17/10/18(水)14:52:34 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/18(水)14:52:34 No.460169266
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/10/18(水)14:54:43 No.460169478
プロは腕が落ちたらおまんまのくいあげだから 仕事以外の時間でもとにかく弾いて弾いて弾きまくる訳だから ある意味で心構えがもう違うよね
2 17/10/18(水)14:56:20 No.460169655
アマチュアの本業の時間が一番長そうだな
3 17/10/18(水)14:57:03 No.460169723
というかアマチュアのピアニストてどんなんだ
4 17/10/18(水)14:58:46 No.460169904
ピアノ塾の教師とか楽団に入った事の無い奴じゃね
5 17/10/18(水)14:59:18 No.460169965
>というかアマチュアのピアニストてどんなんだ 音楽アカデミーに所属してないフリーのピアニストだろ
6 17/10/18(水)14:59:25 No.460169971
週に33時間でいいんだ…
7 17/10/18(水)15:00:03 No.460170043
プロは週0時間の労働をしているのに対して アマチュアは週90時間の労働をしていたのです
8 17/10/18(水)15:00:51 No.460170110
いやでも本業を置いて1日五時間の練習と考えるときついかも
9 17/10/18(水)15:01:07 No.460170133
アマチュアってピアノ趣味の人じゃないの?
10 17/10/18(水)15:01:11 No.460170137
>週に33時間でいいんだ… プロならプロで演奏や移動で拘束時間もあるから練習ばっかりやってられんだろう
11 17/10/18(水)15:01:16 No.460170145
>週に33時間でいいんだ… ごひち35だぞ
12 17/10/18(水)15:01:41 No.460170205
>プロは週0時間の労働をしているのに対して >アマチュアは週90時間の労働をしていたのです プロってなんだっけ…?
13 17/10/18(水)15:01:46 No.460170212
アマチュアはスレ画見る限りでは働いてなさそう
14 17/10/18(水)15:01:57 No.460170231
7で割ったらごひち35っだから毎日5時間ぐらい欠かさず練習してる計算だぞ 毎日だ 凄いことだぞこんなもん
15 17/10/18(水)15:02:03 No.460170242
一日7時間か… 12時間仕事しっぱなしよりはマシだね
16 17/10/18(水)15:02:40 No.460170305
>一日7時間か… >12時間仕事しっぱなしよりはマシだね 違うよ ごひち35だから1日5時間ぐらいだよ
17 17/10/18(水)15:02:51 No.460170324
タニマチのちんぽを咥えるのがプロのお仕事です
18 17/10/18(水)15:03:05 No.460170348
タヒチ好きすぎない?
19 17/10/18(水)15:03:16 No.460170356
プロのピアニストは演奏する事が労働なのでは
20 17/10/18(水)15:03:44 No.460170418
>ごひち35だから1日5時間ぐらいだよ 週休2日!!
21 17/10/18(水)15:04:05 No.460170447
ごひち?
22 17/10/18(水)15:04:38 No.460170498
なんやごひちて
23 17/10/18(水)15:04:51 No.460170524
>週休2日!! いやプロは練習は毎日欠かさずやってると思うよ 仕事は休みあるだろうけど練習は毎日欠かさずやってると思うよ プロ野球選手だって毎日練習してるってお父さんが言ってたもん
24 17/10/18(水)15:04:51 No.460170526
大学受験の予備校って大体それくらいだろ それをずっと続けるんだからすごいな
25 17/10/18(水)15:04:56 No.460170532
練習も仕事のうちと考えたらわりと普通だな
26 17/10/18(水)15:05:01 No.460170543
五飛血
27 17/10/18(水)15:05:11 No.460170562
>12時間仕事しっぱなしよりはマシだね 報酬前提で与えられた仕事をする12時間と無報酬で自己鍛練のための7時間を同じ扱いにしたらにダメだと思う
28 17/10/18(水)15:05:56 No.460170636
>練習も仕事のうちと考えたらわりと普通だな 仕事もあるんだぜ
29 17/10/18(水)15:06:13 No.460170660
プロになれた甲子園出場選手と プロになれなかった甲子園出場選手を比較すると 練習時間にあまり差はないと思う
30 17/10/18(水)15:06:23 No.460170677
>練習も仕事のうちと考えたらわりと普通だな 仕事してる日もあるのに毎日欠かさずだよ 凄いよ 「」はさあ 仕事から帰ってきてから5時間も仕事の勉強とかできる? しかも毎日…凄いよプロってすごい
31 17/10/18(水)15:07:13 No.460170753
>仕事から帰ってきてから5時間も仕事の勉強とかできる? 昇給が掛かってるなら死ぬ気でやるしやったよ 5万アップしたよやったね
32 17/10/18(水)15:07:48 No.460170812
プロになれた歌舞伎役者と プロになれなかった歌舞伎役者を比べると 両者のバンテリンに差は無かったという
33 17/10/18(水)15:07:52 No.460170818
>仕事から帰ってきてから5時間も仕事の勉強とかできる? プロってどのくらい仕事で時間使うんです?
34 17/10/18(水)15:08:14 No.460170852
「」は学生時代に週何時間勉強してた?って聞かれて学校に行ってる時間を答えてたようなやつだから そもそもプライベートの時間を削って練習をしているという発想がないのだ
35 17/10/18(水)15:08:39 No.460170897
>プロってどのくらい仕事で時間使うんです? わかんない… プロ野球は大体2,3時間ぐらいだと思う
36 17/10/18(水)15:08:43 No.460170906
毎日5時間はココ見てるよ
37 17/10/18(水)15:08:56 No.460170927
プロの「」来たな…
38 17/10/18(水)15:09:42 No.460171014
一方ビートルズは練習の暇も無いくらい仕事を入れ捲っていた
39 17/10/18(水)15:10:02 No.460171044
>仕事から帰ってきてから5時間も仕事の勉強とかできる? >しかも毎日…凄いよプロってすごい プロの演奏家は毎日コンサートないからその日の仕事は練習じゃね?
40 17/10/18(水)15:10:05 No.460171053
ピアニストに関しては毎日仕事があるわけじゃないぞ 公演に向けてリハーサルして家に帰って練習してって感じだな
41 17/10/18(水)15:10:25 No.460171086
プロ野球選手も試合してるだけじゃなくて ずっと前から球場にいて練習しっかりしてるんだってお父さんが言ってた プロってすごいんだ テレビに映ってるところだけじゃない
42 17/10/18(水)15:10:54 No.460171149
まあプロだから練習も仕事のうちと言える気もする
43 17/10/18(水)15:11:07 No.460171171
お父さんすごいな…
44 17/10/18(水)15:11:32 No.460171199
というかたった五時間でいいのかと
45 17/10/18(水)15:11:42 No.460171212
イラストレーターも帰ったらずっとデッサンとか絵を描いてるって言ってて意識たけーって思った
46 17/10/18(水)15:11:50 No.460171225
>プロの演奏家は毎日コンサートないからその日の仕事は練習じゃね? そっか… そしたら計算わかんないや
47 17/10/18(水)15:12:05 No.460171254
なんでも一万時間やればプロになれるって imgのプロは何人くらいいるんだろうな
48 17/10/18(水)15:13:07 No.460171364
>というかたった五時間でいいのかと コンスタントに5時間やるってこと舐めてない? 毎日だよ?
49 17/10/18(水)15:13:14 No.460171374
意識高いっつうかそれを自然に出来る人じゃないとなれないしなっちゃいけないの
50 17/10/18(水)15:14:00 No.460171462
毎日8時間以上の仕事終わった後にプライベート削ってスキルアップするのとは別だからプロ本人が居ない事には結局妄想で語るしかなくなってしまう
51 17/10/18(水)15:14:53 No.460171550
>なんでも一万時間やればプロになれるって >imgのプロは何人くらいいるんだろうな 2008年ころから毎日平均3時間くらいかな…そろそろ1万時間いったかもしれん
52 17/10/18(水)15:16:05 No.460171685
2時間位本気でやってそれを毎日続けたら何でも相当な物になると思うよ
53 17/10/18(水)15:17:06 No.460171787
プロ野球選手は雨の日でも素振りとかちゃんとしてるらしいよ 雨でも出来ること
54 17/10/18(水)15:17:53 No.460171857
一日10時間とか労働してる人の方がよっぽどえらいよ
55 17/10/18(水)15:19:04 No.460171960
労働はえらくないよ 持ってる銭の量ではかられるよ
56 17/10/18(水)15:19:37 No.460172014
打つのがバットで玉をかシャブをかで大きく違ってくる
57 17/10/18(水)15:19:52 No.460172045
>2時間位本気でやってそれを毎日続けたら何でも相当な物になると思うよ 煽りじゃなくて素朴な疑問なんだけど 本気でやるってどんなんだろう 昔から分からなくて
58 17/10/18(水)15:21:00 No.460172158
だからこの時間にここにいるんですよね
59 17/10/18(水)15:21:02 No.460172160
この作者精神科医のくせに精神論好きだよね
60 17/10/18(水)15:21:06 No.460172165
日に33時間の練習という矛盾…
61 17/10/18(水)15:21:39 No.460172219
>>2時間位本気でやってそれを毎日続けたら何でも相当な物になると思うよ >煽りじゃなくて素朴な疑問なんだけど >本気でやるってどんなんだろう >昔から分からなくて わからんやつには一生わかんない事だから気にしなくていいよ
62 17/10/18(水)15:21:43 No.460172225
親父が歌舞伎役者だけど舞台ない日も稽古で朝から晩までどっかいってて 実質月の休みはゼロだった 年に一週間休みあったくらいだと思う しかも薄給なので俺は目指そうとすら思わなかった
63 17/10/18(水)15:22:04 No.460172252
>本気でやるってどんなんだろう ながらでただやるだけじゃなくて常に改善点とか効率考えながらやる感じじゃね
64 17/10/18(水)15:22:14 No.460172270
>この作者精神科医のくせに精神論好きだよね 精神科だからじゃねーの!?
65 17/10/18(水)15:23:14 No.460172371
こんな場所で言葉をこねくり回してるだけの暇人に何がわかる
66 17/10/18(水)15:23:15 No.460172372
精神科医が精神語らずに何を語れというのだ
67 17/10/18(水)15:23:15 No.460172374
本気でやるって何だろうね 目的をちゃんと持ってその達成までのプロセスをこなしていくこと とかそういう言い方しか出来ない
68 17/10/18(水)15:23:20 No.460172384
>親父が歌舞伎役者だけど舞台ない日も稽古で朝から晩までどっかいってて >実質月の休みはゼロだった それ考えると毎日5時間練習は少なすぎるな
69 17/10/18(水)15:23:58 No.460172454
>本気でやるってどんなんだろう こういう所でグダグダやらない事かな…
70 17/10/18(水)15:24:06 No.460172465
>プロになれた甲子園出場選手と >プロになれなかった甲子園出場選手を比較すると >練習時間にあまり差はないと思う 実際甲子園出場者なら実力はほぼ横ばい(一部突出したやつはいる だから番狂わせも起こるが プロに行くやつは突出した奴か フィジカルやセンスを見るにプロの練習量で鍛えれば伸びしろありそうな子 もしくは練習では伸びづらい点が優秀な子(メンタルや状況判断や自肩の強い子とか そこらでプロに目をつけられたりする
71 17/10/18(水)15:24:43 No.460172541
プロのサラリーマンとエアのサラリーマンを比較すると プロの方が長時間働いていたんです
72 17/10/18(水)15:25:36 No.460172626
目標と評価を明確にすることと その分野の基本を意識した訓練じゃないの 基本というか言い換えればその分野で絶対必要になる技能だけど
73 17/10/18(水)15:25:40 No.460172636
>本気でやるってどんなんだろう やりたい事だけを考えてそれをする事
74 17/10/18(水)15:25:47 No.460172646
>それ考えると毎日5時間練習は少なすぎるな オフの時もやってるってことだし オフの何割を占めてるかによるから一概には言えないかもな
75 17/10/18(水)15:26:50 No.460172752
強さの指標が無い世界は大変だと思う
76 17/10/18(水)15:27:21 No.460172808
1日4時間以上か… 連続でやったら指がつりそうになるし、休憩挟んで実質半日ぐらいか? 勤めながらの片手間じゃ無理だな
77 17/10/18(水)15:27:33 No.460172827
一日11時間練習すれば後の4日は仕事以外自由だぜー
78 17/10/18(水)15:27:50 No.460172857
「」の得意な事で言えばオナニーをする時に何を考えてしてる?って事なのかもしれない 本気がわからない「」はオナニーの質は低いはずだよ
79 17/10/18(水)15:28:30 No.460172938
>プロのサラリーマンとエアのサラリーマンを比較すると 後者は無職なのでは…
80 17/10/18(水)15:29:16 No.460173023
プロゲーマーとアマチュアゲーマーを比較すると…
81 17/10/18(水)15:30:02 No.460173095
>一日11時間練習すれば後の4日は仕事以外自由だぜー やらない時間が長いほど技量が減っていくんスよ…
82 17/10/18(水)15:30:17 No.460173121
>一日11時間練習すれば後の4日は仕事以外自由だぜー そういうスケジュールの立て方する物書きよく見る
83 17/10/18(水)15:32:23 No.460173337
棋士の渡辺明はサラリーマンの労働時間と同程度研究するのを目安にしてやってるなんて話してたな
84 17/10/18(水)15:32:36 No.460173363
週に3時間はひどすぎないか
85 17/10/18(水)15:33:46 No.460173487
「」は週に33時間の自慰をしているのに対して 普通の人は週に3時間程度しか自慰をしていなかったのです
86 17/10/18(水)15:34:07 No.460173530
合唱団とかとの仕事でそれに合わせる練習も時間に含まれるなら 全くのプライベートてわけでもないな
87 17/10/18(水)15:34:23 No.460173556
>週に3時間はひどすぎないか ○○志望の半数はこれ以下だと思ってる
88 17/10/18(水)15:34:34 No.460173577
ジャックハンマーはやっぱ凄いんだな
89 17/10/18(水)15:34:42 No.460173595
アマチュアくらいなら甘めの一定から腕落ちなきゃいいもんな
90 17/10/18(水)15:36:03 No.460173729
ピアノって騒音問題になるから夜は練習出来ないんだよ
91 17/10/18(水)15:36:33 No.460173784
プロになった人じゃなくてプロとアマ比べたら仕事にしてるプロの方が長いに決まってるじゃん
92 17/10/18(水)15:36:52 No.460173821
>ジャックハンマーはやっぱ凄いんだな すごくても死ぬやつすぎる…
93 17/10/18(水)15:37:08 No.460173850
>ピアノって騒音問題になるから夜は練習出来ないんだよ 管楽器みたいに静音化する装備はないのか…
94 17/10/18(水)15:37:10 No.460173854
プロのピアニストでも夜練習できる手段常に持ってないの…?
95 17/10/18(水)15:37:48 No.460173928
すでにプロとアマで分かれた後の差を見ても 卵が先か鶏が先かがわからなくないか
96 17/10/18(水)15:37:58 No.460173946
一日33時間という矛盾かと思ったよ
97 17/10/18(水)15:38:11 No.460173974
プロのオナニスト
98 17/10/18(水)15:38:38 No.460174026
電子ピアノとかなかったっけ
99 17/10/18(水)15:39:08 No.460174065
>プロになった人じゃなくてプロとアマ比べたら仕事にしてるプロの方が長いに決まってるじゃん 一旦アマになったら並行してプロ並に長く練習しないとまずプロになれないっつーことだよ
100 17/10/18(水)15:41:06 No.460174259
スレ画で凡人の話してるわけだからね そのままプロになれなかったならプロ並の練習しないと望みないのだってつながるんだろう
101 17/10/18(水)15:41:49 No.460174329
一定のそれなりに長時間毎日継続し続けるだけじゃなくて どうすればより良くなるかを常に考えながらやってるんだろうなー 練習時間の密度も違うというか
102 17/10/18(水)15:42:03 No.460174352
>ピアノ塾の教師とか 演奏家じゃないだけで大抵は教員免許持ったプロだけどね もちろんそれなりの時間練習もしてる
103 17/10/18(水)15:42:35 No.460174401
>一旦アマになったら並行してプロ並に長く練習しないとまずプロになれないっつーことだよ えっ何の話
104 17/10/18(水)15:43:10 No.460174455
この中で1日5時間ピアノを弾いたことある人間がどれくらいいるか…… メチャクチャ疲れるぞ
105 17/10/18(水)15:43:34 No.460174489
プロに近い練習量を死ぬ気で一年だけ続けたけど死にそうだった これ8年くらい続けないと一万時間行かないんだよね やばい
106 17/10/18(水)15:44:19 No.460174563
週に3時間絵の練習をするアマの絵師
107 17/10/18(水)15:45:51 No.460174713
研究も練習のうちだからな 休業してた声優の細谷佳正とかただ仕事してるだけでも忙しいだろうに プライベートで出演作何度も見直して演技練ってたりするし
108 17/10/18(水)15:47:36 No.460174890
アマチュアなんだから練習量が少なくてもいいだろ…
109 17/10/18(水)15:51:28 No.460175288
まあimgで努力について肯定的な感想が帰ってくるわけないよね むしろ返ってきたら怖い
110 17/10/18(水)15:51:59 No.460175336
アマって要するに趣味だもん 趣味なら毎日少しずつでいいよ…でも成功するとなると
111 17/10/18(水)15:52:54 No.460175425
楽に成功したい!
112 17/10/18(水)15:53:42 No.460175511
ピアノの練習つっても座学的なのもあるだろうけど 毎日5時間も弾いて腱鞘炎にならないんだろうか 腱鞘炎になるリスクをおかしてもそれくらいは練習しなきゃだめなのか
113 17/10/18(水)15:54:49 No.460175638
当たり前の話だけど腱鞘炎になったらダメです すぐ休みましょう
114 17/10/18(水)15:55:38 No.460175729
先生、1日15時間くらい絵を描いてるのに生活もままならないアニメーターはどうすれば・・・
115 17/10/18(水)15:56:20 No.460175809
さぼって昼まで寝ていたい 楽してたくさん誉められたい 汗水流さず儲けたい ついでにもてたいプー太郎
116 17/10/18(水)15:58:25 No.460176047
野球選手だってずっと身体動かし続けてるわけじゃないし メントレやら他選手や自分自身の分析もトレーニングの範疇だもの
117 17/10/18(水)15:59:44 No.460176182
>当たり前の話だけど腱鞘炎になったらダメです >すぐ休みましょう 自分の身体の管理できない奴はプロ失格だからな… 特にスポーツ選手は怪我とかも致命的になるし
118 17/10/18(水)16:00:53 No.460176322
>野球選手だってずっと身体動かし続けてるわけじゃないし >メントレやら他選手や自分自身の分析もトレーニングの範疇だもの そういうのも、肉体の練習みたいに時間決めて計算してやるんだろうか 切り替え苦手だからしゅごい・・・
119 17/10/18(水)16:01:41 No.460176401
スポーツマンって健康なイメージあるけど プロアスリートは限界までやるから体ボロボロなんだろうな
120 17/10/18(水)16:01:49 No.460176425
プロにとっての練習とは仕事なのでは…?
121 17/10/18(水)16:03:15 No.460176591
お前はimgの練習欠かさないよな
122 17/10/18(水)16:04:14 No.460176685
>プロにとっての練習とは仕事なのでは…? 拘束時間と違い直接給金と繋がらないからキツイと
123 17/10/18(水)16:04:18 No.460176697
――プロ やからな
124 17/10/18(水)16:04:46 No.460176740
>お前はimgの練習欠かさないよな レスの練習しとかないといざって時に会心のレスが出来ないからな
125 17/10/18(水)16:05:26 No.460176814
そうだね仕事だから大したことないならみんな簡単にプロになれるはずだね
126 17/10/18(水)16:06:25 No.460176906
>そうだね仕事だから大したことないならみんな簡単にプロになれるはずだね ぶっちゃけなろうと思えば誰でもなれるでしょ 割りに合わないわ報われないわでやらないだけで
127 17/10/18(水)16:07:35 No.460177019
>そうだね仕事だから大したことないならみんな簡単にプロになれるはずだね そう誇り高ぶるな… 本来だれにでもなれるもんなんだ
128 17/10/18(水)16:10:51 No.460177355
勤務時間を練習にあてられるんだから上手くて当然 でなけりゃ廃業だ
129 17/10/18(水)16:11:08 No.460177384
>そう誇り高ぶるな… また君か 自分の馬鹿を自覚しろ
130 17/10/18(水)16:17:13 No.460178034
勉強しない奴の言い訳まんまで吹いた
131 17/10/18(水)16:17:40 No.460178088
>ぶっちゃけなろうと思えば誰でもなれるでしょ >割りに合わないわ報われないわでやらないだけで つまり実行できるのはすごい
132 17/10/18(水)16:18:19 No.460178165
勉強は割にあわないから遊ぶね…
133 17/10/18(水)16:20:18 No.460178371
>また君か >自分の馬鹿を自覚しろ また君か
134 17/10/18(水)16:20:42 No.460178407
21歳「」か 自分のソシャゲに逃げろ
135 17/10/18(水)16:22:15 No.460178556
負けて逃げ続けてきたから案外普通に戦ってる「」を想定できないのか
136 17/10/18(水)16:22:19 No.460178563
>21歳「」か >自分のソシャゲに逃げろ お前いつも無自覚だな…心は満たされたか?
137 17/10/18(水)16:23:57 No.460178726
>お前いつも無自覚だな…心は満たされたか? >また君か