虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • どのル... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/10/18(水)21:40:48 No.460236154

    どのルートを攻める?

    1 17/10/18(水)21:43:14 No.460236776

    びわ滝を見たいが吊り橋も渡りたい…

    2 17/10/18(水)21:44:12 No.460237063

    6号路から病院の裏を通って3号路に合流するルートがいいよ 人がとてつもなく少ない

    3 17/10/18(水)21:45:17 No.460237346

    >びわ滝を見たいが吊り橋も渡りたい… 登り6号路下り4号路でいいのでは?

    4 17/10/18(水)21:46:50 No.460237765

    最近高尾山で大麻育ててた奴が捕まってたな

    5 17/10/18(水)21:46:52 No.460237771

    赤ルート以外お弁当ポイントがねーじゃねーか…

    6 17/10/18(水)21:48:02 No.460238087

    山頂から右に行ってる白い奴なんなん?

    7 17/10/18(水)21:48:13 No.460238149

    6号より稲荷山コースの方が山道らしい雰囲気楽しめる

    8 17/10/18(水)21:48:26 No.460238207

    >登り6号路下り4号路でいいのでは? 素人が4号路なんて使ったら遭難するぞ

    9 17/10/18(水)21:48:44 No.460238288

    どこでも弁当食うことは可能なのだが トイレがないので便意尿意を催しがちな飲食は勧められない とそういう事情なので1号路以外は表向きポイントがないことになっている

    10 17/10/18(水)21:48:51 No.460238328

    >山頂から右に行ってる白い奴なんなん? 陣馬くん

    11 17/10/18(水)21:49:04 No.460238409

    4号路だけ使ったこと無いな

    12 17/10/18(水)21:49:15 No.460238454

    >素人が4号路なんて使ったら遭難するぞ たまに滑落する小学生とかいるけど ちょっとまてよ!

    13 17/10/18(水)21:49:39 No.460238579

    結局ノーマルルートで登頂するという事か…

    14 17/10/18(水)21:50:12 No.460238708

    なんだと・・・

    15 17/10/18(水)21:50:17 No.460238721

    5号路がクソすぎるせいで4号路に入るのがすげー難易度高くなってる

    16 17/10/18(水)21:51:32 No.460239074

    >山頂から右に行ってる白い奴なんなん? su2068743.jpg ちんぽだよ

    17 17/10/18(水)21:52:01 No.460239187

    山頂から陣馬行こうとしたら知らないおっさんが「ちょっとちょっとぉ~そっちは下山するほうじゃないよお~~~」って話しかけてきたから怖くなって走って逃げた

    18 17/10/18(水)21:52:24 No.460239284

    トイレ内コースで催したら野糞するの?

    19 17/10/18(水)21:52:24 No.460239285

    ではやはりノーマルルートを使うという事か

    20 17/10/18(水)21:52:38 No.460239357

    >5号路がクソすぎるせいで4号路に入るのがすげー難易度高くなってる この地図でもそうなってるけど4号路に入るのに5号路通る?

    21 17/10/18(水)21:53:14 No.460239539

    >トイレ内コースで催したら野糞するの? 1時間くらいがまんなさい

    22 17/10/18(水)21:53:26 No.460239599

    >赤ルート以外お弁当ポイントがねーじゃねーか… 行動食で我慢しろということだな

    23 17/10/18(水)21:53:49 No.460239705

    マイナス20度

    24 17/10/18(水)21:54:16 No.460239821

    登り6下り1がお得感あると思う

    25 17/10/18(水)21:55:09 No.460240026

    標高600メートル足らずだというのに山ってのは厳しいもんなんだな…

    26 17/10/18(水)21:55:43 No.460240159

    下りはビヤガーデン寄ってケーブルカーで帰るのがいい

    27 17/10/18(水)21:55:45 No.460240170

    ケーブルカーで行ってお昼食べてふもとの温泉施設入って帰ろう

    28 17/10/18(水)21:56:34 No.460240364

    ビアガーデンはトラバースして山頂へ向かえ!

    29 17/10/18(水)21:56:56 No.460240460

    コンクリ舗装の坂の方が辛いから赤いルートは行かないんだ

    30 17/10/18(水)21:57:19 No.460240557

    これみると陣馬山までほんのちょっとみたいだな!

    31 17/10/18(水)21:57:47 No.460240679

    このシーズン混んでるからいろはの森から登るね…

    32 17/10/18(水)21:57:48 No.460240682

    高度順応はどこですんのこれ

    33 17/10/18(水)21:57:52 No.460240704

    6号路の滝は魅力的だが山頂間近で一旦下ってるのがテンション下がる

    34 17/10/18(水)21:59:14 No.460241008

    >高度順応はどこですんのこれ 駅前で

    35 17/10/18(水)21:59:50 No.460241134

    >標高600メートル足らずだというのに山ってのは厳しいもんなんだな… メスナーとか植村直己とかでも死ぬ時は死ぬのかな

    36 17/10/18(水)22:00:22 No.460241254

    1号2号は観光客多すぎて逆に疲れる 疲れた

    37 17/10/18(水)22:00:41 No.460241329

    ss300770.png 案内図の感覚で陣馬に行こうとするとひどい目に合うからな

    38 17/10/18(水)22:01:19 No.460241495

    >1号2号は観光客多すぎて逆に疲れる 観光客より4人ぐらい横並びで歩くジジババかな

    39 17/10/18(水)22:02:26 No.460241727

    尾根道じゃなくて山!下り!山!下り!だから意外とヤバイよね

    40 17/10/18(水)22:02:38 No.460241765

    1号路は舗装されたただの長い激坂だからつまんなくて一番避けたいルート

    41 17/10/18(水)22:02:56 No.460241826

    >観光客より4人ぐらい横並びで歩くジジババかな トレランしてる馬鹿がぶつかってきそうな勢いで走り回ってるのもあるぞ!

    42 17/10/18(水)22:03:01 No.460241849

    おのれミシュランマン

    43 17/10/18(水)22:03:36 No.460241976

    冬至に日没ダイヤモンド富士を見て帰るには1号路が安全なので

    44 17/10/18(水)22:04:47 No.460242284

    たこすぎの後サル園の横の薬草園でトリカブトを見て帰る

    45 17/10/18(水)22:05:28 No.460242446

    でかい熊鈴じゃらじゃら鳴らしてるキチガイいいよね…

    46 17/10/18(水)22:05:37 No.460242477

    右上にいるなんか怖い動物なに?

    47 17/10/18(水)22:05:50 No.460242532

    陣馬山から高尾山までのナイトハイクいいよ気持ちいいよ

    48 17/10/18(水)22:06:16 No.460242626

    >ちんぽだよ

    49 17/10/18(水)22:06:35 No.460242695

    広がって歩く中国人家族

    50 17/10/18(水)22:06:48 No.460242742

    実物見るとマジ亀頭

    51 17/10/18(水)22:06:59 No.460242776

    まず清滝駅からケーブルカーで高尾山駅へ行く そこから山上駅に行き、エコーリフトで帰る・・・というのはどうかな

    52 17/10/18(水)22:07:30 No.460242896

    高尾山行くと運動靴で登ってる人が多くて吹く 死ぬの怖くないのかね

    53 17/10/18(水)22:07:49 No.460242965

    ここでタヌキ見たわ

    54 17/10/18(水)22:07:52 No.460242983

    一度ここのビアガーデンで飲みたいなぁ

    55 17/10/18(水)22:08:02 No.460243025

    >そこから山上駅に行き、エコーリフトで帰る・・・というのはどうかな 高所恐怖症だからケーブルカーでもいいかい?

    56 17/10/18(水)22:09:06 No.460243265

    >右上にいるなんか怖い動物なに? 聳え立つ su2068762.jpg

    57 17/10/18(水)22:09:28 No.460243347

    >高尾山行くと運動靴で登ってる人が多くて吹く 何か問題が…

    58 17/10/18(水)22:09:29 No.460243352

    ちんぽやん

    59 17/10/18(水)22:09:33 No.460243373

    >一度ここのビアガーデンで飲みたいなぁ ビール飲んでから山頂いってテンションあがって陣馬山まで行ってみるかな♡って歩き出すまでがテンプレ

    60 17/10/18(水)22:10:00 No.460243488

    まだ6号下りは解禁されてないんだっけか

    61 17/10/18(水)22:10:02 No.460243498

    >su2068762.jpg チンポ獣?

    62 17/10/18(水)22:10:42 No.460243645

    >ビール飲んでから山頂いってテンションあがって陣馬山まで行ってみるかな♡って歩き出すまでがテンプレ オオオ イイイ まあエスケープルートあるからいいか

    63 17/10/18(水)22:10:57 No.460243711

    高尾山ぐらい軽く上れないと登山できんぞ

    64 17/10/18(水)22:11:03 No.460243727

    陣馬山コース罠すぎる… と思ったらスレ画でもさりげなく山いくつか超えてるな…

    65 17/10/18(水)22:11:05 No.460243734

    ところで右上の獣は何?

    66 17/10/18(水)22:13:16 No.460244223

    >まだ6号下りは解禁されてないんだっけか 8時前に降りるか14時過ぎに降りれば大丈夫だよ

    67 17/10/18(水)22:13:22 No.460244253

    陣馬山ルートはどうやって人里に抜けるん

    68 17/10/18(水)22:13:44 No.460244318

    おニューの靴買ったらここに来てる

    69 17/10/18(水)22:14:15 No.460244403

    >陣馬山ルートはどうやって人里に抜けるん そのまま駅に降りられる 高尾山に戻ってもいいけど片道4~5時間くらいかかるんだっけかな?

    70 17/10/18(水)22:14:20 No.460244425

    >陣馬山ルートはどうやって人里に抜けるん そこから一時間ほど下るとバス停あるよ

    71 17/10/18(水)22:14:26 No.460244443

    >陣馬山ルートはどうやって人里に抜けるん 分岐表示があったらそっちに行けばいずれ人里につく

    72 17/10/18(水)22:15:28 No.460244676

    リフトで登ってそのままケーブルカーで降りた そこから見える新宿のビル郡だけでも田舎者には十分な景色だった

    73 17/10/18(水)22:16:06 No.460244820

    陣馬山頂から北に行けば高尾駅に戻るバス停 西に向かえば和田峠なので歩いて↑のバス停に向かうか 逆に歩けば藤野駅行きのバス停につく 南に向かえば直接藤野駅に行ける

    74 17/10/18(水)22:17:01 No.460245068

    薬王院で護摩焚いてもらうために来るものだからどうしても1号路基準になる 近年はもっぱら高尾駅方向からの途中登山ルート使ってる

    75 17/10/18(水)22:17:09 No.460245106

    山の中に突っ込んでくのかと思ったけど意外にすぐ出られるルートなんだ陣馬山…

    76 17/10/18(水)22:17:44 No.460245246

    これ中腹にいくルートが1号路しかないのがなぁ・・・ あそこで飲み食いするのが楽しいんだけど下山時には行きたくないしかといって登りは他のルート使いたいし・・・

    77 17/10/18(水)22:18:07 No.460245324

    この地図には乗ってないけど紅葉の時期は高尾山から少し先のもみじ台までは行った方がいい 昼間は混み具合はんぱないけど

    78 17/10/18(水)22:18:42 No.460245463

    春くらいに行ったら雪がまだ残っててスニーカーだと滑るから本当に死にそうになった 夏場は公園気分でも雪の時期に行ったらマジで死ぬ危険性がある

    79 17/10/18(水)22:19:50 No.460245733

    >これ中腹にいくルートが1号路しかないのがなぁ・・・ 最短ルートの尾根スジにリフトが引かれたから

    80 17/10/18(水)22:20:04 No.460245778

    >8時前に降りるか14時過ぎに降りれば大丈夫だよ 午後はともかく朝は難易度高いな!

    81 17/10/18(水)22:22:14 No.460246336

    登山口に温泉ができるって聞いたけどもうあるの?

    82 17/10/18(水)22:22:28 No.460246388

    陣馬山通って駅まで行く途中大きな橋がある どっかのバカが野良猫に餌やってるから橋がうんこまみれで臭かった

    83 17/10/18(水)22:23:20 No.460246629

    むしろ登山は朝が楽なのに

    84 17/10/18(水)22:23:22 No.460246634

    とっくに出来てるよ!

    85 17/10/18(水)22:24:47 No.460247001

    >午後はともかく朝は難易度高いな! 京王の始発で高尾山口が6時11分とかだから 1時間半で登ればいいのよ

    86 17/10/18(水)22:26:36 No.460247414

    もう紅葉の季節だからめっちゃ混むんだろうなぁ・・・

    87 17/10/18(水)22:27:23 No.460247628

    >京王の始発で高尾山口が6時11分とかだから >1時間半で登ればいいのよ それ可能なの前日入りか東京人くらいじゃね?

    88 17/10/18(水)22:28:47 No.460247971

    ガチで混むのはケーブルカーが動く8時からなので やはり始発電車で行くのがよい

    89 17/10/18(水)22:29:00 No.460248013

    いつも朝早いでバスで小仏から景信山登って天婦羅食って高尾山向かいながらすいとんとかき氷食って高尾山下って温泉入って帰ってくる

    90 17/10/18(水)22:29:02 No.460248016

    縦走するなら高尾→陣馬より陣馬→高尾の方がいいと思う 帰りの交通機関の本数的に

    91 17/10/18(水)22:29:36 No.460248127

    高尾山温泉の完成でふろっぴぃ行きバスの存在意義が…

    92 17/10/18(水)22:29:45 No.460248162

    高尾山行くなんて東京の人くらいじゃないの 他の地域は他の地域の名山があるでしょうよ

    93 17/10/18(水)22:30:15 No.460248285

    もうちょい足伸ばして大菩薩嶺にしようや

    94 17/10/18(水)22:30:30 No.460248342

    >高尾山行くなんて東京の人くらいじゃないの >他の地域は他の地域の名山があるでしょうよ ここなちゃんに会いに…

    95 17/10/18(水)22:31:02 No.460248454

    スレ画の太字のルート登ったけど意外としんどかった 特に高尾山駅までの区間が

    96 17/10/18(水)22:31:51 No.460248640

    >高尾山行くなんて東京の人くらいじゃないの >他の地域は他の地域の名山があるでしょうよ 天覧山しかねぇ

    97 17/10/18(水)22:31:52 No.460248647

    今年は冷え込みが早いから紅葉ピークも早まるのかね

    98 17/10/18(水)22:32:38 No.460248820

    真夏に6号路をスーツとかデート服で登ってく人はそれ本当に楽しいのか質問してみたかった 逆に山慣れしまくって高尾山程度みたいな感じだったりするのかな…

    99 17/10/18(水)22:32:53 No.460248903

    >ふろっぴぃ こんなとこあったんだ(…

    100 17/10/18(水)22:32:59 No.460248922

    >もうちょい足伸ばして大菩薩嶺にしようや 山梨じゃねえか!

    101 17/10/18(水)22:34:03 No.460249202

    隠しルートの病院裏ルート

    102 17/10/18(水)22:34:38 No.460249345

    ヤマノススメで東飯能からの八高線行きを覚えて電車での高尾山行きが格段に楽になった それまで苦労して西武線からいくつも乗り換えてた苦労って一体

    103 17/10/18(水)22:35:08 No.460249467

    今日南稜からぐるっとまわって一号路で下山してきた山貼るな 結局今回も天狗焼き行列できすぎて買えなかったけど隣のケーブルカー行列に しょうきか…へいじつだぞ…ってなった

    104 17/10/18(水)22:35:40 No.460249627

    真夏は高尾山でも30度超えてくるだろうによく行くな

    105 17/10/18(水)22:36:33 No.460249815

    この時期は遠足に来る学校も多かろう

    106 17/10/18(水)22:36:57 No.460249895

    >ヤマノススメで東飯能からの八高線行きを覚えて電車での高尾山行きが格段に楽になった 西武沿線から? 路線検索で表示されるでしょ!

    107 17/10/18(水)22:38:06 No.460250132

    >ヤマノススメで東飯能からの八高線行きを覚えて電車での高尾山行きが格段に楽になった 東飯能から行く方法もあるのか いつも国分寺に出てたわ

    108 17/10/18(水)22:38:58 No.460250348

    >路線検索で表示されるでしょ! 新宿線基準で考えてたから露とも知らず

    109 17/10/18(水)22:39:12 No.460250391

    >しょうきか…へいじつだぞ…ってなった まあ晴れの日今日しかないし・・・

    110 17/10/18(水)22:39:15 No.460250403

    京王捕まえるのが何より安くて便利なんだけどね 千葉住みで登山やってる人は高尾山さえ遠いよ…って嘆いてた

    111 17/10/18(水)22:39:44 No.460250505

    >千葉住みで登山 苦行かよ