虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/22(日)03:54:33 FFって... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/22(日)03:54:33 g/GptDw. No.460903091

FFってどこから方向性を間違っちゃったんだろう

1 17/10/22(日)03:55:55 No.460903200

ファイナルなのにⅡ出しちゃったあたり?

2 17/10/22(日)03:56:24 No.460903231

なんとなく納得してしまった 寝よう

3 17/10/22(日)03:56:58 No.460903265

じゃあ俺も寝るよ おやすみ

4 17/10/22(日)03:57:09 No.460903276

6から明確に変わった

5 17/10/22(日)03:57:24 No.460903288

セガサターンにとどめ刺したとき

6 17/10/22(日)03:57:28 No.460903296

俺も寝ますね おやすみ

7 17/10/22(日)03:57:36 No.460903308

FFは6まで

8 17/10/22(日)03:58:10 No.460903345

ノッくんの良い夢みれますように…

9 17/10/22(日)03:58:23 No.460903356

良い1レス目だ おやすみ

10 17/10/22(日)03:58:43 No.460903384

王子の変顔 夢の中でも見たいよね

11 17/10/22(日)04:32:44 No.460905385

明確にグラに執着し出したのは10からだと思う

12 17/10/22(日)04:39:25 No.460905791

10は方向性間違ってないと思うんだよなぁ 10-2はうn…

13 17/10/22(日)04:46:19 No.460906232

10には3人のディレクターがおりましたが 10-2にはただ1人のディレクターしかおりませぬ その人物こそがTORIYAMA

14 17/10/22(日)04:46:25 No.460906244

王子はいい夢見てほしい

15 17/10/22(日)04:56:04 No.460906722

俺も1レス目みたいなことがさっと言えるようになりたい

16 17/10/22(日)05:03:55 No.460907165

>FFは5から

17 17/10/22(日)05:14:13 No.460907676

10-2はプレイもせずに非難してる人が多くてな

18 17/10/22(日)05:15:28 No.460907726

FFのイメージでは1と2もかなり異質な方で3からって感じではあるな

19 17/10/22(日)05:18:18 No.460907844

>10-2はプレイもせずに非難してる人が多くてな 8くらいからそんなやつばっかりでしょ

20 17/10/22(日)05:20:35 No.460907952

10やった後に10-2やったら戦闘システムが全然違うのがすごい辛い

21 17/10/22(日)05:21:39 No.460907996

8はプレイして非難してる奴が多いと思うぞ…

22 17/10/22(日)05:22:58 No.460908068

7で満足した人がこぞって8を買ったからあの売上数だったわけだしな…

23 17/10/22(日)05:24:33 No.460908141

7~10くらいの頃はFFは美男美女ばかりおっさんが足りないとか的外れな批評をよく目にした

24 17/10/22(日)05:33:53 No.460908585

パーティーメンバーにおっさんおばちゃんいないFFのほうが少なくない?

25 17/10/22(日)05:33:57 No.460908590

5~7までは爺キャラいたけど 8にいたっけ?

26 17/10/22(日)05:35:12 No.460908655

>7~10くらいの頃はFFは美男美女ばかりおっさんが足りないとか的外れな批評をよく目にした むしろFCとかSFC時代のFFにおっさんが足りてたイメージないんだけど 特に5なんか主人公以外は若い女の子しかいないのに

27 17/10/22(日)05:35:47 No.460908683

5は爺いたじゃん!

28 17/10/22(日)05:35:51 No.460908687

8だけは少年少女の思春期真っただ中を描いてるからな

29 17/10/22(日)05:36:55 No.460908730

7と8と10が目立ちすぎるせいで9知らない人多すぎる気がする 割と雰囲気は6以前に近いのに

30 17/10/22(日)05:36:56 No.460908731

>特に5なんか主人公以外は若い女の子しかいないのに ガラフおじいちゃん忘れないであげて… 最終パーティにって意味ならまあうん

31 17/10/22(日)05:37:38 No.460908759

4も5も6もおっさんおじいちゃんいたでしょ!

32 17/10/22(日)05:37:52 No.460908769

10もティーダ以外の男性陣が濃すぎる…

33 17/10/22(日)05:38:19 No.460908783

イヴァリースの世界観が好き

34 17/10/22(日)05:38:57 No.460908818

キスティスはおばちゃんにはいりますか?

35 17/10/22(日)05:39:00 No.460908821

>ガラフおじいちゃん忘れないであげて… だってあれ2の途中で雑に死ぬ奴等みたいなもんだし…

36 17/10/22(日)05:39:47 No.460908846

かっこいいおっさんはジェクトでお腹いっぱいだよね… だから早く10-0出せ

37 17/10/22(日)05:43:16 No.460908996

そもそも3なんてPTメンバー全員子供じゃん

38 17/10/22(日)05:43:31 No.460909007

あんなカッコいい死に方したのに雑だなんて…

39 17/10/22(日)05:44:28 No.460909062

全員イケメンのFFって1くらいじゃない?それもジョブ縛りで

40 17/10/22(日)05:46:27 No.460909151

FFのイケメンは中身ヘタレなことが多いのでバランスは取れてる

41 17/10/22(日)05:47:24 No.460909203

3はそもそもキャラの個性無いから除外してやれ

42 17/10/22(日)05:47:30 No.460909206

15は女の仲間くだちというのだけはわかる

43 17/10/22(日)05:47:36 No.460909213

7以降もケモが居たりメカが居たり割と自由だよね

44 17/10/22(日)05:47:50 No.460909227

>3はそもそもキャラの個性無いから除外してやれ リメイク版ならあるから…

45 17/10/22(日)05:48:53 No.460909271

ID出てやがる ざまあ

46 17/10/22(日)05:49:46 No.460909310

7はメンバーの色物度高くて8が出たときにだいぶ落差を感じたな…

47 17/10/22(日)05:50:03 No.460909320

性癖歪ませてそうなのは9かな

48 17/10/22(日)05:50:08 No.460909323

俺は15嫌いじゃないけど作品の出来以外のところで何か下手なことやってるなあと思う あんな大々的に発売日出しといて延期したりその言い訳に変なこと言い出したり今度はDLC配信延期と値上げしまーすとか言い出すし

49 17/10/22(日)05:50:42 No.460909347

6も9も色物度高い気がするから8が落ち着いてるんじゃないか

50 17/10/22(日)05:51:34 No.460909395

>リメイク版ならあるから… ああビッチさんな…

51 17/10/22(日)05:52:19 No.460909426

>7~10くらいの頃はFFは美男美女ばかりおっさんが足りないとか的外れな批評をよく目にした そもそも7~10でおっさんいないのって8くらいだしね しかも8は学生の話だしそこにおっさん加えろってのも的外れもいいとこだ

52 17/10/22(日)05:53:06 No.460909459

8のPTメンバーにオッサンとかイロモノ枠を入れるのはなんか違うというかストーリー的には少年少女の青春物語だからなぁ…

53 17/10/22(日)05:53:20 No.460909478

7は普通にイケメン少ないのにリミット技で変身とかで色物感加えてるからほんとに色物ってる

54 17/10/22(日)05:53:46 No.460909495

一応ラグナがオッサン枠なのかな…?

55 17/10/22(日)05:53:55 No.460909505

ラグナパートはおっさん珍道中じゃないのか

56 17/10/22(日)05:54:58 No.460909551

蛇のおっさんとデブのおっさんと武器がマシンガンの愉快なおっさんの珍道中いいよね

57 17/10/22(日)05:55:04 No.460909557

女のほうは全シリーズとおしても美女美少女ばっかよな

58 17/10/22(日)05:55:15 No.460909570

15はmayちゃんちでの扱いが同じゲームやってるとは思えなかった やっぱりあそこはまだまだ防波堤なのかもしれぬ

59 17/10/22(日)05:55:18 No.460909571

明確に引き返せなくなったのは13

60 17/10/22(日)05:55:21 No.460909574

8は話難しすぎてガキじゃわからんだろと思った

61 17/10/22(日)05:55:24 No.460909577

まあ8はシステム関連の取っ付きにくさの方がアレだしな

62 17/10/22(日)05:55:56 No.460909592

こういう長期シリーズ物はぱっと見の印象だけで比較されちゃうところあるよね

63 17/10/22(日)05:56:19 No.460909612

>15はmayちゃんちでの扱いが同じゲームやってるとは思えなかった >やっぱりあそこはまだまだ防波堤なのかもしれぬ FFだけじゃないからね 最近だとけもフレとか正気とは思えない魔境だった

64 17/10/22(日)05:56:26 No.460909619

13はパーティの半分がゴリラ

65 17/10/22(日)05:56:43 No.460909632

オッサンやマッチョは好きなやついるけどブサイクな女キャラなんて誰も喜ばないし…

66 17/10/22(日)05:56:44 No.460909633

8のストーリーは難しいとかってよりおっさん向けすぎる

67 17/10/22(日)05:56:46 No.460909635

そういやFFに限らずおっさん出せ!!って声は聞くけどおばさん出せ!ってのは聞かないな

68 17/10/22(日)05:57:34 No.460909669

シリーズ通して一応ファンタジーしてると思う 10-2以外

69 17/10/22(日)05:57:53 No.460909682

一レス目が完璧過ぎて何も言うことがない…

70 17/10/22(日)05:58:07 No.460909693

歴戦の超強いおばあちゃんとかちょっと見たい気はする

71 17/10/22(日)05:58:21 No.460909709

リノアは年を取ってからこれはおっさん向けの可愛さだったんだなと思うように

72 17/10/22(日)05:58:28 No.460909712

10-2は何でああなったんだろう

73 17/10/22(日)05:58:47 No.460909718

テイルズとかも美男美女だの合コンするついでに世界を救うだのの的外れな批判をよく見たし とりあえずJRPG批判ではこれ言っとけって感じだよね

74 17/10/22(日)05:59:00 No.460909733

>そういやFFに限らずおっさん出せ!!って声は聞くけどおばさん出せ!ってのは聞かないな おばちゃんどころかおばあちゃんもないな…

75 17/10/22(日)05:59:28 No.460909752

TSバレットみたいなおばちゃんなら居ても邪魔にならないかもね

76 17/10/22(日)05:59:32 No.460909754

ウネはなんかやたら強そうなイメージある

77 17/10/22(日)05:59:32 No.460909755

>>そういやFFに限らずおっさん出せ!!って声は聞くけどおばさん出せ!ってのは聞かないな >おばちゃんどころかおばあちゃんもないな… FFに限らないすぎる…

78 17/10/22(日)06:00:02 No.460909771

10-2のダメというか受けづらい所って話が陰鬱としてるところでしょ ファンタジーではあると思うし戦闘中のジョブチェンジと止まらないATBも良かったよ

79 17/10/22(日)06:01:02 No.460909812

>10-2のダメというか受けづらい所って話が陰鬱としてるところでしょ ユリパは無いと今でも思う

80 17/10/22(日)06:01:24 No.460909824

孤児からイデアに関わり持ったり親子の関係が重要だったな8 10も親から子へって感じだけど

81 17/10/22(日)06:03:13 No.460909888

9もガーネットの親子問題から ジタンクジャの製造者問題に繋がっていくんで やっぱり親とアイデンティティー確立問題は切り離せないよねって

82 17/10/22(日)06:03:30 No.460909897

10-2の戦闘は歴代でもトップクラスに好きだよ

83 17/10/22(日)06:04:07 No.460909915

>FFに限らないすぎる… SRPGの作品ではキャラが多い分おばちゃんとかお婆ちゃんが仲間になる事もあるけど 人気あるキャラって一人も居ないな…

84 17/10/22(日)06:04:15 No.460909922

ゲームとしちゃ面白いんスよ10-2・・・ なんで…?って要素が多いだけで

85 17/10/22(日)06:04:33 No.460909933

10-2はティーダが帰ってくるのがいいんだよ 2.5は忘れろ

86 17/10/22(日)06:05:25 No.460909962

いつまでも少年のようなティーダと大人になっていくユウナの間にだんだんギャップが出来ていくってのが嫌なリアルさだったね

87 17/10/22(日)06:05:36 No.460909969

シンが居なくなっても先人の尻拭いをさせられ続けるユウナがちょっと不憫だった

88 17/10/22(日)06:07:00 No.460910017

>歴戦の超強いおばあちゃんとかちょっと見たい気はする PCEかセガサターンのRPGで見かけたよ 見た目が老婆そのものな戦士キャラ

89 17/10/22(日)06:07:57 No.460910058

>7と8と10が目立ちすぎるせいで9知らない人多すぎる気がする >割と雰囲気は6以前に近いのに 6の後にやったのが9でその後もうやってないな

90 17/10/22(日)06:08:13 No.460910067

おばちゃんはともかく映画や漫画なんかでもおばあちゃんキャラは少ないんだよな…

91 17/10/22(日)06:08:59 No.460910091

>おばちゃんはともかく映画や漫画なんかでもおばあちゃんキャラは少ないんだよな… 需要無いから

92 17/10/22(日)06:10:05 No.460910133

脇役ですらあんまり出てこないからね老婆

93 17/10/22(日)06:10:07 No.460910136

でも老婆の魔女とかって絶対強キャラだよ

94 17/10/22(日)06:11:41 No.460910200

>孤児からイデアに関わり持ったり親子の関係が重要だったな8 学園長のダメさは…

95 17/10/22(日)06:12:20 No.460910225

>おばちゃんはともかく映画や漫画なんかでもおばあちゃんキャラは少ないんだよな… まあ出すならラピュタのドーラくらいのパワフルさは欲しい

96 17/10/22(日)06:12:22 No.460910228

パーティに加入する高齢のおばさんというとママ先生くらいしか浮かばない

97 17/10/22(日)06:12:58 No.460910253

ジブリ系としまぶーとサハラ編の名前忘れたけどあの人くらいしかパッと出てこないな

98 17/10/22(日)06:14:27 No.460910301

テイルズもおじいちゃんのプレイアブルキャラは存在するけど おばあちゃんはまだないな

99 17/10/22(日)06:15:03 No.460910319

ロリババアは禁止な!

100 17/10/22(日)06:15:15 No.460910322

FEがあんだけつづいてもニイメぐらいのもんだからな

101 17/10/22(日)06:16:13 No.460910357

>FEがあんだけつづいてもニイメぐらいのもんだからな 敵にすらほとんど出てこないからなあ

102 17/10/22(日)06:16:59 No.460910387

言ってる人もどうせいざ出ても大して喜ばないの知ってるよ

103 17/10/22(日)06:17:12 No.460910395

敵でお婆ちゃんが出てきてもいいから養生してろって気持ちが強くなりそう

104 17/10/22(日)06:17:16 No.460910397

だってお婆ちゃんを戦わせるのって何か特に申し訳ないというか快活なお婆ちゃんなら別にお婆ちゃんにしなくてもいいじゃんってなっちゃうしなぁ

105 17/10/22(日)06:18:08 No.460910422

出てきた場合の魔女率は多分100%だと思う

106 17/10/22(日)06:19:11 No.460910459

幻想水滸伝とかラジアータクロノクロスならいそうだ

107 17/10/22(日)06:19:18 No.460910464

そういや当時ママ先生が魔女なのにババァじゃないのにわりと戸惑ったな

108 17/10/22(日)06:19:49 No.460910481

魔女(CV:美輪明宏) たぶんすごく強い

109 17/10/22(日)06:19:55 No.460910488

童話とか神話だと悪い老婆もいっぱい出てくるんだけどねえ

110 17/10/22(日)06:19:59 No.460910491

割と熟女っていうか学園長と同年代じゃ

111 17/10/22(日)06:20:34 No.460910508

>幻想水滸伝とかラジアータクロノクロスならいそうだ クロスのヤマネコ編で最初に仲間になる変身ババアがいるな

112 17/10/22(日)06:21:23 No.460910537

バイメイニャン!

113 17/10/22(日)06:22:15 No.460910572

フリーメイジをババァだと認識してないひとがちらほらいたね…

114 17/10/22(日)06:22:24 No.460910581

FEifは割とガチめな熟女いて子作りも出来たな 俺くらいしか喜んでなかったんじゃないか

115 17/10/22(日)06:23:01 No.460910598

任天堂ハード専売で出したら批判の半分ぐらい消えるんじゃないかな 今は本当に任天堂に寄っておくと良く見えるって人多いから

116 17/10/22(日)06:24:10 No.460910639

なんかハゲてる人来た?

117 17/10/22(日)06:24:38 No.460910659

別に出てきたら文句つけられるとかはないぞ ひたすら需要がないだけで

118 17/10/22(日)06:25:38 No.460910704

ジジイとババアの需要の差はなんなんだと思わなくもない

119 17/10/22(日)06:26:19 No.460910732

FF15は面白いポイントがピーキー過ぎて万人受けしないから叩かれるのも仕方ないかなって

120 17/10/22(日)06:26:32 No.460910747

ミンサガはシフ33歳バーバラ30歳と主人公におばさんふたりも選べるぞ!

121 17/10/22(日)06:28:01 No.460910812

ババアは引退前というか現役時の経歴がつけにくいのよな

122 17/10/22(日)06:28:20 No.460910821

>FF15は面白いポイントがピーキー過ぎて万人受けしないから叩かれるのも仕方ないかなって FFは尖ってなんぼだからそれでいいよ 優等生タイプのRPGならドラクエがあるし

123 17/10/22(日)06:28:22 No.460910823

10-2は中学だったか高校時代だったから割と平気で出来た 今はあのノリ無理だわ

124 17/10/22(日)06:29:15 No.460910871

FFって毎回システム違うだけで尖ってるのとは違う気がする

125 17/10/22(日)06:29:41 No.460910883

>ジジイとババアの需要の差はなんなんだと思わなくもない 極端な話結局生殖能力の有無なんじゃないかなと思ってる

126 17/10/22(日)06:29:42 No.460910885

尖ったシステムと思ったことは一度もないな

127 17/10/22(日)06:30:16 No.460910908

>FF15は面白いポイントがピーキー過ぎて万人受けしないから叩かれるのも仕方ないかなって ピーキーなんじゃなくて他がえぐれてるからちょっと面白いところがスパイクとして見えてるだけだと思うよ

128 17/10/22(日)06:30:20 No.460910909

書き込みをした人によって削除されました

129 17/10/22(日)06:30:56 No.460910936

>極端な話結局生殖能力の有無なんじゃないかなと思ってる まだ子供作れるぐらいの年齢のおばちゃんは出てくるあたりそんなもんかもなあ

130 17/10/22(日)06:31:06 No.460910942

なんでハードの話が出るのかわからん

131 17/10/22(日)06:31:38 No.460910957

>俺くらいしか喜んでなかったんじゃないか ソシャゲのFEに来たら一軍に起用したいくらいには好きだ

132 17/10/22(日)06:32:11 No.460910975

そういえば15のモバイル版デメイクってもう出たの?

133 17/10/22(日)06:32:25 No.460910983

FF15は壮大な実験作って感じだったな

134 17/10/22(日)06:33:40 No.460911038

オープンワールドって技術の蓄積だろうから数作出せば良くなるんだろうけど FFはもうこのタイプ作らなそうだなぁ

135 17/10/22(日)06:33:46 No.460911039

ゲームに出てくる戦うババアがオトートノカタキヲトルノデスくらいしか思いつかない

136 17/10/22(日)06:34:28 No.460911068

>FFはもうこのタイプ作らなそうだなぁ 結局エンジンも捨てることになったしね…

137 17/10/22(日)06:34:33 No.460911073

>まだ子供作れるぐらいの年齢のおばちゃんは出てくるあたりそんなもんかもなあ おばちゃんもせいぜい30代~40代前半であからさまに閉経してる年齢になると一気に少なくなるからね

138 17/10/22(日)06:34:45 No.460911080

お婆ちゃん痛めつけられるのはロリ以上に心が痛むからな

139 17/10/22(日)06:35:07 No.460911097

ぶっちゃけFFはもう海外向けにシフトしていってるから国内向けのDQと比べるのはもう何か違うと思う

140 17/10/22(日)06:37:05 No.460911185

オープンワールドってジャンル自体好きだから 挑戦してくれるシリーズはどれも応援してるんだけどな…

141 17/10/22(日)06:38:05 No.460911218

GTAもエルダースクロールも5作つくってようやくあそこまで到達したから FF20くらいには神ゲーになってるよ オープンワールド継続するなら

142 17/10/22(日)06:38:40 No.460911246

>極端な話結局生殖能力の有無なんじゃないかなと思ってる ジジイは頑張れば子供作れるもんな…

143 17/10/22(日)06:38:51 No.460911250

DQなんて海外から見たら何故売れてるのか分からないって言われるからな

144 17/10/22(日)06:39:03 No.460911259

ヒゲがFFを3ラインで同時に作りはじめた時からじゃないかな… 更に映画だからあの時のヒゲは狂ってたよ

145 17/10/22(日)06:39:55 No.460911300

いや3ライン同時に使ってた頃が一番元気だったよ

146 17/10/22(日)06:40:21 No.460911324

オープンワールドも稚拙でハードの制限もある時代から色々作り続けて失敗や挑戦を積み重ねて今のようになってるわけで MGSもFFも日本のデベロッパーがいきなり挑戦してもそりゃその程度のもんになるしそもそも制作体制ができてないよなぁと思った 向いてない

147 17/10/22(日)06:41:16 No.460911355

そんな中ゼルダみたいのがお出しされることもある訳で

148 17/10/22(日)06:41:33 No.460911366

>いや3ライン同時に使ってた頃が一番元気だったよ 10年くらいナンバリングも出ないで外伝をナンバリング扱いにして出したらこれっていうのは混迷を極めてると思ったな

149 17/10/22(日)06:42:18 No.460911398

>そんな中ゼルダみたいのがお出しされることもある訳で あれも実際はゼノシリーズでの蓄積があるからね

150 17/10/22(日)06:42:40 No.460911411

何もかも旧14が悪い

151 17/10/22(日)06:42:50 No.460911412

もうスクエニに大作ゲームの指揮できる人がいないんだよ というか日本にいない

152 17/10/22(日)06:43:44 No.460911444

いまのFFって外国人開発者が担当してんだっけ?

153 17/10/22(日)06:44:26 No.460911474

なんかすごいゲーム作ってやろうって意気込みだけがから回った結果だと思う

154 17/10/22(日)06:44:27 No.460911476

>ぶっちゃけFFはもう海外向けにシフトしていってるから国内向けのDQと比べるのはもう何か違うと思う 海外ではウケてるのか15のストーリー

155 17/10/22(日)06:44:56 No.460911495

14は最近盛り返してはいるけどううnって思う あとFFTの話下手に出すぐらいなら続編出せやとも思う

156 17/10/22(日)06:45:03 No.460911502

>なんでハードの話が出るのかわからん 上でFF15が批判されてるのはハードのせいとか言ってるのがいたからそれは違うんじゃねぇかなって まあ触れるべきじゃなかったなスマン

157 17/10/22(日)06:45:27 No.460911511

>>ぶっちゃけFFはもう海外向けにシフトしていってるから国内向けのDQと比べるのはもう何か違うと思う >海外ではウケてるのか15のストーリー ほとんど日本と変わらん流れの評価よ

158 17/10/22(日)06:45:59 No.460911534

日本は少人数で無茶して作るのは上手いけど 大人数動かすハリウッド式の制作体制ほんと下手だからね

159 17/10/22(日)06:47:57 No.460911613

言うても少人数開発の名作もでてないじゃん全然

160 17/10/22(日)06:48:49 No.460911648

>言うても少人数開発の名作もでてないじゃん全然 みんなスマホゲー作ってますよ

161 17/10/22(日)06:49:52 No.460911685

>>言うても少人数開発の名作もでてないじゃん全然 >みんなスマホゲー作ってますよ 名作ある?

162 17/10/22(日)06:51:46 No.460911766

>名作ある? 課金額が大きいゲームが名作なのですよポップ

163 17/10/22(日)06:52:02 No.460911777

スマホはゲーム機じゃない

164 17/10/22(日)06:52:30 No.460911793

10-2はゲーム起動したあとオープニングbgmを聞き続けるゲームだし

165 17/10/22(日)06:52:40 No.460911798

見た目ホストだからまたかみたいになるけど 15のキャラ付けはみんな好きだよ 嘘ついたわひろしは許さん

166 17/10/22(日)06:53:02 No.460911818

>課金額が大きいゲームが名作なのですよポップ 海外の箱庭拠点防衛ゲーの多くが名作扱いになっちまうー!

167 17/10/22(日)06:53:43 No.460911846

>見た目ホストだからまたかみたいになるけど >15のキャラ付けはみんな好きだよ >嘘ついたわヒスゴリは許さん

168 17/10/22(日)06:54:07 No.460911868

少人数開発のインディーゲー好きでよく買ってるけど そここそもう日本のデベロッパーの席ないと感じる 出てないわけじゃないが名作レベルに到達したのここ数年だとケロブラとダウンウェルくらいか…

169 17/10/22(日)06:54:19 No.460911875

かなり最初の方だった様に記憶してるけどユ・リ・パ!で電源落として ギブアップして15までFF触らなかったな…

170 17/10/22(日)06:54:19 No.460911877

下手したらFF15より何もかも違う15のスマホゲーの方がセールス上げるんじゃね?

171 17/10/22(日)06:54:46 No.460911893

ゴリラはDLCの出来の悪さも相まって本当に世界規模で嫌われてて笑えない

172 17/10/22(日)06:55:29 No.460911915

カップヌードルの話だけしてれば嫌われることもなかったのに

173 17/10/22(日)06:55:56 No.460911931

>かなり最初の方だった様に記憶してるけどユ・リ・パ!で電源落として >ギブアップして15までFF触らなかったな… 10のエンディングからこれだからな…

174 17/10/22(日)06:56:27 No.460911947

男4人の珍道中は楽しいけど やっぱヒロインが出会って即死亡は物語として成立してないよ

175 17/10/22(日)06:57:11 No.460911974

だいぶ前からスクエニはソーシャル部門の方が収益大きくなってたろ まだFF11が元気いっぱいだったスマホ無い時代からそうだ

176 17/10/22(日)06:57:59 No.460912001

気のいいホストの兄ちゃん4人旅だったら全然楽しめたんだけどほんとあのゴリラが…

177 17/10/22(日)06:58:12 No.460912020

>そんな中ゼルダみたいのがお出しされることもある訳で あれはWiiUで出すのを延期してそこから更に時間と金を注いで作り込んでって豪腕あってこそだと思うよ 体力ない一般的なメーカーじゃまず無理なトンデモ手法

178 17/10/22(日)06:59:03 No.460912054

やっぱシナリオ方面にももっと人的リソース割くべきだと思う

179 17/10/22(日)06:59:39 No.460912072

10のストーリーラインが奇跡の出来だったからどうしても比べちゃう

180 17/10/22(日)06:59:40 No.460912074

単に15は開発が迷走して時間掛けすぎて当初の思惑と ズレた内容の部分が多くなってしまったんじゃない? 一応15は個人的には面白かったから16でたら買うけど 物語の根幹と開発スケジュールはしっかり作ってほしいわ

181 17/10/22(日)06:59:43 No.460912079

>やっぱヒロインが出会って即死亡は物語として成立してないよ 物語っていうとあれ映画作った人と連携取れてなくない?

182 17/10/22(日)07:00:09 No.460912097

>体力ない一般的なメーカーじゃまず無理なトンデモ手法 スクエニは日本では任天堂の次くらいに体力あると思うよ

183 17/10/22(日)07:00:32 No.460912111

>>そんな中ゼルダみたいのがお出しされることもある訳で >あれはWiiUで出すのを延期してそこから更に時間と金を注いで作り込んでって豪腕あってこそだと思うよ >体力ない一般的なメーカーじゃまず無理なトンデモ手法 延期して作り続けて出したって意味では15と同じではあるんだけどね…

184 17/10/22(日)07:00:56 No.460912127

FFが毎度世界最高レベルなのは音楽だと思う

185 17/10/22(日)07:01:01 No.460912133

プロジェクトが凍結していたヴェルサスを何とか発売して現金化出来たから勝ちというかようやく次に進めるというか

186 17/10/22(日)07:01:32 No.460912153

>単に15は開発が迷走して時間掛けすぎて当初の思惑と >ズレた内容の部分が多くなってしまったんじゃない? >一応15は個人的には面白かったから16でたら買うけど >物語の根幹と開発スケジュールはしっかり作ってほしいわ インタビューによるとオープンワールドにするのも後半リニアも意図通りではあったみたいだぞ スクエニの開発力じゃ無理だよ!って外国人スタッフに言われたけど押し通したって田端が言ってた 結果は

187 17/10/22(日)07:01:50 No.460912168

>男4人の珍道中は楽しいけど >やっぱヒロインが出会って即死亡は物語として成立してないよ 海外でもそんなやってないけど大作のストーリーはもう売れっ子小説家連れてきた方がいいと思う 日本でも龍が如くとかで成功してるし…

188 17/10/22(日)07:01:52 No.460912170

いつになったら迷走しない新作FFが出るんですか?

189 17/10/22(日)07:02:13 No.460912189

ゼルダはストーリーラインはシンプルで寄り道増やしても お互いが干渉しない感じに作ってあったから 思いつきの追加もかなりやりやすそう

190 17/10/22(日)07:02:51 No.460912219

ネットで叩かれてる要素の大半はスルーして楽しんでたけどヒスゴリだけは自分も無理だったからキャラって大事だなって思った

191 17/10/22(日)07:03:13 No.460912238

ストーリーは11が本当にすごく良いんだけど アドゥリンまでやってる人があんまりいないから語られない

192 17/10/22(日)07:03:53 No.460912259

ユリパは上級者向けすぎたね

193 17/10/22(日)07:03:58 No.460912265

>>男4人の珍道中は楽しいけど >>やっぱヒロインが出会って即死亡は物語として成立してないよ >海外でもそんなやってないけど大作のストーリーはもう売れっ子小説家連れてきた方がいいと思う >日本でも龍が如くとかで成功してるし… 15のライターただの腐女子だからなぁ 専門スクリプターがハリウッド映画もゲームもやってるっての多いけど そういうスタッフが必要なんじゃないかな

194 17/10/22(日)07:04:30 No.460912289

10-2はあれ凄い無理して弾けてユリパ!って言ってるだけなんです… 中身は失恋女とホモサーの失恋女とリュックだし

195 17/10/22(日)07:04:47 No.460912302

一応ゆにこは外部の実績ある脚本家だけど本編には関わってないんだっけ?

196 17/10/22(日)07:05:02 No.460912314

もうグラのFFってほど突出したプレミアム感もないんだし ゲームシーン風イメージムービーでハッタリかました後 それにすり合わせてゲーム作るのは時代遅れに思う

197 17/10/22(日)07:05:18 No.460912329

>延期して作り続けて出したって意味では15と同じではあるんだけどね… よく開発時間言われてるけど15はディレクター変わってる時点で端からもう敗戦処理な気がする 開発中断してる期間長すぎるし上からすればりあえず完成させろで実際はそんな余裕なかったんじゃないかな…

198 17/10/22(日)07:05:22 No.460912332

>一応ゆにこは外部の実績ある脚本家だけど本編には関わってないんだっけ? 発売前の映画だけだよ

199 17/10/22(日)07:05:26 No.460912334

技術はあるんだけどなーというのがFF15の感想

200 17/10/22(日)07:05:27 No.460912335

FEだけど蒼炎の後腐女子のライターが入った暁は本当に許さんからな

201 17/10/22(日)07:05:41 No.460912340

ブラザーフッドもゆにこ書いてなかったっけ

202 17/10/22(日)07:06:15 No.460912369

15がああなったのは14のせいじゃないのか

203 17/10/22(日)07:06:58 No.460912398

15はストーリーさえまともだったらあとは好みの範疇で押し切れたと思う

204 17/10/22(日)07:07:05 No.460912402

なんだかんだで求められてるもの以上のものをお出ししてるドラクエはやっぱりすごいんだな…

205 17/10/22(日)07:07:08 No.460912403

>>延期して作り続けて出したって意味では15と同じではあるんだけどね… >よく開発時間言われてるけど15はディレクター変わってる時点で端からもう敗戦処理な気がする >開発中断してる期間長すぎるし上からすればりあえず完成させろで実際はそんな余裕なかったんじゃないかな… まあ旧14騒動があって野村が投げてプラットフォーム変えたりと色々あったしとにかく何とか終わらせたいってのがありありと感じ取れたな…

206 17/10/22(日)07:07:08 No.460912404

>ブラザーフッドもゆにこ書いてなかったっけ そうか でも本編は上で言われてる別の腐の人だね

207 17/10/22(日)07:07:12 No.460912406

12まではまだ受けるかどうかはともかくやりたいことははっきりしてたと思う

208 17/10/22(日)07:08:01 No.460912443

>15がああなったのは14のせいじゃないのか 14でいろんなゲームの製作中断して作り直して ヴェルサスが半端に素材できてたせいでそれ再利用して15にしようってなって でも野村じゃ結局できなくて途中から別Dに変えて突貫工事で作ったのがあれ ここにトチ狂った独自汎用エンジン開発も絡んでもう

209 17/10/22(日)07:08:30 No.460912460

10-2はパインのリーゼントはすごいって思う

210 17/10/22(日)07:09:14 No.460912486

>15はストーリーさえまともだったらあとは好みの範疇で押し切れたと思う うーんオープンワールドとしてだいぶ古臭くチープな作りだからなぁ 確かにストーリーがまともならスクエニの一作目だから許してやろうよって気にはなれたかもしれないが それはそれとしてゲームとしての分析をするならわりとお粗末ってのは変わらんかな

211 17/10/22(日)07:09:26 No.460912494

コナミとかもそうだけど 国内大手が一時期自社エンジン開発にめっちゃリソース割いてたの完全に無駄だったよなぁ

212 17/10/22(日)07:09:51 No.460912509

15まではスクエニの迷走時代の象徴と思って流そう んで16の発表は?

213 17/10/22(日)07:10:32 No.460912539

UE4で終戦した感ある

214 17/10/22(日)07:11:21 No.460912572

>国内大手が一時期自社エンジン開発にめっちゃリソース割いてたの完全に無駄だったよなぁ コナミもスクエニも独自エンジン作りますよ社外にも売っちゃいますって同じ時期に言ってたのは当時で既にやばい感じあった スクエニは結局エンジン捨てて社外ミドルウェアに完全移行みたいね

215 17/10/22(日)07:11:24 No.460912574

16前にFF7リメイク3部作でしょ! 既に迷走しそうな気配してるけど

216 17/10/22(日)07:11:29 No.460912577

KH3もいつ完成するのやら

217 17/10/22(日)07:11:40 No.460912588

スクエニじゃなかったらもう少し素直に褒められたと思うんだけど 技術も金もあるところが全力で作ってこれかっていう期待しすぎた部分はある

218 17/10/22(日)07:11:42 No.460912590

>15まではスクエニの迷走時代の象徴と思って流そう >んで16の発表は? FFは3ラインで作ってるっていうし今15のラインはDLCで7のラインと後もう1つのラインが作ってんじゃねーの

219 17/10/22(日)07:12:00 No.460912607

>んで16の発表は? E3が発売めどたってないゲームの発表禁止しちゃったから もう数年は表に出てこなさそうな気がする

220 17/10/22(日)07:12:04 No.460912610

>KH3もいつ完成するのやら KH2.95とか出しそう

221 17/10/22(日)07:12:33 No.460912631

FF7リメイク3作も作るのが既に迷走以外の何者でもない…

222 17/10/22(日)07:13:08 No.460912657

13がLRまで作ってやっと良い出来になったから 15も2とリターンズ作ろう

223 17/10/22(日)07:13:48 No.460912693

>16前にFF7リメイク3部作でしょ! >既に迷走しそうな気配してるけど あれもヤバいね… 開発切り替えディレクター交代みたいになってるし

224 17/10/22(日)07:13:53 No.460912698

>FF7リメイク3作も作るのが既に迷走以外の何者でもない… 1本に纏めると間違いなく過去作の色々な部分が削られるからなぁ

225 17/10/22(日)07:14:53 No.460912758

>スクエニじゃなかったらもう少し素直に褒められたと思うんだけど >技術も金もあるところが全力で作ってこれかっていう期待しすぎた部分はある 発売前ホスト旅行とか言われてた頃からFFとかスクエニとか関係ない馬鹿ゲーとして楽しむつもりでいたけど それにしてもあのシナリオは無理だったよ…

226 17/10/22(日)07:15:22 No.460912782

>開発切り替えディレクター交代みたいになってるし CC2と値段交渉で決裂して1からスタッフ募集してるんだよね 3部作どころか発売にこぎつけれるかすら心配になってくる

227 17/10/22(日)07:15:57 No.460912800

リメイクは基本やらないからいいかな… もう1度やったものだし

228 17/10/22(日)07:16:49 No.460912837

ヒスゴリラの部分は完全にプレイヤーから操作とそのリアクションを奪っててゲームプレイがかなりダメな部類なので 本当にあらゆる意味でひどいシークエンス ゴリラもキャラクターとしては被害者といえば被害者である

229 17/10/22(日)07:17:21 No.460912861

リメイクって基本過去作をやった事が無い人にやって貰うというか7発売してから20年になるからなぁ

230 17/10/22(日)07:17:30 No.460912868

>発売前ホスト旅行とか言われてた頃からFFとかスクエニとか関係ない馬鹿ゲーとして楽しむつもりでいたけど >それにしてもあのシナリオは無理だったよ… はっちゃけた破綻具合だったらそれはそれで楽しめたと思うけど空気悪くてネタにもしづらいクソさだからな… 主にゴリラのせいで

↑Top