虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/10/18(水)08:45:16 正論春人 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/18(水)08:45:16 No.460129730

正論春人

1 17/10/18(水)08:46:40 No.460129827

サー会議が遠い昔の事のようだ…

2 17/10/18(水)08:47:50 No.460129925

こくじんの言ってることは正しいけどなんでこくじんに言わせたのかはわからない

3 17/10/18(水)08:49:29 No.460130047

そうだねっていうかそんな事は例え見逃すのがメタ的に既定路線だったとしても作中で言及させないで欲しい

4 17/10/18(水)08:51:10 No.460130185

何で…?

5 17/10/18(水)08:51:39 No.460130227

私こういう答えも用意してないのに「ハイハイ分かってますよ」的なアリバイ作り嫌い!

6 17/10/18(水)08:52:29 No.460130299

新人の判断ミスとサーの監督不足って答えは出ただろ!

7 17/10/18(水)08:52:53 No.460130324

戦力的にも20%デクとミリオでオバホ楽勝でエリちゃん助けるの問題なかったのが

8 17/10/18(水)08:59:56 No.460130921

むしろこくじんしか責め立てないのはおかしい ヒーローの心を持ってる奴が全然いないよこの漫画

9 17/10/18(水)09:02:04 No.460131087

ファットは学生が意味なくヤクザ3人相手にするのを認めるバカだし リューキュウは無意味に道路に穴開けてけが人増やすバカだったし

10 17/10/18(水)09:03:02 No.460131163

地下のど真ん中で腹刺されて待機とかイレ先より心配だわ

11 17/10/18(水)09:03:44 No.460131208

普段はデクの行動のあれが悪いこれが駄目って否定するだけでじゃあどうすればよかったのに答えくれない展開ばっかりだし どうすればいいのか教えてくれただけ優しいのかもしれない

12 17/10/18(水)09:03:51 No.460131217

ヒロアカ世界のヒーロー精神はいかに人を助けるかじゃなくいかに人気ヒーローになるかだぞ

13 17/10/18(水)09:04:47 No.460131292

連合はもう地下から抜け出てオバホ探して削岩してと好き勝手やってたけど 地下の警官どもなにやってたの

14 17/10/18(水)09:07:58 No.460131516

>ヒロアカ世界のヒーロー精神はいかに人を助けるかじゃなくいかに人気ヒーローになるかだぞ ヒーロー物と勘違いしてる人居るけどアイドル漫画だからなヒロアカ いかに作中人気獲得するのかがヒーローの仕事ってはっきり言ってるのにな

15 17/10/18(水)09:08:39 No.460131576

話の都合的に敵地に乗り込んでエリちゃん助ける展開にしたかったのは分からんでもないけどどうしてこうめんどくさい話にしたのか

16 17/10/18(水)09:10:52 No.460131740

別にそれでもいいけど 主人公まで助ける奴好みで選んだり見捨てたりしてるのは 致命的過ぎないか…

17 17/10/18(水)09:11:13 No.460131759

>話の都合的に敵地に乗り込んでエリちゃん助ける展開にしたかったのは分からんでもないけどどうしてこうめんどくさい話にしたのか 普通の漫画だと助けようとするけどオバホにボコられて救出失敗からのリベンジ展開になるはずなんだけどな… まぁオバホの個性のせいで死ぬが指一本触れられずに圧勝するかの二択しかないから無理なんだけど

18 17/10/18(水)09:11:15 No.460131760

類似のタイバニとかワンパンと比べてもヒーロー感ないよねヒロアカのヒーロー

19 17/10/18(水)09:14:04 No.460131934

もはや他の問題が大きすぎてあまり触れられないけど 案の定インターンで学んだことなんて何もなかったね

20 17/10/18(水)09:15:14 No.460132013

設定的に作中ヒーローが職業極まってるのもあるけど主人公が別にヒーロー的行動を目指してないのがやっぱり一番大きい ヒーローとはどうあるべきかって問題提起な展開は一応やったはずなんだけどね…

21 17/10/18(水)09:15:16 No.460132017

だからステインさんがケオってるのか

22 17/10/18(水)09:16:01 No.460132071

>もはや他の問題が大きすぎてあまり触れられないけど >案の定インターンで学んだことなんて何もなかったね %上げるだけだと体の動かし方ゴミだから筋トレの他に格闘訓練必要ってことわかったよ そんな基礎的なことインターンなんぞしなくてもわかるだろって感じだけど

23 17/10/18(水)09:17:47 No.460132208

>ヒーローとはどうあるべきかって問題提起な展開は一応やったはずなんだけどね… 問題提起するだけでそこに主人公なりの答えみたいなものを持ってこないから 話によって行動がブレブレ

24 17/10/18(水)09:17:58 No.460132223

そもそも作者に明確なヒーローへの哲学が一切ないからヒーロー感だしようがない 強い敵倒してトロフィーゲットすりゃすげーヒーローなんだろって考えしかない

25 17/10/18(水)09:18:34 No.460132263

ヒーローなはずの奴達が人を救わない! なら俺が裁いてやる! って奴が真っ直ぐに人を信じる主人公に救われる を一週で終わらせるブラクロ

26 17/10/18(水)09:19:00 No.460132298

いかにもそれっぽく出てくる哲学や社会や法なんて気にするのはアンチくらいなもんだぞ

27 17/10/18(水)09:19:27 No.460132329

作品の表面しか見ない人だからヒーローが強敵倒す部分しか見てないんやな…

28 17/10/18(水)09:19:34 No.460132338

ホリーになぜヒーローは人を助けるかって聞いたら褒められるためって答えそう

29 17/10/18(水)09:19:40 No.460132346

こいつには理があるから出番を壊してしまおう

30 17/10/18(水)09:20:48 No.460132433

インターン中のガキやマイナーヒーローを連れて行くような案件じゃねーんじゃねーの!?

31 17/10/18(水)09:20:59 No.460132443

唯一ヒーローっぽかったところも壊れたからね主人公

32 17/10/18(水)09:21:01 No.460132445

オールマイトの行動がブレブレに見えるのもヒーロー的な指針が何も用意されてないからなんだろうなって…

33 17/10/18(水)09:21:22 No.460132473

作者の考えた世界の謎ルールに縛られて葛藤する敵や味方を見せられてもなーって感じする こういうのってもっと読者が共感しやすいテーマを持ってくるもんじゃないの

34 17/10/18(水)09:21:25 No.460132480

これがミリオとデクの責任として話が進んでるのほんと怖い もともとはサーの責任だろこれ

35 17/10/18(水)09:21:30 No.460132490

>ホリーになぜヒーローは人を助けるかって聞いたら褒められるためって答えそう それならまだキャラの行動に一貫性が生まれると思う 多分少年漫画ってそういうもんでしょってとこで思考が止まってる

36 17/10/18(水)09:22:40 No.460132578

悪人をぶん殴るとスッキリするぞ! 理由なんてこんなもんでいいんだよ…

37 17/10/18(水)09:23:12 No.460132610

なんでこんな画上手いのに話し作りはこうお粗末なんだろ 連載二作程持った事もあるんだよね確か

38 17/10/18(水)09:23:32 No.460132628

救助要素無くしてヴィランブン殴り係にした方が良かったね ヴィラン共も一般人襲わずヒーロー襲うやつしか居ねえし

39 17/10/18(水)09:23:42 No.460132640

としのりが何時までも諦めないのはヒーローは戦って敵を倒すもの以外が理解できないからか

40 17/10/18(水)09:23:54 No.460132652

まあ本家アメコミヒーローも仲間割れ大好きだけどね スキズムとかシビルウォーとか・・・

41 17/10/18(水)09:24:31 No.460132693

>なんでこんな画上手いのに話し作りはこうお粗末なんだろ >連載二作程持った事もあるんだよね確か ずっとそういう人だからそういう人なんだとしか思ってない 画力は昔よりもさらに成長してる

42 17/10/18(水)09:24:42 No.460132711

アメコミの一般人は別に超人みたいな能力持ってないからな… この世界9割がミュータントだぞ

43 17/10/18(水)09:25:39 No.460132777

本来ならトゥワイスが一番騒がれて然るべきなのに今週…

44 17/10/18(水)09:25:44 No.460132786

絵が上手いのに話お粗末な人なんていっぱいいるじゃん! 小畑とか村田とか

45 17/10/18(水)09:26:26 No.460132843

情報共有は話作りが下手とかそんな次元じゃないと思う

46 17/10/18(水)09:26:26 No.460132844

>小畑とか村田とか どっちも自覚して原作つけてんだよなあ…

47 17/10/18(水)09:26:34 No.460132854

正論つってもその場にいもしなかった人間が後からグチグチいってもな

48 17/10/18(水)09:26:40 No.460132862

>小畑とか村田とか 両方とも割りきって作画専門になってる…

49 17/10/18(水)09:27:11 No.460132906

編集は何してんのかなって

50 17/10/18(水)09:27:26 No.460132926

>インターン中のガキやマイナーヒーローを連れて行くような案件じゃねーんじゃねーの!? 外部へは秘匿作戦で会議に招集からの強制参加ガサ入れ イレ先はイレ先で正規の作戦ですらないのに正規の場で活躍しろと念を押してくる…

51 17/10/18(水)09:27:33 No.460132941

ていうか正論じゃない サーの責任なのにそこに一切言及しないでガキ二人のせいにしてるだけ

52 17/10/18(水)09:27:48 No.460132955

オールマイトは善意から エンデバーはライバル心で 他は地位と名誉目的で と完全に割りきってるならいいんだけどね ヒーロー像がぶれてるというか何のために?が抜けてるからよく分からない

53 17/10/18(水)09:27:55 No.460132963

>編集は何してんのかなって アニメ三期企画進行中!

54 17/10/18(水)09:27:56 No.460132965

わかれよな…は僕スレでのみ圧倒的に流行したよね

55 17/10/18(水)09:27:57 No.460132966

>本来ならトゥワイスが一番騒がれて然るべきなのに今週… サーみたいな理を壊すくせに大した意味のない個性じゃなく 本当に神の領域の個性が伏線もなく出てきてしまったからなあ…

56 17/10/18(水)09:28:39 No.460133022

>まあ本家アメコミヒーローも仲間割れ大好きだけどね それ言ったら日本のヒーローも暇あればケンカしてるじゃん つまり仲間割れはヒーローの条件

57 17/10/18(水)09:29:37 No.460133089

エリちゃん見捨てるシーンは作者的にはどういう意図を持った場面にしたかったんだろう 時に冷徹な判断を下さなくてはならないヒーローの現実を描きたかったのか 心の弱さゆえに一度見捨ててしまい後悔する場面として描きたかったのか

58 17/10/18(水)09:29:43 No.460133098

エリちゃんとオバホに会ったのってインターン初日じゃなかったっけ

59 17/10/18(水)09:30:02 No.460133130

エリちゃんの個性は今までの前提全部ぶん投げて唐突に巻き戻しだからそりゃ騒がれる

60 17/10/18(水)09:30:21 No.460133156

>わかれよな…は僕スレでのみ圧倒的に流行したよね 他スレで出せるほどの話題性無いからねこの漫画

61 17/10/18(水)09:30:22 No.460133157

あの場で確保しなかった一番の理由がヒーローが虐待事件みたいな民事にすら強制介入する権力あるってこと知らないからでそれ知らない理由がデクが授業ふっ飛ばして無理やりインターンやったから知識ないせいとか…

62 17/10/18(水)09:30:33 No.460133168

二人を責めないでいただきたい 責め…責めるな!

63 17/10/18(水)09:30:48 No.460133186

>エリちゃん見捨てるシーンは作者的にはどういう意図を持った場面にしたかったんだろう >時に冷徹な判断を下さなくてはならないヒーローの現実を描きたかったのか >心の弱さゆえに一度見捨ててしまい後悔する場面として描きたかったのか 大きな話の前にキーとなる少女と主人公達が偶然遭遇! っていうのがやりたかっただけ マジでそんだけ

64 17/10/18(水)09:30:55 No.460133197

サリーアンが一回きりのミスとかじゃない辺り話作りは鍛えようとしても鍛えられないと思う

65 17/10/18(水)09:31:19 No.460133224

>エリちゃんの個性は今までの前提全部ぶん投げて唐突に巻き戻しだからそりゃ騒がれる 敵も味方も全部解決するもんなぁ じゃあ死ぬかな

66 17/10/18(水)09:31:27 No.460133234

分かってますアピールに何の意味があるのか作者に聞いてみたい

67 17/10/18(水)09:31:27 No.460133236

ごめんなさいできないよねこのマンガ 僕まだエリちゃんに謝ってないよ

68 17/10/18(水)09:32:07 No.460133284

こくじんの台詞からじゃあなんであの展開にしたのかが分からんのだが…

69 17/10/18(水)09:32:25 No.460133305

ふわふわ会議あたりはこっちでも色々コラが作られてて楽しかった

70 17/10/18(水)09:32:38 No.460133326

>エリちゃんの個性は今までの前提全部ぶん投げて唐突に巻き戻しだからそりゃ騒がれる 引き剥がすよりそのまま親父みたいに消しとけば終わったのに…

71 17/10/18(水)09:32:39 No.460133327

>敵も味方も全部解決するもんなぁ >じゃあ死ぬかな でも今までの展開的にエリちゃん死んだらマジどうしようもないし 個性が破壊されるのも血清があるし どうするつもりなんだナイトアイ!

72 17/10/18(水)09:32:43 No.460133332

判断付かなくて一度見捨てるのは美味しい展開だと思うんだけど まったく活かせていない

73 17/10/18(水)09:32:56 No.460133345

会議で言ってた居るだろ内通者も伏線でも何でもなく会議ってそういう事言うもんでしょみたいな発想だったらい嫌だなあ…

74 17/10/18(水)09:33:17 No.460133380

>ふわふわ会議あたりはこっちでも色々コラが作られてて楽しかった コラじゃないけどサーの台詞消してふわっふわした部分だけ残したやつ好き

75 17/10/18(水)09:33:32 No.460133397

>大きな話の前にキーとなる少女と主人公達が偶然遭遇! >っていうのがやりたかっただけ >マジでそんだけ ほぼ全ての要素がやりたいからやっただから無理に意図を理解しようとするとストレスしかたまらない漫画だよね

76 17/10/18(水)09:33:33 No.460133401

このキャラならこういう行動を取るだろうみたいに考えないのかな それともデクは躁鬱なのか

77 17/10/18(水)09:33:33 No.460133403

ヒーローが助けを求める女の子を見捨てるわけがないというフリをして見捨てるって もはやギャグの領域

78 17/10/18(水)09:33:53 No.460133428

>コラじゃないけどサーの台詞消してふわっふわした部分だけ残したやつ好き 結局マジで的外れな妄想でしかなかったのは完全にギャグ

79 17/10/18(水)09:34:03 No.460133439

当初どういうつもりだったのか知らないけど最近の展開見る限り あの時は救えなかったけど今度こそ!って話にしたいようだから 多少無理があろうと一回オバホと戦って返り討ちにされる展開にするべきだったよね

80 17/10/18(水)09:34:06 No.460133443

内通者とかまだ覚えてるのかな…

81 17/10/18(水)09:34:10 No.460133449

今週も毎日言われてるからとかカッコ良さげなシーンでプルスウルトラ使ったけど 連合の誘導にまんまと引っ掛かってるっていう間抜けなシーンなの描いてる途中で忘れちゃったんだろうか

82 17/10/18(水)09:34:18 No.460133461

>コラじゃないけどサーの台詞消してふわっふわした部分だけ残したやつ好き 確証はありませんが… 仮に… だとしたら…?

83 17/10/18(水)09:34:31 No.460133475

>エリちゃん見捨てるシーンは作者的にはどういう意図を持った場面にしたかったんだろう >時に冷徹な判断を下さなくてはならないヒーローの現実を描きたかったのか >心の弱さゆえに一度見捨ててしまい後悔する場面として描きたかったのか 仕事ってああいう瞬間あるじゃん ああこれちょっとおかしいなと思っても場の空気で進む作業 その辺の生々しさをかきたかった

84 17/10/18(水)09:34:34 No.460133482

>>エリちゃんの個性は今までの前提全部ぶん投げて唐突に巻き戻しだからそりゃ騒がれる >引き剥がすよりそのまま親父みたいに消しとけば終わったのに… いいよね一瞬で父親消せる個性の持ち主が覚醒して数分だけ時間巻き戻すの すごいコントロールできてるね!さすが覚醒!

85 17/10/18(水)09:34:40 No.460133494

黒霧とトガがいる時点で内通者もクソもないわ

86 17/10/18(水)09:34:42 No.460133499

僕知らないよ

87 17/10/18(水)09:34:44 No.460133502

>コラじゃないけどサーの台詞消してふわっふわした部分だけ残したやつ好き 仮定が多すぎて会議で発表していい内容じゃないすぎる…

88 17/10/18(水)09:34:49 No.460133509

>当初どういうつもりだったのか知らないけど最近の展開見る限り >あの時は救えなかったけど今度こそ!って話にしたいようだから 結局救えなくて助けるべき相手に助けるれてる…

89 17/10/18(水)09:35:05 No.460133534

>多少無理があろうと一回オバホと戦って返り討ちにされる展開にするべきだったよね アンチ乙 多分これからやるつもりだぞ

90 17/10/18(水)09:35:07 No.460133538

>>大きな話の前にキーとなる少女と主人公達が偶然遭遇! >>っていうのがやりたかっただけ >>マジでそんだけ >ほぼ全ての要素がやりたいからやっただから無理に意図を理解しようとするとストレスしかたまらない漫画だよね としのり死ぬ未来見えましたーがやりたいだけで出した予知能力者が作品ぶち壊したしね

91 17/10/18(水)09:35:11 No.460133548

その場その場でしか話考えてないのによく途中までは一応筋通ってたなと思う 今は一週先のことすら考えてないでしょ

92 17/10/18(水)09:35:17 No.460133560

>ヒーローが助けを求める女の子を見捨てるわけがないというフリをして見捨てるって >もはやギャグの領域 ホリー的には今までと変わらないデクを描いてるつもりだったんだろうな…

93 17/10/18(水)09:35:22 No.460133566

プルスウルトラとかそういえば何かこんなの初期流行らそうとしてたのか言ってたな…って気分になりすぎた

94 17/10/18(水)09:35:40 No.460133589

>会議で言ってた居るだろ内通者も伏線でも何でもなく会議ってそういう事言うもんでしょみたいな発想だったらい嫌だなあ… この漫画色々な問題について「言いました!はい終わり!」なところ結構あるから…

95 17/10/18(水)09:35:44 No.460133593

>多少無理があろうと一回オバホと戦って返り討ちにされる展開にするべきだったよね それならインターンで修業って王道もできたのに 僕は見捨てた後はジョギング問い詰めて崖上って飯食って泣いて会議に出て どうしてこんな無駄な時間を

96 17/10/18(水)09:35:44 No.460133594

>多少無理があろうと一回オバホと戦って返り討ちにされる展開にするべきだったよね オバホに負ける=死だし…

97 17/10/18(水)09:35:45 No.460133596

見捨てるシーン俺だったらミリオがエリちゃんに発信器つけておきました! これであの場は見捨てたように見えたけど後から救う手だてを考えておいたんだぜ みたいなシーンにするか ガチで見捨ててミリオひいてはプロヒーローの合理性を描くシーンにするが

98 17/10/18(水)09:35:47 No.460133598

完全にサーの妄想だけど全部正解なんだろうな こんな調子でサイドキックやってたんだろうなと思ってたらまさかのほぼ不正解

99 17/10/18(水)09:35:48 No.460133599

プロヒーロー揃ってるのに前線に立って 個性使えないからぶっ飛ばされる警察いいよね

100 17/10/18(水)09:35:55 No.460133606

意図的に腐った世界と腐った人達を描こうとしているけどそれでもキャラが嫌われるのに耐えられなくて言い訳をしてしまうのがやめられないって印象 でも主人公が自分が邪悪である事に気付いていない邪悪なのはどこに着地させるつもりなのか分からない

101 17/10/18(水)09:36:12 No.460133631

普通にさすデク展開で良かったと思うんだよね どうも真っ当なさすデク展開はやらん主義っぽいけど

102 17/10/18(水)09:36:17 No.460133640

むしろ今回やりたかのってプルスケイオスの方であって それに対比してプルスウルトラやったらいいんじゃね?って考えなしに出した感ある

103 17/10/18(水)09:36:49 No.460133688

今思えばサー会議のサー推理全部外れてるな… この人予知能力者のはずでは

104 17/10/18(水)09:36:57 No.460133704

>オバホに負ける=死だし… ラッパくんにやったみたいに一旦壊して修復の舐めプしときゃいいのでは

105 17/10/18(水)09:36:59 No.460133707

>プルスウルトラとかそういえば何かこんなの初期流行らそうとしてたのか言ってたな…って気分になりすぎた 他人に言われたのでプルスウルトラ言い出したとぶっちゃける女子ども

106 17/10/18(水)09:37:07 No.460133716

それより保護が最優先のガサ入れってみんな忘れすぎてオバホ殺そうとしすぎだと思う 20倍で保護して逃げればいいだけなのに

107 17/10/18(水)09:37:07 No.460133717

>プルスウルトラとかそういえば何かこんなの初期流行らそうとしてたのか言ってたな…って気分になりすぎた そもそも学生のケツを叩くときにばかり使われてたからプルスウルトラ自体あんまりいいイメージがない…

108 17/10/18(水)09:37:20 No.460133731

プロの職業ヒーローと少年の思い描くヒーローのズレ的な物を 描きたかったのかもしれん 少年漫画で幼女見捨てるという絵面があまりにも酷かったから修正したけど

109 17/10/18(水)09:37:29 No.460133744

そういやサーって自分とデクが殺されるとこまでは予知してるからドンピシャ!やエリちゃん覚醒も見てるはずだよね?

110 17/10/18(水)09:37:39 No.460133756

おかしいこと自覚した上でファンやってる人の意見聞くと面白い 妄想で無理やり整合性取ろうとしてる

111 17/10/18(水)09:38:07 No.460133785

>プロの職業ヒーローと少年の思い描くヒーローのズレ的な物を >描きたかったのかもしれん >少年漫画で幼女見捨てるという絵面があまりにも酷かったから修正したけど 現状プロがゴミクズの無能すぎて意図的にやってるなら凄い

112 17/10/18(水)09:38:13 No.460133796

>それより保護が最優先のガサ入れってみんな忘れすぎてオバホ殺そうとしすぎだと思う >20倍で保護して逃げればいいだけなのに オバホが公道に逃げようとしたりお互いの陣営の勝利条件がもはやわからない…

113 17/10/18(水)09:38:24 No.460133821

>そういやサーって自分とデクが殺されるとこまでは予知してるからドンピシャ!やエリちゃん覚醒も見てるはずだよね? エリちゃんが未来変えた!

114 17/10/18(水)09:38:53 No.460133858

オバホは最早おあしすできないけどどうするの? そもそも理を壊すってなんだったの?

115 17/10/18(水)09:38:55 No.460133860

負ける→礼状や裏とりの為に数ヶ月かかるから修行だ→20%で勝利ってやったら普通に面白かっただろうに あと壁バグとかバカにされずにすんだろうに

116 17/10/18(水)09:39:02 No.460133872

>それより保護が最優先のガサ入れってみんな忘れすぎてオバホ殺そうとしすぎだと思う >20倍で保護して逃げればいいだけなのに いやまあオバホは危険だから逃がすのはよくないだろう なんだこの錬金術師

117 17/10/18(水)09:39:15 No.460133894

見捨ては見捨てって言われてるけど実際は囮とか釣り餌化だと思う 判断ミスとか心の弱さで片付けられる次元は越えてる

118 17/10/18(水)09:39:20 No.460133902

ドンピシャで岩に潰される未来も見た上でオバホに殺される予知だったんだろうか

119 17/10/18(水)09:39:53 No.460133953

>それより保護が最優先のガサ入れってみんな忘れすぎてオバホ殺そうとしすぎだと思う >20倍で保護して逃げればいいだけなのに ヒーロー的にエリちゃんどうでもいいような扱いしてるよね

120 17/10/18(水)09:40:01 No.460133957

>負ける→礼状や裏とりの為に数ヶ月かかるから修行だ→20%で勝利ってやったら普通に面白かっただろうに 公道でオバホが個性使ったらその時点で逮捕できるからその展開も無理だろう 戦うことが出来ないんだよ設定敵に

121 17/10/18(水)09:40:38 No.460134015

今更だけど予知能力者が味方に居てどのヒーローもこのザマなのは酷過ぎない?

122 17/10/18(水)09:40:38 No.460134016

>負ける→礼状や裏とりの為に数ヶ月かかるから修行だ→20%で勝利ってやったら普通に面白かっただろうに >あと壁バグとかバカにされずにすんだろうに なんで「」はそういうちゃんとしたアドバイスを取り返しがつかなくなってから言うの!

123 17/10/18(水)09:41:26 No.460134087

今更だけど地下の広さ場面で結構変わってない?

124 17/10/18(水)09:42:12 No.460134160

ヒーローの卵にエリちゃん見られた! でも大物だからあわてないあわてない 警察とプロヒーローに本拠地囲まれた! さすがに逃げるか…でも大物だからあわてない 追いつかれた!じゃあ撃破するか… 強かった!じゃあ個性奪うか… それでも倒しきれなくて増援来ちゃった!じゃあ合体するか… 更に増援が空からやってきた!じゃあその穴から逃げるか… エリちゃん覚醒して合体剥がされた!

125 17/10/18(水)09:42:15 No.460134168

エリちゃんがただのトロフィーだった頃の名残が見える

126 17/10/18(水)09:42:16 No.460134170

エリちゃんの個性はやっぱり個性無効化にしておいて、デクがミリオの制止を振り切ってオバホから助けようとするけど エリちゃんがデクが殺されると思って無効化個性で止めてオバホの言うこと聞いて付いていくとかでよかった気がする んでサー会議で個性無効化弾の話が出た時にその事を思い出して弾の材料はかの幼女では?とか発言すれば 洞察力に優れた主人公すげえにもつながるだろうに

127 17/10/18(水)09:42:40 No.460134201

>おかしいこと自覚した上でファンやってる人の意見聞くと面白い >妄想で無理やり整合性取ろうとしてる 熱心なファンの人もとにかく好意的に解釈するタイプとグチャグチャになってるのは認めた上でアンチに怒りの矛先を向けてるタイプがいてだいぶ混乱してるのがわかる

128 17/10/18(水)09:42:50 No.460134210

>今更だけど予知能力者が味方に居てどのヒーローもこのザマなのは酷過ぎない? だって予知しないんだもん

129 17/10/18(水)09:43:11 No.460134243

>ヒーロー的にエリちゃんどうでもいいような扱いしてるよね ミリオは扱い大概ひどかったけど頑張ったよ他のやつらに比べたら サーとかマジ最低だよあいつ…

130 17/10/18(水)09:43:53 No.460134298

>今更だけど予知能力者が味方に居てどのヒーローもこのザマなのは酷過ぎない? 予知とか怖くてできなーいとかいうほぼ無個性の眼鏡がどうかしたか

131 17/10/18(水)09:43:54 No.460134299

なんであの子供を素材にして個性無効なんて出来るんだろう DNAが先祖返りでもしてるとかそんな適当な感じでいいのだろうか

132 17/10/18(水)09:43:55 No.460134300

サーの気持ち考えて

133 17/10/18(水)09:44:03 No.460134315

過去が照らされて殺されてるけど巻き戻されて忘れてることになるかもしれない

134 17/10/18(水)09:44:04 No.460134322

ナイトアイ確保を!の時にハンコ投げてりゃ良かったんじゃねーの?

135 17/10/18(水)09:44:08 No.460134328

>サーとかマジ最低だよあいつ… あの状況でダメ押しの予知するのは意味がわからなかった 本気で害悪レベルになってるけど大丈夫かホリー

136 17/10/18(水)09:44:23 No.460134353

>>今更だけど予知能力者が味方に居てどのヒーローもこのザマなのは酷過ぎない? >予知とか怖くてできなーいとかいうほぼ無個性の眼鏡がどうかしたか ハンコ投げるだけの戦闘員いいよね

137 17/10/18(水)09:44:27 No.460134364

>今更だけど予知能力者が味方に居てどのヒーローもこのザマなのは酷過ぎない? いるけど使わない奴は頭数に入れていいのか?

138 17/10/18(水)09:44:34 No.460134373

予知が怖いとか予知してれば防げたとか 予知するのかしないのかもよく分からない

139 17/10/18(水)09:45:03 No.460134419

>ドンピシャで岩に潰される未来も見た上でオバホに殺される予知だったんだろうか オバホのせいでこんな事になってるんだから死んだら全部オバホのせい!

140 17/10/18(水)09:45:11 No.460134433

ミリオをコストとして支払ったことでトロフィーだったエリちゃんが覚醒してクリーチャー化した説好き

141 17/10/18(水)09:45:12 No.460134438

ドンピシャ!で瓦礫アタックした相手の保護しようとするリューキュウすごいよな

142 17/10/18(水)09:45:19 No.460134451

マイト死の予知以来は他人に予知使ってないとかナレーターが言い出した時は混乱した デクとプリキュアヤクザは人じゃないのか

143 17/10/18(水)09:45:35 No.460134473

>本気で害悪レベルになってるけど大丈夫かホリー だから滅びた…

144 17/10/18(水)09:45:52 No.460134502

>予知が怖いとか予知してれば防げたとか >予知するのかしないのかもよく分からない あと見た未来は変わるのか変わらないのか 変わらないなら面接でデク予知った意味はないし 変わるならとしのりの死も避けられるだろう

145 17/10/18(水)09:45:56 No.460134508

ホームレスが突っ込まずに距離保ってサーが射程ギリギリからハンコ投げるだけで普通に完封できたよ デクに活躍させるために皆突っ込んだけど

146 17/10/18(水)09:46:40 No.460134560

娘が孫娘になったりイレ先上位互換個性が巻き戻し個性になってたり ライブ感を感じる

147 17/10/18(水)09:46:50 No.460134570

>あの状況でダメ押しの予知するのは意味がわからなかった 見ても見なくても結果が変わらないのにダメ押しもクソもない気がするが むしろ覚悟こそ幸福じゃないだろうか

148 17/10/18(水)09:46:52 No.460134574

>マイト死の予知以来は他人に予知使ってないとかナレーターが言い出した時は混乱した >デクとプリキュアヤクザは人じゃないのか しかもデクに至ってはその時点で一生が覗かれてるはずなのに その直後のエリちゃん遭遇すら見れてない始末 直近の未来だけ見るってのも可能ならそういう使い方をしろよ 頭サーか

149 17/10/18(水)09:46:52 No.460134575

>ヒーロー的にエリちゃんどうでもいいような扱いしてるよね 会議じゃちゃんとエリちゃんのこと優先して考えてくれてると言われてたリューキュウもドンピシャでもう… 潰れたのがサーだけで良かったね

150 17/10/18(水)09:46:55 No.460134578

むしろ会議辺りまでは別に普通の漫画だったのでは?と思い始めた

151 17/10/18(水)09:47:05 No.460134591

>ヒーロー的にエリちゃんどうでもいいような扱いしてるよね そのおかげでエリちゃんが覚醒した

152 17/10/18(水)09:47:11 No.460134603

>デクとプリキュアヤクザは人じゃないのか サーにとってはどうでもいい奴らだからな

153 17/10/18(水)09:47:19 No.460134609

>>あの状況でダメ押しの予知するのは意味がわからなかった >見ても見なくても結果が変わらないのにダメ押しもクソもない気がするが >むしろ覚悟こそ幸福じゃないだろうか いや本人がダメ押しの場面でしか予知らないって公言してるんすよ

154 17/10/18(水)09:47:22 No.460134614

エリちゃん確保したら逃げればいいのに何で戦ってるんだろうね…

155 17/10/18(水)09:47:26 No.460134618

15巻読み直したら会議のしめでイレ先が 今回はあくまでエリちゃんの確保それ以上は踏み込まないって言い切ってるけど ものすごい勢いで踏み込んでドンピシャまでしてるな…

156 17/10/18(水)09:47:37 No.460134632

サーもだけどエリちゃんも生かしといたらヤバい

157 17/10/18(水)09:47:46 No.460134642

>むしろ会議辺りまでは別に普通の漫画だったのでは?と思い始めた 会議がやばすぎただけでその前の私闘とかもかなりやばかったんすよ…

158 17/10/18(水)09:47:54 No.460134649

あんだけボロクソにされた私闘編仮免編も今の神話編に比べれば可愛いもんなのが凄いと思う この漫画底が見えない

159 17/10/18(水)09:48:11 No.460134676

ナレーションだけで知らない話積み重ねるのやめてくれませんか

160 17/10/18(水)09:48:26 No.460134695

トガちゃんのデクの血の伏線とかこんなところで使っていいのかという感じだ 絶対当初はこんな使い方させる予定じゃなかったよね 今のホリーマジで暴走状態なんじゃないか

161 17/10/18(水)09:48:28 No.460134696

エリちゃんが巻戻し個性持ってるのはHNで周知されてるからな 潰れてもへいき

162 17/10/18(水)09:48:38 No.460134713

平均知能が刃牙道くらい

163 17/10/18(水)09:48:46 No.460134726

>いや本人がダメ押しの場面でしか予知らないって公言してるんすよ ってことはその時点では予知の設定が今と違うってことだな

164 17/10/18(水)09:48:57 No.460134748

サーの予知はホリーが変えれないって思った未来は変更不可能でホリーが変えれるって思った未来は変更可能なんだよ

165 17/10/18(水)09:49:09 No.460134768

ナチュラルに神話編呼ばわりするの吹くからやめて

166 17/10/18(水)09:49:16 No.460134774

>>いや本人がダメ押しの場面でしか予知らないって公言してるんすよ >ってことはその時点では予知の設定が今と違うってことだな 違うよ サーが頭サーで自分の言ったことも覚えてない頭サーなだけだよ

167 17/10/18(水)09:49:28 No.460134793

>今回はあくまでエリちゃんの確保それ以上は踏み込まないって言い切ってるけど >ものすごい勢いで踏み込んでドンピシャまでしてるな… 俺は見てない 意味わかるな?

168 17/10/18(水)09:49:46 No.460134823

>サーの予知はホリーが変えれないって思った未来は変更不可能でホリーが変えれるって思った未来は変更可能なんだよ サー=ホリー説いいよね どっちも頭サーだし

169 17/10/18(水)09:50:36 No.460134899

>デクに活躍させるために皆突っ込んだけど 弱キャラにとどめ刺させて経験値食わせようと思ったらあまりにも弱くて倒せなかったので一気にぐだぐだになるレベリングある

170 17/10/18(水)09:50:55 No.460134933

予知関係は基本サーの中で完結してるから盛り上がりようがないよね

171 17/10/18(水)09:51:01 No.460134946

>サー=ホリー説いいよね 堀 ホール 越 オーバー

172 17/10/18(水)09:51:25 No.460134994

まあ未来予知を越えて運命固定する力だの、生物まで含めて万物を分解して再編成する力だの、時間を逆転させる力だの どう考えても神々の争いレベルだからな 能力だけなら

173 17/10/18(水)09:52:03 No.460135063

>まあ未来予知を越えて運命固定する力だの、生物まで含めて万物を分解して再編成する力だの、時間を逆転させる力 それらを全て視線で無効化する力

174 17/10/18(水)09:52:13 No.460135077

娘か孫かはそんな二転三転するほどの情報なのかな

175 17/10/18(水)09:52:20 No.460135092

サーの言うことは信じるな

176 17/10/18(水)09:52:22 No.460135094

>トガちゃんのデクの血の伏線とかこんなところで使っていいのかという感じだ >絶対当初はこんな使い方させる予定じゃなかったよね どうせ1日1リッター制限を照らしてくるから心配無用

177 17/10/18(水)09:52:25 No.460135100

怖いから予知しないで一貫してもよかったのに…

178 17/10/18(水)09:52:28 No.460135109

>会議がやばすぎただけでその前の私闘とかもかなりやばかったんすよ… あんだけ次何かやらかしたら除籍なってイレ先に言わせといて痴話喧嘩を始めるっていうのもなかなかすごい展開である

179 17/10/18(水)09:52:50 No.460135143

オーバー(越える)ホール(掘る)っての見て昨日は一日中笑い死んでた

180 17/10/18(水)09:53:14 No.460135185

聖闘士星矢の神でも能力もうちょい大人しいぞ 戦闘力こそ神レベルであれ

181 17/10/18(水)09:53:39 No.460135231

>>サー=ホリー説いいよね >堀 ホール越 オーバー 全キャラ作者だと思う

182 17/10/18(水)09:53:47 No.460135242

インターン編を始めたころは描きたいテーマがあったのかもしれないけど今はないと思う 度重なる読者からの突っ込み→修正の連続で何を書いていいか分からなくなってそう

183 17/10/18(水)09:53:58 No.460135256

>娘か孫かはそんな二転三転するほどの情報なのかな ほんとどうでもいいよね

184 17/10/18(水)09:54:04 No.460135265

>オーバー(越える)ホール(掘る)っての見て昨日は一日中笑い死んでた なんで「」はこういう冗談を思いつく時だけ思い切りがいいんだよ!

185 17/10/18(水)09:54:07 No.460135271

>怖いから予知しないで一貫してもよかったのに… 臆病者だった上司が部下の勇気に触発されて最後に勇気を振り絞るシーンを描きたかったんだよわかれよな…

186 17/10/18(水)09:54:52 No.460135339

>オーバー(越える)ホール(掘る)っての見て昨日は一日中笑い死んでた だからわざわざ天蓋さんに 「オバホじゃないオーバーホール様だ」 と言わせたと考えるとゾっとする話だ

187 17/10/18(水)09:54:58 No.460135352

全キャラ頭堀越だけど 全身堀越なのは堀越先生だけ!

188 17/10/18(水)09:55:07 No.460135370

無駄な情報多すぎて文字読まないのが正しいと思える

189 17/10/18(水)09:55:50 No.460135435

>無駄な情報多すぎて文字読まないのが正しいと思える 正解だ

190 17/10/18(水)09:55:53 No.460135440

未来の時間を生涯まで見れて 生まれる以前まで存在ごと巻き戻して 分解と修復で瞬時に殺して瞬時に生き返らせる 神話編からの個性はちょっと壮大過ぎると思う

191 17/10/18(水)09:56:07 No.460135465

>>無駄な情報多すぎて文字読まないのが正しいと思える >正解だ なお絵はごちゃごちゃして見づらい

192 17/10/18(水)09:56:26 No.460135496

図解入れて余計にわかりづらくする人は初めて見たかも

193 17/10/18(水)09:56:45 No.460135527

図解描いてくれるしな

194 17/10/18(水)09:56:47 No.460135531

間に合わせた!からドンピシャまでの何話かは本当に何の意味もないからな…

195 17/10/18(水)09:56:51 No.460135538

いるだろ内通者

196 17/10/18(水)09:56:58 No.460135550

>>娘か孫かはそんな二転三転するほどの情報なのかな >ほんとどうでもいいよね 組長の娘の娘を虐待より 自分の娘を虐待してたままで良かったよな

197 17/10/18(水)09:57:09 No.460135568

>インターン編を始めたころは描きたいテーマがあったのかもしれないけど今はないと思う >度重なる読者からの突っ込み→修正の連続で何を書いていいか分からなくなってそう 問題なのはインターン編の序盤に後継者問題にデクのヒーローとしての資質と物語の根幹に関わるテーマを盛り込んじゃってることだ…

198 17/10/18(水)09:57:31 No.460135596

>問題なのはインターン編の序盤に後継者問題にデクのヒーローとしての資質と物語の根幹に関わるテーマを盛り込んじゃってることだ… アンチ乙 盛り込んだんじゃなくてぶち壊したんだよ

199 17/10/18(水)09:58:01 No.460135649

正直リューキュウさん初登場からミリオの頑張りらへんは普通にふーんって感じで読んでてスレでわざわざ見返すもんでもないかなとか呑気してたらいきなり神話になってちょっと後悔してる

200 17/10/18(水)09:58:09 No.460135661

オバホも手マンやイレ先やホリーと同じ年齢なんだ…

201 17/10/18(水)09:58:10 No.460135665

いざとなったら時間巻き戻し能力でお話やり直せるから大丈夫

202 17/10/18(水)09:58:23 No.460135687

一番理を壊してるのは作者だからオバホも作者

203 17/10/18(水)09:58:46 No.460135717

>いるだろ内通者 もうイレ先本人が内通者で捜査撹乱で言ってたんじゃねぇかな… 内通者どうこうの案件全部にどこにでもいて敵逃しまくりで役に立たないポジで収まるし…

204 17/10/18(水)09:58:51 No.460135725

堀越先生が気付いてないだけであるでしょの時点でインターンのテーマぶっ壊れてたと思う

205 17/10/18(水)09:59:07 No.460135749

すごい色んな要素ぶちこんでる神話編だけど作者は複数の話平行してるのは諦めた方が良いと思う

206 17/10/18(水)09:59:35 No.460135785

>堀越先生が気付いてないだけであるでしょの時点でインターンのテーマぶっ壊れてたと思う これについてのフォローないのが怖い

207 17/10/18(水)10:00:09 No.460135830

個性破壊弾が出回ってるらしい 個性破壊弾は個性因子を傷つける 個性破壊弾の制作にエリちゃんの個性を利用しているらしい 永久個性破壊弾もある 永久個性破壊弾は設備整えなきゃ月に5個しか作れない 血清があるらしい エリちゃんの個性は巻き戻し!

208 17/10/18(水)10:00:35 No.460135867

>もないかなとか呑気してたらいきなり神話になってちょっと後悔してる 神話らしく空飛ぶ竜も現れたからな

209 17/10/18(水)10:00:36 No.460135869

>>いるだろ内通者 >もうイレ先本人が内通者で捜査撹乱で言ってたんじゃねぇかな… >内通者どうこうの案件全部にどこにでもいて敵逃しまくりで役に立たないポジで収まるし… 本当にクソのようにどうでもいいけど あれ言ったのはマイクおじさん

210 17/10/18(水)10:00:46 No.460135887

結局としのりがデクに継がせたのはたまたまその時目に入ったからこの子でもいいじゃん以上の物が無いのが衝撃だった 君はヒーローになれるってなんだったんだよ

211 17/10/18(水)10:00:55 No.460135901

エリちゃんが組長の娘って若すぎるだろ!のお返事が1週で来るのは早すぎだし 娘だったけど父親巻き戻した過去を照らしたくなって孫にした が正解だと思う

212 17/10/18(水)10:01:41 No.460135970

>これについてのフォローないのが怖い インターン後にとしのりが僕を殴りながら褒めて双方号泣して一件落着だよ

213 17/10/18(水)10:01:42 No.460135972

>個性破壊弾が出回ってるらしい >個性破壊弾は個性因子を傷つける >個性破壊弾の制作にエリちゃんの個性を利用しているらしい >永久個性破壊弾もある >永久個性破壊弾は設備整えなきゃ月に5個しか作れない >血清があるらしい >エリちゃんの個性は巻き戻し! どうやってエリちゃんから個性破壊弾を作ったので?

214 17/10/18(水)10:01:49 No.460135982

何もかも破壊しつくしててこの神話編ノアの方舟の方舟無しバージョンじゃね

215 17/10/18(水)10:01:53 No.460135987

会議からずっと虐待児童保護ならそもそも誰の娘とかどうでもいいじゃねーか…

216 17/10/18(水)10:02:36 No.460136060

他の教師が反対したのにインターン強行 ヴィラン連合とかかわりのあるヤクザへのカチコミを許可 他の教師を応援に呼ばない これはどう考えても内通者…

217 17/10/18(水)10:03:08 No.460136107

>どうやってエリちゃんから個性破壊弾を作ったので? 多分再来週くらいにお返事来るから震えて眠れ

218 17/10/18(水)10:03:34 No.460136139

>これはどう考えても内通者… VIPルームへ丁重に招待までされるしな

219 17/10/18(水)10:03:51 No.460136167

>多分再来週くらいにお返事来るから震えて眠れ 来たらいいけど一切触れずにインターン編完結させそうで怖い

220 17/10/18(水)10:03:55 No.460136174

年齢一桁の幼女だって立派なヒーローになってるじゃないか 誰だってヒーローになれるんだ だから緑谷少年もヒーローになれるはずで矛盾はない

221 17/10/18(水)10:04:19 No.460136209

個性破壊弾の材料だから確保するだけで別に虐待されてたから助けるわけじゃ無いのが凄いと思う天才かよ

222 17/10/18(水)10:04:25 No.460136214

エリちゃんが神話パワーでオバホの個性破壊して終わりでいいんじゃないかな…

223 17/10/18(水)10:04:43 No.460136250

内通者設定が便利すぎる…

224 17/10/18(水)10:04:48 No.460136259

>どうやってエリちゃんから個性破壊弾を作ったので? アンチ乙 理を壊してるんだからその辺無茶苦茶でいいんだよ

225 17/10/18(水)10:04:56 No.460136269

ちゃんと大筋考えてからお話描こ?

226 17/10/18(水)10:05:05 No.460136290

プロヒーローがちゃんとしてれば一発解決だった

227 17/10/18(水)10:05:07 No.460136295

今週は内通者が開けた穴からオバホが逃げようとしてるらしいな

228 17/10/18(水)10:05:20 No.460136315

>エリちゃんが神話パワーでオバホの個性破壊して終わりでいいんじゃないかな… 覚醒したとき消しとけば…

229 17/10/18(水)10:05:25 No.460136323

>個性破壊弾の材料だから確保するだけで別に虐待されてたから助けるわけじゃ無いのが凄いと思う天才かよ ヒーローいいよね

230 17/10/18(水)10:05:36 No.460136337

>>どうやってエリちゃんから個性破壊弾を作ったので? >アンチ乙 >理を壊してるんだからその辺無茶苦茶でいいんだよ 無茶苦茶すぎる…

231 17/10/18(水)10:05:41 No.460136347

他の漫画の方がよっぽどヒーローしてるってなんなの

232 17/10/18(水)10:05:46 No.460136361

消滅じゃなくて分離させて僕の見せ場作ってくれるエリちゃん優しかった

233 17/10/18(水)10:05:49 No.460136363

>エリちゃんが神話パワーでオバホの個性破壊して終わりでいいんじゃないかな… 了解!合体剥げる数分だけ巻き戻すね!

234 17/10/18(水)10:05:52 No.460136372

>来たらいいけど一切触れずにインターン編完結させそうで怖い 長い長いインターン編のほんの2週間くらいの出来事なんで神話編が終わるだけでインターン編は別に終わらんぞたぶん

235 17/10/18(水)10:06:37 No.460136442

多分だけどインターン編の大筋はサーが見たとしのりの死と後継者としてデクが一歩先に進むって事なんだろうけどじゃあ今ぐだぐだやってるヤクザへのカチコミがその大筋に関連してるかって言われると首を捻っちゃうから多分神話編は長い長いインターン編の序章でしか無いんだと思う 全体で追えば納得出来るようになるんじゃないかな

236 17/10/18(水)10:06:43 No.460136450

>ちゃんと大筋考えてからお話描こ? アメコミ的な題材だし海外ドラマ的なクリフハンガーしとけばどうにかなるって思ってる節がありそう

237 17/10/18(水)10:07:06 No.460136480

>>ちゃんと大筋考えてからお話描こ? >アメコミ的な題材だし海外ドラマ的なクリフハンガーしとけばどうにかなるって思ってる節がありそう ホリーが一番アメコミ舐めてる説あるよね

238 17/10/18(水)10:07:09 No.460136486

>エリちゃんが神話パワーでオバホの個性破壊して終わりでいいんじゃないかな… オバホの個性消すついでにその時不思議なことが起こった!で本音マンも分離でいいよね 何で死んだ本音マン生き返ったんだとか突っ込まれるだろうけど 今の神話状態よりはるかにマシな展開

239 17/10/18(水)10:07:27 No.460136512

ミリオは誤ったけど謝った上で命を賭けて救ったからセーフ デクは手が優しいからセーフ

240 17/10/18(水)10:07:31 No.460136516

巻き戻しならなおさらエリちゃんがロリ化してる黒幕だったら良かったなあ ヤクザもヒーローを誘きだして個性弾の材料にするために弱小のふりをしてたとかで

241 17/10/18(水)10:08:01 No.460136555

展開のためにキャラの知能が退化するのほんとやめてほしい

242 17/10/18(水)10:08:11 No.460136577

>ちゃんと大筋考えてからお話描こ? ホリー曰く週刊連載で先の事考えながら描けるのはネウロの松井先生だけだぞ

243 17/10/18(水)10:08:20 No.460136594

>他の漫画の方がよっぽどヒーローしてるってなんなの アスタと炭治郎がちょうど頃合いよく覚醒シーンと仲間のために体張るシーンやっててうn…となる

244 17/10/18(水)10:08:51 No.460136640

体育祭みたいにダイジェストで急に終わる可能性もある

245 17/10/18(水)10:08:51 No.460136642

>>ちゃんと大筋考えてからお話描こ? >ホリー曰く週刊連載で先の事考えながら描けるのはネウロの松井先生だけだぞ 失礼

246 17/10/18(水)10:09:07 No.460136665

>巻き戻しならなおさらエリちゃんがロリ化してる黒幕だったら良かったなあ オバホの娘かと思ってたら組長の娘のような組長の娘の娘だったけど 実はロリ化してた組長の娘とかなったらますますどうでもいい部分が難解に…

247 17/10/18(水)10:09:08 No.460136667

>展開のためにキャラの知能が退化するのほんとやめてほしい 元から高くないんだ わかれよな…

248 17/10/18(水)10:09:16 No.460136683

弱小ヤクザとエリちゃん巻き戻しがもう覆しようない設定なのきつい

249 17/10/18(水)10:09:34 No.460136717

最初から低いのは退化と呼ばないのでセーフ

250 17/10/18(水)10:09:49 No.460136744

>>ちゃんと大筋考えてからお話描こ? >ホリー曰く週刊連載で先の事考えながら描けるのはネウロの松井先生だけだぞ 何様

251 17/10/18(水)10:10:19 No.460136782

>個性破壊弾の材料だから確保するだけで別に虐待されてたから助けるわけじゃ無いのが凄いと思う天才かよ これ例えば破壊弾の材料が地下で栽培してる何かの植物とかだったらその施設だけ壊してエリちゃんはそれとは関係ないから放置だったよね

252 17/10/18(水)10:10:20 No.460136784

週刊連載なんて来週のオレが考えてくれるでいいんだよ でもキャパ超えてるのに無理にひねろうとするのはやめようね

253 17/10/18(水)10:10:29 No.460136797

消滅させれますよってのも今週出てきた設定だからそれ描かなきゃオバホ消せやってツッコミも無かったんだよな…

254 17/10/18(水)10:11:03 No.460136839

学校から子供を託すに足ると判断されたプロヒーローですら 倫理観も実力も劣る大人揃いだったのも挽回しようがない

255 17/10/18(水)10:11:56 No.460136932

この漫画味方も敵も重要キャラに即死攻撃しちゃ駄目なルールだし

256 17/10/18(水)10:12:20 No.460136973

>アスタと炭治郎がちょうど頃合いよく覚醒シーンと仲間のために体張るシーンやっててうn…となる その二人ならめっちゃヒーローする展開が容易に想像できるのがまた

257 17/10/18(水)10:12:22 No.460136976

>学校から子供を託すに足ると判断されたプロヒーローですら >倫理観も実力も劣る大人揃いだったのも挽回しようがない 記者会見して保護者一人一人に謝罪して許可もらって寮を配備して 直後のインターンでヤクザに特攻!

258 17/10/18(水)10:12:46 No.460137011

来週の俺に任せるのは良いけど後継者に破壊弾に連合にインターンに… 列挙するのも大変なほど大量の要素入れるのはキャパ越えるって分からなかったのかな…

259 17/10/18(水)10:12:49 No.460137020

>弱小ヤクザとエリちゃん巻き戻しがもう覆しようない設定なのきつい コンビニ強盗がなんか魔王とかそんなクラスの個性持ちのような気がしてくる

260 17/10/18(水)10:12:50 No.460137021

>消滅させれますよってのも今週出てきた設定だからそれ描かなきゃオバホ消せやってツッコミも無かったんだよな… ボスキャラだから即死耐性あるんだよメタ即死耐性が

261 17/10/18(水)10:12:58 No.460137032

堀越先生の周りにまともな大人が一人もいないんだと思う

262 17/10/18(水)10:13:03 No.460137037

>でもキャパ超えてるのに無理にひねろうとするのはやめようね 先生にキャパを超えてるという自覚がないとしたら…?

263 17/10/18(水)10:13:32 No.460137088

あんな引きしといてデクの血ここで使っちゃうんだ…ってなったよ

264 17/10/18(水)10:13:35 No.460137096

確かに松井級にプロット考えて描く作家はそういないだろうけど たった1エピソードで作品の根幹破壊して回る週刊作家はもっといないって

265 17/10/18(水)10:13:57 No.460137136

ねえヒロアカアニメ枠の視聴率がタイムボカンで大幅回復してるんだけど…

266 17/10/18(水)10:13:57 No.460137137

>記者会見して保護者一人一人に謝罪して許可もらって寮を配備して >直後のインターンでヤクザに特攻! 口外禁止なのでバレなければセーフ

267 17/10/18(水)10:14:16 No.460137160

>あんな引きしといてデクの血ここで使っちゃうんだ…ってなったよ あんな引きしといて…ってのはもう過去幾度となくあったからもう ホリーがそういうことする人なんだろう 飯田君のとかもひどかったじゃん

268 17/10/18(水)10:14:36 No.460137190

>>記者会見して保護者一人一人に謝罪して許可もらって寮を配備して >>直後のインターンでヤクザに特攻! >口外禁止なのでバレなければセーフ なお警察も介入してるので確実に報道されます

269 17/10/18(水)10:14:41 No.460137203

大筋考えて書いてもちょっとしたツッコミに揺さぶられて照らすから

270 17/10/18(水)10:15:04 No.460137244

どーせナメクジだかカタツムリが記者会見でドヤって終わりだろ

271 17/10/18(水)10:15:31 No.460137284

>ねえヒロアカアニメ枠の視聴率がタイムボカンで大幅回復してるんだけど… つまりタイムボカンが上げた視聴率を3期で横からかっさらえるってことじゃん!

272 17/10/18(水)10:15:58 No.460137313

ヒーロー目指してるとはいえ半年前まで中学生だったような子供だしパトロールして喧嘩の仲裁するくらいのところから始めた方が良かったんじゃねぇかな…

273 17/10/18(水)10:16:02 No.460137318

どうでもいいけどヤクザの組名がいまだに覚えられない

274 17/10/18(水)10:16:08 No.460137333

>>ねえヒロアカアニメ枠の視聴率がタイムボカンで大幅回復してるんだけど… >つまりタイムボカンが上げた視聴率を3期で横からかっさらえるってことじゃん! 二期それやろうとしていきなり3%スマッシュだったよ!

275 17/10/18(水)10:16:34 No.460137378

こいつらダメだはやく(わたしが)なんとかしないと… で覚醒するエリちゃん

276 17/10/18(水)10:16:35 No.460137379

>ヒーロー目指してるとはいえ半年前まで中学生だったような子供だしパトロールして喧嘩の仲裁するくらいのところから始めた方が良かったんじゃねぇかな… 3年生と一緒にパトロールして見るからに虐待されてる子供を見捨てますがよろしいか

277 17/10/18(水)10:16:49 No.460137399

>ヒーロー目指してるとはいえ半年前まで中学生だったような子供だしパトロールして喧嘩の仲裁するくらいのところから始めた方が良かったんじゃねぇかな… そんな普通なことしてたらトップになれないし…

278 17/10/18(水)10:16:59 No.460137414

バカにされたくないからちょっとでもツッコミ入ると大筋そっちのけでツッコミへの言い訳を始めるからね…

279 17/10/18(水)10:17:14 No.460137435

>つまりタイムボカンが上げた視聴率を3期で横からかっさらえるってことじゃん! 何様

280 17/10/18(水)10:17:26 No.460137452

>ねえヒロアカアニメ枠の視聴率がタイムボカンで大幅回復してるんだけど… 続編出るのがアニメ関係者にすら驚かれるレベルだったけどタイムボカン数字持ってたんだな…

281 17/10/18(水)10:17:31 No.460137462

というかオーバーホール先生の悪い所は変なところで読者に気を遣って柔軟に話曲げちゃうところだと思う 多少エキセントリックでも一本なにかしら線が通ってれば納得させられるのに主人公からして誰でも困ってるなら先に身体が動いちゃう臆病ナードがかっちゃんに似てる人だけ限定して身体が動くサイコホモ系プロヒーロー嗜好になっちゃってるんだもん

282 17/10/18(水)10:17:39 No.460137474

>こいつらダメだはやく(わたしが)なんとかしないと… >で覚醒するエリちゃん でもエリちゃんはエリちゃんでミリオのとき覚醒せずにボロマントで覚醒どうかと思う

283 17/10/18(水)10:18:04 No.460137517

>3年生と一緒にパトロールして見るからに虐待されてる子供を見捨てますがよろしいか やっぱりこの主人公駄目だ

284 17/10/18(水)10:18:15 No.460137534

>つまりタイムボカンが上げた視聴率を3期で横からかっさらえるってことじゃん! タイムボカンの後で同じ枠に戻って来るの!? 大丈夫?コナンPが体調悪くしない?

285 17/10/18(水)10:18:51 No.460137611

>3年生と一緒にパトロールして見るからに虐待されてる子供を見捨てますがよろしいか 3年生は自分の尻自分で拭いたからセーフ

286 17/10/18(水)10:18:58 No.460137617

作者の問題点がいくつもあってそれが絡み合って出来たのがヒロアカ だからどうしようもないと思う

287 17/10/18(水)10:19:15 No.460137650

ヒロアカが下げに下げたあの枠で簡単に5%スマッシュ決めるボカンさんすげえよ…

288 17/10/18(水)10:19:30 No.460137679

>3年生は自分の尻自分で拭いたからセーフ 主人公は…?

289 17/10/18(水)10:20:22 No.460137765

ヒロアカは5%決めたことが無かったんだっけ 3期はちゃんとコナンさんの前に戻れるのかな

290 17/10/18(水)10:20:25 No.460137770

>>3年生は自分の尻自分で拭いたからセーフ >主人公は…? 3年生のマントとエリちゃんが拭いた

291 17/10/18(水)10:20:51 No.460137811

今週の読み返してたけど8割くらいこの描写いる?って感じでしゅごい… リューキュウサイドはコミックスオマケで数コマ描くくらいの扱いでよかったろうに

292 17/10/18(水)10:21:26 No.460137873

>今週の読み返してたけど8割くらいこの描写いる?って感じでしゅごい… >リューキュウサイドはコミックスオマケで数コマ描くくらいの扱いでよかったろうに さらっと入るトゥワイスの超絶強化いいよね

293 17/10/18(水)10:21:39 No.460137906

増援来るまで粘った時点でミリオは勝ったと言っても良かったし…その時は覚醒する必要なかったし… その増援が三馬鹿だったからもう覚醒するしかなくなっただけだし…

294 17/10/18(水)10:22:20 No.460137974

今の僕はもう傍観者みたいな立ち位置になってると思う

295 17/10/18(水)10:22:22 No.460137979

>ヒロアカが下げに下げたあの枠で簡単に5%スマッシュ決めるボカンさんすげえよ… と言うか前枠のニュースが10%前後でコナンが7%前後なんだから ヒロアカの時間だけ3%まで落ちるのは完全に忌避されてる

296 17/10/18(水)10:22:55 No.460138039

ミリオが個性失ってまで頑張ったまではいいサーが死ぬのもまあまだよかろう 主人公がそれまで使えなかった領域の力使ってただの一発も攻撃当てられないは作品としてもまずかろうて思わなかったのか?

297 17/10/18(水)10:23:06 No.460138053

トゥワイス強すぎない? 唐突に神格得るのやめて欲しい

298 17/10/18(水)10:23:08 No.460138058

>さらっと入るトゥワイスの超絶強化いいよね レジェンダリ勢に比べたら所詮エピック

299 17/10/18(水)10:23:11 No.460138064

>ヒロアカは5%決めたことが無かったんだっけ >3期はちゃんとコナンさんの前に戻れるのかな 戻れるわけないじゃん常識で考えて

300 17/10/18(水)10:23:32 No.460138100

まあでも注目度だけなら今のジャンプでトップクラスだと思う これはこれで普通じゃ成し得ないことだから凄い

301 17/10/18(水)10:23:45 No.460138119

そっちの方が話し作りやすいのか腐に媚びてるのかはわからんが 女キャラの扱い方が本当に上手くない…

302 17/10/18(水)10:23:52 No.460138128

ミリオは1対5で全員倒したのに満身創痍の生き残り2人に残りの全戦力が潰されてるのは笑う 情けなさ過ぎるだろヒーロー

303 17/10/18(水)10:24:11 No.460138156

>ヒロアカの時間だけ3%まで落ちるのは完全に忌避されてる 今週ボカン後のコナンの視聴率自体は通常通りだからね ヒロアカ自体がダメだったのがはっきりしてしまった…

304 17/10/18(水)10:24:21 No.460138175

主人公だからといって活躍出来るとは限らないリアル!

305 17/10/18(水)10:24:22 No.460138177

>>ヒロアカが下げに下げたあの枠で簡単に5%スマッシュ決めるボカンさんすげえよ… >と言うか前枠のニュースが10%前後でコナンが7%前後なんだから >ヒロアカの時間だけ3%まで落ちるのは完全に忌避されてる 残弾システムで手がグロいことになるからな…

306 17/10/18(水)10:24:51 No.460138218

>主人公だからといって活躍出来るとは限らないリアル! 能力返して ミリオにあげて

307 17/10/18(水)10:24:52 No.460138220

>ミリオは1対5で全員倒したのに満身創痍の生き残り2人に残りの全戦力が潰されてるのは笑う ミリオはプロ含めてナンバーワンに最も近いヒーローだからな

308 17/10/18(水)10:25:02 No.460138240

玄関マンが本当の意味で最後の最後までおかしいレベルの中ボスで終わってしまったのがすごい

309 17/10/18(水)10:25:08 No.460138249

>まあでも注目度だけなら今のジャンプでトップクラスだと思う >これはこれで普通じゃ成し得ないことだから凄い トップクラスでももうコミックスが頭打ちで増えそうもない…

310 17/10/18(水)10:25:09 No.460138250

>レジェンダリ勢に比べたら所詮エピック 明らかにレジェンダリだよ… それどころかこのカードは公式大会使用不可ですレベル

311 17/10/18(水)10:25:30 No.460138287

ところで今でもミリオがOFA継承すべきだとしか思えないのどうすんの いつになったらデクでよかった!って思わせてくれんの

312 17/10/18(水)10:25:38 No.460138296

やっぱり腕とか指がぐちゃぐちゃになるのは駄目だったか

313 17/10/18(水)10:25:52 No.460138331

こくじんのスレだとでるidでないんだな

314 17/10/18(水)10:26:12 No.460138362

>まあでも注目度だけなら今のジャンプでトップクラスだと思う >これはこれで普通じゃ成し得ないことだから凄い 連載終了後もリアルタイムで呼んだ時の興奮が語り継がれる展開だと思うよ

315 17/10/18(水)10:26:33 No.460138404

>やっぱり腕とか指がぐちゃぐちゃになるのは駄目だったか 原作アニメに定評のあるボンズは皺と壊死した紫色までがんばりすぎだと思う

316 17/10/18(水)10:26:33 No.460138405

アニメ三期まで決まってたくせに原作放置してる編集部は何考えてんだ

317 17/10/18(水)10:26:44 No.460138425

というかミリオは仮にもナンバーワン候補であるって事を見せつけてくれたんだよ 問題はその後に来たプロでありオールマイトのサイドキックだったアホとオールマイトの後継としてOFAを受け継いだ筈のバカが本当に頼りないんだ…なんでここまで頼りなく描写したんだ…

318 17/10/18(水)10:27:41 No.460138530

>やっぱり腕とか指がぐちゃぐちゃになるのは駄目だったか 食事時だし一般家庭からグロdelされてもしかたないよね…

319 17/10/18(水)10:28:02 No.460138571

書き込みをした人によって削除されました

320 17/10/18(水)10:28:05 No.460138577

>アニメ三期まで決まってたくせに原作放置してる編集部は何考えてんだ 担当が副編集長という厄介さ

321 17/10/18(水)10:28:07 No.460138583

オバホはオーバー(越)ホール(掘)って名前の時点でホリーのお気に入りなことに気づくべきだった

322 17/10/18(水)10:28:16 No.460138599

>問題はその後に来たプロでありオールマイトのサイドキックだったアホとオールマイトの後継としてOFAを受け継いだ筈のバカが本当に頼りないんだ…なんでここまで頼りなく描写したんだ… プロハードルを下げることによって僕のハードルも下がるて魂胆よ

323 17/10/18(水)10:28:26 No.460138618

トップ校のトップ先生がミリオの片手間に倒された奴に瞬殺されてるのも

324 17/10/18(水)10:28:36 No.460138641

>ところで今でもミリオがOFA継承すべきだとしか思えないのどうすんの >いつになったらデクでよかった!って思わせてくれんの ミリオ再起不能で僕…お前がナンバーワンだ…ってミリオに言わせるかと思ってたら 依然ルミリオンだ!してこの線もなさそうで本当どうするんだろう

325 17/10/18(水)10:28:40 No.460138647

>原作アニメに定評のあるボンズは皺と壊死した紫色までがんばりすぎだと思う 轟オリジンは指のグロさにインパクトが持ってかれてたね…

326 17/10/18(水)10:29:19 No.460138695

知的メガネが有能とは必ずしも限らない斬新さ 主人公が必ずしも成長するとは限らない斬新さ

327 17/10/18(水)10:29:28 No.460138712

そういえば酩酊はどうなったんだろうな? 確かあそこに転がったままだよな サーと一緒に潰れちゃったかな?

328 17/10/18(水)10:29:40 No.460138735

>オバホはオーバー(越)ホール(掘)って名前の時点でホリーのお気に入りなことに気づくべきだった ヒッ

329 17/10/18(水)10:29:47 No.460138746

二期って話ぶつ切りで絵面も壊死だから見る理由はともかく見ない理由があるのが痛い

330 17/10/18(水)10:29:58 No.460138765

右の大ぶり並に気持ち悪い

331 17/10/18(水)10:29:59 No.460138768

このシリーズルミリオンが圧倒的にかっこよくて他は…

332 17/10/18(水)10:30:56 No.460138843

>依然ルミリオンだ!してこの線もなさそうで本当どうするんだろう 巻き戻しで弱体化させたしここから僕が来たをやり直すんだろう…

333 17/10/18(水)10:31:22 No.460138879

見た目もプレーンな男キャラって感じで自己投影しやすいよねオバホ

334 17/10/18(水)10:31:24 No.460138885

ミリオだって壁から顔だけ出したり余計な勘ぐりはよせ!したりで堀越ポイント荒稼ぎしたけど個性失ってまで頑張ったからプラマイゼロくらいにはなったけどそもそも初登場から加点されたキャラのが少ないっていう

335 17/10/18(水)10:31:44 No.460138925

>やっぱり腕とか指がぐちゃぐちゃになるのは駄目だったか 間違いなくグロ描写と動いてしゃべるかっちゃんが二大要因で 2期で放送時間移ってきた続き物だからってのもあると思う

336 17/10/18(水)10:32:20 No.460138971

でもエリちゃん覚醒とか言ってたけど今週の引きから考えると 来週は僕が覚醒してそうで…

337 17/10/18(水)10:32:27 No.460138985

味方サイドの主な自己投影先はイレ先だと思う

338 17/10/18(水)10:32:57 No.460139027

動いて喋るかっちゃんで駄目だった

339 17/10/18(水)10:33:07 No.460139040

>味方サイドの主な自己投影先はイレ先だと思う 頭サーと頭オバホなのはそのせいか

340 17/10/18(水)10:33:28 No.460139083

>動いて喋るかっちゃんで駄目だった 倉庫入りか死んでなきゃだめなかっちゃん…

341 17/10/18(水)10:33:37 No.460139102

かっちゃん手マン僕は寝っ転がってても強化くるからボロいよな

342 17/10/18(水)10:33:42 No.460139116

視聴率が最初から低かったのはデクの見た目がほとんどだと思う それから上がらなかったのはまあ内容というか表現が悪いんだろうけど

343 17/10/18(水)10:34:58 No.460139225

さっさと神話終わらせてしばらくマウントレディの短編でもやって 尻がToLOVEるな絵いっぱい書いてほしい

344 17/10/18(水)10:35:09 No.460139238

>それから上がらなかったのはまあ内容というか表現が悪いんだろうけど グロがどうとかも含めてあんまり話題にならなかった感じ 本当にみんな黙ってチャンネル変えてる空気

345 17/10/18(水)10:35:30 No.460139263

>動いて喋るかっちゃんで駄目だった だってあれちょっとばかり不快すぎるよ 原作で展開知っててもいざ動いて喋られると うわ…ってなってボリューム下げるもん

346 17/10/18(水)10:35:43 No.460139282

神話編終わった後かっちゃんとか金魚の糞の電気やら硬くなる雑魚はどうしたらいいの?

347 17/10/18(水)10:36:08 No.460139321

かっちゃんはスカッとやられる悪役でもないしなあ レギュラーであの当たりはきつい

348 17/10/18(水)10:36:54 No.460139401

誰が悪いとかじゃなく単純にアニメ向きじゃなかったのでは

349 17/10/18(水)10:36:56 No.460139404

ボディブローのように悪手が効いてくるなこのまんが…

↑Top