虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/16(月)22:48:09 テラさ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/16(月)22:48:09 No.459874654

テラさんの漫画って読んだことないけど面白いのかな

1 17/10/16(月)22:49:01 No.459874878

もうれつ先生おもしろそうだよ

2 17/10/16(月)22:57:21 No.459876857

もうしごとやめゆ!!!って言った時に引き止めたのが漫画神なんだよね

3 17/10/16(月)22:58:17 No.459877112

テラさんの漫画は良くも悪くも幼年漫画って感じと聞いた

4 17/10/16(月)23:06:49 No.459879146

レア漫画だったけど全集出たから読めるようになってるよ

5 17/10/16(月)23:11:31 No.459880356

晩年は辛い辛いって言われてたけど 緩やかな自殺だったと言われれば、まぁそうだったんだろうなって

6 17/10/16(月)23:11:54 No.459880483

ミル貝でテラさんの晩年の顛末読んだら悲しくなってきた

7 17/10/16(月)23:12:58 No.459880813

ときわ荘の誰かの漫画で俺は連絡係じゃないぞ!って

8 17/10/16(月)23:14:42 No.459881214

最後にトキワ荘の面々と会合したあと いつまでもずーっと手を振ってたテラさんの気持ちが辛い

9 17/10/16(月)23:19:05 No.459882265

最後の飲み会のビデオを繰り返し見るのいいよね

10 17/10/16(月)23:20:25 No.459882579

考え方がカルトっぽい

11 17/10/16(月)23:20:55 No.459882695

考えはわからんではないけど時代の変化に取り残された人だと思う

12 17/10/16(月)23:21:53 No.459882915

ミル貝見た つらいわ…

13 17/10/16(月)23:22:55 No.459883139

>考えはわからんではないけど時代の変化に取り残された人だと思う 時代は変わって今や少年漫画のくくりでセックスまでしてるもんな

14 17/10/16(月)23:23:06 No.459883194

>ときわ荘の誰かの漫画で俺は連絡係じゃないぞ!って あれは誰かの漫画じゃなくて本人画だよ!

15 17/10/16(月)23:24:10 No.459883421

自分の嫌いな手法のマンガでどんどん売れっ子になっていく後輩たち

16 17/10/16(月)23:25:00 No.459883602

筆折った後ずっと篭ってたあたり金はあったのかな

17 17/10/16(月)23:25:58 No.459883826

>筆折った後ずっと篭ってたあたり金はあったのかな 後輩からのカンパかも

18 17/10/16(月)23:26:07 No.459883862

漫画なんてあくまでエンターテイメントの一つなんだから面白けりゃそれでいいのよ って考えはできなかったんだろうなあ

19 17/10/16(月)23:26:15 No.459883893

>自分の嫌いな手法のマンガでどんどん売れっ子になっていく後輩たち テラさんが嫌いなのは手法じゃなくて とりあえず血出しときゃいいんでしょ?みたいな安易な作品だよ 当然今は残ってない

20 17/10/16(月)23:26:54 No.459884039

>筆折った後ずっと篭ってたあたり金はあったのかな 奥さんがいいとこのお嬢さんだし自分も元NTT職員だからね

21 17/10/16(月)23:27:44 No.459884236

子供は銃や刀のおもちゃ好きだしそういうアクション見て夢を抱いてもおかしくないわな

22 17/10/16(月)23:28:00 No.459884295

テラさんち豪邸だよ!

23 17/10/16(月)23:28:04 No.459884304

意味なく人殺ししてる漫画ホントに多かったんだよな

24 17/10/16(月)23:28:07 No.459884316

子供をアクションで引き付けながら夢と元気を与える作品を描こう!って考えになりゃ良かったんだろうけど

25 17/10/16(月)23:28:36 No.459884416

今だと絵本作家やってそうな作風だった

26 17/10/16(月)23:29:16 No.459884579

編集の言う展開嫌だっつって筆折る漫画家なんて今でも居るし…

27 17/10/16(月)23:29:36 No.459884666

>とりあえず美少女しときゃいいんでしょ?みたいな安易な作品だよ

28 17/10/16(月)23:30:19 No.459884818

「これはこうあるべきなんだ!」って思考がおっさん化のそれなんだなって最近身近に感じる様になった 自分もそうだけど変に不器用でバカ真面目だとこう偏った思考になって本当に良い物が追い求められなくなる 辛い

29 17/10/16(月)23:30:44 No.459884929

>子供をアクションで引き付けながら夢と元気を与える作品を描こう!って考えになりゃ良かったんだろうけど スレ画でもアクションで引きつけることは否定してなくて 終始アクションで終わってる部分を問題視してるからね

30 17/10/16(月)23:31:32 No.459885111

北斗の拳の感想とか聞いてみたかった

31 17/10/16(月)23:31:52 No.459885184

>意味なく人殺ししてる漫画ホントに多かったんだよな 昔の作品って特撮とかでもポンポン人死ぬよね

32 17/10/16(月)23:31:52 No.459885186

自分の理想なら自分一人で追求してればいいのに他人も同じ理想を共有しないとダメだと思うのは控えめに言って病気

33 17/10/16(月)23:32:17 No.459885285

テラさんのまんがなんかで読んだけど 当時の言い方だろうけどけっこう禁止用語みたいの多かった めくらとかふつうにつかってたような

34 17/10/16(月)23:33:17 No.459885485

良くも悪くも意識が高すぎたんだな

35 17/10/16(月)23:33:20 No.459885492

晩年のくらやみ五段は良い感じにエンタメとテラさんの理念が上手くミックスされてて普通に面白かったので 筆折ったのが勿体ないと読んでて素直に思った 事故で失明した柔道選手が逆境に負けず努力するスポ根もの

36 17/10/16(月)23:33:37 No.459885555

暗闇五段かな?

37 17/10/16(月)23:33:50 No.459885604

この時代の漫画だと1話完結型なのかな 今のアクション漫画なんて引きで終わるから終始アクションになっちまう!

38 17/10/16(月)23:35:35 No.459885929

書き込みをした人によって削除されました

39 17/10/16(月)23:35:37 No.459885938

漫画は子供のものっていう発想だったからな 世間はそうではなかった

40 17/10/16(月)23:35:48 No.459885983

自分の性癖を他人にまで押し付け強要するって 現代でいうと粘着だな

41 17/10/16(月)23:35:50 No.459885993

千葉真一主演でドラマ化してたのか

42 17/10/16(月)23:35:51 No.459885999

A先生も後にバイオレンスな漫画描き始めたもんだから テラさんに会うのが怖いって描いてたね

43 17/10/16(月)23:35:53 No.459886009

>当時の言い方だろうけどけっこう禁止用語みたいの多かった >めくらとかふつうにつかってたような もう少し後になってからこの表現ダメだわってなった言葉だから当事は普通に使う

44 17/10/16(月)23:35:58 No.459886023

>「これはこうあるべきなんだ!」って思考がおっさん化のそれなんだなって最近身近に感じる様になった だからって変に小利口になって「俺は間違ってるわけじゃありませんけどなにか?」みたいな小賢しさも考えものだし結局はバランス感覚の話なのかなって

45 17/10/16(月)23:36:09 No.459886056

>この時代の漫画だと1話完結型なのかな >今のアクション漫画なんて引きで終わるから終始アクションになっちまう! 連載も勿論あるけど紙面が基本的に薄いからストーリー漫画でも毎月8ページ掲載とかそんな感じだったみたい スレ画でも連載漫画の話はたくさん出てくる

46 17/10/16(月)23:36:35 No.459886158

まぁPTAに叩かれたときに同調する漫画家もいたんだろうなと思えた

47 17/10/16(月)23:37:37 No.459886391

ゾンビラス産む人でしょ?

48 17/10/16(月)23:38:20 No.459886544

>漫画は子供のものっていう発想だったからな >世間はそうではなかった 子供の物だから一方的に勝つ内容や暴力で手っ取り早く解決する話が好まれるんだろう 子供は短気で残酷なんだから

49 17/10/16(月)23:38:30 No.459886595

一方で神は漫画は世間から叩かれながら成長してきたのに近年の漫画家は守りに入ってて困るみたいな話を愚痴った

50 17/10/16(月)23:39:16 No.459886768

以前「」ちゃんが貼ったこの時代のひっどい漫画見たあとだとテラさんの言うことももっともだし 後世に残ってるのはちゃんとした漫画ばかりなんだなと思う

51 17/10/16(月)23:39:31 No.459886827

確かに暴力だけではいけない ハーレムも足そう

52 17/10/16(月)23:40:03 No.459886970

>自分の性癖を他人にまで押し付け強要するって >現代でいうと粘着だな 二次裏に結構たくさんいる 会話がキャッチボールにならずにひたすら暴投繰り返してる

53 17/10/16(月)23:40:37 No.459887112

>一方で神は漫画は世間から叩かれながら成長してきたのに近年の漫画家は守りに入ってて困るみたいな話を愚痴った 神はポジショントーク好きだから言うこところころ変わるよ

54 17/10/16(月)23:41:04 No.459887209

>後世に残ってるのはちゃんとした漫画ばかりなんだなと思う トキワ荘のメンツはそら引っ張りだこになるわ…って感じだもんね…

55 17/10/16(月)23:41:21 No.459887258

まどかとガルパンとラブライブとけものフレンズをテラさんに見せたい

56 17/10/16(月)23:41:29 No.459887294

>まぁPTAに叩かれたときに同調する漫画家もいたんだろうなと思えた 永井豪は焚書されたときにこれでまた自分の本が売れると言ったとかなんとか

57 17/10/16(月)23:41:50 No.459887380

でも手塚神の漫画からしてけっこうナイフだの銃だの人殺しだの…

58 17/10/16(月)23:41:54 No.459887388

>とりあえずデスゲームしときゃいいんでしょ?みたいな安易な作品だよ

59 17/10/16(月)23:42:10 No.459887461

ディズニーから発展した手塚とその弟子たちの 可愛い系からその反動で 平田弘史やさいとう・たか等の劇画漫売れる時代になっていっちゃうからね

60 17/10/16(月)23:42:47 No.459887594

>まどかとガルパンとラブライブとけものフレンズをテラさんに見せたい なんやかやで全部興味深く見そうではある

61 17/10/16(月)23:42:51 No.459887610

トキワ荘の住人は児童漫画家として出発したのに60年代後半で青年向け漫画ブームが来た時に藤子F以外は作風を乗り換えてしまったのが未だに負い目になってるから テラさんの話も身に染みる所があるんだと思う

62 17/10/16(月)23:43:10 No.459887678

トキワ荘の青春って映画見てみたいな…

63 17/10/16(月)23:43:16 No.459887704

>後世に残ってるのはちゃんとした漫画ばかりなんだなと思う 漫画に限らず昔は良かった昔の物は良かったって言う人はよくいるけど良くないものは淘汰されて消えてるだけなんだよなあ…

64 17/10/16(月)23:43:51 No.459887804

白黒時代の邦画も無茶苦茶数作られてて 今残ってるのはその上澄みだからね

65 17/10/16(月)23:44:01 No.459887839

>まどかとガルパンとラブライブとけものフレンズをテラさんに見せたい 前者2つは嫌いそうでけもフレはわりと好きそうだな ラブライブはそもそもこの世代の爺さんにアイドルが受け入れられるか分からん

66 17/10/16(月)23:44:03 No.459887852

>まどかとガルパンとラブライブとけものフレンズをテラさんに見せたい ギリギリ最後以外全部子供向けじゃねーじゃねーか!

67 17/10/16(月)23:44:21 No.459887923

>>とりあえずデスゲームしときゃいいんでしょ?みたいな安易な作品だよ 多いよね…

68 17/10/16(月)23:44:49 No.459888010

>トキワ荘の青春 書籍版の中古が結構安値なので買ってみるといいと思う 色々おもしろい証言が多い

69 17/10/16(月)23:44:59 No.459888048

最近だと雷句が編集のテコイレに反発して辞めてたな

70 17/10/16(月)23:45:42 No.459888237

>トキワ荘の青春って映画見てみたいな… 超名作だけど割と坦々とした作風だからドラマチックな展開は期待しない方がいい あとトキワ荘メンバーの来歴についての説明が皆無なので知らないのなら事前に調べておいた方がいいかも

71 17/10/16(月)23:45:51 No.459888266

ガルパンは根っこの部分がスポーツモノだから意外と面白がりそう

72 17/10/16(月)23:46:02 No.459888319

>白黒時代の邦画も無茶苦茶数作られてて >今残ってるのはその上澄みだからね その頃の邦画は一部の大作以外は今の二時間ドラマみたいな存在だから残らなくても仕方ない一面もあるよ 土ワイ完全収録DVDボックスがないのと同じ

73 17/10/16(月)23:46:24 No.459888380

テラさんが赤塚の家賃貸してくれなきゃタモリも見いだされなかったと思うと縁ってすごいよね

74 17/10/16(月)23:46:41 No.459888455

振り返ると手塚時代の漫画手法にはコマ割りが平坦で 画面効果も未成熟で漫画の迫力が不十分だったのが 劇画時代に足りない部分を様々に開発した 見開きページも劇画作家が始めたコマ割りだ どちらが欠けても発展しなかった

↑Top