17/10/18(水)06:18:16 フレン... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/18(水)06:18:16 No.460121359
フレンチ野郎
1 17/10/18(水)06:19:31 No.460121394
運用さえ適切であったら…
2 17/10/18(水)06:21:30 No.460121445
問題は当時誰も戦車の適切な戦略の立て方を知らなかったことだな
3 17/10/18(水)06:31:53 No.460121810
3号4号相手ならこれで充分
4 17/10/18(水)06:34:10 No.460121888
いや4号は…
5 17/10/18(水)06:34:35 No.460121900
地味だけどかなり好き
6 17/10/18(水)06:39:35 No.460122085
短砲身の4号相手なら十分すぎるくらい強い
7 17/10/18(水)06:40:06 No.460122110
おっせぇ戦車なんてだせぇよなー三号つかおうぜー
8 17/10/18(水)06:40:31 [トゥハチェフスキー] No.460122118
>問題は当時誰も戦車の適切な戦略の立て方を知らなかったことだな あのっ!
9 17/10/18(水)06:41:06 No.460122138
なぜか敵も味方もパリで戦おうとしない不思議
10 17/10/18(水)06:41:28 No.460122151
このころの3号は37ミリ砲だからゼロ距離射撃でもこいつ撃破できぬ...
11 17/10/18(水)06:41:51 No.460122163
WoT脳に侵されてるからフランス戦車ってこんなイメージしかない http://wikiwiki.jp/imgtank/?D2
12 17/10/18(水)06:43:52 No.460122227
どうしてみんな目的別に戦車作ろうとすんのかね 全部一つでできる戦車つくればいいのにね
13 17/10/18(水)06:43:54 No.460122230
>このころの3号は37ミリ砲だからゼロ距離射撃でもこいつ撃破できぬ... だから攻めてきても余裕で跳ね返せるわーとタカ括ってたら防御戦スルーされて士気が死んだ
14 17/10/18(水)06:44:20 No.460122245
だってフランス戦車の6割はFT-17だもん 1号戦車の機銃でも角度次第で撃破できるよ
15 17/10/18(水)06:45:28 No.460122283
ドイツがスレ画相手にひーこら言っている時にソ連はKV-1の量産を開始していたり
16 17/10/18(水)06:45:59 No.460122303
フランス戦の開始とT-34の量産開始が同じくらい
17 17/10/18(水)06:48:03 No.460122365
書き込みをした人によって削除されました
18 17/10/18(水)06:48:19 No.460122378
スツーカの餌
19 17/10/18(水)06:48:21 No.460122381
でもよぉスターリンのおっさんこの時期粛清しまくってるからT-34もKV-1もできてなかったら相当危ない橋渡ってるぜ?
20 17/10/18(水)06:48:50 No.460122394
フランスの何が駄目かって戦車を歩兵師団にばら撒いてるのもだけどスレ画みたいな40キロ以上出る快速戦車がことごとく8キロくらいしか出ないFT-17に足引っ張られて機動戦できてないのが...
21 17/10/18(水)06:49:52 No.460122434
>http://wikiwiki.jp/imgtank/?D2 仏教徒らしい諭し方だな…
22 17/10/18(水)06:50:04 No.460122445
>でもよぉスターリンのおっさんこの時期粛清しまくってるからT-34もKV-1もできてなかったら相当危ない橋渡ってるぜ? モスクワではそいつら居なくてもBTとT-26とT-60でなんとかしちまってるしなぁ...
23 17/10/18(水)06:51:31 No.460122506
いいよねドイツが戦車全部合わせて2100台くらいの時にT-26だけで12600台あるソ連
24 17/10/18(水)06:51:43 No.460122520
T34の試作品と完成予想カタログスペック見せられて二号大半のメイン火力三号で戦争する気満々だったナチが真っ青になって作ったのが四号以降の戦車 だからT34が出来ないってのは有り得ない前提
25 17/10/18(水)06:53:04 No.460122576
むしろドイツは2号戦車を主力にして3号4号の生産は打ち切る計画すらあったんやな
26 17/10/18(水)06:55:16 No.460122663
>モスクワではそいつら居なくてもBTとT-26とT-60でなんとかしちまってるしなぁ... だからパリ直前で一会戦仕掛ければよかったんや
27 17/10/18(水)06:55:42 No.460122682
独ソ戦始まるまでは戦車に対戦車火力いるか?って感じだったドイツ それをしっかり聞いて本国に独国は戦車に対戦車兵器としての価値を認めていないと報告する駐独武官
28 17/10/18(水)06:57:10 No.460122739
実際歩兵や陣地相手にするなら2センチ機関砲すんごい便利だからね
29 17/10/18(水)06:57:50 No.460122774
今度のガルパンで出てくるんだっけ
30 17/10/18(水)06:58:14 No.460122794
>いや4号は… 「」しってるか ソミュアS35とやりあっていた頃のⅣ号はⅢ号より弱い と言うかⅣ号は支援用の戦車じゃ
31 17/10/18(水)06:58:16 No.460122795
戦車は航空戦力でなんとかすればいいし…戦車戦するより超スピードで駆け抜けるほうが大事だし…
32 17/10/18(水)06:58:33 No.460122805
>T34の試作品と完成予想カタログスペック見せられて二号大半のメイン火力三号で戦争する気満々だったナチが真っ青になって作ったのが四号以降の戦車 いや4号はグーデリアンが火力支援用として求めただけでT34とは関係無いだろ!? T34の開発はノモンハンでBTの力不足が露呈したのがそもそもだし
33 17/10/18(水)06:58:58 No.460122821
フランスにも戦車師団作れや!ってうるさい大佐がいてならお前が自分でやってみろや!って言われてやって唯一反攻に成功した戦車師団がいたんやな...
34 17/10/18(水)06:59:56 No.460122866
それはそれとしてちゃんとT-34って書いてほしい
35 17/10/18(水)07:01:30 No.460122944
T34だとアメリカの戦車になっちゃうからなぁ
36 17/10/18(水)07:01:45 No.460122956
フランス戦のころのドイツ軍最強の戦車は3号でも4号でもなくて38tだ
37 17/10/18(水)07:02:16 No.460122984
フランスの戦略に必要なのは歩行城砦自由の女神だったんやな
38 17/10/18(水)07:02:33 No.460122993
なんだろうねこれからは戦車の時代がくるっー!って言っては?個人の自由だろ…みたいな感じで蔑ろにされて敵国にめっちゃ採用されて負けるギャグみたいな天界
39 17/10/18(水)07:03:09 No.460123018
書き込みをした人によって削除されました
40 17/10/18(水)07:03:52 No.460123038
ベルサイユ条約で要塞の建設は禁止!されたから自然とドイツでは機動戦が進化したんやな...
41 17/10/18(水)07:04:10 No.460123055
良くも悪くもドイツの面倒なポイントは華麗にスルー!作戦が利きすぎた
42 17/10/18(水)07:05:15 No.460123111
攻略する気満々で突然手のひらかえすちょび髭にはまいるね…
43 17/10/18(水)07:05:23 No.460123118
フランスは陸軍より空軍なんとかしなさる
44 17/10/18(水)07:09:10 No.460123290
フランスはフランスで保有していた対戦車砲が25ミリ対戦車砲ばっかりで初期型の3号すら撃破できなかったりすごいことしてる
45 17/10/18(水)07:11:35 No.460123411
>フランスは陸軍より空軍なんとかしなさる 統合された海軍航空隊が復活したりグダグダ過ぎる…
46 17/10/18(水)07:12:30 No.460123464
>フランスはフランスで保有していた対戦車砲が25ミリ対戦車砲ばっかりで初期型の3号すら撃破できなかったりすごいことしてる 25って…対人機関砲の間違いだろ
47 17/10/18(水)07:13:37 No.460123522
25mmで対人用途はオーバーキルすぎるわ
48 17/10/18(水)07:13:54 No.460123532
>フランスにも戦車師団作れや!ってうるさい大佐がいてならお前が自分でやってみろや!って言われてやって唯一反攻に成功した戦車師団がいたんやな... 上司がマジノ線論者な上にマジノ線信奉者同士で争ってた悲劇やな
49 17/10/18(水)07:14:26 No.460123554
25mm砲が必要な人間ってどんなだ…
50 17/10/18(水)07:14:55 No.460123585
なんでだれも迂回されることに気付かなかったの…
51 17/10/18(水)07:15:20 No.460123603
>25mm砲が必要な人間ってどんなだ… ナチの改造人間とかキャプテンアメリカ?
52 17/10/18(水)07:16:27 No.460123663
>なんでだれも迂回されることに気付かなかったの… アルデンヌの森は通れない前提だし…
53 17/10/18(水)07:17:13 No.460123703
>なんでだれも迂回されることに気付かなかったの… フランスも馬鹿じゃないからドイツが馬鹿正直にマジノ線突破してくるなんて考えてなかったから主力はベルギー国境にいたのよ だが想定していたのの何倍もドイツ側の侵攻が早すぎて指揮がめちゃくちゃになってるうちに包囲されまして...
54 17/10/18(水)07:18:32 No.460123773
あれ…フランスって結局馬鹿じゃね?
55 17/10/18(水)07:19:16 No.460123807
>なんでだれも迂回されることに気付かなかったの… 別に素通りされたわけじゃないぞ ベルギーが統帥権渡さないわグライダーでアヘ顔ダブルピースするわ防衛戦張ってるのに機動防御しないわが重なった結果だぞ
56 17/10/18(水)07:19:35 No.460123821
馬鹿ではないよ WW1のやり方でWW2に挑んだだけで
57 17/10/18(水)07:20:13 No.460123859
フランスが伝書鳩飛ばして連絡している間にどんどんドイツ軍は侵攻してきまして... マルヌ川の橋を爆破してドイツ軍の侵攻をくいとめろ!って命令なんてドイツ軍がマルヌ川渡ってから6日後に出されてる
58 17/10/18(水)07:20:45 No.460123895
伊達に梅毒ジョークがあるわけじゃない
59 17/10/18(水)07:21:18 No.460123926
だってとろとろ走るイメージしかない車がとんでもない速さでこっちきたら普通に混乱するだろ?
60 17/10/18(水)07:21:50 No.460123956
T-34開発自体はノモンハン以前にBT系列の更新用戦車を開発しようってなってそれが出自だよ 開発中にノモンハン発生してその時に出来上がりつつあった試作車から更に装甲増やせってなったけど
61 17/10/18(水)07:21:53 No.460123961
ベルギーがドイツ国境に建設していたエバンエマール要塞はフランスの想定では2週間はいくらなんでも持ちこたえるだろうって考えてた 実際は1日で落ちた
62 17/10/18(水)07:23:15 No.460124035
向こうには指揮に無線あるのに手前は前時代な戦車運用だったから
63 17/10/18(水)07:23:53 No.460124067
砲兵部隊がえっちらおっちら人力で75ミリ野砲運んでたらいつのまにか包囲されてて6000門近くの野砲がパァになったりしただけだよ
64 17/10/18(水)07:25:04 No.460124132
WW1の時に作り上げたはずの軍通信網が世界恐慌で維持費出なくなって 相当部分が腐ってまともな指令が送られないのいいよね…
65 17/10/18(水)07:25:21 No.460124153
主力が良い感じにベルギー入ったかどうかぐらいのタイミングで足の速い部隊で切断して包囲に成功して その主力が包囲を解こうと突破狙って実際ある程度うまくいくかもって感じにはなったんだけどドイツ側が必死になってなんとか抑えきった結果だからね
66 17/10/18(水)07:25:35 No.460124163
だってww1のリエージュ要塞は重砲部隊にバカスカ撃たれても陥落まで1カ月も粘ったし... 幸いドイツ軍にはww1の時と違ってまともな重砲部隊はまだ無いし...
67 17/10/18(水)07:25:35 No.460124164
フランスには戦車一杯あるのにどこにいったの?と調べた人がいた 要するに燃料切れてみんな乗り捨てて逃げた
68 17/10/18(水)07:26:14 No.460124206
意味の無い想定だとしてもし玉ねぎ人達が迂回してくる酸っぱキャベツ人を準備万端で迎え撃ててたらどうなったの?
69 17/10/18(水)07:26:17 No.460124208
>砲兵部隊がえっちらおっちら人力で75ミリ野砲運んでたらいつのまにか包囲されてて6000門近くの野砲がパァになったりしただけだよ だって引っ張る馬と車両が用意できないし急いで車両用意して引っ張ろうとしたら 機力に対応してない車軸で輸送中にぶっ壊れまくるとか普通だし…
70 17/10/18(水)07:26:36 No.460124224
というかこの時代のフランスはどこぞの二重帝国笑えないぐらい軍縮状態だし…
71 17/10/18(水)07:27:01 No.460124244
>25mm砲が必要な人間ってどんなだ… モロ族系の精神力で色々カバーしてくる土人とか…
72 17/10/18(水)07:27:32 No.460124285
>意味の無い想定だとしてもし玉ねぎ人達が迂回してくる酸っぱキャベツ人を準備万端で迎え撃ててたらどうなったの? カエル食いもキャベツ星人もみんな準備不足だったしなあ…
73 17/10/18(水)07:28:17 No.460124333
>意味の無い想定だとしてもし玉ねぎ人達が迂回してくる酸っぱキャベツ人を準備万端で迎え撃ててたらどうなったの? もしもベルギーがあと1週間粘っていればフランスは部隊配置完了していたしイギリスの大陸派遣軍も到着していたからまたww1みたいな泥沼になっていたとはよく言われる
74 17/10/18(水)07:28:47 No.460124357
>意味の無い想定だとしてもし玉ねぎ人達が迂回してくる酸っぱキャベツ人を準備万端で迎え撃ててたらどうなったの? ウェイガン線とかは一応効果あったからガムラン更迭でワンチャンあるかどうかじゃない? ぶっちゃけ黄作戦自体奇跡の産物だし なんか計画書持ってた飛行機が落ちてるし
75 17/10/18(水)07:29:21 No.460124394
>意味の無い想定だとしてもし玉ねぎ人達が迂回してくる酸っぱキャベツ人を準備万端で迎え撃ててたらどうなったの? 第一次大戦の焼き直しなの フランス側の想定がどうせドイツのやる事なんて第一次と第二次で同じベルギールートだろうって想定で実際その通りだったから そっから上手い事ドイツに運ばれて主力が吹っ飛ぶみたいな事態が起きなかったら起きる事なんて第一次大戦と同じ事なの
76 17/10/18(水)07:29:59 No.460124427
>フランスには戦車一杯あるのにどこにいったの?と調べた人がいた >要するに燃料切れてみんな乗り捨てて逃げた 燃料補給車が全然足りてなくて数両に補充したらもうタンクが空で 補給廠まで取りに戻らないといけないし最大で100km以上先だし…
77 17/10/18(水)07:30:28 No.460124461
さすがに塹壕戦にはならないだろう
78 17/10/18(水)07:30:39 No.460124472
比較的力入ってるのがよりによって海軍なのが酷い
79 17/10/18(水)07:31:16 No.460124517
ただまぁドイツは火砲の数が全然足りてないので もしWW1みたいな感じになるとしても撃ち合いだと すぐに負けると思うよ 砲弾の備蓄も全然できてないし
80 17/10/18(水)07:31:40 [チャーチル] No.460124544
なんでスイス~ドーバー海峡に防衛戦張ってるのに突破されたら予備兵力ありませんとかなってんの…?
81 17/10/18(水)07:32:16 No.460124581
フランスがベルギー国境で持ちこたえればイタリアも参戦しないだろうしww1の時みたいにイギリス海軍による海上封鎖も起こるからドイツは詰む しかもルーマニアももちろん中立だろうからドイツは油を手に入れる手段が無くなって備蓄燃料は半年分しかなかったから詰む
82 17/10/18(水)07:32:16 No.460124582
あらやだ思ってた以上にギリギリchopじゃんドイツ
83 17/10/18(水)07:33:24 No.460124654
戦わなくてもジリ貧
84 17/10/18(水)07:33:38 No.460124668
>あらやだ思ってた以上にギリギリchopじゃんドイツ 作戦計画書がベルギーに落っこちたり割りとえらいことになってたりする
85 17/10/18(水)07:34:12 No.460124718
やばくなったら背後からアカが来るしなぁ
86 17/10/18(水)07:34:51 No.460124757
ものすごい博打だな
87 17/10/18(水)07:35:12 No.460124776
そもそもフランス戦ですらイタリアとソビエト国境の兵士ほとんど引き抜いてようやくできた作戦だから停滞したらそちらから...
88 17/10/18(水)07:36:44 No.460124869
フランスさん家は戦車は騎士が乗るべきで推し進めてたから弱いってきいた
89 17/10/18(水)07:37:12 No.460124899
>ものすごい博打だな 上手くいかなかったらそれまでって超絶自転車操業
90 17/10/18(水)07:37:34 No.460124919
ドイツはフランスころころできないと油と鉄鉱石と石炭が採れない 死ぬしかない
91 17/10/18(水)07:37:35 No.460124920
>フランスさん家は戦車は騎士が乗るべきで推し進めてたから弱いってきいた パンプキン・シザーズじゃないんだから…
92 17/10/18(水)07:38:12 No.460124964
グデーリアンの案もマンシュタインプランも博打ではある
93 17/10/18(水)07:40:38 No.460125117
書き込みをした人によって削除されました
94 17/10/18(水)07:42:29 No.460125256
なんだかんだイタリアからの地中海ルートの輸送路はドイツの生命線なんやな
95 17/10/18(水)07:43:53 No.460125335
つまりベルギーが戦犯
96 17/10/18(水)07:44:15 No.460125355
フランス戦車の欠点なんて鋳造車体ボルト留めが射撃受けてると外れちゃう問題とか無線通信が隊長機ぐらいにしかないとか色々と言おうと思えば言えるけど 他の国にもあったりする問題というかドイツがそこらへん異端なレベルでリッチなだけだったりするからなぁ
97 17/10/18(水)07:47:33 No.460125558
もしナポオレンがフランスにいたらドイツ軍の意図を読んでもう一矢は報えただろうなあ・・・ 動員兵が少ないから一矢報いたら終わりだけど
98 17/10/18(水)07:48:10 No.460125602
>ドイツはフランスころころできないと油と鉄鉱石と石炭が採れない >死ぬしかない 最後の機甲部隊で油田を守るか首都を守るかいいよねよくねぇよ
99 17/10/18(水)07:48:38 No.460125632
B1で車長が装填照準発射指揮全部やるのは無茶だと思うんだ
100 17/10/18(水)07:49:13 No.460125678
フランスに第一次大戦の経験から来る厭戦機運がなくて首都に迫られても抵抗が激しかったらどうなってたか というのを一年半後ロシアの地で実践することになるドイツ軍
101 17/10/18(水)07:57:29 No.460126277
>B1で車長が装填照準発射指揮全部やるのは無茶だと思うんだ そど子はそれに加えて通信もやってるという… ハイブリッド風紀委員は凄いな…
102 17/10/18(水)07:58:07 No.460126320
ドゴールくんとちんちんかもかも関係だったレノーも政治家としてはアレだしダラディエへの逆張りでドゴールに賛同してたっぽいから実際に機甲部隊の運用を戦前からどこまでできたかっていうと微妙
103 17/10/18(水)07:58:50 No.460126369
でもフランスとどんぱちやった頃のどいつじんのジョークグッズみたいな戦車で 洗練されたB1やソミュアS35を倒せるなんてとても思えん フランス側も砲が砲だから勝てないにしても要所に御鎮座させるだけでも脅威だろ
104 17/10/18(水)07:59:30 No.460126420
おフランスだけあってデザインはいい
105 17/10/18(水)08:07:48 No.460126972
おフランス戦車の履帯好き
106 17/10/18(水)08:12:38 No.460127323
>フランスは陸軍より空軍なんとかしなさる 全然間に合わない新型機でグダグタしてたおっさんが後のダッソーなどとはこのリハクの目をもってしても
107 17/10/18(水)08:14:21 No.460127438
s35は初狩り強戦車過ぎる 勿体無い運用しやがって
108 17/10/18(水)08:15:43 No.460127562
>主力が良い感じにベルギー入ったかどうかぐらいのタイミングで足の速い部隊で切断して包囲に成功して >その主力が包囲を解こうと突破狙って実際ある程度うまくいくかもって感じにはなったんだけどドイツ側が必死になってなんとか抑えきった結果だからね 地図も持たずにアルデンヌの森で迷子になったド・ゴールが偶然脇腹強襲する形になるのはなんというか持ってるなって
109 17/10/18(水)08:18:20 No.460127743
>グデーリアンの案もマンシュタインプランも博打ではある それが嫌ならシェリーフェンまたやるかって話
110 17/10/18(水)08:20:25 No.460127917
アルデンヌの森って当時の常識だと抜けるの無理ゲーなの?
111 17/10/18(水)08:33:59 No.460128900
>B1で車長が装填照準発射指揮全部やるのは無茶だと思うんだ スレ画もワンオペ砲塔で戦車足りないドイツさんでもいらない子扱いされたし このころせっせとワンオペ砲塔戦車作ってたのはフランスだけだよな
112 17/10/18(水)08:35:29 No.460128990
>洗練されたB1やソミュアS35を倒せるなんてとても思えん >フランス側も砲が砲だから勝てないにしても要所に御鎮座させるだけでも脅威だろ 面倒だから迂回するね…
113 17/10/18(水)08:41:02 No.460129397
>スレ画もワンオペ砲塔で戦車足りないドイツさんでもいらない子扱いされたし >このころせっせとワンオペ砲塔戦車作ってたのはフランスだけだよな でもおフランスがワンオペ砲塔使い回ししてたのは 一旦ワンオペ砲塔作っちゃったら同じ砲塔を他の戦車で使い回しで経費削減とかやったからだし…
114 17/10/18(水)08:50:11 No.460130107
S35ならともかくB1はワンオペ砲塔に側面に砲弾当たったら機関部が一発破損するデススターめいた換気口付いてたり、上下にしか動かない車体主砲と塹壕戦特化し過ぎじゃ
115 17/10/18(水)08:54:17 No.460130443
塹壕戦のWW1だったから仕方がない