17/10/16(月)20:32:18 霜降り... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/16(月)20:32:18 No.459841318
霜降り肉美味え 逆張りで赤みがグルメという風潮が若干強いが やっぱりお高い霜降り肉は最高に美味い 「」も肥えてるから霜降りで美…なんでもない
1 17/10/16(月)20:32:47 No.459841414
どこ住み?
2 17/10/16(月)20:33:41 No.459841622
赤羽
3 17/10/16(月)20:33:53 No.459841668
ドイツの変態肉屋か何かかてめえ!
4 17/10/16(月)20:36:12 No.459842225
>トルコのスパンキング肉屋か何かかてめえ!
5 17/10/16(月)20:36:16 No.459842246
そりゃひとくち目は最高に美味いけどさ…
6 17/10/16(月)20:36:56 No.459842393
逆張(笑)
7 17/10/16(月)20:37:23 No.459842501
まず焼かずに食べる!
8 17/10/16(月)20:37:46 No.459842605
だいたい両方食って言ってるから別に逆張りじゃないっていう
9 17/10/16(月)20:38:01 No.459842661
俺のホルモンとかすげえうまいんだろうなってギトギトのやつ食べながら思う
10 17/10/16(月)20:38:33 No.459842797
そりゃ「」なんて安物の霜降りしか食べたことないだろうし
11 17/10/16(月)20:39:18 No.459842994
そういえばちょっと前にロシアで食人してたやつが捕まってたな
12 17/10/16(月)20:40:42 No.459843362
別に逆張りじゃなくたくさん肉食いたいってなると赤身の方がいいのだ
13 17/10/16(月)20:41:46 No.459843648
赤身肉に和牛の脂を注入したヤツって和牛の味がするのに和牛ほどしつこくなくてひょっとして最高の肉なのでは… って最近思うようになってきた タンパク質分解酵素も注入してるから柔らかいし分解されたアミノ酸でジューシーだし… そりゃミシュランの調査員もだまされるわって思った
14 17/10/16(月)20:41:55 No.459843684
ツラミ美味すぎ 牛の全部位で最高に馬い
15 17/10/16(月)20:42:10 No.459843752
おじさんなので油ばかりとると2秒で胃もたれする
16 17/10/16(月)20:42:12 No.459843755
馬じゃねーか!
17 17/10/16(月)20:42:55 No.459843954
赤身がうまいのではなく美味い赤身が美味いのだ 何が違うかは知らん
18 17/10/16(月)20:42:56 No.459843956
こういう時はタンとかハラミがいいのだ
19 17/10/16(月)20:43:06 No.459843993
「」はおじいちゃんばっかりだから脂が多いとうえってなっちゃうよ
20 17/10/16(月)20:43:54 No.459844197
半分以上脂肪だコレみたいな肉は年取るとつらい
21 17/10/16(月)20:44:40 No.459844379
肉食動物の肉は不味いぞ
22 17/10/16(月)20:44:50 No.459844414
いい霜降りはもたれにくいのはわかる 見た目は同じなのに安い霜降りは何であんなにしつこいんだろう
23 17/10/16(月)20:45:33 No.459844594
安い霜降りは油ギトギトになるからな ワングレード上げるだけでぜんぜん違う
24 17/10/16(月)20:45:41 No.459844633
ごめん「安い霜降り」って言葉の意味がよくわからない
25 17/10/16(月)20:45:46 No.459844661
>いい霜降りはもたれにくいのはわかる >見た目は同じなのに安い霜降りは何であんなにしつこいんだろう 何食って育った牛かどうか
26 17/10/16(月)20:46:10 No.459844766
噛まずに溶けるのなんぞじじいのグルメだ 赤身の細胞にこそうまあじがある
27 17/10/16(月)20:46:14 No.459844790
霜降りをおかずにして赤身肉を食べたい
28 17/10/16(月)20:47:19 No.459845061
>ごめん「安い霜降り」って言葉の意味がよくわからない 半額シール貼られたやつ! 大好き!
29 17/10/16(月)20:47:29 No.459845102
俺は極上の赤身ステーキ食った感想が でかいローストビーフかじってるみたいマン!
30 17/10/16(月)20:47:29 No.459845103
>ごめん「安い霜降り」って言葉の意味がよくわからない 近所の激安スーパーだとキレイにサシ入ったロースステーキがグラム500円位で売ってたりする 何か知らんけどめちゃくちゃもたれる
31 17/10/16(月)20:47:37 No.459845154
じゃあうまい赤身にうまい脂をブチ込んだら?
32 17/10/16(月)20:48:02 No.459845268
俺は脂が取りたいんじゃない タンパク質をガッツリ摂取したいんだ
33 17/10/16(月)20:48:19 No.459845353
そもそも霜降りはずっと典型的な安物肉だったんだけど 戦後それに霜降りって名前をつけて高級肉だって逆張りした人が大成功して今のポジション手に入れた
34 17/10/16(月)20:48:37 No.459845432
一度に食べる霜降りは150gまでにしてるわ 最初の100gまではうめー!うめー!ってなるけど 200gを超えたあたりでもう半年は霜降り食べたくないわ…ってなっちゃう
35 17/10/16(月)20:48:41 No.459845443
どっちも美味しいけど金持ちの老人が赤身を好むのも分かる
36 17/10/16(月)20:48:46 B1D/zN3M No.459845474
脂だけじゃなくて味も濃いんだよなあ ヒレもそうだけどなんなんだろう食ってる餌なのか 安い肉も臭くないしタレの味で食うのもいいけどたまにはいい肉喰いたいグラム1500程度ならおうちで食えるし
37 17/10/16(月)20:49:03 No.459845533
>そもそも霜降りはずっと典型的な安物肉だったんだけど >戦後それに霜降りって名前をつけて高級肉だって逆張りした人が大成功して今のポジション手に入れた へえ 良かったね
38 17/10/16(月)20:49:33 B1D/zN3M No.459845674
赤身も肩ロースランプとフィレじゃ違うしね
39 17/10/16(月)20:50:14 No.459845856
牛肉より豚肉が好きです でも豚肉より鶏肉の方がもっと好きです
40 17/10/16(月)20:50:53 No.459846033
加熱し過ぎては脂が出てしまってダメだが生過ぎても駄目
41 17/10/16(月)20:51:06 No.459846098
あんまり霜降り食うと口で呼吸するときに脂の気配がする
42 17/10/16(月)20:51:56 No.459846327
>そもそも霜降りはずっと典型的な安物肉だったんだけど 霜降りって人工的に作らないとできないんじゃないの
43 17/10/16(月)20:52:10 B1D/zN3M No.459846393
いきなりステーキが高いと言ってる「」じゃダメだよ 一人暮らしのおっさんが死亡年齢低いのもわかるわ
44 17/10/16(月)20:52:15 No.459846414
>あんまり霜降り食うと口で呼吸するときに脂の気配がする それってとっても幸せなことなんじゃない?
45 17/10/16(月)20:52:27 No.459846464
肉だけで腹いっぱいになろうとするからおかしくなるんだ そんな貧乏性じみた考えは捨てよう 肉の脂には白米だ!
46 17/10/16(月)20:53:25 No.459846699
>そんな貧乏性じみた考えは捨てよう >肉の脂には白米だ! むしろ米で腹ふくらませるという思考のほうが貧乏くさいわ
47 17/10/16(月)20:53:27 No.459846705
>ID:B1D/zN3M >一人暮らしのおっさんが死亡年齢低いのもわかるわ 自分が言われたくない事言って煽ったつもりになってるのが来たな…
48 17/10/16(月)20:53:51 No.459846801
ハラミおいしい!ハラミおいしい!サガリがとくにおいしい!
49 17/10/16(月)20:54:55 No.459847053
今半でg千円越えのすき焼き用お肉食べたらメチャンコ美味しかったので お金に余裕があったら是非試してほしい
50 17/10/16(月)20:55:12 No.459847131
su2066256.jpg 土日に霜降り肉和牛いっぱい仕入れてきた
51 17/10/16(月)20:56:01 No.459847319
すき焼きに脂多すぎる肉入れると他の具材までギトギトになってなんだかなぁってなる
52 17/10/16(月)20:56:18 No.459847394
>グラム1500程度ならおうちで食えるし 1500グラムも食うのかと思ったけど冷静に考えたら違った
53 17/10/16(月)20:56:47 No.459847517
>むしろ米で腹ふくらませるという思考のほうが貧乏くさいわ 肉でおなか一杯にならなきゃ「もったいない」って考える人?
54 17/10/16(月)20:56:54 B1D/zN3M No.459847546
他のスレで大暴れしたからかな まあ飯はいいもの食ったほうが安いもの食ったときにもこんなもんかと思えるもんよ レンジが広がるっつうの? あばよ
55 17/10/16(月)20:57:02 No.459847567
>自分が言われたくない事言って煽ったつもりになってるのが来たな… おっさんより更に上の世代だと 金持ちはステーキ食ってるというイメージがあるからな・・・
56 17/10/16(月)20:57:28 No.459847667
>su2066256.jpg >土日に霜降り肉和牛いっぱい仕入れてきた 1kg1000円いいよね...
57 17/10/16(月)20:57:33 No.459847690
霜降りにすると高く売れるから高級牛は霜降りだらけらしいな
58 17/10/16(月)20:57:51 No.459847754
>1kg1000円いいよね... マジか・・・来年行こ・・・ 毎年やってるかしらんが
59 17/10/16(月)20:57:54 No.459847761
>肉でおなか一杯にならなきゃ「もったいない」って考える人? 食い放題かなんかと勘違いしてないか?
60 17/10/16(月)20:58:03 No.459847791
えっ金持ちって毎日ステーキ毎日お寿司じゃないの?
61 17/10/16(月)20:58:31 No.459847886
>えっ金持ちって毎日ステーキ毎日お寿司じゃないの? やっぱ総金歯だよねー
62 17/10/16(月)20:58:34 No.459847900
>霜降りにすると高く売れるから高級牛は霜降りだらけらしいな そうしないと基本的に赤字だから国内の生産者は作りたくても作れないってやってたね
63 17/10/16(月)20:58:40 No.459847920
黙って山伊勢海老でも堪能してれば良いのに
64 17/10/16(月)20:59:22 No.459848090
>えっ金持ちって毎日ステーキ毎日お寿司じゃないの? バッカおめーフレンチとかも食べてるにきまってんだろ
65 17/10/16(月)20:59:28 No.459848104
価格と美味しさに相関性があると思ってる人は大変だな…
66 17/10/16(月)20:59:29 No.459848110
肉食いたくなってきた
67 17/10/16(月)20:59:43 No.459848161
バラカルビを80g位買って後はイチボ辺りを200g位買う
68 17/10/16(月)21:00:06 No.459848244
ビフテキしゃぶしゃぶスキヤキじゃないの?
69 17/10/16(月)21:00:29 No.459848314
タン塩だったらずっと食べていられるんだがなぁ
70 17/10/16(月)21:00:44 No.459848365
>価格と美味しさに相関性があると思ってる人は大変だな… でもさあ ジャンクとコーラで肥えてる安い「」の肉が美味いわけないじゃん?
71 17/10/16(月)21:00:49 No.459848387
発想が昭和過ぎない?60代のおじさまばかりなの…?
72 17/10/16(月)21:00:56 No.459848415
>価格と美味しさに相関性があると思ってる人は大変だな… でも肉はある程度金出すと出しただけ美味しくない?
73 17/10/16(月)21:02:22 No.459848752
>>えっ金持ちって毎日ステーキ毎日お寿司じゃないの? >バッカおめーフレンチとかも食べてるにきまってんだろ フレンチってあれでしょ!ヒレステーキ!
74 17/10/16(月)21:02:57 No.459848885
美味い肉で高いのはあるけど出しただけって事はないでしょ 肉というかお店に金出しただけ美味い肉食えるならわかる
75 17/10/16(月)21:04:05 No.459849136
>フレンチってあれでしょ!ヒレステーキ! フレンチならヒレじゃなくフィレだ そこ間違えちゃダメだぞ
76 17/10/16(月)21:04:08 No.459849144
>発想が昭和過ぎない?60代のおじさまばかりなの…? 「」ちゃんの分だよ!って寿司桶1つ渡すだけだし…
77 17/10/16(月)21:04:28 No.459849211
>発想が昭和過ぎない?60代のおじさまばかりなの…? 60代のおじさまに憧れてる
78 17/10/16(月)21:05:32 No.459849494
和牛だと100g中タンパク質11g脂質50gか… 半分脂だな
79 17/10/16(月)21:06:02 No.459849616
ムキになって否定しても舌は正直だ 油は美味い
80 17/10/16(月)21:06:58 No.459849849
>毎年やってるかしらんが 毎年この時期に品川でやってるよ 今年は福島牛だったけど来年はまた別の産地の和牛が推される 後、野菜とか革製品も安く手に入るぞ
81 17/10/16(月)21:07:32 No.459849983
>ムキになって否定しても舌は正直だ >油は美味い 誰もまずいなんて言ってないけど…
82 17/10/16(月)21:07:59 No.459850094
ちょっといいリブロースステーキで超満足できる
83 17/10/16(月)21:08:21 No.459850182
ちなみに米国でも順調に霜降りが作られてるので 白人や米国コンプの人は情報を更新してほしい この間コストコで買った牛は脂が乗ってて柔らかくてめっちゃ美味かった
84 17/10/16(月)21:08:31 No.459850229
>ツラミ美味すぎ >牛の全部位で最高に馬い 歯ごたえいいよね ハラミもコシがあってお得感ある
85 17/10/16(月)21:08:33 No.459850238
>毎年この時期に品川でやってるよ 今年は福島牛だったけど来年はまた別の産地の和牛が推される >後、野菜とか革製品も安く手に入るぞ 卸売業者用のイベントかなにかなの?
86 17/10/16(月)21:09:12 No.459850405
霜降りと赤身で対立煽りしてるスレ初めて見たよ…
87 17/10/16(月)21:10:21 No.459850689
俺の選ぶものは全てうまい
88 17/10/16(月)21:10:24 No.459850705
フットプリントは小さくてもいいから分厚い霜降り買いたい
89 17/10/16(月)21:10:53 No.459850799
すき焼きは霜降りが間違いなく美味い 良いお肉屋さんで100g800円程度の切り落としを買ってきて すき焼きすると美味い
90 17/10/16(月)21:11:37 No.459850983
品川に屠殺場所があるからだと思ってた
91 17/10/16(月)21:14:00 No.459851521
>卸売業者用のイベントかなにかなの? いや、一般向けイベントだよ ぶっちゃけ業者的には在庫処理も兼ねてるんだけどね
92 17/10/16(月)21:14:51 No.459851708
そろそろ肉の脂が辛くなってきた 高い肉だとそうでも無いのかな
93 17/10/16(月)21:15:20 No.459851814
美味しんぼですら霜降り不味いなんて言ってないのに 米国だって順調に霜降り系を追求してるのに なぜか曲解した古い知識の人いるよね
94 17/10/16(月)21:16:22 No.459852054
在庫処分+地域振興+屠場の一般解放よね
95 17/10/16(月)21:16:32 No.459852096
童貞のくせにいっちょ前に肉の良し悪し語ってんなよ
96 17/10/16(月)21:17:15 No.459852257
赤身流行ってるのにやっぱ霜降りだわとか言うスレ「」が逆張りしてるのでは?
97 17/10/16(月)21:17:21 No.459852289
>童貞のくせにいっちょ前に肉の良し悪し語ってんなよ なぜ急に20年前のネットのノリでブチ切れて?
98 17/10/16(月)21:17:41 No.459852374
赤身自体はローコストの 草餌で臭うハズレのが圧倒的に多い 持ち上げてた奴がおかしいんだ
99 17/10/16(月)21:18:59 No.459852682
>赤身自体はローコストの >草餌で臭うハズレのが圧倒的に多い >持ち上げてた奴がおかしいんだ つまり >赤身がうまいのではなく美味い赤身が美味いのだ
100 17/10/16(月)21:19:06 No.459852708
>そろそろ肉の脂が辛くなってきた >高い肉だとそうでも無いのかな 値段によって油の質は変わってくる けど美味しく食える脂の量にも限界があるので程々に食べるのが一番だ
101 17/10/16(月)21:19:42 No.459852854
お肉でレスポンチとか貧乏人の極みって感じで見てて悲しくなるな…
102 17/10/16(月)21:20:04 No.459852934
部位毎に買えばいいんだ…
103 17/10/16(月)21:20:17 No.459852990
もう本物のグルメは草しか食わないのに肉とか笑わせてくれるよね
104 17/10/16(月)21:20:21 No.459853008
>けど美味しく食える脂の量にも限界があるので程々に食べるのが一番だ オーダーバイキングでステーキばっかり!ってやったけど安ものだと三枚目でうぅ…ってなるなった
105 17/10/16(月)21:21:20 No.459853245
赤身でも安いローストビーフと高いローストビーフって天と地の差があるよね
106 17/10/16(月)21:21:41 No.459853330
俺は本物の肉を知ってるから「」みたいにスタミナ太郎なんか行かずにフォルクスみたいな高級店行く
107 17/10/16(月)21:22:02 No.459853427
>赤身自体はローコストの >草餌で臭うハズレのが圧倒的に多い >持ち上げてた奴がおかしいんだ 今時は穀物飼育の方がよく見るぞ
108 17/10/16(月)21:22:19 No.459853474
オジビーフとアメリカンビーフで全然違うまみ
109 17/10/16(月)21:22:46 No.459853581
安い赤身を美味く食べるには一工夫いるよね… まいたけとパイナップルジュースすげぇ
110 17/10/16(月)21:24:56 No.459854082
脂はいっぱい食べるにはつらいよねって話が いつの間にか霜降り否定派みたいにされてる…
111 17/10/16(月)21:25:41 No.459854267
否定でなければなんだというのだ
112 17/10/16(月)21:27:48 No.459854771
俺は脂いっぱい食っても平気なタイプだから霜降り肉いっぱい食べたい お安く買う方法って何かないかな
113 17/10/16(月)21:28:08 No.459854873
>否定でなければなんだというのだ 加齢だよ?
114 17/10/16(月)21:28:09 No.459854880
>否定でなければなんだというのだ 何だコイツ
115 17/10/16(月)21:28:16 No.459854917
油が多すぎるから迷うことなくすき焼きにする
116 17/10/16(月)21:28:46 No.459855050
>俺は脂いっぱい食っても平気なタイプだから霜降り肉いっぱい食べたい >お安く買う方法って何かないかな 安い肉をラードで焼く
117 17/10/16(月)21:29:03 No.459855126
>油が多すぎるから迷うことなくしゃぶしゃぶにする
118 17/10/16(月)21:29:36 No.459855273
バターのせて脂を補おう
119 17/10/16(月)21:29:41 No.459855299
歳にはなぁ……勝てなかったよ
120 17/10/16(月)21:29:52 No.459855349
脂がもたれるって話も絶許なの?
121 17/10/16(月)21:30:22 No.459855491
全部肯定しなきゃ食って掛かるとか怖いね
122 17/10/16(月)21:30:41 No.459855578
腹はまだ食えるって言ってるのに油が飲み込むのを拒否する