虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/16(月)18:37:13 このア... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/16(月)18:37:13 No.459816395

このアニメどうなの? ほのぼの日常アニメぽい感じはするけど終末世界でほのぼのなんてしてられるとも思えんし 数少ない食料の奪い合いで殺し合いとか起きたりするんじゃないの?

1 17/10/16(月)18:38:31 No.459816618

数少ない食料の奪い合いで殺し合いとか起きたりするためには何が必要かわかるか 武器と人だ 武器はある 人は

2 17/10/16(月)18:40:28 No.459816938

ここで聞く前に24分程度の1話を見れば大体把握できると思う

3 17/10/16(月)18:42:47 No.459817359

アニメは見てないけど食料の奪い合いで銃突きつけてた画像見たな

4 17/10/16(月)18:45:35 No.459817925

この2人が原作最新刊までで出会った人間が人しかいないし…

5 17/10/16(月)18:46:43 No.459818121

>数少ない食料の奪い合いで殺し合いとか起きたりするんじゃないの? 原作見れば分かるけどそういう展開は一切ない

6 17/10/16(月)18:47:14 No.459818233

一話から醜い飯の奪い合いだよ

7 17/10/16(月)18:47:17 No.459818244

そういった裏の暗さは頭の隅に追いやってかわいいなぁするアニメだと思う

8 17/10/16(月)18:48:07 No.459818429

1話から銃で食い物奪う話だったよ

9 17/10/16(月)18:48:16 No.459818465

むしろ終わりきったその先の世界だからほのぼのしかないよ

10 17/10/16(月)18:49:03 No.459818607

>この2人が原作最新刊までで出会った人間が人しかいないし… 人じゃない人間いるのか…

11 17/10/16(月)18:49:23 No.459818675

あれはじゃれてるだけじゃろ

12 17/10/16(月)18:49:37 No.459818719

終わった世界をかわいいおまんじゅうがほのぼの旅する

13 17/10/16(月)18:50:11 No.459818838

>むしろ終わりきったその先の世界だからほのぼのしかないよ そんなアニメ前になかったっけ? 田中ロミオのやつ

14 17/10/16(月)18:50:44 No.459818945

ただこの銃たしか弾入ってないよね

15 17/10/16(月)18:50:58 No.459818985

>人じゃない人間いるのか… まぁ…居るな

16 17/10/16(月)18:51:35 No.459819100

え、ヌコ出るの

17 17/10/16(月)18:51:35 No.459819102

右が結構えっちだよ

18 17/10/16(月)18:51:58 No.459819164

人類は衰退しましただった

19 17/10/16(月)18:52:03 No.459819181

4巻まではやるのかしら

20 17/10/16(月)18:52:27 No.459819267

>数少ない食料の奪い合いで殺し合いとか起きたりするんじゃないの? した

21 17/10/16(月)18:53:17 No.459819437

滅び切る直前のモラトリアム?

22 17/10/16(月)18:55:30 No.459819854

スレ画に書いてある通り絶望と仲良くなる作品です

23 17/10/16(月)18:56:23 No.459820018

終わってる世界をゆるふわな雰囲気で旅するだけの話だからバーン様も大丈夫

24 17/10/16(月)18:56:38 No.459820079

>このアニメどうなの? やかましいOPで判断しろ

25 17/10/16(月)18:56:53 No.459820130

本当に戦争だけで人がいなくなったなら 世界全体でみれば村の一つくらいはありそうだと思うけど

26 17/10/16(月)18:57:00 No.459820172

サムネでずいぶん細かく文字書いてあるなと思ったが 開いたら十分読めるサイズだった

27 17/10/16(月)18:57:05 No.459820186

>>むしろ終わりきったその先の世界だからほのぼのしかないよ >そんなアニメ前になかったっけ? >けいおん顔のやつ

28 17/10/16(月)18:58:09 No.459820415

>世界全体でみれば村の一つくらいはありそうだと思うけど でも出会えなきゃいないも同然だよね…

29 17/10/16(月)18:58:32 No.459820496

モヒカンがヒャッハーしたりしないんだろうか

30 17/10/16(月)18:59:22 No.459820651

だから作中で描かれた範囲内ではそもそも人がほとんど生き残っていないと何度

31 17/10/16(月)18:59:35 No.459820692

>あれはじゃれてるだけじゃろ ガチでやりあってただろ

32 17/10/16(月)19:00:31 No.459820883

君たちは残滓だ からさらに残滓が僅かに残ってる世界って印象

33 17/10/16(月)19:00:34 No.459820898

>モヒカンがヒャッハーしたりしないんだろうか まず奪う相手が居ないと…

34 17/10/16(月)19:00:42 No.459820932

>モヒカンがヒャッハーしたりしないんだろうか それは多分もっと前のことかな… モヒカンすら消えた末世中の末世だから

35 17/10/16(月)19:01:10 No.459821022

>モヒカンがヒャッハーしたりしないんだろうか モヒカンに奪われる人がいないからしないよ

36 17/10/16(月)19:01:12 No.459821035

>モヒカンがヒャッハーしたりしないんだろうか モヒカンすらいねえ…

37 17/10/16(月)19:01:21 No.459821055

>ガチでやりあってただろ ちーちゃんが割りと本気で折檻するだけでじゃれ合いの範疇だよ

38 17/10/16(月)19:01:44 No.459821135

ミサイル落ちてきてすぐの終末よりも惑星全体の熱的死に近いレベルの終末感だと思う

39 17/10/16(月)19:02:00 No.459821178

>>>むしろ終わりきったその先の世界だからほのぼのしかないよ >>そんなアニメ前になかったっけ? >>けいおん顔のやつ 終わりきってないし… 飛行機とか再現して新天地探すし…

40 17/10/16(月)19:02:03 [ぬ] No.459821186

下にはもう君ら以外の人間居ないよ

41 17/10/16(月)19:02:16 No.459821230

多分全然分かってない陳腐な鬱グロ二次が描かれるんだろうなあ

42 17/10/16(月)19:02:19 No.459821237

食料生産すら大昔のインフラに頼っててそれすらほぼ機能停止してる世界なので…

43 17/10/16(月)19:02:39 No.459821310

えらいのんびりしたテンポのアニメだなぁとは思ってたけど そうかカット割りを少な目にしてあるのか・・・ 印象的なロングショットも多くていいよね

44 17/10/16(月)19:02:56 No.459821377

ユーなんて無駄飯ぐらいぱっぱと置いてっちゃおうぜー! ちーちゃんの心が死ぬ ㌧

45 17/10/16(月)19:03:18 No.459821442

>下にはもう君ら以外の人間居ないよ 迷子になった同族の存在すら気付いていなかったくせによく言う…

46 17/10/16(月)19:03:36 No.459821505

モヒカンどころかもはや地上で生物を見かける事すら稀

47 17/10/16(月)19:04:14 No.459821642

>飛行機とか再現して新天地探すし… まだあっちは希望が残ってるもんね…

48 17/10/16(月)19:04:15 No.459821650

>下にはもう君ら以外の人間居ないよ つまり一足先に最上層にいるってことじゃん!

49 17/10/16(月)19:04:16 No.459821653

コージーカタストロフってジャンルは理解できない人にはできない人にはとことん理解できないからな いやバカにしてるんじゃなくてもう世界は滅んでるって前提で別に壮大な事件も起こらなければ 滅びに至った過程すらどうでもいいってのが何が面白いの?って人には向かない

50 17/10/16(月)19:04:19 No.459821665

世界全体って話なら結構な数の人間生きてるでしょ 二人が旅してるのは巨大建築物の中

51 17/10/16(月)19:04:39 No.459821727

地上には人間いるんじゃね

52 17/10/16(月)19:05:06 No.459821819

多分モヒカンがモヒカンできない程度には人間がいないよね

53 17/10/16(月)19:05:18 No.459821855

>地上には人間いるんじゃね いるかもしれないから上に行く 居なかったらいなかったで旅を続ける

54 17/10/16(月)19:05:28 No.459821892

というか結構人間出てくるよな… 飛行機の人とかカメラの人とか

55 17/10/16(月)19:05:36 No.459821928

田中ロミオの奴はヒトが人類として終わってると自覚してて次の人類にバトンタッチしてるので問題ない けいおん顔の奴はもはやゆっくりと滅びてくだけなので問題ない スレ画はもう終わってるので問題ない

56 17/10/16(月)19:05:42 No.459821947

>多分モヒカンがモヒカンできない程度には人間がいないよね 残されてるのは数人の人と食料インフラだけだからな

57 17/10/16(月)19:05:45 No.459821960

>滅びに至った過程すらどうでもいいってのが何が面白いの?って人には向かない 設定はあるにはあるんだろうけどその謎を追うのが主題ではないよね

58 17/10/16(月)19:05:51 No.459821976

1話のあれをガチでやってるって人が一定数いて驚く

59 17/10/16(月)19:05:54 No.459821990

種付けおじさんが人類繁栄の鍵となる

60 17/10/16(月)19:06:06 No.459822033

底を尽きたスープ! 狙撃訓練! 食糧の奪い合い!

61 17/10/16(月)19:06:13 No.459822062

>いるかもしれないから上に行く いやそうじゃなくて… 二人が昔住んでたのが地上で普通に村とかあったよ

62 17/10/16(月)19:06:30 No.459822133

レーション大量にあったの見てない人の多いこと多いこと

63 17/10/16(月)19:06:52 No.459822211

>1話のあれをガチでやってるって人が一定数いて驚く 殆どの人は分かってて言ってると思う

64 17/10/16(月)19:07:02 No.459822251

>世界全体って話なら結構な数の人間生きてるでしょ >二人が旅してるのは巨大建築物の中 世界に七棟ある巨大立体都市の一つであるここで生き残りはこの二人だけ そしてここの管理AIと他の六都市とはすでに連絡が途絶えて久しい

65 17/10/16(月)19:07:26 No.459822329

沢山あるっていう余裕から生まれた遊びなのにね でも原作と違ってトリガーに指かけてるとか細かいのはよーみつけるなと思った

66 17/10/16(月)19:07:30 No.459822353

ぽっぱぽっぱ ぽっぱっぱー

67 17/10/16(月)19:07:52 No.459822438

>世界に七棟ある巨大立体都市の一つであるここで生き残りはこの二人だけ >そしてここの管理AIと他の六都市とはすでに連絡が途絶えて久しい 死に絶えてる世界なんだな…

68 17/10/16(月)19:07:58 No.459822467

>いやそうじゃなくて… >二人が昔住んでたのが地上で普通に村とかあったよ ぶっちゃけアレが最後の人類集落の可能性は結構高い

69 17/10/16(月)19:08:07 No.459822500

キャラデザのまんじゅうっぷりを見れば 世界の謎とか設定の緻密さを云々する類いのアニメではないと わかりそうなもんだけど・・・と思ったけど つい最近メイドインアビスとヘボットがあった

70 17/10/16(月)19:08:11 No.459822518

>ぽっぱぽっぱ >ぽっぱっぱー いぇいいぇいいぇー

71 17/10/16(月)19:08:30 No.459822570

>レーション大量にあったの見てない人の多いこと多いこと しっかり中身開けて持ってこうぜって描写して箱ごと持ってったのに…? 何見てんの…?

72 17/10/16(月)19:08:31 No.459822573

あっちは読んだことないけどヨコハマ買い出し奇行?ってやつもこれと同じなのかしら これ好きでふと頭によぎったのがあっちだ あっちもなんか滅びた後の世界でのんびり暮らす話と聞いた

73 17/10/16(月)19:08:34 No.459822581

戦争なら真っ先に地上がアウトになってると思う

74 17/10/16(月)19:08:57 No.459822661

最後っぽい集落もモヒカンがきて終わりっぽいから おじいさんたちが迎撃してたのがきっと最後のモヒカン

75 17/10/16(月)19:09:03 No.459822676

終わるまでは終わらないよー

76 17/10/16(月)19:09:10 No.459822708

BD1巻だけで14,000もするのか…

77 17/10/16(月)19:09:29 No.459822771

OPが出勤時にリフレインする… 今日はもう引き返そうかな…

78 17/10/16(月)19:09:34 No.459822790

>つい最近メイドインアビスとヘボットがあった 絵柄とのギャップが売りの作品結構あるから これも何かしかけあるんでしょー?とにわか知識で話に混ざると 荒らしが散々暴れた後で「うるせーばか」って言われてビビる一見さん

79 17/10/16(月)19:09:48 No.459822842

セーフガードが居ないBLAME

80 17/10/16(月)19:10:01 No.459822883

>BD1巻だけで14,000もするのか… !?

81 17/10/16(月)19:10:02 No.459822886

>1話のあれをガチでやってるって人が一定数いて驚く 銃口向けるのが許せないって人も アニメは引き金に指かかってるから更に許されない度が上がってる

82 17/10/16(月)19:10:07 No.459822912

なるたるやらまどかマギカやら名前忘れたけど学校にゾンビのやつやら 可愛いでしょーって雰囲気や絵柄やOPで釣っといてキャラ全員死なすみたいなアニメが多かったので いまだに一部アニメファンは疑心暗鬼になっていると聞きます

83 17/10/16(月)19:10:15 No.459822939

BDは4話収録だから

84 17/10/16(月)19:10:20 No.459822962

>世界の謎とか設定の緻密さを云々する類いのアニメではないと チトユーが放浪するための舞台装置みたいなもんだからなぁ なんで二次大戦時の兵器がいっぱいあるのかとか世界観の整合的な考証はするだけ無駄

85 17/10/16(月)19:10:35 No.459823015

さすがにあの村が最後ってことはないだろう

86 17/10/16(月)19:10:53 No.459823085

ヨコ出しよりも更に衰退してると思う 向こうは人類の黄昏時って作中で言ってたけどこっちは丑三つ時くらい違う

87 17/10/16(月)19:10:57 No.459823100

なんでアニメで引き金に指を描けたのかは理解に苦しむ あのシーンの是非でなくてなんで敢えてかけさせたんだろう的な… なにか意図があって指をかけさせたんだろうけどなんだろう

88 17/10/16(月)19:11:13 No.459823155

>ぶっちゃけアレが最後の人類集落の可能性は結構高い さっきから作中にない話を妄想で語る子がいる…

89 17/10/16(月)19:11:22 No.459823203

>底を尽きたスープ! >狙撃訓練! >食糧の奪い合い! もはや雪を食む他無い少女…

90 17/10/16(月)19:11:23 No.459823208

衣食住には困るけどとくに危険はない感じ

91 17/10/16(月)19:11:29 No.459823232

2話収録で6000~7000ぐらいが普通だから特に高いってわけでもない

92 17/10/16(月)19:11:30 No.459823235

主人公達の進む先に死しかないだけでそこまで酷い目にあったりしないのに

93 17/10/16(月)19:11:34 No.459823256

とにかく寒いってのと消耗品が徐々に磨耗していくのがつらい

94 17/10/16(月)19:11:44 No.459823293

>なにか意図があって指をかけさせたんだろうけどなんだろう 「おいおい指がかかってないとすぐ撃てないぞ」

95 17/10/16(月)19:11:56 No.459823335

原作全部やるにはちょっと尺足りない?

96 17/10/16(月)19:11:58 No.459823347

ヨコハマ買い出し紀行の文明崩壊レベルはスレ画よりけいおん顔の方に近いかな けいおん顔の方が深刻だけど

97 17/10/16(月)19:12:02 No.459823358

服を修理できないのはきついよね せめて針と糸さえあればなあ…

98 17/10/16(月)19:12:03 No.459823364

>さすがにあの村が最後ってことはないだろう 色々あの世界回って本とか集めてたおじいさんが 地上はダメだ上に行けって言ってたのは…

99 17/10/16(月)19:12:07 No.459823375

>BD1巻だけで14,000もするのか… 何話入って?

100 17/10/16(月)19:12:19 No.459823427

細かい設定とかどうでも良くて雰囲気だけ楽しんでりゃいいものを…

101 17/10/16(月)19:12:24 No.459823450

>アニメは見てないけど食料の奪い合いで銃突きつけてた画像見たな 見ろよ

102 17/10/16(月)19:12:26 No.459823455

レーション賞味期限とか大丈夫なのかな…

103 17/10/16(月)19:12:31 No.459823473

>何話入って? 4話収録

104 17/10/16(月)19:12:32 No.459823482

争いは全然ないけど崩落に巻き込まれることは何度かある

105 17/10/16(月)19:12:54 No.459823566

ところでこれってweb漫画じゃなかったっけ? なんかくらげバンチでやってるみたいだけど昔は個人のサイトで観たことがあるような…ないような… それともそっくりなだけの別物?

106 17/10/16(月)19:13:16 No.459823654

ヘルメットがなかったら即死だった って感じのシーンもあるからな…

107 17/10/16(月)19:13:16 No.459823655

人類に関してはどうなんだろうなー 作中ではこれが人類最後の絵になるかもねーみたいな事は言ってるけど

108 17/10/16(月)19:13:25 No.459823679

大元は同人じゃなかったっけ?

109 17/10/16(月)19:13:29 No.459823696

拾ったレーションも 拾ったカンヅメも いっしょよ

110 17/10/16(月)19:13:42 No.459823732

>けいおん顔の方が深刻だけど タケミカヅチの完動品が数台もあるのに…

111 17/10/16(月)19:13:42 No.459823739

6話収録2000円ちょいくらいで計5000円くらいで1クール揃うような世の中になりますように

112 17/10/16(月)19:13:43 No.459823741

>4話収録 そんなもんだな

113 17/10/16(月)19:13:45 No.459823749

そういや二話の燃やされた本は芥川のカッパだったのか…

114 17/10/16(月)19:13:46 No.459823751

原作見てないアニメだけのにわかだから話に混ざれなくてつらい

115 17/10/16(月)19:14:16 No.459823864

BOX待ちだな…でもサントラ付いてたら買っちゃいそう…

116 17/10/16(月)19:14:19 No.459823876

世界の終わり具合でいったらあの森以外全部砂漠ながん子ちゃん並か

117 17/10/16(月)19:14:29 No.459823902

>あっちは読んだことないけどヨコハマ買い出し奇行?ってやつもこれと同じなのかしら >これ好きでふと頭によぎったのがあっちだ ヨコハマ買い出し紀行も滅びの物語なんだけどもうちょっと人間がいるかな

118 17/10/16(月)19:14:30 No.459823906

>なんでアニメで引き金に指を描けたのかは理解に苦しむ >あのシーンの是非でなくてなんで敢えてかけさせたんだろう的な… >なにか意図があって指をかけさせたんだろうけどなんだろう いや何の意図も無いと思う 普通の人は銃を構えたらすぐ指をかけるって勘違いしてるフシはあるよ ちょうど今やってるから例に出すと キノの旅原作で作者が最初の頃に「ディスガイア先生指かけてるシーンとかけないシーン分けてる!すげぇ!」って言ってたくらい

119 17/10/16(月)19:14:36 No.459823928

>人類に関してはどうなんだろうなー >作中ではこれが人類最後の絵になるかもねーみたいな事は言ってるけど 2人がそれを知るための手段がないからな…

120 17/10/16(月)19:14:57 No.459823994

このへんなバイクって車輪部分いるんだろうか 履帯だけで走れないの

121 17/10/16(月)19:14:58 No.459824002

>!? 一巻あたり四話入り いろいろ特典もつく http://girls-last-tour.com/products/index.html

122 17/10/16(月)19:14:58 No.459824005

>原作見てないアニメだけのにわかだから話に混ざれなくてつらい とりあえずくらげバンチの公開分でも見てきたら

123 17/10/16(月)19:15:08 No.459824038

人が居なければ争いは起きない なるほどその通りではあるのだが…

124 17/10/16(月)19:15:22 No.459824088

ヨコハマは「のちに黄昏の時代と呼ばれる」って言ってるから世界は終わらない こっちはたぶん終わる

125 17/10/16(月)19:15:42 No.459824177

BDは綺麗だけど高いのと 何よりも入れ替えが手間なんだよな…

126 17/10/16(月)19:15:44 No.459824189

>ヨコハマは「のちに黄昏の時代と呼ばれる」って言ってるから世界は終わらない >こっちはもう終わってる

127 17/10/16(月)19:15:54 No.459824230

次はカメラ貰う辺りまでかな?

128 17/10/16(月)19:16:06 No.459824264

まず、他に人類は誰もいないという前提があって色々な描写は後付に過ぎない どこかに人類の集落が残ってたら作品が台無しになるだろ 人類最期の二人が旅をするって言う作品なんだから

129 17/10/16(月)19:16:14 No.459824296

>レーション賞味期限とか大丈夫なのかな… 燃料は腐らないし なにより建築物があの構造で崩れないんだから 考えるだけ無駄なんじゃないかな…

130 17/10/16(月)19:16:19 No.459824304

>世界の終わり具合でいったらあの森以外全部砂漠ながん子ちゃん並か がんこちゃんは人類滅んでもがんこちゃんたちいるし… こっちががんこちゃんに相当するのいない星が死ぬ時代だし…

131 17/10/16(月)19:16:34 No.459824366

めっちゃ高度な文明に見えるのにどうしたらこんな終末になるのか…

132 17/10/16(月)19:16:43 No.459824412

>>ヨコハマは「のちに黄昏の時代と呼ばれる」って言ってるから世界は終わらない >>こっちはもう終わってる 念レス成功してた

133 17/10/16(月)19:17:03 No.459824487

高度な文明は滅びるのが定番だし…

134 17/10/16(月)19:17:52 No.459824660

>めっちゃ高度な文明に見えるのにどうしたらこんな終末になるのか… まあ多分ぬこ達が襲来してどうしようも無くなったらんだろう

135 17/10/16(月)19:18:03 No.459824702

>アニメは引き金に指かかってるから更に許されない度が上がってる ユーは本当に撃つ直前まで初弾装填しないからじゃないかな ボルト操作せずに銃口を突きつけてるからジョークってちーちゃんも知っててあの反応なんだろう

136 17/10/16(月)19:18:05 No.459824708

>まず、他に人類は誰もいないという前提があって色々な描写は後付に過ぎない いや…人類出てくるからね?

137 17/10/16(月)19:18:07 No.459824717

原作はブックウォーカーだと少しお安くなってる

138 17/10/16(月)19:18:23 No.459824783

高度な文明はずっと昔に滅んでる その後その残滓を使って細々と食いつないでいたのが今の人類でそれもこの二人だけになってる

139 17/10/16(月)19:18:24 No.459824788

ヨコハマ買い出し紀行ってタイトルしか知らなかったから現代の日常と思ってたけどそんな作品だったんだ…

140 17/10/16(月)19:18:26 No.459824795

>まず、他に人類は誰もいないという前提があって色々な描写は後付に過ぎない 他にも出てくるよ!

141 17/10/16(月)19:18:26 No.459824796

もうバンチャなりGYAOなりで配信買ってばっかりだなあ… BDは置く場所とるし取り替えなきゃだし…最近はweb配信でも画質は必要十分あるし… web配信が1話200円くらいで、BDが2話入り6000円くらいで さてBD買ったら6000/200=30回くらい見返すかって言うとそうでもないからじゃあ配信でいっか的な…

142 17/10/16(月)19:18:55 No.459824882

草も虫も居なさそうなのはだいぶヤバイ

143 17/10/16(月)19:18:55 No.459824883

平和なエグゾスカルだよね

144 17/10/16(月)19:19:09 No.459824931

銃口向けるのも指かけるのも社会が機能した上での注意事項だから あのシーンで指がかかってるかどうかはそんな重要じゃないと思う

145 17/10/16(月)19:19:17 No.459824953

>いや…人類出てくるからね? ぬこ「もういないよ」

146 17/10/16(月)19:19:21 No.459824968

死体も出てこないから君達は残滓だとか言われなくてすむ

147 17/10/16(月)19:19:28 No.459824993

>その後その残滓を使って細々と食いつないでいたのが今の人類でそれもこの二人だけになってる 居たろ!他に人が!

148 17/10/16(月)19:19:44 No.459825048

呑気にラッパ噴いてる印象しかなかったけどけいおんちゃんも大概世界が終わってるんだったっけね… なんだっけあの砦のある町の外はもう人のいない世界なんだっけ…?うろ覚えだ…

149 17/10/16(月)19:20:17 No.459825166

子供二人でたいした軍事教育も受けてないだろうし そういう人のマズルコントロールって結構雑だからな

150 17/10/16(月)19:20:22 No.459825184

戦争できるうちは世界って終わってないんだなってなる こっちは二人が喧嘩するだけで世界大戦だ

151 17/10/16(月)19:20:28 No.459825203

BD版買ったら全ての配信サイトで自動で見れるようになるように チョイチョイって何か上手いことやってくれねぇかなあ

152 17/10/16(月)19:20:45 No.459825272

>銃口向けるのも指かけるのも社会が機能した上での注意事項だから >あのシーンで指がかかってるかどうかはそんな重要じゃないと思う 字も読めないのにそんなルール知るわけないよね! 間違ってバーン!した時に初めて間違いに気付くんだ!

153 17/10/16(月)19:20:48 No.459825283

>平和なエグゾスカルだよね 旨し…雪旨しのシーンはさすがにオイオイオイってなる

154 17/10/16(月)19:21:09 No.459825341

>ヨコハマ買い出し紀行ってタイトルしか知らなかったから現代の日常と思ってたけどそんな作品だったんだ… ちなみにヨコハマにもあんまり買い出しに行かない

155 17/10/16(月)19:21:14 No.459825361

指かけたのは敢えてアニメで変えただけの理由がなんかあるんだろう… それこそこのスレ見たいな議論を巻き起こしたかったとか…

156 17/10/16(月)19:21:28 No.459825400

>ヨコハマ買い出し紀行ってタイトルしか知らなかったから現代の日常と思ってたけどそんな作品だったんだ… 海面上昇で大都市がほぼ沈んで大規模生産施設とかも大体失われて 生き残ってる人達は残った文明の利器使ってゆっくり暮らしてる中で そんな人達に囲まれてゆったり生きてるアンドロイドの生活を描いたお話

157 17/10/16(月)19:21:35 No.459825425

ぬの言う事が本当なら地球はもうすぐ滅びるし地図の人も飛行機の人も既に…

158 17/10/16(月)19:21:44 No.459825458

飯とか足りなくなったら戦争になるんだよって前振りがあって 最後に1個だけレーションが残る場面に続くんだから 「だから戦争ってなくならないんだね」ってオチは見え見えだと思ったんだけどなぁ

159 17/10/16(月)19:22:01 No.459825518

本投げ込んで叱られた後に 日記持ってジッと見つめてるシーンのオイオイオイ感いいよね

160 17/10/16(月)19:22:40 No.459825636

>さてBD買ったら6000/200=30回くらい見返すかって言うとそうでもないからじゃあ配信でいっか的な… 自分でいっててウンコだった {6000/(200*2)}=15回だねごめん… でもやっぱりBD15回も見返さないから配信でいっか…

161 17/10/16(月)19:23:10 No.459825741

>飯とか足りなくなったら戦争になるんだよって前振りがあって >最後に1個だけレーションが残る場面に続くんだから >「だから戦争ってなくならないんだね」ってオチは見え見えだと思ったんだけどなぁ キャラデザがキャラデザだから普段そういうこと考えなくていいアニメしか見てない人が多かったんだと思う

162 17/10/16(月)19:23:31 No.459825819

よっぽどヤバい状況だったらともかくだけど 普通は薬室に弾入った状態で持ち歩かないからなあ

163 17/10/16(月)19:23:40 No.459825846

「はいじゃないが」は修正されてしまった…

164 17/10/16(月)19:23:45 No.459825860

争いが起きる程人が残ってないのいいよね…

165 17/10/16(月)19:23:48 No.459825877

いやそうでなくわざわざ指をかけ「させた」理由の話じゃねえの!?

166 17/10/16(月)19:23:59 No.459825922

OPの2人がかわいすぎてつらい

167 17/10/16(月)19:24:23 No.459826001

>いやそうでなくわざわざ指をかけ「させた」理由の話じゃねえの!? ただのオタクの深読みだよ

168 17/10/16(月)19:24:31 No.459826033

>「はいじゃないが」は修正されてしまった… 元ネタが元ネタだけにアニメでは使いにくかったんだろう

169 17/10/16(月)19:24:44 No.459826076

>なんだっけあの砦のある町の外はもう人のいない世界なんだっけ…?うろ覚えだ… 砦のすぐ隣はノーマンズランド(no man′s land)でひとっこ一人居ない居られない 何があったか詳細は出されないけど天使なる不思議なやつvs超科学人間が戦いボロ負け 国が滅びた人はまだ国と土地の残る国へ移動して文化が混合 天使居なくなったけど土地はどんどん人が住めなくなってて 残った土地は戦争で奪い合い そんな中カンナギノエル大先生の大発明見えない死神は簡単に人を殺せるので大活躍

170 17/10/16(月)19:24:49 No.459826086

ヌが観測してない場所にまだ人間はいると思いますよ私は

171 17/10/16(月)19:25:13 No.459826171

「ED全部描かせてください」 とか原作者に言われたアニメ関係者はどういう顔をしたんだろうか

172 17/10/16(月)19:25:23 No.459826201

そういや死体とか全然無いよね 描写を省いてるのかもしれないけど骸骨すら見ない 俺が見落としてるだけかもしれないけど

173 17/10/16(月)19:25:23 No.459826206

書き込みをした人によって削除されました

174 17/10/16(月)19:25:32 No.459826236

ホプキンスが居るな…

175 17/10/16(月)19:25:45 No.459826274

撮影まで全部やったらしいな

176 17/10/16(月)19:25:48 No.459826285

アニメーターが何も考えずに銃か―こうやってもつのかなーって指かけて書いちゃっただけでは 原作との違いとか一々考えて描かないだろうし

177 17/10/16(月)19:25:53 No.459826305

都市構造物の最上階にはネット端末遺伝子があるんでしょ

178 17/10/16(月)19:25:58 No.459826325

>指かけたのは敢えてアニメで変えただけの理由がなんかあるんだろう… >それこそこのスレ見たいな議論を巻き起こしたかったとか… 実際ヒリで制作会社の公式垢が意図的な改変って認めてたよ 二人はちゃんとした軍事訓練を受けてないとか本気なのかもと思わせたかったとか

179 17/10/16(月)19:26:04 No.459826346

ホプおじ成仏しろ

180 17/10/16(月)19:26:52 No.459826525

つくみず先生なんであんなにツイ消し多いの

181 17/10/16(月)19:26:55 No.459826535

>アニメーターが何も考えずに銃か―こうやってもつのかなーって指かけて書いちゃっただけでは 大人数が関わるアニメでミリタリー描写を徹底させるのって無茶苦茶難しいってよく聞くね

182 17/10/16(月)19:26:59 No.459826554

ぬが感知してたのは今いる都市に関してだから 飛行機で行こうとした他の都市はその限りではないのだろう

183 17/10/16(月)19:27:23 No.459826648

そういや二人にそういうの教えたのおじいさんだし 別れたのも子供のころだからおじいさんの技術受け継げてなかったのか…

184 17/10/16(月)19:27:24 No.459826651

>>なんだっけあの砦のある町の外はもう人のいない世界なんだっけ…?うろ覚えだ… >砦のすぐ隣はノーマンズランド(no man′s land)でひとっこ一人居ない居られない >何があったか詳細は出されないけど天使なる不思議なやつvs超科学人間が戦いボロ負け >国が滅びた人はまだ国と土地の残る国へ移動して文化が混合 >天使居なくなったけど土地はどんどん人が住めなくなってて 残った土地は戦争で奪い合い >そんな中カンナギノエル大先生の大発明見えない死神は簡単に人を殺せるので大活躍 けいおんちゃん結構ハードなんだな ギター弾いてるだけかと思ってた

185 17/10/16(月)19:27:43 No.459826708

>二人はちゃんとした軍事訓練を受けてないとか 原作読んでないからそことの差異は分からんけど 銃を扱う事の重大さをちゃんと認識できてない みたいなのの表現なのかなとは感じた

186 17/10/16(月)19:28:24 No.459826853

>二人はちゃんとした軍事訓練を受けてないとか まあユーなら装弾したまま粗雑に扱ったり 指かけたままブラブラ持ち歩いて暴発させそうではある

187 17/10/16(月)19:28:37 No.459826893

スタッフ全員ミリオタってわけでもないだろうし ヨルムンガンドとかゲートとかアニメ化するのは大変そうね

188 17/10/16(月)19:28:39 No.459826902

>ギター弾いてるだけかと思ってた おのれ!!

189 17/10/16(月)19:28:44 No.459826919

>つくみず先生なんであんなにツイ消し多いの 自分の発言見てて気分が悪くなる人は一定数いる

190 17/10/16(月)19:29:12 No.459827016

跳弾あぶねえ!ってとこで至近距離から管撃ったりしてるしな

191 17/10/16(月)19:29:50 No.459827169

冬のナマズは消さないんだ…

192 17/10/16(月)19:30:05 No.459827214

>実際ヒリで制作会社の公式垢が意図的な改変って認めてたよ >二人はちゃんとした軍事訓練を受けてないとか本気なのかもと思わせたかったとか チトに対する警告だと思った 「お前も武装してないといつかこうなるかも知れないぞ」みたいな

193 17/10/16(月)19:30:07 No.459827227

>つくみず先生なんであんなにツイ消し多いの 来世はツイ消ししない人になりたい…

194 17/10/16(月)19:30:08 No.459827228

そもそも戦争の道具として銃使ってないしな… 便利な道具程度だろうし

195 17/10/16(月)19:30:30 No.459827298

>冬のナマズは消さないんだ… 一週間したら消えてるかもしれない

196 17/10/16(月)19:30:55 No.459827382

原作読んでないけど人に向かって撃ったこと自体なさそうにみえる

197 17/10/16(月)19:30:57 No.459827390

読み書きできないけど銃の整備はできるからモラル云々より生き残るのに必要な事だけ教わったんじゃないの

198 17/10/16(月)19:31:05 No.459827416

>チトに対する警告だと思った そういやチーちゃんは武器持たんのかね ナイフくらいは使えそうに見えるけど

199 17/10/16(月)19:31:06 No.459827426

先月はEDの1カットのイラスト上げて消してた

200 17/10/16(月)19:31:28 No.459827507

>原作読んでないけど人に向かって撃ったこと自体なさそうにみえる 撃つ相手いない

201 17/10/16(月)19:31:34 No.459827522

>冬のナマズは消さないんだ… 今更引っ込めても意味ないからじゃね

202 17/10/16(月)19:31:47 No.459827577

あの魚ってたぶんまともな魚じゃないよね…

203 17/10/16(月)19:31:55 No.459827600

動物もいないから猟にすら使えない

204 17/10/16(月)19:31:57 No.459827605

>ナイフくらいは使えそうに見えるけど ナイフとマチェットだったかは持ってるよ

205 17/10/16(月)19:32:13 No.459827665

>あの魚ってたぶんまともな魚じゃないよね… 光が一切刺さないところで生きてただけだと思うよ

206 17/10/16(月)19:32:18 No.459827682

>あの魚ってたぶんまともな魚じゃないよね… あいつ喋るからな…

207 17/10/16(月)19:32:25 No.459827705

>ヨルムンガンドとかゲートとかアニメ化するのは大変そうね パートごとにミリオタで描ける人引っ張ってくるみたい もうレール付きの銃は描きたくない…ってつぶやいてたり

208 17/10/16(月)19:32:30 No.459827724

>あの魚ってたぶんまともな魚じゃないよね… 食用に品種改良されたんだろう

209 17/10/16(月)19:32:55 No.459827830

飛べない君は歩いて行こう 絶望と出会えたら手を繋ごう って感じの作品

210 17/10/16(月)19:34:04 No.459828080

>あの魚ってたぶんまともな魚じゃないよね… 漫画的なデフォルメかと思ったらまんま出てきてびびった 多分食用箇所を極限まで増やした人工物だよね

211 17/10/16(月)19:35:00 No.459828273

焼いただけで結構美味いわけだしな…

212 17/10/16(月)19:36:08 No.459828525

魚も見たことないんだね 戦時中はどんな生活してたんだろう

213 17/10/16(月)19:36:35 No.459828616

デスロードのウォーボーイみたいに木も知らなさそう

214 17/10/16(月)19:36:37 No.459828624

誰かが人撃ってるとこも見たことないよなたぶん ちーちゃんは理解してるだろうがユーは銃が人殺したりする道具って認識あるんだろか

↑Top