17/10/18(水)10:10:08 クモ貼る のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/18(水)10:10:08 No.460136766
クモ貼る
1 17/10/18(水)10:12:13 No.460136962
強い!
2 17/10/18(水)10:14:24 No.460137170
俺山の牛鬼派なんで
3 17/10/18(水)10:14:31 No.460137180
こいつクモ類じゃなくて哺乳類らしいな
4 17/10/18(水)10:14:46 No.460137208
バケモノ!
5 17/10/18(水)10:16:58 No.460137412
ぎゅうき派とうしおに派の溝は深い
6 17/10/18(水)10:18:12 No.460137529
獅子舞の獅子とライオンがあんまり似ていないように絵の牛鬼と実際の牛鬼もあんまり似ていないのだ
7 17/10/18(水)10:20:07 No.460137738
牛要素はどこに…
8 17/10/18(水)10:20:32 No.460137776
実際の牛鬼ってどんな奴なの?
9 17/10/18(水)10:21:56 No.460137937
長崎「ナマトヌカシ」 愛媛「ウショウニン」 鹿児島「ツクイモン」「ウンムシ」
10 17/10/18(水)10:22:06 No.460137953
黒い! 毛深い! 角が生えてる! 牛だこれ!
11 17/10/18(水)10:22:27 No.460137984
土蜘蛛とどう違うの?
12 17/10/18(水)10:22:38 No.460138012
クモっぽいけど足は3対なんだな
13 17/10/18(水)10:22:50 No.460138035
源頼光きてくれー!
14 17/10/18(水)10:23:26 No.460138094
水属性
15 17/10/18(水)10:24:50 No.460138216
何処かのカス絵師が土蜘蛛と名前を間違えたらしいな
16 17/10/18(水)10:26:09 No.460138356
土蜘蛛って名前があんまり強そうじゃないもんなぁ
17 17/10/18(水)10:26:21 No.460138382
>土蜘蛛とどう違うの? 角がないものによってはカマドウマみたいな体 牛鬼は牛の頭に鬼の体またはその逆だったのが 江戸時代の連中がオッサンの顔に蜘蛛の体つけて図鑑のような絵巻を売り始めたのが原因
18 17/10/18(水)10:26:58 No.460138443
宇和島の牛鬼祭りは4つ足の牛でこいつは蜘蛛だけど ヒバゴンっぽいのはどこから来たんだ
19 17/10/18(水)10:28:05 No.460138580
牛鬼って日本に流れ着いたバイキングなんでしょ?
20 17/10/18(水)10:28:22 No.460138613
鬼太郎のゲームで仲間にすると小さくなって可愛い
21 17/10/18(水)10:28:29 No.460138625
その者力強くして執念深く 勢い大磐石を覆すがごとし
22 17/10/18(水)10:29:21 No.460138700
土蜘蛛一族って単語は超つよそう
23 17/10/18(水)10:38:21 No.460139551
この画像は土蜘蛛とごっちゃになった後のやつ?
24 17/10/18(水)10:40:34 No.460139751
なんでラスボス扱いされてんのこいつ
25 17/10/18(水)10:43:30 No.460140053
助けてカルラ様
26 17/10/18(水)10:43:57 No.460140098
>ぎゅうき派とうしおに派の溝は深い ごき派という少数派も
27 17/10/18(水)10:48:44 No.460140587
お前もかよ!のコラもこいつだっけ
28 17/10/18(水)10:58:55 No.460141610
>牛要素はどこに… 角が牛の様になってる 一見当たり前だけど鬼の象徴が念押しされてるところが面白い 後牛の様に強くてやばいとも
29 17/10/18(水)11:00:49 No.460141789
>実際の牛鬼ってどんな奴なの? いろんな地域にいるいろんな姿をした上級鬼みたいなもの 女の子になって失恋して泡になって消えるとか人魚姫みたいなことをしたやつもいる
30 17/10/18(水)11:01:26 No.460141849
昔の人はよくこんな気味悪い絵描く気になったな… 周りからゲロゲロ~言われなかったんだろか
31 17/10/18(水)11:02:17 No.460141948
>いろんな地域にいるいろんな姿をした上級鬼みたいなもの >女の子になって失恋して泡になって消えるとか人魚姫みたいなことをしたやつもいる いきなりロマンチックな例でダメだった
32 17/10/18(水)11:05:28 No.460142271
>黒い! >毛深い! >角が生えてる! >牛だこれ! なんかこれを思い出した https://youtu.be/h_AeE8HLTVQ
33 17/10/18(水)11:09:52 No.460142724
正月からずいぶん ファンキーな祭りをやってるんだな
34 17/10/18(水)11:11:54 No.460142959
土蜘蛛殺ったのは綱だっけ?
35 17/10/18(水)11:14:00 No.460143178
本来はミノタウロスみたいな牛頭の鬼の姿なんでしょう?
36 17/10/18(水)11:14:35 No.460143239
>いきなりロマンチックな例でダメだった 別の話になるけど 元々鬼と言う字は鬼籍とかあるように中国では死体と言う意味だったんだけど それが日本に来た時さらに転じて人の形をした人じゃないものを指しているようになって 蔑称も含めて要は異邦人とかまつろわぬ民とかその辺を指してもいたんだ つまり昔は狐娘も鬼娘も普通にいたし恋愛もあった
37 17/10/18(水)11:14:36 No.460143240
>実際の牛鬼ってどんな奴なの? 地方の海賊的反体制派の豪族って言われてる
38 17/10/18(水)11:15:07 No.460143292
>土蜘蛛殺ったのは綱だっけ? らいこう 綱は茨木童子
39 17/10/18(水)11:15:25 No.460143310
香川には昔の特撮の怪人みたいな牛鬼を祭ってる 根来寺ってのがある
40 17/10/18(水)11:15:34 No.460143321
>つまり昔は狐娘も鬼娘も普通にいたし恋愛もあった なるほどよくわかった
41 17/10/18(水)11:15:46 No.460143343
天皇に従属しない連中は皆蜘蛛だよ
42 17/10/18(水)11:16:27 No.460143400
殺人鬼とか今でも言うしな
43 17/10/18(水)11:16:35 No.460143407
>綱は茨木童子 ありがとう 読んだのずっと前だからわからなくなってるな…
44 17/10/18(水)11:20:05 No.460143739
ディケイドで出てたな 力が制御できなくなった鬼がなる伝説の魔化魍って設定で
45 17/10/18(水)11:20:18 No.460143760
狐娘と言えば阿倍清明の母親が狐ってのは有名な話でもあるね
46 17/10/18(水)11:21:22 No.460143872
>狐娘と言えば阿倍清明の母親が狐ってのは有名な話でもあるね 父親はケモナーだったってこと?
47 17/10/18(水)11:26:38 No.460144432
>父親はケモナーだったってこと? そうむっちゃ強くて白狐を救ったら 女の人に化けてお礼しに来たんだけど お前あの時の狐だろ?オラッ孕め!しちゃって妻にしちゃったとかなんとか