虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/22(日)10:35:27 計画し... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/22(日)10:35:27 No.460936940

計画したことが実行する段階になって実現不可能って気づくことって割とあるよね

1 17/10/22(日)10:37:09 No.460937175

眠い時にコード書いててあれこれじゃ動かなくね…?ってなることがよくある

2 17/10/22(日)10:40:44 No.460937703

大きな物を運ぶときに通路or扉通らない…とか

3 17/10/22(日)10:43:07 No.460938051

金田一ってもっと無茶なのあった気がする

4 17/10/22(日)10:43:32 No.460938110

まぁこれは記念すべき最初のエピソードだから…

5 17/10/22(日)10:44:15 No.460938216

指紋と靴跡がバッチリだな…

6 17/10/22(日)10:44:33 No.460938258

ビチョ ビチョ

7 17/10/22(日)10:45:34 No.460938394

もっと無茶なのもネタにしてるので安心して欲しい

8 17/10/22(日)10:45:47 No.460938433

エルカンターレ的な魔法がある世界

9 17/10/22(日)10:46:35 No.460938551

ダイナミックすぎてほぼSASUKE説

10 17/10/22(日)10:47:39 No.460938685

読みたいけどなんかアプリ入れろカス系だったから単行本待ちしてるけど出るのかな

11 17/10/22(日)10:47:52 No.460938724

スーってどうやって戻ってるの

12 17/10/22(日)10:47:52 No.460938726

当時の新本格ミステリ小説というやつでも 「ロープがあればなんでもできると思ってんじゃねえよ」という批判は常にあった

13 17/10/22(日)10:48:31 No.460938828

時計ボーガンの方が問題なのに「簡単な仕掛けだ」で押し切りやがった しかもわざわざ「簡単な」を大文字太字にして

14 17/10/22(日)10:48:34 No.460938835

上手く首にかからずに未遂で終わった 犯人もいたんだろうなあ

15 17/10/22(日)10:49:26 No.460938964

この犯人は馬鹿だな 部屋の奴を殺して中からワイヤーかければ簡単だろ

16 17/10/22(日)10:49:48 No.460939024

>読みたいけどなんかアプリ入れろカス系だったから単行本待ちしてるけど出るのかな 単行本は11月17日発売! そして皆様の反響にお応えして今冬からシーズン2が連載決定!おたのしみに!

17 17/10/22(日)10:50:56 No.460939186

あきらめろや!

18 17/10/22(日)10:51:26 No.460939257

やっぱトリックなんて使わずに真正面から殺しに行かなきゃダメよね復讐なんだし

19 17/10/22(日)10:54:06 No.460939640

単行本化しないかな

20 17/10/22(日)10:54:06 No.460939641

いつからだろう タンブラー錠に糸を引っ掛けて密室を創るやり方が時代遅れだと言われ始めるようになったのは

21 17/10/22(日)10:54:54 No.460939778

だいぶ頑張ったな!

22 17/10/22(日)10:55:08 No.460939811

>単行本は11月17日発売! >そして皆様の反響にお応えして今冬からシーズン2が連載決定!おたのしみに! そして本家はじめちゃんの方はイブニングに移籍してとうとう高校生やめて社会人になります!

23 17/10/22(日)10:55:20 No.460939833

窓の外でこんなガチャガチャやられて気づかないのか

24 17/10/22(日)10:55:30 No.460939853

>単行本化しないかな ちょっと上のレスも読めねーのか!

25 17/10/22(日)10:56:08 No.460939941

他のもやるのかよかった

26 17/10/22(日)10:56:21 No.460939979

逆に犯人もわかってて正面から殺しにきてるのに とめられなかったりする話もいいかもしれん

27 17/10/22(日)10:57:09 No.460940116

時計の短針に付けたカミソリの刃で時間がくると糸が切れ 毒を塗ったボーガンの矢が放たれるという簡単な仕掛けだ

28 17/10/22(日)10:57:55 No.460940217

ワイヤーなんか遠目からだと気付かれないだろうから もっと事前に余裕を持って梯子とか使って仕掛けておいたんでは

29 17/10/22(日)10:58:05 No.460940246

これは面白いけどあのマガジンアプリ重いし使いにくい…

30 17/10/22(日)10:58:16 No.460940281

学園七不思議は突発的な犯行なのをトリックで誤魔化すのはいいけど なにがごまかせてるのか分からない 死体埋めた方がマシだった気がする

31 17/10/22(日)10:58:34 No.460940322

こういうピラゴラスイッチみたいなギミックよく作ったなと思う

32 17/10/22(日)10:58:36 No.460940332

水ぶっかけて氷作る話は絶対やるよね……

33 17/10/22(日)10:59:20 No.460940439

>逆に犯人もわかってて正面から殺しにきてるのに >とめられなかったりする話もいいかもしれん 本家で六星竜一がもうやったし……

34 17/10/22(日)10:59:23 No.460940443

>そして本家はじめちゃんの方はイブニングに移籍してとうとう高校生やめて社会人になります! やっと母校が殺人から解放されるのか

35 17/10/22(日)10:59:24 No.460940450

実現性がないと模倣犯でないし安心

36 17/10/22(日)10:59:25 No.460940452

>逆に犯人もわかってて正面から殺しにきてるのに >とめられなかったりする話もいいかもしれん ねえそれってホラーでよくあるやつでは…?

37 17/10/22(日)10:59:27 No.460940456

まずは蝋人形を作るわ! で吹いた

38 17/10/22(日)11:00:02 No.460940529

あの人完全に蝋人形に感情移入しててダメだ

39 17/10/22(日)11:00:34 No.460940597

>やっと母校が殺人から解放されるのか OBとして久々に母校に来て懐かしいなぁからの殺人もあり得るし…

40 17/10/22(日)11:00:43 No.460940617

>そして本家はじめちゃんの方はイブニングに移籍してとうとう高校生やめて社会人になります! マジか

41 17/10/22(日)11:01:14 No.460940691

>>そして本家はじめちゃんの方はイブニングに移籍してとうとう高校生やめて社会人になります! >やっと母校が殺人から解放されるのか 今度は就職先の会社が…いや警察管轄下の組織とかに入るのかな?

42 17/10/22(日)11:01:21 No.460940705

大学は?

43 17/10/22(日)11:01:22 No.460940711

金田一の蝋人形が語りかけてきた辺りでダメだった

44 17/10/22(日)11:02:29 No.460940856

学園七不思議といえば 今にして思えば白骨隠すためにポスター貼るんじゃなくて適当に盛っとけよ…と思ってしまう

45 17/10/22(日)11:02:47 No.460940897

包帯巻きの人は触れにくいのはわかりすぎた

46 17/10/22(日)11:03:08 No.460940940

大人の金田一はエロ系が入るんじゃ無くはじめちゃんが老ける系だったのね

47 17/10/22(日)11:03:40 No.460941026

都筑さんのSASUKEチャレンジははやくみてみたいな!

48 17/10/22(日)11:03:44 No.460941037

高校時代の犯人が出所してるんだよね…

49 17/10/22(日)11:03:48 No.460941043

糸引っ掛けるのはタンブラーじゃなくてクレセントでは

50 17/10/22(日)11:04:09 No.460941097

>金田一ってもっと無茶なのあった気がする 地震起こして崖の上の鐘落としておじさんの首を落としたのは 神様が真犯人操ってたのでセーフ!

51 17/10/22(日)11:04:49 No.460941194

決まった…!ただの教師にしておくには勿体ない才能…!

52 17/10/22(日)11:05:12 No.460941248

このワイヤーどうやって固定するんだろう テープじゃ剥がれそうだし

53 17/10/22(日)11:05:27 No.460941292

見取り図見た段階で殺人起こるわこれ…ってなるのいいよね

54 17/10/22(日)11:05:46 No.460941332

>決まった…!ただの教師にしておくには勿体ない才能…! オダギリ先生立派なアサシンになれるよ!

55 17/10/22(日)11:05:57 No.460941360

>学園七不思議といえば >今にして思えば白骨隠すためにポスター貼るんじゃなくて適当に盛っとけよ…と思ってしまう 壁が崩れて補修工事しなきゃってなったらそれ用務員の仕事じゃないですよって業者呼ばれちゃうし……

56 17/10/22(日)11:06:10 No.460941394

>決まった…!ただの教師にしておくには勿体ない才能…! この「ただの○○にしておくには勿体無い才能」が完全に作中で定型として定着してるのがもうズルい

57 17/10/22(日)11:06:16 No.460941408

なんで皆真壁のポスター見ると剥がそうとするんだ… アイツはどれだけ嫌われているんだ…

58 17/10/22(日)11:07:39 No.460941598

蝋人形もかなりひどかったな アキラメナイデ…

59 17/10/22(日)11:08:44 No.460941761

便利ですよね テグスにロープ

60 17/10/22(日)11:08:46 No.460941765

>壁が崩れて補修工事しなきゃってなったらそれ用務員の仕事じゃないですよって業者呼ばれちゃうし…… 用務員じゃなくて物理だか化学だかの教師だよう!

61 17/10/22(日)11:10:19 No.460942008

>金田一ってもっと無茶なのあった気がする いくら冬の川だからってスケキヨ逆さまで凍るかな…

62 17/10/22(日)11:13:14 No.460942443

>用務員じゃなくて物理だか化学だかの教師だよう! あれそうだったっけ…… まあどっち道修繕するってなったら業者案件だ!

63 17/10/22(日)11:13:21 No.460942462

昔のシリーズしかみてないから Rとかはわからないのが残念だ

64 17/10/22(日)11:13:21 No.460942465

こーゆー感じのトリックって実際にやったら今の警察欺けるもんなのかな 日本の鑑定は優秀らしいから無理かな

65 17/10/22(日)11:13:34 No.460942495

>眠い時にコード書いててあれこれじゃ動かなくね…?ってなることがよくある 眠くなくてもよくある 困った事に

66 17/10/22(日)11:14:15 No.460942608

模倣犯が出たら怒られるからある程度の非現実的な仕掛けにしないといけないし…

67 17/10/22(日)11:15:13 No.460942762

はじめちゃん一般企業に就職すべき人材ではないでしょ…何するの…

68 17/10/22(日)11:15:21 No.460942780

よく罪を他人に着せるってあるけど無理だろうそれは…っての多いよね

69 17/10/22(日)11:15:23 No.460942791

>模倣犯が出たら怒られるからある程度の非現実的な仕掛けにしないといけないし… これたまにいわれるけど誰が言い出したんだろう…

70 17/10/22(日)11:15:32 No.460942808

書き込みをした人によって削除されました

71 17/10/22(日)11:16:04 No.460942906

なんで上の窓からロープで垂れ下がってやったの一階なら外からでいいような

72 17/10/22(日)11:16:18 No.460942938

リアリティだの再現性だのそんなもんは社会派ミステリの領分だし

73 17/10/22(日)11:16:30 No.460942971

>はじめちゃん一般企業に就職すべき人材ではないでしょ…何するの… どこかの探偵事務所もとい興信所に就職でいいじゃない

74 17/10/22(日)11:16:42 No.460943006

>これたまにいわれるけど誰が言い出したんだろう… 実際に天国と地獄を真似した誘拐犯いる

75 17/10/22(日)11:17:30 No.460943124

マガジンのアプリのやつは今度774のからかい上手漫画が載るから入れといていいぞ

76 17/10/22(日)11:18:29 No.460943269

>こーゆー感じのトリックって実際にやったら今の警察欺けるもんなのかな >日本の鑑定は優秀らしいから無理かな トリックとか関係なくて動機と聞き込みと取り調べで大体検討がつくよって言ってた 時々自殺で処理される

77 17/10/22(日)11:19:26 No.460943400

>なんで上の窓からロープで垂れ下がってやったの一階なら外からでいいような 足跡でバレるからじゃない? いやこんなことする暇があるなら足跡も消せばいいのか?

78 17/10/22(日)11:19:41 No.460943433

>なんで上の窓からロープで垂れ下がってやったの一階なら外からでいいような いや足跡残さないためだろ何いってんの

79 17/10/22(日)11:20:51 No.460943586

>これたまにいわれるけど誰が言い出したんだろう… 作家の阿刀田高がツテで知り合った推理作家達に聞いてまわったとエッセイに書いてた 比較的現実的なトリックでもわざと数箇所嘘を混ぜて実践は難しくしてるとか

80 17/10/22(日)11:20:58 No.460943606

氷橋は一体何日かかるんだよって思った

81 17/10/22(日)11:22:03 No.460943770

再現難しそうなのは簡単なトリックだで流せるから美味しいな

82 17/10/22(日)11:23:49 No.460944032

コナンも一話目のやつ無理だろコレ!ってトリックだったよね 走ってるジェットコースターで相手のネックレスに付いたフックをレールに引っ掛けるてクビ切るヤツ ジェットコースターで立ち上がるのはすっごい難しいけど身体能力が高いから大丈夫!

83 17/10/22(日)11:24:06 No.460944071

>なんで皆真壁のポスター見ると剥がそうとするんだ… >アイツはどれだけ嫌われているんだ… 本当にダメだった

84 17/10/22(日)11:24:21 No.460944111

>いや足跡残さないためだろ何いってんの こんなにザーザー雨降ってるなら足跡も消えるから必要なくないと思ったの

85 17/10/22(日)11:24:44 No.460944182

窓ごしに自転車こいでロープまきあげるトリック?あったなと思ったが そっちはゲーム版のやつだったか

86 17/10/22(日)11:25:40 No.460944334

>>これたまにいわれるけど誰が言い出したんだろう… >作家の阿刀田高がツテで知り合った推理作家達に聞いてまわったとエッセイに書いてた >比較的現実的なトリックでもわざと数箇所嘘を混ぜて実践は難しくしてるとか 最近殺人犯が自分が使ったトリックをネタに小説を描いてそれを警察に読まれて逮捕されたとかあったような ネタかもしれんけど

87 17/10/22(日)11:26:20 No.460944449

>地震起こして崖の上の鐘落としておじさんの首を落としたのは >神様が真犯人操ってたのでセーフ! そもそも事故で起こったことをせっかくだから見立てに取り入れたってだけじゃんそれ 何でこの流れで持ち出したんだ

88 17/10/22(日)11:27:09 No.460944557

だいたいどいつもこいつも架空の人物や呪いのせいってことにしようとする奴が多すぎる 出来るわけねーだろ人が死んでるのに 山狩りとか身辺調査動機からの逆算で100%お縄になるぞ

89 17/10/22(日)11:29:46 No.460944908

最初のやつってトリックは御手洗潔シリーズのパクリだから悪いのは島田荘司

90 17/10/22(日)11:30:18 No.460944985

>氷橋は一体何日かかるんだよって思った 氷橋は制作よりもガードレールが邪魔で車乗せるの無理じゃねとしか思えなかった

91 17/10/22(日)11:31:16 No.460945121

そもそも中の人間が自殺っぽい死に方してる上での密室状態なら「なぁんだ自殺かぁ」ってならんでもないだろうけど 明らかに他殺な殺し方してる上で密室化トリック使ってる奴はマジで何がしたいんだ

92 17/10/22(日)11:32:39 No.460945329

>だいたいどいつもこいつも架空の人物や呪いのせいってことにしようとする奴が多すぎる >出来るわけねーだろ人が死んでるのに >山狩りとか身辺調査動機からの逆算で100%お縄になるぞ 金田一じっちゃんリスペクトだし フィクションにあんまり現実つっこみしてもしゃーないよ

93 17/10/22(日)11:32:54 No.460945362

このシリーズ読んでるとトリックなんぞ使ってコソコソやってるうちによく殺意が萎えないもんだと感心する

94 17/10/22(日)11:33:15 No.460945405

そもそも事件発覚させたら負けだと思うんよ

95 17/10/22(日)11:33:27 No.460945430

>明らかに他殺な殺し方してる上で密室化トリック使ってる奴はマジで何がしたいんだ これはわりとよくあるネタ だいたい予期せぬ密室か密室内で倒れてた容疑者が犯人ってオチだけど

96 17/10/22(日)11:34:02 No.460945513

千家視点の魔犬の森みたいけどあまりネタにしてほしくもないジレンマ

97 17/10/22(日)11:34:52 No.460945625

チェスタトンがスレ画のトリックやってたな

98 17/10/22(日)11:35:01 No.460945645

>このシリーズ読んでるとトリックなんぞ使ってコソコソやってるうちによく殺意が萎えないもんだと感心する 10万のゴムボートまで買ったし……今さらやめられない……

99 17/10/22(日)11:35:11 No.460945673

>そもそも事件発覚させたら負けだと思うんよ 容疑をかけられたくないなら自殺か行方不明にするしかないよね 誰かが殺したってバレてる以上殺した誰かが捜されるのは当然だし

100 17/10/22(日)11:35:12 No.460945674

>明らかに他殺な殺し方してる上で密室化トリック使ってる奴はマジで何がしたいんだ 面白いかなって…

101 17/10/22(日)11:36:03 No.460945778

>明らかに他殺な殺し方してる上で密室化トリック使ってる奴はマジで何がしたいんだ 密室は他殺じゃ駄目というのはよくある勘違いすぎてつらい

102 17/10/22(日)11:36:21 No.460945829

>>明らかに他殺な殺し方してる上で密室化トリック使ってる奴はマジで何がしたいんだ >面白いかなって… 高遠はこういうこと言う

103 17/10/22(日)11:36:38 No.460945868

>コナンも一話目のやつ無理だろコレ!ってトリックだったよね >走ってるジェットコースターで相手のネックレスに付いたフックをレールに引っ掛けるてクビ切るヤツ >ジェットコースターで立ち上がるのはすっごい難しいけど身体能力が高いから大丈夫! あの世界の人間は都大会レベルで防弾ガラス粉砕できるから むしろ伏線と言える

104 17/10/22(日)11:36:46 No.460945892

ミステリが初めて世にでた頃から比べると 携帯電話やら指紋鑑定やらDNAやら色々な技術が増えてやりづらくなったろうな まぁ逆にトリックに利用するって手もあるだろうけど

105 17/10/22(日)11:37:10 No.460945941

解決方法が殺人しかない時点で敗北者だからね あと過去の身辺調査はマジでしつこく調べるから 発覚⇒取り調べにそんな奴らが耐えられる訳もなく

106 17/10/22(日)11:37:24 No.460945976

何か密室にせざるを得ない事情があってそこから推理されるとかの話もあるかもな

107 17/10/22(日)11:37:27 No.460945983

>そもそも事件発覚させたら負けだと思うんよ 金田一の犯人って基本的にターゲットを全員殺すまで犯人ってバレなければOK あとはバレてもバレなくても死ぬくらいの覚悟でやってるから…

108 17/10/22(日)11:38:30 No.460946150

コナンは突発的な犯行で金田一は捨て身の犯行がメインだからな

109 17/10/22(日)11:38:33 No.460946163

むしろ技術発達したおかげでいろんなトリックができてるのに 携帯電話が嫌なら昭和の話にするなりすりゃあいいし

110 17/10/22(日)11:38:44 No.460946200

トリックはかなりパクリまくっている 有名小説のトリックちょっと変えて使った時は 流石にミステリー界に激震が走ったが騒ぎになるとネタバレになるからスルーしてもらったのに 思い切ってドラマでもその話やったら流石にガチで怒られて第1話なのにDVDに入ってないと言うすごさ

111 17/10/22(日)11:39:04 No.460946257

金田一の犯人たちはそこいらの推理モノとは殺意が違うからな

112 17/10/22(日)11:39:38 No.460946350

>携帯電話が嫌なら昭和の話にするなりすりゃあいいし 時代劇とかでイメージしやすい江戸時代と違って 昭和は読者間でイメージの差があってちょっと厄介だったり

113 17/10/22(日)11:39:43 No.460946360

それこそ保身のみであそこまで頑張った放課後の魔術師はただの教師にしておくにはもったいない才能

114 17/10/22(日)11:39:45 No.460946365

>金田一の犯人って基本的にターゲットを全員殺すまで犯人ってバレなければOK >あとはバレてもバレなくても死ぬくらいの覚悟でやってるから… こういう意志があるから基本的に嫌いになれない 被害者どもは基本嫌いだけど

115 17/10/22(日)11:40:25 No.460946470

>金田一の犯人たちはそこいらの推理モノとは殺意が違うからな 被害者側に真性のクズが多過ぎる… 完全にとばっちりのパターンもあるけどな!

116 17/10/22(日)11:40:38 No.460946497

>何か密室にせざるを得ない事情があってそこから推理されるとかの話もあるかもな 密室殺人はむしろそういう話が本流です 他殺だから密室じゃねーじゃねーかってつっこみが無意味なのはそういう事情がある

↑Top