虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/18(水)14:20:06 カリス... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/18(水)14:20:06 No.460165913

カリスマすぎる…

1 17/10/18(水)14:22:20 No.460166165

めっちゃかっこいいなぁ

2 17/10/18(水)14:22:53 No.460166230

殿下は先頭に立つからな

3 17/10/18(水)14:24:41 No.460166435

土鬼戦いいよね…

4 17/10/18(水)14:26:01 No.460166581

この零点戦法うまく行ったの?

5 17/10/18(水)14:26:07 No.460166598

ナウシカを守って散って行く兵士たちがまたいい…いやよくない でもいい…

6 17/10/18(水)14:27:12 No.460166731

>この零点戦法うまく行ったの? 敗北寸前の状況から五分以上まで戦況を逆転させた

7 17/10/18(水)14:28:52 No.460166927

>この零点戦法うまく行ったの? いままで無能で怠惰なデブが指揮をとってたんで 土鬼側も完全に油断して守備隊もそばにいなかったし 弾薬を砲のそばに山積みしてたりした

8 17/10/18(水)14:29:57 No.460167052

漫画版面白いから読もうねぇ… 劇場版とは全く違うけど

9 17/10/18(水)14:32:01 No.460167266

映画だけ見てるとあの重装兵って完全にスターウォーズのトルーパーみたいな存在だけど 漫画版だとここでナウシカのために命を投げ出したりして面白い

10 17/10/18(水)14:33:27 No.460167417

大砲をガチガチに固めちゃってたから接近して来た騎兵に対して狙いもつけられなかった土鬼 砲兵長が自決して俯角とったけど

11 17/10/18(水)14:35:13 No.460167601

最後にギャグ飛ばして和ませるのがいい

12 17/10/18(水)14:36:13 No.460167694

あれもともと攻城砲だから近距離射撃も考えて陣地構築なんてしないよ…

13 17/10/18(水)14:37:10 No.460167782

無能な指揮官の元で勝ち目のない籠城してたら颯爽と殿下が戻ってきてくれるのいいよね

14 17/10/18(水)14:37:19 No.460167805

姫様兄妹の中で一番優秀だからな

15 17/10/18(水)14:38:16 No.460167916

映画だと国力でトルメキア一強だけど 原作は土鬼がいるから大戦力同士の戦争ががっつり描かれてるよね

16 17/10/18(水)14:39:23 No.460168013

トルメキアのコルベットがかっこよすぎてツラい

17 17/10/18(水)14:39:27 No.460168020

デブ兄弟の内2人は人間楽器状態とはいえ平穏な余生なのにもう1人は蟲の餌

18 17/10/18(水)14:39:39 No.460168035

父親のカリスマ性はしっかり引き継いでるよね 姿が似なくてほんとによかった

19 17/10/18(水)14:41:07 No.460168159

聞いたか騎兵襲撃だってよ

20 17/10/18(水)14:42:17 No.460168269

>聞いたか騎兵襲撃だってよ クソッこいつを待ってたんだ!!

21 17/10/18(水)14:42:40 No.460168300

蟲に食われたデブだけやたら恨まれてた気がする

22 17/10/18(水)14:42:48 No.460168316

クシャナは先王の子でヴ王と血の繋がりはないんじゃ

23 17/10/18(水)14:43:33 No.460168394

ハハハ イテェ

24 17/10/18(水)14:43:51 No.460168420

漫画は土鬼領域の人類生存権は思いっきり減ってトルメキアも疲弊して辺境は風の谷以外は土鬼からの難民と各部族王国の対立が勃発と人類の黄昏感が一気に進んだENDだよねあれ

25 17/10/18(水)14:44:39 No.460168485

ヴ王は優秀なのに息子なんであんな…

26 17/10/18(水)14:45:20 No.460168551

>ヴ王は優秀なのに息子なんであんな… 息子も優秀ではあるぞ 毒蛇の優秀さだけど

27 17/10/18(水)14:46:41 No.460168656

息子たちが腹芸ばかり上手くなったのはヴ王もうんざり

28 17/10/18(水)14:47:29 No.460168728

>ヴ王は優秀なのに息子なんであんな… アホのフリしてるだけなので…

29 17/10/18(水)14:47:56 No.460168779

ヴ王は憑き物取れた後の姿が印象的なだけで大分耄碌している気が…

30 17/10/18(水)14:48:20 No.460168818

>息子たちが腹芸ばかり上手くなったのはヴ王もうんざり そうでもないと殺されてたって庭に行った二人の王子がナウシカに話してたな 結局死ぬまで庭のピアノの名手になっちまったが

31 17/10/18(水)14:49:26 No.460168915

ヴ王はあいつ優秀な奴は自分の息子だろうと ころころするやつだぞ

32 17/10/18(水)14:49:53 No.460168983

あの箱庭に死って概念あるんだろうか…

33 17/10/18(水)14:50:51 No.460169074

>あの箱庭に死って概念あるんだろうか… 墓があるので死ぬは死ぬよ一応

34 17/10/18(水)14:52:34 No.460169262

不幸なことに息子たちは優秀だったんやな…

35 17/10/18(水)14:54:41 No.460169474

殿下が母上に別れを告げるところマジいいシーンなんスよ…

36 17/10/18(水)14:57:08 No.460169727

今ふと思ったけど諸星大二郎の画風に少し似てる気がする

37 17/10/18(水)14:57:47 No.460169794

>今ふと思ったけど諸星大二郎の画風に少し似てる気がする めっちゃ影響受けてるかんな

38 17/10/18(水)15:04:17 No.460170473

>そうでもないと殺されてたって庭に行った二人の王子がナウシカに話してたな >結局死ぬまで庭のピアノの名手になっちまったが 遺言の誰も殺すなはちょっと萎縮させすぎたなってヴ王も思ってたんだろうね

39 17/10/18(水)15:14:49 No.460171545

ヴ王も最後浄化されたけどそれまでは豪傑の悪い部分が前面に出てたからね… 失政は政治の本質だ!は極まりすぎてると思うけど

40 17/10/18(水)15:18:13 No.460171889

ピアノ弾いてるだけの余生の方が幸せそうだ…

41 17/10/18(水)15:19:43 No.460172024

旧世界技術をふんだんに使っておもてなしされるんだから抜け出す方がキチガイだよ 俺だったら全力で探すよ

42 17/10/18(水)15:20:50 No.460172149

映画だと完全に戦車とかあるけど漫画だとナポレオニックだよね 一応戦闘機とかあるけどめちゃんこレアだし

43 17/10/18(水)15:25:27 No.460172607

>ピアノ弾いてるだけの余生の方が幸せそうだ… あんなところ俺だって行きたいわ!

44 17/10/18(水)15:45:50 No.460174711

三男は本物のアホだったけど長男次男は普通に優秀だったよ 優秀だと殺されるからアホのフリしてた

45 17/10/18(水)15:46:05 No.460174736

駿はミリタリやってる方が生き生きしてる

46 17/10/18(水)15:50:08 No.460175156

漫画版はトルメキアが終了後に共和制になるんだっけ

47 17/10/18(水)15:52:31 No.460175387

あんな退廃した世界で共和制ってどうなんだよ…

↑Top