虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/10/18(水)00:24:02 ガンガンキ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/18(水)00:24:02 No.460091397

ガンガンギギ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ ン!!!!!

1 17/10/18(水)00:25:26 No.460091673

いつも名前思い出そうとするとゴウシが出てくる

2 17/10/18(水)00:27:20 No.460092090

ガンガンとかギンギンとか何なんですか!?

3 17/10/18(水)00:27:45 No.460092173

手汗スプラッシュ

4 17/10/18(水)00:29:18 No.460092513

照英兄さん!

5 17/10/18(水)00:30:18 No.460092722

特撮好きをアピールする新人に「俺ギンガマン出てたんだ!」と嬉しそうに話を振って「え何ですかそれ知らない…」と返されて曇るまでがワンセット

6 17/10/18(水)00:33:38 No.460093494

>特撮好きをアピールする新人に「俺ギンガマン出てたんだ!」と嬉しそうに話を振って「え何ですかそれ知らない…」と返されて曇るまでがワンセット かわいそう

7 17/10/18(水)00:34:36 No.460093688

ギンガマンってギンガ算以外じゃ本編の話全く聞いたことないし出来はわりとアレな方なんだろうか

8 17/10/18(水)00:35:16 No.460093842

何故か泣きながらコラされる人

9 17/10/18(水)00:35:56 No.460093967

>ギンガマンってギンガ算以外じゃ本編の話全く聞いたことないし出来はわりとアレな方なんだろうか クソ野郎だよなお前って

10 17/10/18(水)00:35:58 No.460093975

子供の頃見たから内容覚えてない…

11 17/10/18(水)00:36:32 No.460094065

>ギンガマンってギンガ算以外じゃ本編の話全く聞いたことないし出来はわりとアレな方なんだろうか 90年代で一番好きだぞ

12 17/10/18(水)00:36:55 No.460094144

結構重たかった記憶がある

13 17/10/18(水)00:37:05 No.460094182

ビズネラってピエロがいたのは覚えてる

14 17/10/18(水)00:37:12 No.460094209

ライノスフェニックスバイタスのお話はよく話題になるでしょー

15 17/10/18(水)00:38:03 No.460094402

靖子がはじめてメインを張った作品だ

16 17/10/18(水)00:38:15 No.460094455

緑があざとかった

17 17/10/18(水)00:38:47 No.460094561

ロボが出るのに二ヶ月くらいだっけ

18 17/10/18(水)00:38:50 No.460094571

靖子の始めてのメイン作品なので ストーリーはシリアスだよ割と

19 17/10/18(水)00:39:02 No.460094607

ギンガマンはOP前のナレーションが良いんだ 日本語版・英語版どっちもお勧めだぞ!

20 17/10/18(水)00:39:07 No.460094620

玩具のCMの歌が妙に印象残ってる

21 17/10/18(水)00:39:41 No.460094754

>特撮好きをアピールする新人に「俺ギンガマン出てたんだ!」と嬉しそうに話を振って「え何ですかそれ知らない…」と返されて曇るまでがワンセット ○○ジャーじゃないから何なのか伝わりにくいし…

22 17/10/18(水)00:40:03 No.460094826

前屈み走り

23 17/10/18(水)00:40:08 No.460094849

バルバンの足の引っ張り合いがなかなかえぐい

24 17/10/18(水)00:40:44 No.460094986

銀星獣ギンガリラって名前もずるい

25 17/10/18(水)00:40:50 No.460095007

ライノスとフェニックスは前世でどんな悪行積んだらああなるんだろうな…

26 17/10/18(水)00:41:28 No.460095133

行方不明になってた兄さん!

27 17/10/18(水)00:41:46 No.460095209

ギンガルコンが全部ガルコンボウガンになってると思ってる「」は多い

28 17/10/18(水)00:42:29 No.460095368

トマト嫌いな回を覚えてる

29 17/10/18(水)00:43:14 No.460095505

>ギンガルコンが全部ガルコンボウガンになってると思ってる「」は多い 足だけベリっと剥がれて腰に付いてるんだっけっか

30 17/10/18(水)00:43:32 No.460095563

ギンガマンはまっとうに面白いよ!! ギガライノスとギガフェニックスのくだりはえぐすぎる

31 17/10/18(水)00:43:34 No.460095573

黒騎士は6人目ポジションとして凄く良かったと思う

32 17/10/18(水)00:43:36 No.460095580

最終回で兄弟が並び立って炎のたてがみするのいいよね

33 17/10/18(水)00:43:41 No.460095595

>ギンガマンはOP前のナレーションが良いんだ >日本語版・英語版どっちもお勧めだぞ! あの頃の若本めっっっちゃかっこいいよね

34 17/10/18(水)00:43:43 No.460095605

>ライノスとフェニックスは前世でどんな悪行積んだらああなるんだろうな… 銀河の平和を守ってました…

35 17/10/18(水)00:43:57 No.460095644

度々スレ画回に登場してくるサル顔の一般市民

36 17/10/18(水)00:43:59 No.460095651

さぁ今(さぁ今)

37 17/10/18(水)00:44:46 No.460095801

当初は生星獣オンリー合体もなしでいく予定だったと聞いてマジかよってなる戦隊

38 17/10/18(水)00:44:54 No.460095827

>ギンガルコンが全部ガルコンボウガンになってると思ってる「」は多い 足だけじゃなくて背中側でも接続してほしいんですけお…

39 17/10/18(水)00:45:13 No.460095900

合体強化が無いんだよねロボたち

40 17/10/18(水)00:45:14 No.460095903

カタまーくん

41 17/10/18(水)00:45:45 No.460095995

>当初は生星獣オンリー合体もなしでいく予定だったと聞いてマジかよってなる戦隊 だいぶ挑戦してるよね…

42 17/10/18(水)00:46:20 No.460096079

バルバンエキス! バルバンの魔獣はバルバ・エキスを飲むことによって巨大化する しかしそれは自らの命をも縮める…まさに最後の手段なのだ!

43 17/10/18(水)00:46:41 No.460096136

俺ライノスとフェニックスの洗脳が解けたとき顔に手をかざしてヒロイックフェイスになるシーン好きなんだ… ヘルメットシールドの雨を手で拭うときについやる

44 17/10/18(水)00:46:49 No.460096155

ギンガマン知らないけどトリックの石原がレッドっていうのだけ知ってる

45 17/10/18(水)00:47:09 No.460096210

ヒュウガとブクラテスのシビアな関係は実に靖子っぽいと思う

46 17/10/18(水)00:47:36 No.460096288

若本のナレーションはかっこいいし説得力出るしずるいよ

47 17/10/18(水)00:47:47 No.460096319

ギンガマンといえば黒騎士 >「え何ですかそれ知らない…」

48 17/10/18(水)00:48:37 No.460096456

これが最期のご奉公!

49 17/10/18(水)00:48:52 No.460096489

走る時の妙なポーズは今でも鮮やかに思い出せる

50 17/10/18(水)00:49:03 No.460096520

宇宙海賊関係でゴーカイジャーでは優遇されると思ってた いやされたけどね、ギンガゴーカイオーとか豪獣タウラスとか見たかったんだ…

51 17/10/18(水)00:49:35 No.460096611

ギンガマンといえば超合金鈍器

52 17/10/18(水)00:49:37 No.460096616

こっちの兄ちゃんはブライみたいに死ななくてよかった 最終回までドキドキはしたけど

53 17/10/18(水)00:49:41 No.460096626

銀河を貫く伝説の刃!でたじろぐのいいよね

54 17/10/18(水)00:49:56 No.460096681

重量感あるよね

55 17/10/18(水)00:50:08 No.460096712

ブドーが鞘を捨てるシーンは何回もごっこ遊びした

56 17/10/18(水)00:50:13 No.460096734

ギンガ走りは腰への負担が大変大きいらしく 酔った勢いでやって腰をやってしまう特オタもいるくらいです

57 17/10/18(水)00:50:36 No.460096789

ブルタウラスは今みても超カッチョイイと思う

58 17/10/18(水)00:50:47 No.460096817

スケールもデカイしいいフレーズだよね銀河を貫く伝説の刃

59 17/10/18(水)00:51:39 No.460096971

>ブルタウラスは今みても超カッチョイイと思う 合体時に地面せり上がってくるのいいよね… 武器回して稲妻走るのもいい…

60 17/10/18(水)00:51:58 No.460097032

おそ松さんに出てた 前のスレ画本人主役アニメといいアフレコ上手いね アフレコ一年やったとは言え20年前なのに

61 17/10/18(水)00:52:13 No.460097069

銀魂からのおそ松さん 監督か

62 17/10/18(水)00:52:28 No.460097105

最後全員死んだのはこれだっけフラッシュマンだっけ

63 17/10/18(水)00:52:37 No.460097129

初回OPの後に最終OPを見ると なこ にん ってなるよね星獣

64 17/10/18(水)00:53:30 No.460097286

>最後全員死んだのはこれだっけフラッシュマンだっけ これは全員生きてるよ!フラッシュはこのまま地球にいると死ぬから全員母星に帰った

65 17/10/18(水)00:54:12 No.460097423

>ライノスとフェニックスは前世でどんな悪行積んだらああなるんだろうな… 五体バラバラで機械化はたしかにこわい…

66 17/10/18(水)00:54:25 No.460097461

>最後全員死んだのはこれだっけフラッシュマンだっけ フラッシュマンも死んでないよ 地球の拒絶反応で住んでいられなくなるけど

67 17/10/18(水)00:55:12 No.460097604

トレンドワードにギンガマンって出て ギンガ算が数学的に証明された的な!? ってなった

68 17/10/18(水)00:55:20 No.460097629

これに限った話ではないけどOPの歌詞が一々格好良すぎる

69 17/10/18(水)00:55:34 No.460097670

最後全員死んだ戦隊はさすがにいないはずだ 一人二人は死ぬこともある

70 17/10/18(水)00:56:28 No.460097840

ジュウレンジャーの最終回は見ようによっては みんな死んだの!?ってなるかも

71 17/10/18(水)00:56:34 No.460097855

ああ星に帰っただけだっけ…何かすごい死んでそうなナレーションだった記憶が

72 17/10/18(水)00:56:59 No.460097921

>ギンガマンってギンガ算以外じゃ本編の話全く聞いたことないし出来はわりとアレな方なんだろうか マジぶん殴られても文句言えねえからなそれ 90年代じゃ1番面白いと言って良いと思う まあ俺が一番好きなのはゴーゴーファイブなんだけど

73 17/10/18(水)00:57:08 No.460097958

>おそ松さんに出てた >前のスレ画本人主役アニメといいアフレコ上手いね >アフレコ一年やったとは言え20年前なのに 間に何かやってたりしないの?

74 17/10/18(水)00:57:47 No.460098051

ダイレンジャーは孫が出たけど全員生きてたっけ…?

75 17/10/18(水)00:58:01 No.460098087

ギンガマンなんてニコデスマンの例のシリーズでしか知らないし…

76 17/10/18(水)00:58:40 No.460098201

>ダイレンジャーは孫が出たけど全員生きてたっけ…? キバレンジャー以外は…というか役者の都合でキバレンジャーはちょっと無理があるというか…

77 17/10/18(水)00:58:43 No.460098205

>ダイレンジャーは孫が出たけど全員生きてたっけ…? 全員生きてる

78 17/10/18(水)00:59:18 No.460098311

ダイレンジャーまさかのループオチだから…

79 17/10/18(水)00:59:43 No.460098372

>間に何かやってたりしないの? ナレーションを少々

80 17/10/18(水)01:01:21 No.460098639

>ギンガマンってギンガ算以外じゃ本編の話全く聞いたことないし出来はわりとアレな方なんだろうか 居るよねこういうちゃんと話してるときは興味無いから流し見したりしてすぐ忘れる奴

81 17/10/18(水)01:01:34 No.460098671

>バルバンエキス! >バルバンの魔獣はバルバ・エキスを飲むことによって巨大化する >しかしそれは自らの命をも縮める…まさに最後の手段なのだ! 未だにボトルから何か飲むときに思い出す

82 17/10/18(水)01:02:21 No.460098821

モチーフが割と似てるのとそれほど放送時期が離れてせいでたまにガオレンジャーと混同しちゃってすまない…

83 17/10/18(水)01:02:50 No.460098908

幹部戦は檜山やブドーが巨大化しなくて一騎打ちするのが凄くかっこいいよね…

84 17/10/18(水)01:04:09 No.460099130

バルバエキス水音立てて飲んでるしめっちゃ美味しそうだったな…

85 17/10/18(水)01:04:43 No.460099227

ちょうど特撮も卒業かって時期だったのでちゃんと見てなかったけど照英がお父さんの代役で授業参観する話は覚えてる

86 17/10/18(水)01:05:33 No.460099379

照英メイン回は照英がメインなのかサル顔の一般市民がメインなのか分からなくなる

87 17/10/18(水)01:05:35 No.460099386

照英と美人の先生って結局どうなるんだっけ

88 17/10/18(水)01:05:55 No.460099440

>照英と美人の先生って結局どうなるんだっけ ちゃんと告白してくっ付いたはず…

89 17/10/18(水)01:06:04 No.460099456

ニチアサ枠が形成される半ばで子供と特オタしか見てなかった時期ではあると思う

90 17/10/18(水)01:06:26 No.460099519

子門真人さんですよね?

91 17/10/18(水)01:07:09 No.460099652

>ニチアサ枠が形成される半ばで子供と特オタしか見てなかった時期ではあると思う ニチアサを大友というか成人女性が注目するようになったのは マッサンが登場するガオレンジャーあたりだった記憶がある…

92 17/10/18(水)01:07:21 No.460099685

サンバッシュの最初に退場する幹部こいつただろオーラは異常

93 17/10/18(水)01:07:33 No.460099718

>子門真人さんですよね? 誰だろう…

94 17/10/18(水)01:08:51 No.460099919

>子門真人さんですよね? は?一向に希砂未竜ですが?

95 17/10/18(水)01:08:51 No.460099921

>子門真人さんですよね? 知らない歌手だ…

96 17/10/18(水)01:09:27 No.460100012

ワァーオ人違いです!

97 17/10/18(水)01:09:33 No.460100033

ファイブマンあたりからずっと見てたはずなんだけどどれがどんな展開だったかまるで覚えてないので 幼少期の自分はただテレビの画面を見てただけだったんだろうな…

98 17/10/18(水)01:09:35 No.460100043

聖獣!

99 17/10/18(水)01:09:44 No.460100064

>子門真人さんですよね? 聴いてくれ!俺たちの熱い、魂のメッセージ!! (ボーカルのいない曲の収録風景)

100 17/10/18(水)01:09:51 No.460100079

それは!

101 17/10/18(水)01:09:58 No.460100096

ガンガンギギーンもカモンキッキーンもライブで聞きたいけどまぁうん無理だよね

102 17/10/18(水)01:11:27 No.460100327

もう70代だからね…

103 17/10/18(水)01:12:44 FDBSHt7U No.460100504

何かにつけて自己顕示欲満たすために思い出語りが反芻するジェットマンとの扱いの差

104 17/10/18(水)01:14:08 No.460100723

一話がやたら切羽詰まった雰囲気だったの覚えてる

105 17/10/18(水)01:17:03 No.460101184

一応戦隊シリーズなんだから他の奴より確実に知名度は上だろう

106 17/10/18(水)01:17:11 No.460101212

当時はいつになったら合体ロボ出てくんだよ!早くしろや!と思ってた 今見てもそう思ったけど銀河大転生が溜めた分熱い展開だったから別にいいか

107 17/10/18(水)01:19:36 No.460101598

ダイレンジャーは大五が死んじゃったからゴーマ次来た時のが出来ないんだよなあ…

108 17/10/18(水)01:22:30 No.460102012

緑がトマト苦手なのを克服する回だけ異様に覚えてる 夜な夜なトマトのレシピを研究するスレ画がオカンすぎる

↑Top