ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/10/18(水)01:14:17 No.460100744
四国はどんな国なの?
1 17/10/18(水)01:15:14 No.460100896
高知は9割がた山里 あとの1割がカツオ出荷して財政保ってる
2 17/10/18(水)01:17:08 No.460101203
高知は坂本龍馬がいなければ高松以外は本当に死んでた
3 17/10/18(水)01:17:59 No.460101356
左下は滅びつつある
4 17/10/18(水)01:18:27 No.460101434
徳島は人口に対する医者の人数日本一の医療の整った住みよいところ
5 17/10/18(水)01:19:33 No.460101589
自分の県にある田舎っぽい地区を思い浮かべてみるんだ それが9割あるのが四国
6 17/10/18(水)01:20:03 No.460101670
上から車で行ける範囲だとマジで下の方行かない
7 17/10/18(水)01:20:32 No.460101736
四国の人は仲が良いから実現しないと思うけど みんなで戦ったらどの県が一番強いの?
8 17/10/18(水)01:20:50 No.460101777
>高知は9割がた山里 >あとの1割がカツオ出荷して財政保ってる ゆずの生産量も何気に1位なんだ
9 17/10/18(水)01:21:21 No.460101852
実際に戦ったら高知1強
10 17/10/18(水)01:21:42 No.460101896
愛媛は祭りの時期になると血が騒ぐ東側とそこそこだけどどう考えても立地の悪さが足引っ張ってる中央と何もない西側 あと四国中央市
11 17/10/18(水)01:21:43 No.460101901
>四国の人は仲が良いから実現しないと思うけど >みんなで戦ったらどの県が一番強いの? 岡山
12 17/10/18(水)01:21:46 No.460101913
高知は財力では勝てない
13 17/10/18(水)01:21:53 No.460101931
おっと生姜もでかいぞ
14 17/10/18(水)01:23:29 No.460102154
四国の山奥って本当に桁違いの田舎だよね… 多分外国行くよりカルチャーショック受けると思う 大きい川に人しか渡れない吊り橋(自転車も不可)とかかかってる所見たらマジでここ日本?ってなる
15 17/10/18(水)01:23:45 No.460102197
高知「」は四人くらいはいるよね
16 17/10/18(水)01:24:15 No.460102257
日本で一番行くのが大変な場所が高知って話は聞いた
17 17/10/18(水)01:24:31 No.460102311
つまとか葉っぱ出荷してるのは徳島だっけ
18 17/10/18(水)01:24:45 No.460102343
百名山の石鎚山があるのって時刻だっけ 登山的に面白い山は他にあるのん?
19 17/10/18(水)01:24:48 No.460102349
ゆず生産量一位の県とすだち生産量一位の県と海を挟んでレモン生産量一位の県があって柑橘の国だよみかんは生産量二位だけど
20 17/10/18(水)01:25:00 No.460102375
香川は平野も結構あるし発展しそうだと思ったけど水が無いのを忘れてた
21 17/10/18(水)01:25:06 No.460102388
徳島は結構名産あるのに観光客数がめっちゃ少なかったのはすごいと思う
22 17/10/18(水)01:25:17 No.460102406
四国はお遍路がある!
23 17/10/18(水)01:25:19 No.460102415
日本縦断ツアーとかのイベントでスルーされることも珍しくない四国
24 17/10/18(水)01:25:30 No.460102444
>四国の山奥って本当に桁違いの田舎だよね… >多分外国行くよりカルチャーショック受けると思う >大きい川に人しか渡れない吊り橋(自転車も不可)とかかかってる所見たらマジでここ日本?ってなる 祖谷のかずら橋いいよね…
25 17/10/18(水)01:25:36 No.460102465
>百名山の石鎚山があるのって時刻だっけ >登山的に面白い山は他にあるのん? × 時刻 ○ 四国
26 17/10/18(水)01:25:37 No.460102467
県土の85%が居住に適さない山地扱いなのは日本の中でも高知県だけ 高知県民はマジで海岸にへばり付くように生息してる
27 17/10/18(水)01:27:40 No.460102773
西日本最高峰の石鎚に西日本2番目の剣山も四国だから日本一登山を楽しめるところだよ
28 17/10/18(水)01:28:47 No.460102914
確かに四国はどこ行ってもなんかしら山がある
29 17/10/18(水)01:28:49 No.460102921
>四国の人は仲が良いから実現しないと思うけど >みんなで戦ったらどの県が一番強いの? 400年ほど前なら戦って勝利しかけた高知県 ただしサルに高知にひっこめと言われたり 気がついたら他人のアイデアパクっただけのやつに統治されたりする
30 17/10/18(水)01:29:01 No.460102949
高知は行きたければ空路以外は現実的ではないのがすごい
31 17/10/18(水)01:29:57 No.460103078
四国中央市の下の本当の四国の中央には人住んでないからな!
32 17/10/18(水)01:30:08 No.460103102
ココから先はガソリンスタンド無いからちゃんと入れとかないと本当に死ぬよ という林道がある
33 17/10/18(水)01:30:22 No.460103133
山がちの地形だっていうのに慢性的に水不足だってなってる印象だけど… あれは香川に限った話なのかな
34 17/10/18(水)01:30:23 No.460103136
市なら結構住みよいとは思うけどあえて四国を選ぶメリットは全くないし俺だってできるなら外出たいって感じ
35 17/10/18(水)01:30:35 No.460103165
四国って1泊2日で4県回れる? せめて2泊は要るかな 次の旅行の候補にしようかなって
36 17/10/18(水)01:31:04 No.460103229
北海道の半分も無いので行ける
37 17/10/18(水)01:32:07 No.460103362
ブラタモリの高知回は面白かったよ 坂本龍馬と絡める必要あったかは謎だけど
38 17/10/18(水)01:32:26 No.460103402
電車でほいほい移動が出来ないのがきついよね四国
39 17/10/18(水)01:32:40 No.460103439
>四国って1泊2日で4県回れる? >せめて2泊は要るかな >次の旅行の候補にしようかなって 兵庫から車で行った時は徳島で1泊高知で1泊愛媛で1泊 広島経由で帰ったな 香川には行かなかった
40 17/10/18(水)01:32:43 No.460103446
88か所も回らないといけないから車でも1週間みとけ
41 17/10/18(水)01:33:01 No.460103486
>山がちの地形だっていうのに慢性的に水不足だってなってる印象だけど… >あれは香川に限った話なのかな 北部は標高高い山少ないから雨が少ない 南部は急流すぎてダム作りにくい だったはず
42 17/10/18(水)01:33:03 No.460103489
>山がちの地形だっていうのに慢性的に水不足だってなってる印象だけど… >あれは香川に限った話なのかな 香川と愛媛 四国山脈で雨雲を堰き止めるのと県内にまともな川がない
43 17/10/18(水)01:33:13 No.460103516
>電車でほいほい移動が出来ないのがきついよね四国 車社会だからね アメリカみたいでかっこいいでしょ?
44 17/10/18(水)01:35:02 No.460103771
県庁所在地の住みやすさはどう? 県庁所在地をぐるぐる勤務することになったからそれぞれの特徴知っておきたい
45 17/10/18(水)01:35:23 No.460103832
つい最近ついにICOCAを導入したよね まだ使えるエリア狭いけど
46 17/10/18(水)01:37:18 No.460104133
愛媛も渇水になるのは松山くらいだぞ そのせいで西条と松山が時々喧嘩しとる
47 17/10/18(水)01:37:38 No.460104192
瀬戸大橋に水道を通してみよう
48 17/10/18(水)01:37:38 No.460104195
一年中彼岸花が咲き乱れる絶海の孤島だよ
49 17/10/18(水)01:38:17 No.460104304
愛媛の今治市は世界の海運業界では エヒメオーナーって呼ばれてる船主達の本拠地として知られてるそうな トータルで800隻2兆円以上の船を不動産みたいに所有して運用してるらしい
50 17/10/18(水)01:41:01 No.460104678
アニメのイベントやってるから徳島に行きなよ!
51 17/10/18(水)01:41:08 No.460104699
室戸久しぶりに行きたいなと思ったら鉄道ないのかよここ!?
52 17/10/18(水)01:42:35 No.460104884
>愛媛の今治市は世界の海運業界では >エヒメオーナーって呼ばれてる船主達の本拠地として知られてるそうな >トータルで800隻2兆円以上の船を不動産みたいに所有して運用してるらしい 今治FCの金どっから湧いてくるんだろうっていつも思う
53 17/10/18(水)01:43:37 No.460105037
一応専業では国内最大手らしいからな今治造船 どれだけ人気ないんだ造船業界って感じだが
54 17/10/18(水)01:43:46 No.460105063
電車がないのは右下だっけ
55 17/10/18(水)01:43:49 No.460105068
>室戸久しぶりに行きたいなと思ったら鉄道ないのかよここ!? 高速道路も無いから車無いならひたすら路線バスの旅だぞ
56 17/10/18(水)01:44:19 No.460105140
徳島の人が「マジなにもない」つってた あ でもすだちだかかぼすだかはあるっつってたな
57 17/10/18(水)01:44:24 No.460105155
アジアでは二位だっけ今治
58 17/10/18(水)01:44:46 No.460105214
右二つが強くて左は雑魚みないな漠然としたイメージがある
59 17/10/18(水)01:44:48 No.460105219
勤務地は高知なって言われたらとにかくローン組んででもまず車買う
60 17/10/18(水)01:44:54 No.460105234
近畿の一部みたいな徳島
61 17/10/18(水)01:45:34 No.460105332
>右二つが強くて左は雑魚みないな漠然としたイメージがある 経済規模で言うと左上が頭一つヌけてる
62 17/10/18(水)01:46:42 No.460105477
都道府県別最低賃金一覧は経済規模わかっていいよ 高知とか悲惨だけど本四連絡橋ある三県はがんばってる
63 17/10/18(水)01:46:57 No.460105513
室戸岬の近くにあったユースホステルは山の上ですんごいとこにあるなってなった
64 17/10/18(水)01:47:10 No.460105544
>経済規模で言うと左上が頭一つヌけてる まぁ大王と住友と今造のお膝元抱えてるのは伊達じゃないからなぁ…
65 17/10/18(水)01:47:10 No.460105547
四国なら物価やすそうだし車とか10万もあればいいやつ買えるだろう
66 17/10/18(水)01:47:43 No.460105631
四国新幹線はまだですか?
67 17/10/18(水)01:47:56 No.460105662
河野 十河 長宗我部 三好
68 17/10/18(水)01:48:07 No.460105683
>県庁所在地の住みやすさはどう? 香川はコンパクトにまとまって住みやすいし飽和したうどん屋のお陰で食うに困ることはない 糖尿病にはめっちゃかかりやすい 徳島は鉄道すらないレベルでなんもないが関西方面へのアクセスはしやすい 愛媛はそれなりに大きくそれなりに田舎でそれなりに住みやすく観光地も近い 高知は蛮族の地
69 17/10/18(水)01:48:15 No.460105700
>四国新幹線はまだですか? お手上げ宣言してたよ
70 17/10/18(水)01:48:27 No.460105735
十河と三好はどっちも三好でよくね?
71 17/10/18(水)01:48:39 No.460105765
今の季節はイカ釣りに高知よく行くよ
72 17/10/18(水)01:49:17 No.460105853
>四国新幹線はまだですか? どれだけの借金を負わされるんです?
73 17/10/18(水)01:49:25 No.460105876
>四国新幹線はまだですか? もうある 大丈夫
74 17/10/18(水)01:49:55 No.460105948
試しに高知県庁から室戸岬まで車で何時間か調べたら約二時間でダメだった ちょっと待てよ!ちょっと待てよ!?
75 17/10/18(水)01:49:59 No.460105965
アンパンマン新幹線乗りたいのに…
76 17/10/18(水)01:50:22 No.460106031
新幹線要るん?四国って
77 17/10/18(水)01:50:39 No.460106073
>試しに高知県庁から室戸岬まで車で何時間か調べたら約二時間でダメだった >ちょっと待てよ!ちょっと待てよ!? そんなに近くないよなあ
78 17/10/18(水)01:50:43 No.460106080
高松は琴電あって市内アクセスはし易いけど郊外モールはちょっと行きにくい 松山は市電エリア内で完結してる 徳島高知はちょっときついかな徳島は関西行きやすいけど
79 17/10/18(水)01:50:44 No.460106084
>>県庁所在地の住みやすさはどう? >香川はコンパクトにまとまって住みやすいし飽和したうどん屋のお陰で食うに困ることはない >糖尿病にはめっちゃかかりやすい しかしワーストは徳島 http://www.dm-net.co.jp/calendar/sp/2014/021920.php
80 17/10/18(水)01:50:48 No.460106091
IRUCAカードいいよね
81 17/10/18(水)01:50:59 No.460106119
はー徳島はアニメイトがある大都会ですがー
82 17/10/18(水)01:51:08 No.460106140
>アンパンマン新幹線乗りたいのに 0系買って塗り替えようぜ!
83 17/10/18(水)01:51:09 No.460106147
>試しに高知県庁から室戸岬まで車で何時間か調べたら約二時間でダメだった >ちょっと待てよ!ちょっと待てよ!? 反対側の足摺岬までは3.5時間だぞ
84 17/10/18(水)01:51:22 No.460106182
>はー徳島はアニメイトがある大都会ですがー うちメロンとらしんばんあるしー
85 17/10/18(水)01:51:26 No.460106190
新幹線できても車ごと移動できる高速道路かフェリー使いそうな気がするが
86 17/10/18(水)01:51:30 No.460106205
>そんなに近くないよなあ 3時間は最低見ておきたい
87 17/10/18(水)01:51:43 No.460106234
>はー徳島はアニメイトがある大都会ですがー ※この場合のアニメイトは南海の方を指します
88 17/10/18(水)01:51:56 No.460106265
>新幹線要るん?四国って 四国新幹線は新大阪から和歌山を経て海を渡るルート構想があるから東京から和歌山とか行けて便利じゃん
89 17/10/18(水)01:52:05 No.460106282
>※この場合のアニメイトは南海の方を指します やめなよ※徳島店を除く
90 17/10/18(水)01:52:12 No.460106299
>試しに高知県庁から室戸岬まで車で何時間か調べたら約二時間でダメだった >ちょっと待てよ!ちょっと待てよ!? ジジババの作り出す車の流れに乗らざるを得ないので早くて30分追加 遅いと1時間は多めに見た方が良いぞ
91 17/10/18(水)01:52:50 No.460106400
>うちメロンとらしんばんあるしー 岡山にメロンが無くなって難波まで高速バスで出るか銀天街まで行くかの二択なんよね 今の四国のオタショップ事情
92 17/10/18(水)01:53:26 No.460106490
>四国なら物価やすそうだし車とか10万もあればいいやつ買えるだろう 田舎は需要あり過ぎて格安の中古車は少ないし 物価安いんじゃなくて土地と野菜や魚だけ安い
93 17/10/18(水)01:53:36 No.460106510
今も水を巡って争ってるという世紀末を先取りした島国だと聞く
94 17/10/18(水)01:53:39 No.460106517
>ジジババの作り出す車の流れに乗らざるを得ないので早くて30分追加 >遅いと1時間は多めに見た方が良いぞ 二輪でもストレスフルだよなあの道…
95 17/10/18(水)01:53:39 No.460106520
>今の四国のオタショップ事情 高松にアニメイトはあるぞ いわゆるメジャーな同人ショップはない
96 17/10/18(水)01:53:50 No.460106545
>岡山にメロンが無くなって難波まで高速バスで出るか銀天街まで行くかの二択なんよね 岡山はとらできたじゃん 結構広くてよかったよまだ臭くないし
97 17/10/18(水)01:53:54 No.460106549
もう諦めてダウンロード販売サイトを使うんだ
98 17/10/18(水)01:54:17 No.460106614
普通の買い物だとどの県庁所在地でも事足りるんだが 同人誌と模型関係だと松山行かざるを得ない
99 17/10/18(水)01:54:47 No.460106691
13番焼山寺!
100 17/10/18(水)01:54:48 No.460106694
まともな国道くだち
101 17/10/18(水)01:55:04 No.460106725
Amazonもカラシドバドバも当日配送も翌日配送も拒否る土地 高知県
102 17/10/18(水)01:55:06 No.460106729
>高松にアニメイトはあるぞ >いわゆるメジャーな同人ショップはない あんな香川「」 今は高知にもアニメイトあんねん 全県あるからメロンの話してん
103 17/10/18(水)01:55:12 No.460106742
といっても松山メロンもそれほど多くないんだよね同人誌の取り扱い
104 17/10/18(水)01:55:14 No.460106748
昔は高松にゲーマーズもあった いつのまにか消えてた
105 17/10/18(水)01:55:30 No.460106793
一番水を無駄遣いするところがダムに噛んでないからな…
106 17/10/18(水)01:55:32 No.460106796
>昔は高松にゲーマーズもあった >いつのまにか消えてた 立地が悪すぎる
107 17/10/18(水)01:55:49 No.460106838
>一番水を無駄遣いするところがダムに噛んでないからな… 出たなモグラ
108 17/10/18(水)01:55:50 No.460106843
四国は街だと飛ばす荒っぽい運転に悩まされて郊外に出た途端遅すぎるジジババの運転に悩まされる
109 17/10/18(水)01:56:03 No.460106874
一度は左下に行ってみたい
110 17/10/18(水)01:56:16 No.460106899
>昔は高松にゲーマーズもあった >いつのまにか消えてた あれは場所が悪すぎた
111 17/10/18(水)01:56:19 No.460106909
>岡山にメロンが無くなって難波まで高速バスで出るか銀天街まで行くかの二択なんよね 三ノ宮にメロンなかったっけ
112 17/10/18(水)01:56:35 No.460106952
>昔は高松にゲーマーズもあった >いつのまにか消えてた あんな市街地ハズレの小汚い雑居ビルの中二階で 違法薬物扱うみたいな規模でやっていける訳ねーよ!
113 17/10/18(水)01:56:53 No.460107015
あんなアニメイベント需要あんのかよー と思ってたけどアイドル声優ファンにとっては結構ありがたいイベントだと聞いたマチアソビ
114 17/10/18(水)01:57:05 No.460107050
四国の2017年の総人口3,796,687人 …まあそんなもんか…
115 17/10/18(水)01:57:08 No.460107056
>三ノ宮にメロンなかったっけ あるよ ジャンボがもう少し便数多ければ視野に入れてもいいかも
116 17/10/18(水)01:57:15 No.460107117
ダムの話を始めて対立煽りに持ち込むのは大抵愛媛
117 17/10/18(水)01:57:59 No.460107216
>と思ってたけどアイドル声優ファンにとっては結構ありがたいイベントだと聞いたマチアソビ その辺普通に歩いてるからな… ただufo絡みの作品しかないので偏りがひどい
118 17/10/18(水)01:58:02 No.460107225
>一番水を無駄遣いするところがダムに噛んでないからな… 一番取水量多いのは徳島だけどね
119 17/10/18(水)01:58:06 No.460107233
>Amazonもカラシドバドバも当日配送も翌日配送も拒否る土地 >高知県 人類が新しい移動手段考えない限り物理的に無理な距離なんだもん
120 17/10/18(水)01:58:06 No.460107235
>アイドル声優ファンにとっては結構ありがたいイベントだと聞いたマチアソビ 大塚明夫とかじょうじとかが良く来るぞ
121 17/10/18(水)01:58:12 No.460107249
ゆめタウン高松は相変わらずイズミ系列の店舗で売上1位なんだろうか あと今の時代になって香川県は水不足対策のダム工事予定あるのね
122 17/10/18(水)01:58:16 No.460107259
>ダムの話を始めて対立煽りに持ち込むのは大抵愛媛 愛媛も徳島とは香川と同じように水で対立してるから安心してほしい
123 17/10/18(水)01:58:21 No.460107269
高知に住んでる人は何が目的で住んでるんです…?
124 17/10/18(水)01:58:44 No.460107322
>三ノ宮にメロンなかったっけ メロンととらとアニメイトと全部ある でも大阪まで行けるなら大阪の方が揃ってる
125 17/10/18(水)01:59:23 No.460107404
>>ダムの話を始めて対立煽りに持ち込むのは大抵愛媛 >愛媛も徳島とは香川と同じように水で対立してるから安心してほしい 会話成立してないぞ
126 17/10/18(水)01:59:34 No.460107428
左下は日本で一番東京から行きづらい場所って聞いてだめだった
127 17/10/18(水)01:59:39 No.460107439
香川にはダムを作れるような山も無ければそもそも雨自体も降らないので
128 17/10/18(水)02:00:10 No.460107518
>香川にはダムを作れるような山も無ければそもそも雨自体も降らないので ダムあるよー
129 17/10/18(水)02:00:21 No.460107542
>四国の2017年の総人口3,796,687人 >…まあそんなもんか… 近い数字だと2017年の横浜市3,733,791人か…
130 17/10/18(水)02:00:33 No.460107568
右二つは天気予報で映ってるからなんとなく親近感はある 行ったことはない
131 17/10/18(水)02:00:33 No.460107570
左下は高知市や松山市の住民も遠すぎて拒否すると聞いた
132 17/10/18(水)02:00:43 No.460107591
あと南海ブックスでちょくちょく漫画家のサイン会やってくれるのが嬉しい
133 17/10/18(水)02:01:00 No.460107625
>高知に住んでる人は何が目的で住んでるんです…? 出たくても出れない 産業が無いため先立つモノも無く新天地で生活基盤が築けない 県名に反して知性が低いため他所に行っても利用されて終わる あそこに生まれるって事は山脈の先はそういう世界なの
134 17/10/18(水)02:01:08 No.460107639
>>アイドル声優ファンにとっては結構ありがたいイベントだと聞いたマチアソビ >大塚明夫とかじょうじとかが良く来るぞ マチアソビ始まる前の前身の声優イベントの時からヤングさんとか呼んでたもんな
135 17/10/18(水)02:01:24 No.460107670
愛媛に新しく駿河屋の店できたのは羨ましい いつでもゴミ売りに行けるんだろ
136 17/10/18(水)02:01:43 No.460107712
上下に真ん中ぶち抜いてる道路あるとか聞いたことあるけど 左下はそれでも遠いんです…
137 17/10/18(水)02:01:52 No.460107725
早明浦ダムは高知にあるのに取水量は高知が一番少ないのいいよね
138 17/10/18(水)02:02:54 No.460107880
高知にはあまりにもオタ娯楽がないため空想の世界に救いを求める者が多く それが転じて漫画家が生まれやすいという変わった県ではある
139 17/10/18(水)02:02:57 No.460107891
>早明浦ダムは高知にあるのに取水量は高知が一番少ないのいいよね 常日頃他所の県だと記録的短時間大雨クラスの雨降ってるからな
140 17/10/18(水)02:03:02 No.460107905
>左下は高知市や松山市の住民も遠すぎて拒否すると聞いた せっかく松山に越してきたので一度は行こうかと考えてるけど片道3時間以上と聞いてまだ行ってない
141 17/10/18(水)02:03:07 No.460107915
イエサブとボークスのある生活を味わった後に四国帰るのつらい… せめてガンプラの部位売り通販があれば…
142 17/10/18(水)02:03:08 No.460107918
高知は上からの水で十分賄えてオーバーフローしてるから…
143 17/10/18(水)02:03:32 No.460107977
魅力最低県が300万もいてやっぱ平野すげーって思う
144 17/10/18(水)02:03:36 No.460107985
>常日頃他所の県だと記録的短時間大雨クラスの雨降ってるからな うまあじ村の降雨量おかしい
145 17/10/18(水)02:04:02 No.460108036
高知はなんか海洋堂の博物館があったりまんが甲子園主催したりしてるみたいじゃないか
146 17/10/18(水)02:04:08 No.460108053
左下は聞けば聞くほど天然の修行地過ぎて逆にすごいな そういうのって普通山奥とかじゃないの…
147 17/10/18(水)02:04:34 No.460108105
>高知は上からの水で十分賄えてオーバーフローしてるから… なん年前だっけかここで早明浦ダムの手動強制放水の実況したの あれ程高知オンリーのスレが伸びたの見たことない 楽しかったな
148 17/10/18(水)02:04:38 No.460108119
高知の漫画家って誰がいたっけ 西原理恵子とかか?
149 17/10/18(水)02:04:57 bFutW0Zo No.460108160
>四国はどんな国なの? 香川だけちょっと都会の田舎 交通ルールはこの国で三番目くらいに質が悪い
150 17/10/18(水)02:05:00 No.460108168
>左下は聞けば聞くほど天然の修行地過ぎて逆にすごいな >そういうのって普通山奥とかじゃないの… 四国は高知だけを囲む様に山脈が生えてる 他三県の道の繋がりは比較的まっすぐ繋がってる
151 17/10/18(水)02:05:02 No.460108172
やなせたかし
152 17/10/18(水)02:05:05 No.460108177
オタ系だとスクウェアの植松伸夫や野村哲也も高知出身だっけ
153 17/10/18(水)02:05:16 No.460108197
森山大輔
154 17/10/18(水)02:05:20 No.460108206
>そういうのって普通山奥とかじゃないの… 山奥を越えないと行けないので山奥以上の存在
155 17/10/18(水)02:05:59 No.460108303
>左下は聞けば聞くほど天然の修行地過ぎて逆にすごいな >そういうのって普通山奥とかじゃないの… なんだと 高知はこの21世紀もそこそこ過ぎたご時世に テレビ/衛星放送視聴困難地域が存在するんだぞ
156 17/10/18(水)02:06:01 bFutW0Zo No.460108312
スマホが出るまでネットすらまともに普及して無くてオタクがほとんど居なかった田舎
157 17/10/18(水)02:06:09 No.460108329
高知は天然の隔離状態が完成されてるんだよな
158 17/10/18(水)02:06:50 No.460108441
人口比での交通事故死亡者率は香川県が十年近くトップじゃなかったか
159 17/10/18(水)02:06:56 No.460108453
10年くらい前に高松から高知市に行くのに高速利用で3時間くらいかかった記憶があるが 多少改善してるんだろうか
160 17/10/18(水)02:07:05 No.460108468
高知でオタ生活しようとすると通信制限のゆるいネット回線必須ってことです?
161 17/10/18(水)02:07:06 No.460108471
左下はリアル秘境かなにかなの…?
162 17/10/18(水)02:07:20 No.460108497
高知ってまだ地上波でプリキュア観られないの?
163 17/10/18(水)02:07:24 No.460108504
>左下はリアル秘境かなにかなの…? そのものじゃねーかなぁ…
164 17/10/18(水)02:08:06 No.460108596
>左下はリアル秘境かなにかなの…? リアル秘境だよ柏島いいところだよ
165 17/10/18(水)02:08:11 No.460108602
予讃線から見る四国山地はすごかった めっちゃそびえ立ってた
166 17/10/18(水)02:08:23 No.460108628
山に囲まれてても海はあるんだし今はともかく一昔前は海運とかあったんじゃないの そういうのもないの…?
167 17/10/18(水)02:08:25 bFutW0Zo No.460108630
>そのものじゃねーかなぁ… 観測衛星打ち上げられたからこれからは改善されるけどGPSまともに効かないレベルだからな グーグルマップが起動しないとか正直「」の人生じゃ想像できないとは思う
168 17/10/18(水)02:08:26 No.460108633
>10年くらい前に高松から高知市に行くのに高速利用で3時間くらいかかった記憶があるが >多少改善してるんだろうか 高松高知間は1.5時間で行ける 高知市足摺は3.5時間で行ける 高知は自県内移動の方が困難
169 17/10/18(水)02:08:39 No.460108663
>10年くらい前に高松から高知市に行くのに高速利用で3時間くらいかかった記憶があるが >多少改善してるんだろうか 今は高知まで4車線化してるからかなり速くなってる というか皆トンネル区間飛ばしすぎ
170 17/10/18(水)02:09:24 No.460108762
左下で艦これのオンリーやったらそこそこ人来たって言うし言うほど大変な場所でもない瀬戸内の離島なんかに比べたら
171 17/10/18(水)02:09:57 No.460108826
>高知ってまだ地上波でプリキュア観られないの? 高知市内だけは瀬戸内放送の遠隔視聴対象地域だから見れる 市外は見れない と言うか放送局のあるチャンネルが無い
172 17/10/18(水)02:10:12 No.460108853
何かそこまで行くと一周して興味が湧いて来たぞ 大きめに休みとれたら目指してみるか左下…
173 17/10/18(水)02:10:31 No.460108889
>左下で艦これのオンリーやったらそこそこ人来たって言うし言うほど大変な場所でもない瀬戸内の離島なんかに比べたら そこは左の方だけど左下じゃない 左下を甘くみてはいけない
174 17/10/18(水)02:10:31 No.460108892
>高知ってまだ地上波でプリキュア観られないの? 日曜日にEテレ以外でアニメと特撮番組が一つも存在しないのが高知県だ
175 17/10/18(水)02:10:44 No.460108907
>左下で艦これのオンリーやったらそこそこ人来たって言うし言うほど大変な場所でもない瀬戸内の離島なんかに比べたら 宿毛はまだ鉄道通ってるからマシ その下はエグい
176 17/10/18(水)02:11:11 No.460108952
>日曜日にEテレ以外でアニメと特撮番組が一つも存在しないのが高知県だ ヒッ
177 17/10/18(水)02:11:13 No.460108957
瀬戸内の離島の方がよっぽと交通の便いいよ 船で乗り付けられるんだもん
178 17/10/18(水)02:11:14 No.460108959
左下は闘牛が名物だったり電車じゃなくて船通学があるらしいとかなかなか秘境感あるかも
179 17/10/18(水)02:11:48 No.460109024
あるき遍路の最難関ポイント左下
180 17/10/18(水)02:12:15 No.460109062
いや左下だって船で行けるだろ!? …もしかして行けないのか?
181 17/10/18(水)02:12:25 No.460109074
今期地上波の深夜アニメは結城友奈は勇者であるの1期のみの高知県
182 17/10/18(水)02:12:46 No.460109105
最近離島である程度まとまってるとこは橋かかってるしなぁ
183 17/10/18(水)02:13:26 No.460109194
>…もしかして行けないのか? どこから行くにしてもめっちゃ大回りじゃない?
184 17/10/18(水)02:13:48 No.460109223
住むなら愛媛か香川だろうな香川はテレ東系列が映るし
185 17/10/18(水)02:13:50 No.460109233
>いや左下だって船で行けるだろ!? >…もしかして行けないのか? フェリーが止まるのは左下の北に車で1時間ほどの宿毛市だよ 左下の土佐清水市は「」が思い描く田舎の10倍は田舎と思って欲しい
186 17/10/18(水)02:14:05 No.460109248
商工会まじでよくやった でもたった一つだけのアニメがゆゆゆって高知県民拗らせない?
187 17/10/18(水)02:14:37 No.460109313
またいつか土佐清水分屯基地にブルーインパルスが来るときに行ってみようとは思ってる
188 17/10/18(水)02:15:04 No.460109348
足摺岬行ったけどあんまり覚えてねえやなんか海中を見れる施設があったのは覚えてる
189 17/10/18(水)02:15:18 No.460109381
>住むなら愛媛か香川だろうな香川はテレ東系列が映るし 昔は徳島おっさんTV視聴できたんだけどなあ
190 17/10/18(水)02:15:54 No.460109440
四国には二期決定したおへんろがあるから
191 17/10/18(水)02:16:14 No.460109464
高知県民なのでプリキュア見たことないです
192 17/10/18(水)02:16:24 No.460109496
地デジで愛媛でテレビせとうち見れる範囲結構狭くなったらしいからなぁ
193 17/10/18(水)02:16:34 No.460109515
>いや左下だって船で行けるだろ!? >…もしかして行けないのか? 大分県の佐伯から宿毛航路しかない…
194 17/10/18(水)02:16:46 No.460109547
>昔は徳島おっさんTV視聴できたんだけどなあ 今無理なの!?
195 17/10/18(水)02:17:10 No.460109601
>商工会まじでよくやった >でもたった一つだけのアニメがゆゆゆって高知県民拗らせない? ゆゆゆ香川だしゆゆゆの街の近所で瀬戸の花嫁の1話の舞台あるよ
196 17/10/18(水)02:18:04 No.460109674
ゆゆゆでは高知県民は悪の民だからな…
197 17/10/18(水)02:18:12 No.460109692
>今無理なの!? 県別のプリセットには入ってない なんか弄ると香川辺りまで視聴できるって「」が言ってた
198 17/10/18(水)02:18:17 No.460109699
ヒュンケルが泣いてたコラで地デジ化は徳島のオタにとってかなりきついダメージだったのはわかった
199 17/10/18(水)02:18:21 No.460109705
なんか左下で壮大な作品ひとつ出来そうな気がしてきた
200 17/10/18(水)02:18:21 No.460109706
金色毛玉はやらないのかい
201 17/10/18(水)02:18:28 No.460109727
東京から高知の沖ノ島に行く手間と時間はどのくらいになるだろうか 四国県内でも遠方すぎて左下方面に行ったことない人多いだろうし
202 17/10/18(水)02:19:05 No.460109777
>…もしかして行けないのか? 船越英一郎が良く殺される崖の風景あるじゃん? あれが100㎞に渡って続くのが足摺 客船が入港できる施設は無い
203 17/10/18(水)02:20:07 No.460109890
船越は死んでねえから! 事件解決してるだけだから!
204 17/10/18(水)02:20:24 No.460109921
左下本当に人住んでるの?
205 17/10/18(水)02:20:33 No.460109938
地図みてみたけど左下本当に山ばっかりだな… 何か思ってたのと違う…
206 17/10/18(水)02:21:03 No.460109978
>金色毛玉はやらないのかい あれは香川県のコンテンツだ 高知県は仮面ライダーやプリキュアやワンピースドラゴンボールがまず見られないレベルだ
207 17/10/18(水)02:21:14 No.460109989
左下はうなぎとかいるとこ?
208 17/10/18(水)02:21:40 No.460110027
海に面した先端の土地ってリゾートなイメージ抱くよね 違うんです ずっと三陸海岸みたいな崖が続くんですよ
209 17/10/18(水)02:21:53 bFutW0Zo No.460110046
>左下本当に人住んでるの? ゆーて都会から人がなだれ込んできて問題起こす時もある 地続きでかつ車がないと生きていけない世界だから移動は楽だ
210 17/10/18(水)02:22:06 No.460110066
>高知県は仮面ライダーやプリキュアやワンピースドラゴンボールがまず見られないレベルだ オオオ イイイ 高知県民「」はアベマが頼みの綱なのか
211 17/10/18(水)02:22:47 No.460110124
>左下本当に人住んでるの? 旅行者と現地住人が数人シャブやってそのまま死んでる程度には人間がいるよ
212 17/10/18(水)02:22:59 bFutW0Zo No.460110145
特異なことにインターネットが発達してないせいで違法視聴とかそういうことやってるやつもほとんど居なかったんだよな
213 17/10/18(水)02:23:17 No.460110173
>高知県民「」はアベマが頼みの綱なのか 徳島と違って回線も弱いぞ
214 17/10/18(水)02:23:23 No.460110182
左下はサンゴ礁もあるし多少は風光明媚な印象だったがそこまでか…
215 17/10/18(水)02:23:30 No.460110202
左下は空港と高速道路を通そうと色々頑張てるけど経済効果が認められずに実現しない 道が通らないから人が減ってますます経済も死んでいく
216 17/10/18(水)02:24:06 No.460110264
左下は龍河洞とか見に行った記憶がある
217 17/10/18(水)02:24:14 No.460110275
>高知県民「」はアベマが頼みの綱なのか 高知県はお隣の徳島県と違ってそんなにインターネット網強くないです
218 17/10/18(水)02:25:29 No.460110394
>徳島と違って回線も弱いぞ >高知県はお隣の徳島県と違ってそんなにインターネット網強くないです 高知に赴任するかもしれない身にとっては絶望的な知らせだ もしかして通信の関係でふたばぐらいしかやれることない?
219 17/10/18(水)02:25:32 bFutW0Zo No.460110403
新幹線開通のストロー効果すら期待出来ないって三橋に太鼓判推されてたな
220 17/10/18(水)02:25:33 No.460110408
住んでる人には失礼だけどこの世のはてすぎる…
221 17/10/18(水)02:25:50 No.460110437
紫電改見に行くついでに宿毛の海軍施設跡見て 「さぁこっから松山と高知どっち回りで帰ろかな」 と海見ながら悩む程度にはどっちも大差な位くらい時間かかる宿毛ですら