11:24:53 No.460944207
春人ならエリウッド様に下ったよ
14 17/10/22(日)11:25:11 No.460944255
貴族とか弓の中ではゴリラなんだが間接という都合上殴り合う相手が大抵魔法で硬い印象は無い
15 17/10/22(日)11:25:59 No.460944389
弓殺し貴族はリンちゃんを貴族的にするし…
16 17/10/22(日)11:26:00 No.460944391
実装済み弓の中で一番ゴリラなステしてるのはオカマ
17 17/10/22(日)11:26:20 No.460944445
>一番知能あるのは軍師要らずの左では エフラムはわりと直感で最適解選んでる所あるし …いやこういうのこそ正しく天才なのか?
18 17/10/22(日)11:26:22 No.460944458
YABANすぎる…
19 17/10/22(日)11:26:31 No.460944482
>ヘクトルが知能高そうに見える ヘクトルは馬鹿じゃねーかんな! 戦闘狂と女興味無はうん…
20 17/10/22(日)11:27:03 No.460944541
アイクは正しく脳筋って感じで外付け脳みそのセネリオが居なかったら割りとヤバいからな…
21 17/10/22(日)11:27:21 No.460944588
キラーボゥだけで宝物庫を単独突破するアルムには参った
22 17/10/22(日)11:27:48 No.460944649
エフラムは直属の部下をゆるゆるに託して借り物兵で戦果あげちゃうからな…
23 17/10/22(日)11:28:12 No.460944694
だって 王族 一般人 貴族 だもん…教養レベルが違う
24 17/10/22(日)11:29:03 No.460944804
挨拶に来た王族が なぜ手合わせの誘いを…?
25 17/10/22(日)11:29:23 No.460944847
聖魔って真面目に考えるとかなり非現実的なんだなぁ… 気にしたら負けなんだろうけど
26 17/10/22(日)11:30:04 No.460944953
>聖魔って真面目に考えるとかなり非現実的なんだなぁ… >気にしたら負けなんだろうけど 石に封じられた魔王が封印を解くために大暴れなんて現実要素無いよぅ
27 17/10/22(日)11:30:22 No.460944998
現実的な剣と魔法のゲームとは
28 17/10/22(日)11:30:44 No.460945048
魔法がある時点で…
29 17/10/22(日)11:30:52 No.460945062
スレ画にいないが将としての器はロイ君もかなり、やる
30 17/10/22(日)11:31:04 No.460945088
城落とすまでは罠込みとしてもその後罠を自力で突破して罠にかかった妹救出までする
31 17/10/22(日)11:31:07 No.460945097
剣と魔法と竜の物語に現実的も何も…
32 17/10/22(日)11:31:18 No.460945125
そっちじゃなくて少人数で城だの国だの落としたって明言してるところね 烈火のノリをそのまま国と国の戦争に当てはめちゃってる感があるなって…
33 17/10/22(日)11:31:28 No.460945139
アイクが行動するならもれなくセネリオがついてくるからサポートも安心だな
34 17/10/22(日)11:31:29 No.460945142
非現実的なゲームはやめてファミコンウォーズしようぜ!
35 17/10/22(日)11:31:29 No.460945144
>スレ画にいないが将としての器はロイ君もかなり、やる 理知的で落ち着いた名将だけどゴリラじゃないからね…
36 17/10/22(日)11:31:54 No.460945220
真面目な戦記物ファンタジーしてるFEも好きだし お話までファンタジー寄りのキャラゲーFEも好きよ
37 17/10/22(日)11:32:06 No.460945244
こいつはどえらいシミュレーション
38 17/10/22(日)11:32:20 No.460945272
GBA三作はなんか規模がぱっとしないところがある
39 17/10/22(日)11:32:28 No.460945298
>そっちじゃなくて少人数で城だの国だの落としたって明言してるところね >烈火のノリをそのまま国と国の戦争に当てはめちゃってる感があるなって… エイリークは色々苦戦してるしそれはエフラムがおかしいでいいんじゃねぇかな…
40 17/10/22(日)11:32:29 No.460945305
手薄な城を四人で落としてただけで グラドは兵を率いて行ったと公言してるではないか
41 17/10/22(日)11:32:40 No.460945331
ご都合主義な洗脳が出ると非現実的な感じ強い
42 17/10/22(日)11:32:41 No.460945333
1倍カミラハードがあと4時間半しかない…
43 17/10/22(日)11:32:41 No.460945336
15万のオスマン軍に3千のフサリアが突撃して一時総大将の首級を挙げるかってレベルの戦いを繰り広げた例もあるし…
44 17/10/22(日)11:32:53 No.460945360
国を亡ぼすレベルの竜を退治できるメンバーが揃ってたりするしパワーバランス分からん…
45 17/10/22(日)11:33:33 No.460945444
>GBA三作はなんか規模がぱっとしないところがある 登場する国の数が少ないからかな?
46 17/10/22(日)11:33:47 No.460945474
>非現実的なゲームはやめてファミコンウォーズしようぜ! FWDS2はなかなかの非現実っぷりだったけどすごく良かったな また作ってくだち…
47 17/10/22(日)11:33:48 No.460945477
一人でシアルフィ城を守るあだn
48 17/10/22(日)11:33:52 No.460945492
ファミコンウォーズコラボしないかな
49 17/10/22(日)11:34:02 No.460945514
ロイは冷静沈着すぎる
50 17/10/22(日)11:34:09 No.460945529
烈火と言うよりGBAのが基本的にキャラゲーっぽい あんま戦争している感じがせんし
51 17/10/22(日)11:35:36 No.460945728
暁は3章ラストでアイク軍対ミカヤ軍が戦ってるところに女神の石化ビームが飛んで来て モブだけ石化してプレイヤーキャラは石化してないって状態になって以降自軍はプレイヤーキャラのみだったっけ 難しいなぁ自軍の規模把握…
52 17/10/22(日)11:35:47 No.460945748
まあ規模とか話の流れ云々は当時もそれなりに突っ込まれてた部分ではあった…と記憶してる
53 17/10/22(日)11:37:00 No.460945916
一人も 1000人も 同じ1ユニットよ
54 17/10/22(日)11:37:22 No.460945972
ゲーム上はひとりだけどそれが一大隊規模なのか本当にひとりかは場合によって違うと さっき貼られてた質問コーナーに書いてた
55 17/10/22(日)11:37:51 No.460946048
エフラムは本当に4人で城落としたけど それ以外は無双みたく周りにいっぱい兵がいるんじゃない?
56 17/10/22(日)11:37:51 No.460946050
冷静なやつがイイイヤツとか言わない
57 17/10/22(日)11:37:55 No.460946061
GBAはリメイクしてもあんま面白味なさそうなんだよなあ グラはドットが丁寧だし映像が綺麗になって特別はえるストーリーでもないしで
58 17/10/22(日)11:37:57 No.460946065
当時は3すくみがGBAからようやく3すくみと言える内容になったとかには目をそらして キャラゲー云々で全否定するような輩がたくさんいた印象が
59 17/10/22(日)11:38:15 No.460946107
妹が兄を兄が妹も性的な目でみる時点で現実味がないよ
60 17/10/22(日)11:38:46 No.460946205
斧が槍に強い時点で現実あじが無い
61 17/10/22(日)11:39:15 No.460946294
1ユニットの人数関連の話は今年に入ってからでもエコーズと無双のインタビューで2回触れてるな
62 17/10/22(日)11:39:58 No.460946393
最後の最後に貼られたから見れなかった「」も多そう su2073010.png
63 17/10/22(日)11:39:59 No.460946399
そこらへんカッチリ設定してゲームが面白くなる訳でも無いからな…
64 17/10/22(日)11:40:45 No.460946523
規模がでかい作品だったら幻想水滸伝の戦争パートをイメージするのがわかりやすいかもね
65 17/10/22(日)11:40:51 No.460946538
無双マップ便利すぎてなくなるのが実感ない
66 17/10/22(日)11:41:04 No.460946572
FEHは一人だよね?
67 17/10/22(日)11:41:25 No.460946649
どうなのふぇーくん?
68 17/10/22(日)11:41:51 No.460946713
>FEHは一人だよね? アスク王国vsエンブラ帝国だし大規模戦闘もしてるんじゃないかな
69 17/10/22(日)11:42:00 No.460946748
召喚されるのは一人で 大規模の戦闘にはアスクの兵士が駆り出されるといったところかな
70 17/10/22(日)11:42:20 No.460946804
今回のスタッフの名前かも プログラマーとかそっち系が多いから次はデザイナーか? su2073038.png su2073040.png
71 17/10/22(日)11:42:20 No.460946805
スレッドを立てた人によって削除されました
72 17/10/22(日)11:42:22 No.460946806
無双の最初の覚醒勢ステージはこんな感じで人が付属するんだって思った
73 17/10/22(日)11:43:43 No.460947047
あとセキュリティエンジニアリングに シオタって人いるんだよな… 俺はUIデザイナーだと踏んでる
74 17/10/22(日)11:43:47 No.460947055
ぶっちゃけご都合主義ですよねハーディンのおかげで汚職貴族と血統第一主義排除完了
75 17/10/22(日)11:43:52 No.460947071
話の規模で行くと人類がほぼ石化した暁が一番大ごとかな…
76 17/10/22(日)11:44:06 No.460947112
エコーズはアルム側は人いっぱいいるってムービーで見せてるけど ダンジョン探索してる間その人達はみんな外で待機してるんだろうか
77 17/10/22(日)11:44:17 No.460947151
ゴリラメンバーを紹介するぜ! ヘクトル!向かってくる敵を次々蹴散らす堅牢な重戦士!火竜と戦った男!でも挨拶がしっかりできたり意外と繊細だったりするギャップもいいぞ! エフラム!寡兵で城を落としたり借りた兵で国を落としたりする戦の天才!王にして将!馬術の心得もあるぞ! アイク!ゴリラだ!
78 17/10/22(日)11:44:36 No.460947212
>GBAはリメイクしてもあんま面白味なさそうなんだよなあ >グラはドットが丁寧だし映像が綺麗になって特別はえるストーリーでもないしで 封印の味方の戦力バランスの無茶苦茶っぷりとスキルなんてないから数字は正直って部分を弄るかどうかは意見分かれそうね 秘密の店で誰でも最強になれる前提で考えるかどうかでも意見分かれそうだし
79 17/10/22(日)11:44:44 No.460947240
>エコーズはアルム側は人いっぱいいるってムービーで見せてるけど >ダンジョン探索してる間その人達はみんな外で待機してるんだろうか 大勢で入ると身動き取れないし…
80 17/10/22(日)11:45:07 No.460947310
>話の規模で行くと人類がほぼ石化した暁が一番大ごとかな… さぞ盛り上がるんでしょうね…
81 17/10/22(日)11:45:15 No.460947335
数千人単位で盗賊が根城にしている洞窟に!!
82 17/10/22(日)11:45:34 No.460947372
>話の規模で行くと人類がほぼ石化した暁が一番大ごとかな… デウスエクスマキナのテンプレすぎる…
83 17/10/22(日)11:45:35 No.460947377
記憶が朧気だけど暁は神様殺した後って特に問題無かったんだっけ…
84 17/10/22(日)11:46:07 No.460947485
>記憶が朧気だけど暁は神様殺した後って特に問題無かったんだっけ… 石化解けたらなんか憎しみも解けてた グッドエンド
85 17/10/22(日)11:46:25 No.460947543
GBA売り上げが振るわなかったしその後の蒼炎ではそこらへん考えて作ってあるような気はする
86 17/10/22(日)11:46:52 No.460947622
>話の規模で行くと人類がほぼ石化した暁が一番大ごとかな… 年末時期のプリキュア展開
87 17/10/22(日)11:47:33 No.460947756
ラグネルとエタルドでマーブルスクリューしちゃうんだ…
88 17/10/22(日)11:48:14 [ヒラコー] No.460947883
>石化解けたらなんか憎しみも解けてた >グッドエンド アホかバーカ!死ね!!!!!!
89 17/10/22(日)11:48:31 No.460947947
なんでモブは石化したけど操作キャラは石化しなかったんだっけ?ユンヌのおかげ?
90 17/10/22(日)11:49:34 No.460948128
>>当時は3すくみがGBAからようやく3すくみと言える内容になったとかには目をそらして >>キャラゲー云々で全否定するような輩がたくさんいた印象が >ゲーム性は面白くなったとしても肝心のシナリオや話の規模が盛り上がりに欠けていたしそこは仕方ないんじゃね >紋章やら聖戦の流れからだし 当時のネットは聖戦こそ青春!って層がメインだったしわりと聖戦がFEの基準って人は多かったと思う まあ今となっては聖戦も結構異色ではあるんだが
91 17/10/22(日)11:49:36 No.460948130
肉体的に強いとか精神的に強いとか あのタイミングで建物の中に居たとかなんか説明がなかったか
92 17/10/22(日)11:49:44 No.460948159
シミュやってて気づいたけど星奥義って連撃防御にダメージ通りやすいっぽいのかな?
93 17/10/22(日)11:50:05 No.460948221
強いやつには効かなかった 時間が経つともっと強力なのぶっぱなしてみんな石になった
94 17/10/22(日)11:50:36 No.460948315
ラルゴさんは…
95 17/10/22(日)11:51:39 No.460948521
聖戦で止まって覚醒で再開したおじさんはけっこういそう
96 17/10/22(日)11:53:01 No.460948792
はー!?トラキアはやりましたしー!!
97 17/10/22(日)11:53:08 No.460948813
鷺の民は除外 印付きは認識すらされてない
98 17/10/22(日)11:53:36 No.460948893
スレッドを立てた人によって削除されました
99 17/10/22(日)11:53:36 No.460948895
俺もトラキアで春人エースだったし…
100 17/10/22(日)11:54:02 No.460948969
3すくみが3すくみとして機能するにはあまりにも仲間キャラの能力が片寄りすぎる… まずは素早くて技の高い斧を数人用意しろ話はそれからだ
101 17/10/22(日)11:54:13 No.460949002
>鷺の民は除外 >印付きは認識すらされてない ベオクもラグズも石になれ! えっなにこの人達…知らない人種だ…
102 17/10/22(日)11:54:17 No.460949018
トラキアで離れた人らは見えない
103 17/10/22(日)11:54:33 No.460949076
>聖戦で止まって覚醒で再開したおじさんはけっこういそう すれちがいで聖戦ネタぶっこむ人結構いたなあ
104 17/10/22(日)11:55:15 No.460949204
ここでも聖戦キャラの話題だと詳しい「」多いしプレイしていた「」は多いと思う 年齢は気にしない
105 17/10/22(日)11:55:17 No.460949208
>実際聖戦から急激に売り上げ落ちたから一気に人離れたんだよなGBA時代 >DSでようやく復活したけど 封印34万売れてるんだけど急激って程落ちてるか?
106 17/10/22(日)11:55:21 No.460949217
敵5000対味方300で包囲殲滅するより主人公1人で無双する方が実はリアルだって聞いた
107 17/10/22(日)11:55:49 No.460949302
エムブレムサーガで卒業して覚醒で帰ってきました
108 17/10/22(日)11:56:30 No.460949441
>実際聖戦から急激に売り上げ落ちたから一気に人離れたんだよなGBA時代 >DSでようやく復活したけど あの頃は任天堂ハード全体でそういう現象が起こっていたからFEそのものの問題だけではないよ
109 17/10/22(日)11:56:39 No.460949474
三人で城落とした史実だって探せばあるさ
110 17/10/22(日)11:57:02 No.460949551
聖戦→覚醒→if→トラキアだった人も居るんですよ!
111 17/10/22(日)11:57:11 No.460949575
トラキアで落としたブランドが封印でちょっと持ち直したって感じだよな
112 17/10/22(日)11:57:24 No.460949610
でも覚醒ってノリ自体はSFC作品よりGBA作品の方が近いと思う 舞台が紋章と同じで親子二代は聖戦の要素ではあるけど
113 17/10/22(日)11:57:29 No.460949623
GBA目の敵おじさんはGBA当時でも居た記憶が蘇る いや、かg
114 17/10/22(日)11:57:30 No.460949629
あるかな…あるかも…
115 17/10/22(日)11:57:35 No.460949650
>トラキアで落としたブランドが封印でちょっと持ち直したって感じだよな というかトラキアの存在知らなかった人のほうが多いんじゃ
116 17/10/22(日)11:57:35 No.460949654
スレッドを立てた人によって削除されました
117 17/10/22(日)11:57:35 No.460949655
>当時のネットは聖戦こそ青春!って層がメインだったしわりと聖戦がFEの基準って人は多かったと思う >まあ今となっては聖戦も結構異色ではあるんだが 今となってはというか当時から異色だよ聖戦 聖戦は紋章からのユーザーあまりいなくてその後もやってない 聖戦だけユーザーが多そう
118 17/10/22(日)11:57:48 No.460949697
んもー
119 17/10/22(日)11:58:06 No.460949756
>ここでも聖戦キャラの話題だと詳しい「」多いしプレイしていた「」は多いと思う >年齢は気にしない 年齢どころか性別を隠そうともしない剛の者もちらほらいるしな
120 17/10/22(日)11:58:21 No.460949799
>三人で城落とした史実だって探せばあるさ 1人で落としたまである
121 17/10/22(日)11:58:23 No.460949803
なによ!
122 17/10/22(日)11:58:32 No.460949840
シリーズでもっとも評価が低いであろう新暗黒竜で入門したマン!
123 17/10/22(日)11:58:33 No.460949844
あんたこそなによ!
124 17/10/22(日)11:58:35 [竹中重治] No.460949850
舅のパシリで17人の鉄砲玉と一緒に城を乗っ取りました 別に女声のショタではありません
125 17/10/22(日)11:58:36 No.460949854
聖戦出た時ってPSとSSの次世代機が台頭して来てたからね
126 17/10/22(日)11:58:54 No.460949903
トラキアはモノがモノだけに売り上げで判断するのは …ともちょいと言いにくい当時の状況
127 17/10/22(日)11:58:59 No.460949920
>封印→烈火→聖魔→聖戦→蒼炎→暁→新暗黒→新紋章→覚醒→トラキア→if→紋章→外伝→暗黒竜→エコーズだった人も居るんですよ!
128 17/10/22(日)11:59:05 No.460949937
おじさんおばさんおかまで回すFEHスレ
129 17/10/22(日)11:59:16 No.460949975
当時割とテレビっ子だったつもりだけど聖戦以降のFEのテレビCMってまったく見た記憶ないんだよな… 忘れてるだけかな…
130 17/10/22(日)11:59:18 No.460949978
キー!
131 17/10/22(日)11:59:19 No.460949985
何度も言われてるけど3人で城を落とすところまでは敵の作戦通りですごいのはその後の包囲を抜けたところ 他の作品で包囲されたとこから撤退戦やったのってあったっけ
132 17/10/22(日)11:59:22 No.460949995
俺は封印が一番好きなんで良いです
133 17/10/22(日)11:59:30 No.460950023
>>あの頃は任天堂ハード全体でそういう現象が起こっていたからFEそのものの問題だけではないよ >最初の封印はまだ古参も取り合えず買ったから多少売れたけど次の烈火の売り上げだいぶ酷いから単純に人が離れただけよ 封印34万で烈火27万落ちてることは落ちてるけど「」は一々過剰な表現使いすぎじゃない?
134 17/10/22(日)11:59:35 No.460950041
ひっかいてやる!
135 17/10/22(日)11:59:57 No.460950106
封印はSFC世代の一部に叩かれ覚醒はGBA世代の一部に叩かれてたからもう見慣れた光景だ
136 17/10/22(日)12:00:52 No.460950234
>当時割とテレビっ子だったつもりだけど聖戦以降のFEのテレビCMってまったく見た記憶ないんだよな… >忘れてるだけかな… 平井堅と堀北真希…
137 17/10/22(日)12:01:08 No.460950277
スレッドを立てた人によって削除されました
138 17/10/22(日)12:01:09 No.460950280
国内でやってた人気投票とかGAIJIN票を考察しながらの総選挙考察とかやってると やっぱり国内じゃ聖戦と覚醒つええってなる
139 17/10/22(日)12:01:15 No.460950300
俺はトラキアが一番好きだ! シーフの杖!以上だ!
140 17/10/22(日)12:01:17 No.460950304
時代についていけないおじさんは必ず生まれる
141 17/10/22(日)12:01:18 No.460950310
あっ…
142 17/10/22(日)12:01:25 No.460950322
砂漠でお宝映画を探すオカマ兄弟か...
143 17/10/22(日)12:01:29 No.460950338
続編のマイナス補正や発売時期といった色々な要素が絡むから 売り上げの分析は本当に難しい 特に比較は
144 17/10/22(日)12:01:40 No.460950364
>平井堅と堀北真希… ここで貼られて初めて見た
145 17/10/22(日)12:01:43 No.460950371
売り上げの話になったらめんどくさくなるからよしなよ
146 17/10/22(日)12:01:59 No.460950419
めんどくさい流れにしたい子がいるだけだからスルーしなさる
147 17/10/22(日)12:02:01 No.460950427
あんたたちと一緒に戦えて…よかった
148 17/10/22(日)12:02:19 No.460950487
書き込みをした人によって削除されました
149 17/10/22(日)12:02:30 No.460950517
>ここで貼られて初めて見た 念 一部地域のみだったんだろうか…
150 17/10/22(日)12:02:55 No.460950585
What happened to Dorcas?
151 17/10/22(日)12:03:09 No.460950630
新紋章は楽しかったけどアストリアうぜえ
152 17/10/22(日)12:03:18 No.460950657
su2073070.webm 超有名CM春
153 17/10/22(日)12:03:28 No.460950684
>他の作品で包囲されたとこから撤退戦やったのってあったっけ 覚醒のスライム持ちが湧くペレジア城のところとか
154 17/10/22(日)12:03:34 No.460950694
ヒースが散々CMで死んだ人扱いされてたから割とCMの浸透度は高いと思ってた…
155 17/10/22(日)12:03:48 No.460950735
田舎だと入らないCMがたまにある テレビ局の関係で
156 17/10/22(日)12:04:19 No.460950804
封印と烈火のCM春は田舎の俺のうちでもやってた
157 17/10/22(日)12:04:24 No.460950818
GBA辺りは任天堂アニメが結構あったからそこで見たのかな
158 17/10/22(日)12:04:45 No.460950878
ぼっきゅんはFE自体良く知らなかったけどよく貼られていた覇者ナー様が気になってふぇーナー様が大好きになって封印とサイファ買ってきたよ って何回書き込むんだろう俺は
159 17/10/22(日)12:04:55 No.460950910
逆に海外の烈火と聖魔人気は投票戦とかで嫌と言う程実感するし 最近作の方であるifエコーズも中々強いし初代は初代だしアイクはアイクだし そう考えると今一番微妙な立場って封印か ヒーローズでも多分一番微妙な立ち位置だし
160 17/10/22(日)12:05:03 No.460950932
SFCより後のCMと言ったら良くも悪くも覚醒が最高に印象に残ってるぞ そういえばifは覚えてないな
161 17/10/22(日)12:05:41 No.460951029
what's happened to Dorcas?
162 17/10/22(日)12:06:21 No.460951140
一番微妙なのって暁じゃねえかな…主にキャラ人気
163 17/10/22(日)12:06:44 No.460951191
>SFCより後のCMと言ったら良くも悪くも覚醒が最高に印象に残ってるぞ >そういえばifは覚えてないな 覚醒は大好きだけどあの支援SのCMだけはちょっと…
164 17/10/22(日)12:06:50 No.460951218
ifのCMって深夜帯くらいしか流れてなかったような
165 17/10/22(日)12:07:09 No.460951279
暁は蒼炎ファンディスクだから新キャラ空気なのは仕方ないよ…
166 17/10/22(日)12:07:12 No.460951287
暁のキャラは大人気なのじゃ!
167 17/10/22(日)12:07:14 No.460951293
>他の作品で包囲されたとこから撤退戦やったのってあったっけ 蒼炎の序盤で包囲された傭兵団アジト突破してガリアに逃げたり
168 17/10/22(日)12:07:28 No.460951329
投票大戦での封印対烈火の組み合わせの人数格差が酷かった
169 17/10/22(日)12:07:46 No.460951379
ミカヤはエロいと思うよ
170 17/10/22(日)12:07:59 No.460951414
トラキアは脱獄やら挟み撃ちとかで包囲されること多かったな… 序盤に
171 17/10/22(日)12:08:04 No.460951436
エレブでもう一作…
172 17/10/22(日)12:08:48 No.460951558
>エレブでもう一作… 主人公はエルバート!
173 17/10/22(日)12:08:52 No.460951568
正直なところ総選挙でのミカヤの善戦は予想外だった 自分も好きなキャラだから割りと嬉しい
174 17/10/22(日)12:09:30 No.460951671
暁のキャラはなんと5限キャラ率100%なのじゃ 5限キャラはとても優秀なのじゃ のーじゃじゃじゃ
175 17/10/22(日)12:09:38 No.460951687
しっこうハウスもシチュエーション的には民兵と帝国軍によって町で(結果的に)包囲されたような感じで強行突破する感じだった記憶が
176 17/10/22(日)12:10:19 No.460951805
サナキ様落ち着いてください
177 17/10/22(日)12:10:28 No.460951828
サナキミカヤザザで家族ガチャ
178 17/10/22(日)12:10:39 No.460951855
クロムの姉さんがフォーーール!して貴様らが…姉さんの言葉を語るな!するところ撤退戦じゃなかったっけ
179 17/10/22(日)12:11:05 No.460951919
>トラキアは脱獄やら挟み撃ちとかで包囲されること多かったな… >序盤に トラキアは今となっては配置自由に選べないのが面倒
180 17/10/22(日)12:12:16 No.460952135
トラキアは制圧以外の勝利条件や暗闇マップやらが初登場した作品だからいろいろバリエーションあるよね
181 17/10/22(日)12:12:48 No.460952223
語るなは語るなと憤って全滅させる印象が シチュエーションは一応撤退戦だけど
182 17/10/22(日)12:13:13 No.460952302
蒼炎サナキ様実装!
183 17/10/22(日)12:13:27 No.460952350
>主人公はエルバート! 良質なエーギルを持ってる上にニニアンにほとんど吸われた状態でネルガルに療養が必要な程のダメージ与えるとかエルバートおじさん何者だよ…
184 17/10/22(日)12:13:37 No.460952382
全員脱出しろ! 敵全滅させてからな!
185 17/10/22(日)12:14:15 No.460952493
ガルザスみたいなのが追いかけてこなければまぁ全滅させるよね…
186 17/10/22(日)12:14:33 No.460952553
ミカヤさんからは非常に信頼を感じます実装が楽しみですね
187 17/10/22(日)12:14:56 No.460952605
もう恋人いるからな!
188 17/10/22(日)12:14:59 No.460952612
>正直なところ総選挙でのミカヤの善戦は予想外だった >自分も好きなキャラだから割りと嬉しい 「海外版は暁の問題とされてる部分が一部是正されてるから日本とは人気のキャラの傾向違うよ ミカヤとか」 なんて話は何度か聞いたけど(実際日本海外比がどうかは不明だが)世界中でこれほどのファンがいることが証明されたのはデカイなって
189 17/10/22(日)12:15:20 No.460952669
実際シリーズ終わらすか決断せざるおえない状況に持ってったのは暁だし…
190 17/10/22(日)12:15:25 No.460952687
トラキアだけは途中で挫折した だって山ほど来る敵をちくちくちくちく倒すのに飽きちゃったんだもん
191 17/10/22(日)12:15:34 No.460952711
はぁパント様が5個スキル覚えてこないかな…
192 17/10/22(日)12:15:46 No.460952747
>実際シリーズ終わらすか決断せざるおえない状況に持ってったのは暁だし… その話楽しい?
193 17/10/22(日)12:15:57 No.460952775
覚醒は勝利条件ほぼ敵全滅だったからな
194 17/10/22(日)12:16:03 No.460952785
蒼炎暁はGAIJINにとっては初にして唯一の据え置き作品だからな
195 17/10/22(日)12:16:06 No.460952789
>話の規模で行くと人類がほぼ石化した暁が一番大ごとかな… もぅマヂ無理 創造物に愛想尽きた ちょぉ大好きだったのに 平和のことゎもぅどぉでもぃぃんだって どぉせ私ゎ遊ばれてたってコト 今石化させた 判決は覆さぬ おまえたちには それを望むことすら許さぬ 私はもう決めてしまったのだから
196 17/10/22(日)12:16:18 No.460952838
ちんちん!
197 17/10/22(日)12:16:21 No.460952850
暁ファンは欠点をしっかり理解した上で推す熱い人が多いからな…
198 17/10/22(日)12:16:46 No.460952924
うるせえ!
199 17/10/22(日)12:16:50 No.460952942
>実際シリーズ終わらすか決断せざるおえない状況に持ってったのは暁だし… それを言うと暗黒竜紋章のリメイクが直近の要因だし…
200 17/10/22(日)12:17:12 No.460953006
>暁ファンは欠点をしっかり理解した上で推す熱い人が多いからな… 文句は色々あるけどそれでも好きなことには変わりないからね…
201 17/10/22(日)12:17:13 No.460953011
○○が悪い! みたいに言うんじゃないよ 誰もいい気しないよ
202 17/10/22(日)12:17:27 No.460953039
ペリペリ
203 17/10/22(日)12:17:30 No.460953055
GAIJINによるとメトロイドコラボで人が増えるってさ
204 17/10/22(日)12:18:00 No.460953142
じゃあ信頼の話をしよう
205 17/10/22(日)12:18:24 No.460953205
新暗黒竜の総評だけはブレないなあって感じる
206 17/10/22(日)12:18:32 No.460953223
つまり超英雄サムス!リンク!ベヨネッタ参戦!!
207 17/10/22(日)12:19:08 No.460953329
リンクには来てもらおう ゼルダとガノンも
208 17/10/22(日)12:19:10 No.460953338
>つまり超英雄サムス!リンク!ベヨネッタ参戦!! いいやメタナイトだね!
209 17/10/22(日)12:19:14 No.460953351
リンクは紋章名義で出られるけど…
210 17/10/22(日)12:19:24 No.460953378
正直信頼より尻のほうが好きなんだゆるゆるとかゆるゆるとかゆるゆるとか
211 17/10/22(日)12:19:31 No.460953394
新暗黒竜はリメイクだしなぁ
212 17/10/22(日)12:19:36 No.460953410
ちんちん!!!
213 17/10/22(日)12:19:46 No.460953453
>新暗黒竜の総評だけはブレないなあって感じる あれゲームバランスすら雑なんだもの…
214 17/10/22(日)12:19:49 No.460953458
>いいやメタナイトだね! アイクと支援しなきゃ…
215 17/10/22(日)12:19:51 No.460953463
ムラビトォ…
216 17/10/22(日)12:19:59 No.460953489
まずなんで新暗黒竜で士郎正宗をチョイスしたんだろう…