ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/10/16(月)18:36:02 No.459816214
>ヤマト見たことない「」結構多いな >ゲッターやマジンガーもあれだけゲームとかOVAとかで掘り返されても最初のアニメまでチェックした人は少ないだろうし… 実際どうなの…「」ちゃんどれくらい見てる?
1 17/10/16(月)18:36:56 No.459816349
見る媒体が ない
2 17/10/16(月)18:38:47 No.459816662
70~80年代でちゃんと見た事あるのはタツノコのアニメぐらいだ
3 17/10/16(月)18:40:04 No.459816879
マジンガーは20年ぐらい前にフジで再放送やってたの見たな ヤマトはガンダム以前はヤマトがオタの人気作品だったからちょくちょく再放送やってたのでそれを見た
4 17/10/16(月)18:42:52 No.459817373
先月東映アニメオンデマンドの1ヶ月見放題プランでやってたよ ボスって結構活躍するんだな あとルストハリケーン怖すぎ
5 17/10/16(月)18:43:25 No.459817471
全部リアルタイムで観てたよ
6 17/10/16(月)18:43:32 No.459817505
子供の頃夕方は再放送だらけでしたって世代じゃないとそりゃ観る機会無いよなとは思う
7 17/10/16(月)18:44:26 No.459817690
リアルタイムだとコンバトラー辺りからかな マジンガーやゲッターは夏休みの再放送で見た
8 17/10/16(月)18:44:31 No.459817710
マジンガーZのTV版は気になってるけど未だにみたことない 劇場版の暗黒大将軍は去年だか一昨年アニマックスでやってるの見たけど かなり面白かった
9 17/10/16(月)18:44:49 No.459817777
>子供の頃夕方は再放送だらけでしたって世代じゃないとそりゃ観る機会無いよなとは思う ルパンとか認知度高いのは再放送のおかげだからね…
10 17/10/16(月)18:46:00 No.459817990
どう転ぶかわからないけどこいつもリメイク?するぞ https://www.youtube.com/watch?v=8xNOH5QfHQk
11 17/10/16(月)18:46:03 No.459818000
最初のゲッターとマジンガーとグレートは全話のレンタルビデオが出たのでそれで見た ゲッターGとダイザーは出なかったのでしょうがないからDVD買った
12 17/10/16(月)18:46:09 No.459818021
地上波の再放送めっきり減ったけど最近はネットでやるようになってありがたい
13 17/10/16(月)18:46:26 No.459818064
92話もあるのもネック グレートは56話でグレンダイザーも70話台なのに
14 17/10/16(月)18:48:36 No.459818542
東京MX、TVK、アニマックスで再放送やってて 当時は壺の実況が盛り上がってたからその頃よく見てた それでも10年位前だけどな
15 17/10/16(月)18:49:28 No.459818690
年替わりで買わせるおもちゃ入れ換える商法自体存在しなかった時代だしなあマジンガーZ
16 17/10/16(月)18:49:54 No.459818777
軽口と呼べる範疇には収まらないくらい口が悪い甲児
17 17/10/16(月)18:50:26 No.459818881
>どう転ぶかわからないけどこいつもリメイク?するぞ 真マジンガーがすでにあるぞ
18 17/10/16(月)18:50:32 No.459818900
生身の鉄仮面を嬉しそうに蹴散らすさやかさんの凶暴さ
19 17/10/16(月)18:50:39 No.459818922
VSデビルマンとか映画は見た
20 17/10/16(月)18:51:09 No.459819016
豪ちゃん主人公は基本口が悪いから…
21 17/10/16(月)18:51:38 No.459819113
東海地方で昔夜中に再放送やっててそれ観てた グレンダイザーはレンタルでグレートは近所のTSUTAYAにもGEOにも無かったから未だ未見
22 17/10/16(月)18:51:48 No.459819139
>かなり面白かった マジンガーZの勝利を疑わない当時の子供に混じって 劇場で見て あの絶望とあの展開を見たかった
23 17/10/16(月)18:52:13 No.459819213
でも次の鉄也はそこまで口が悪くないからなあ 甲児はさやかさんやボス過剰に馬鹿にしすぎだろって思うことがちょくちょく……
24 17/10/16(月)18:52:43 No.459819325
妖機械獣もドバドバ血がでてめっちゃ嫌な感じ
25 17/10/16(月)18:53:13 No.459819418
鉄也もけっこうきつくない? 「惚れた腫れたは自分の顔を見てから言うんだな」とかほぼ初対面の相手に言えない
26 17/10/16(月)18:53:20 No.459819445
東映オンデマンドで見た マジンガーは明確に区切りあるわけじゃないけどちょこちょこ連作シリーズみたいになる時期があるから そこを狙って見ればいいぞ
27 17/10/16(月)18:53:30 No.459819481
グレートは今月の東映アニメオンデマンド見放題で見られるよ
28 17/10/16(月)18:54:12 No.459819598
>豪ちゃん主人公は基本口が悪いから… でも甲児君もボスも年上の人とは基本的に丁寧語で話すんだよねそういうの好き
29 17/10/16(月)18:54:18 No.459819620
プライムビデオにもTVシリーズはないな
30 17/10/16(月)18:54:25 No.459819645
暗黒大将軍はマジンガーの魅力全部詰まってるようなアニメだからな…
31 17/10/16(月)18:54:25 No.459819646
さやかさんはボスボロット出てきてからはさやかさんがボスとセットで扱われるようになっていってどんどん頭悪くでしゃばりになってくよね
32 17/10/16(月)18:54:44 No.459819715
グレートも面白いんだけどマジンガーZの焼き直し展開と言われると否定できない
33 17/10/16(月)18:55:20 No.459819823
スパロボでしか知らないと多分一番驚くのはみさとちゃん
34 17/10/16(月)18:55:36 No.459819871
書き込みをした人によって削除されました
35 17/10/16(月)18:55:38 No.459819877
そういや鉄也も「なに、助けてくれ?冗談じゃないこっちもピンチなんだ、 運が悪かったと思って諦めろ」とかヒーローとしてどうなのかという 台詞言ってたわ
36 17/10/16(月)18:56:02 No.459819959
鉄矢さんはあれでシローには良い兄貴してたりするのがわりと好きだった
37 17/10/16(月)18:56:37 No.459820075
弓教授にもボスと呼ばれるボス 本名なんなの
38 17/10/16(月)18:56:48 No.459820115
>さやかさんはボスボロット出てきてからは >さやかさんがボスとセットで扱われるようになっていってどんどん頭悪くでしゃばりになってくよね ヴヴヴが流行ってた時にぽゆが「清く正しい足手まといヒロインが帰ってきた!」とか言われてて吹いた思い出
39 17/10/16(月)18:57:41 No.459820316
>スパロボでしか知らないと多分一番驚くのはみさとちゃん 戦車乗ったことはあるけど基本戦わない日常描写担当だからなぁ
40 17/10/16(月)18:57:43 No.459820323
>弓教授にもボスと呼ばれるボス >本名なんなの 作者も知らないから知りようがない
41 17/10/16(月)18:58:14 No.459820433
グレートは腕なくすと武器の大半使えなくなるのはマジンガーより パワーダウンしてないかと思う 実際ヤヌスにそこ突かれたし マジンガーは腕なくしてもわりと武器あるのに
42 17/10/16(月)18:58:25 No.459820475
>そういや鉄也も「なに、助けてくれ?冗談じゃないこっちもピンチなんだ、 >運が悪かったと思って諦めろ」とかヒーローとしてどうなのかという >台詞言ってたわ 敵の基地に捕らわれた民間人がいてもどうせ助からねーからって破壊しようとするしな
43 17/10/16(月)18:59:08 No.459820607
真マジンガーのあたりの後付けでなんか名前無かったっけボス
44 17/10/16(月)18:59:08 No.459820609
アニメに関する仕事するなら見といたほうがいいよねマジンガーヤマトは なんならファーストガンダムテレビ版より大事かも
45 17/10/16(月)18:59:44 No.459820723
ボスボロットは時々活躍するけどアフロダイとダイアナンの活躍は マジで思い出せない
46 17/10/16(月)19:00:08 No.459820813
ボスはゴッドマジンガーかなんかで棒田進って名前ついてたことあるけどあれも一作限りだしギャグみたいなもんだし
47 17/10/16(月)19:00:40 No.459820921
Zマジンガーでは棒田進だったなボス
48 17/10/16(月)19:01:03 No.459820997
初代マズンガーZみて驚いたのはおじいちゃんもお母さんもまんがや今のリメイクとちがって普通の人
49 17/10/16(月)19:01:22 No.459821058
>グレートは腕なくすと武器の大半使えなくなるのはマジンガーより >パワーダウンしてないかと思う グレートタイフーンブレストバーンキック2種とブースターか 確かに少ないな
50 17/10/16(月)19:01:34 No.459821099
アフロダイは何体かミサイルで機怪獣倒したことあるし何気にミネルバX倒したのもアフロダイのミサイル ダイアナンは登場自体が終盤だったからアフロダイほど活躍してないな
51 17/10/16(月)19:01:55 No.459821164
>ボスボロットは時々活躍するけどアフロダイとダイアナンの活躍は >マジで思い出せない 大体おっぱい揉まれる
52 17/10/16(月)19:01:59 No.459821176
>グレートは腕なくすと武器の大半使えなくなるのはマジンガーより >パワーダウンしてないかと思う 代わりにスクランダークロスしなくても単独で飛べるし…
53 17/10/16(月)19:02:08 No.459821200
ファーストはこう…化石みたいなバリバリのファースト信者と話してみたら うわぁこいつ劇場版しか見てねぇ…ってパターンがわりと多い…
54 17/10/16(月)19:02:35 No.459821289
>>グレートは腕なくすと武器の大半使えなくなるのはマジンガーより >>パワーダウンしてないかと思う >グレートタイフーンブレストバーンキック2種とブースターか >確かに少ないな ネーブルミサイルもだ
55 17/10/16(月)19:02:50 No.459821354
>アニメに関する仕事するなら見といたほうがいいよねマジンガーヤマトは >なんならファーストガンダムテレビ版より大事かも 鉄腕アトムのLDBOXだったかを出来はともかくプロットの宝庫だから関係者は必ず買え って言ってた文章は当時読んだ記憶がある
56 17/10/16(月)19:03:04 No.459821396
マジンガーの前にアストロガンガー見ておくとマジンガーがどんだけ型破りなアニメだったか実感できていいよね
57 17/10/16(月)19:03:57 No.459821568
マジンガー自体当時は型破りだしな
58 17/10/16(月)19:04:01 No.459821591
>初代マズンガーZみて驚いたのはおじいちゃんもお母さんもまんがや今のリメイクとちがって普通の人 なんですか!それじゃあまるでキチガイ爺さんが一人で孫を巻き込んだ迷惑野郎ってそういうんですか!
59 17/10/16(月)19:04:12 No.459821628
スクランダー登場後もスクランダーとクロスするまでに一悶着って話多いもんね
60 17/10/16(月)19:04:13 No.459821633
スパロボでマジンガーとかゲッターロボ知りましたとか言ったら昔は袋叩きだったけど今ならセーフだよね
61 17/10/16(月)19:04:23 No.459821683
超合金も持ってたし見てたハズなんだが 学校に上がる前の幼い頃だったせいかあんまり生の記憶って感じがしない
62 17/10/16(月)19:04:36 No.459821719
兜博士の死に方は雑だったのと暗黒大将軍も強かったけどやっぱ死に方が雑だったのは覚えてる
63 17/10/16(月)19:04:46 No.459821747
昔って何十年前だよ
64 17/10/16(月)19:05:15 No.459821846
ウインキー時代でもマジンガーゲッターならそこまで袋叩きにはなんなかったと思う
65 17/10/16(月)19:05:35 No.459821924
>初代マズンガーZみて驚いたのはおじいちゃんもお母さんもまんがや今のリメイクとちがって普通の人 まあ今川というかチェンゲが悪い
66 17/10/16(月)19:05:53 No.459821987
>うわぁこいつ劇場版しか見てねぇ…ってパターンがわりと多い… 80年代は劇場版三部作は休みになる度に放映してたし… スレッガーさんのcvが哲章だなんて記憶の片隅にもない
67 17/10/16(月)19:05:58 No.459822008
どの昔か知らんけどすれ画はもう40ウン年前かな
68 17/10/16(月)19:06:04 No.459822021
いまアマプラでイデオン見てるけどストーリーあるのでも昔のは見るの辛いな マジンガーみたいな単発もんだと全部見られそうもない
69 17/10/16(月)19:06:05 No.459822031
>スパロボでマジンガーとかゲッターロボ知りましたとか言ったら昔は袋叩きだったけど今ならセーフだよね 知るのは別にいいんだよ スパロボ知識だけでマジンガーやゲッターを語る奴が嫌われる
70 17/10/16(月)19:06:15 No.459822073
死に方で一番腰抜かすのは無印ゲッターのユラーとゴールだろう
71 17/10/16(月)19:06:34 No.459822144
暗黒大将軍は当時の敵幹部としては死に方派手な方じゃないかな 死んだ時のセリフもかっこいいし 戦闘獣に痛めつけさせた後のグレートと戦って負けたせいで あれコイツあんま強くねえなってイメージはついちゃうけど
72 17/10/16(月)19:06:54 No.459822219
漫画はめちゃ面白い!って思ったけど アニメ90話も見るのはやはりつらい…
73 17/10/16(月)19:07:03 No.459822255
二次創作の同人誌の知識だけで元のアニメ語ってるようなもんだからな
74 17/10/16(月)19:07:31 No.459822359
ガンダムは劇場三部作が基本でいいじゃん 全編やっさん作画の素晴らしい絵作りだし
75 17/10/16(月)19:07:34 No.459822369
>漫画はめちゃ面白い!って思ったけど >アニメ90話も見るのはやはりつらい… 銀英伝で耐性つけよう!
76 17/10/16(月)19:07:42 No.459822393
>どの昔か知らんけどすれ画はもう40ウン年前かな 戦争終わったのは50年前みたいな覚え方してたせいか40年前とか言われると 「まだ復興段階でこんなアニメを!?」って一瞬思う…
77 17/10/16(月)19:08:04 No.459822491
MXで1980年のアトム始まったから初めてアトムに触れたけど思ったよりかっこいい…ってなる 今までデザインのせいで強そうに見えなかった
78 17/10/16(月)19:08:32 No.459822576
>「まだ復興段階でこんなアニメを!?」って一瞬思う… いやまだまだ戦後の時代じゃないかなぁ 戦災孤児はやっといなくなった頃だろうけど
79 17/10/16(月)19:08:44 No.459822611
マジンガーZ全話ちゃんと見るかダンクーガ全話ちゃんと見るかを選べと言われたら 俺はマジンガーZを選ぶよ…
80 17/10/16(月)19:08:58 No.459822665
ダイモスの三輪長官は当時の製作者と視聴者にとってはどう写ってたのだろうと 思うときがちょくちょくある
81 17/10/16(月)19:09:18 No.459822735
>戦争終わったのは50年前みたいな覚え方してたせいか40年前とか言われると >「まだ復興段階でこんなアニメを!?」って一瞬思う… カラーアニメだからテレビ登場して結構な時間たってるぞ
82 17/10/16(月)19:09:24 No.459822758
まとめて見るならロボ戦メインのマジンガーより ゲストドラマメインなグレンダイザーの方がだいぶ楽 ただ全部見たあとに好きなのはやっぱりマジンガーZ
83 17/10/16(月)19:09:42 No.459822816
漫画の話だけどマジンガーZよりデビルマンの方が衝撃的だったんじゃないかなあって思ってる
84 17/10/16(月)19:09:43 No.459822817
ダンクーガは別の意味できついからな
85 17/10/16(月)19:09:48 No.459822839
とりあえずテレビ版見る手段が無いし長過ぎるし古いアニメが楽しめないかも…と不安でもじもじしてる「」は永井豪のジャンプ掲載の漫画版読むと良いよ すごい熱量で今読んでも血液が沸騰しそうになるよ
86 17/10/16(月)19:09:48 No.459822840
創意工夫で戦うやつもこれが先駆け
87 17/10/16(月)19:09:54 No.459822857
ヤマトやマジンガーならDVDレンタルあるから見られるけどボルテスやコンバトラーはないな VHSの頃にはレンタル店にあったんだけどな
88 17/10/16(月)19:10:02 No.459822885
マジンガーゲッターはもちろんコンバトラーやボルテスみたいなスパロボ常連はもっとレンタル出回ってもよさそうなのにぜんぜん見かけないね 重要ありそうなのに
89 17/10/16(月)19:10:15 No.459822942
>ダイモスの三輪長官は当時の製作者と視聴者にとってはどう写ってたのだろうと >思うときがちょくちょくある どうって嫌な奴ってイメージしかなかったよ
90 17/10/16(月)19:10:37 No.459823024
アニメの方のマジンガーZはドクターヘルどうやって倒すの 漫画は後々ちゃんと描き下ろしてくれたけど
91 17/10/16(月)19:11:02 No.459823117
>漫画の話だけどマジンガーZよりデビルマンの方が衝撃的だったんじゃないかなあって思ってる 永井豪のあの当時の漫画はどれも衝撃的だったと思う
92 17/10/16(月)19:11:03 No.459823124
>ダンクーガは別の意味できついからな なんでOVAまで出せたのあれ…ってくらい眠くなる
93 17/10/16(月)19:11:24 No.459823213
ボルテスはビデオレンタルは話を4つ切り抜いたビデオが一本あるだけで 実質なかったぞ
94 17/10/16(月)19:11:27 No.459823223
全く直撃世代じゃないけど一番好きなロボットアニメ
95 17/10/16(月)19:11:46 No.459823299
>ダイモスの三輪長官は当時の製作者と視聴者にとってはどう写ってたのだろうと >思うときがちょくちょくある 無能な味方はいろんな番組にいるから別に スパロボ描写ほどとりたてて強調するほどでもない
96 17/10/16(月)19:11:49 No.459823312
>>ダンクーガは別の意味できついからな >なんでOVAまで出せたのあれ…ってくらい眠くなる そんなOVAは当時めちゃくちゃ多かった ロボアニメではダンクーガが何か筆頭になってるが
97 17/10/16(月)19:12:13 No.459823392
マジンガーもゲッターもいうほどスーパーロボットはしてないよね すぐボロボロになるし力押しは基本通じないし
98 17/10/16(月)19:12:13 No.459823394
>マジンガーゲッターはもちろんコンバトラーやボルテスみたいなスパロボ常連はもっとレンタル出回ってもよさそうなのに この辺は本当に酔狂な人しか借りないから回転率悪いのだ なので尼プライムみたいなとこでどんどん配信して欲しい
99 17/10/16(月)19:12:14 No.459823403
深夜アニメが次から次へ生まれて棚を圧迫する現代で実店舗にはレトロ作品置く余裕なんかもう無いんだと思う
100 17/10/16(月)19:12:21 No.459823433
>ガンダムは劇場三部作が基本でいいじゃん >全編やっさん作画の素晴らしい絵作りだし 基本ならいいけどTV版無かった扱いにする奴とかどうかとは思う しかも特に少数派ってわけでもなさそうでちょっと引いた
101 17/10/16(月)19:12:27 No.459823457
>ボルテスはビデオレンタルは話を4つ切り抜いたビデオが一本あるだけで >実質なかったぞ 何かグレンダイザーとボルテスはヨーロッパにはありそうな予感がする
102 17/10/16(月)19:12:39 No.459823500
>アニメの方のマジンガーZはドクターヘルどうやって倒すの ブロッケンのグールに同乗してて戦闘中に落とされて一緒に死ぬ感じで割とあっさり死ぬ
103 17/10/16(月)19:12:51 No.459823550
ゲッターロボ號は全話見てたしすごく面白かった ところどころマジンガーだったりゲッターの戦い方がかなり暴力的だったりむき出しのコクピットのまま戦ってたのも覚えてる
104 17/10/16(月)19:13:04 No.459823604
>マジンガーZ全話ちゃんと見るかダンクーガ全話ちゃんと見るかを選べと言われたら >俺はマジンガーZを選ぶよ… 鉄人28号1作目「選べ」
105 17/10/16(月)19:13:14 No.459823640
>基本ならいいけどTV版無かった扱いにする奴とかどうかとは思う >しかも特に少数派ってわけでもなさそうでちょっと引いた Gアーマーとかククルスドアンザクとかをなかったことにしようと躍起になって本作りまくってたのが80年台ガノタ その悪い遺産はいまだに残ってる
106 17/10/16(月)19:13:15 No.459823645
慣れると話数の長さが安心感に変わる事もある
107 17/10/16(月)19:13:23 No.459823671
>マジンガーもゲッターもいうほどスーパーロボットはしてないよね むしろガンダムの方がめっちゃ力強い 鬼のように強い
108 17/10/16(月)19:13:29 No.459823693
>深夜アニメが次から次へ生まれて棚を圧迫する現代で実店舗にはレトロ作品置く余裕なんかもう無いんだと思う いや例えばTUTAYAどんどん潰れてるのはそう言う理由でもなくて ネット配信があるからだから むしろそういうレトロ置いた方が絶対生き残れると思う 多分物がないんだろうけど
109 17/10/16(月)19:14:00 No.459823796
>鉄人28号1作目「選べ」 ゲームで勘弁してください!!!
110 17/10/16(月)19:14:00 No.459823800
>鉄人28号1作目「選べ」 テレビさいたまで放送してるの見たけど 流石に黎明期すぎてきつかった
111 17/10/16(月)19:14:07 No.459823829
コンVはどれい獣って言葉が放送コードに引っかかって再放送もままならなかったらしいから見てない人多いわな
112 17/10/16(月)19:14:13 No.459823855
三輪長官はむしろスパロボでは原作の邪悪さがマイルドになってる
113 17/10/16(月)19:14:20 No.459823879
>ブロッケンのグールに同乗してて戦闘中に落とされて一緒に死ぬ感じで割とあっさり死ぬ そんなあっさり…
114 17/10/16(月)19:14:26 No.459823893
ガンダムなんで人気出たかいうたらよく動いて強いからだよな 弱くて動かないイデオンはそら当時は人気出ないわと
115 17/10/16(月)19:14:35 No.459823923
>マジンガーもゲッターもいうほどスーパーロボットはしてないよね >すぐボロボロになるし力押しは基本通じないし ゲッタービームには衝撃を受けたよ
116 17/10/16(月)19:14:51 No.459823975
初代ゲッターの最強武器ゲッタービームは1話の最初の敵の時点で相手が防御策施してあるので通用しませんってのは今やっても斬新な設定といえると思う
117 17/10/16(月)19:14:59 No.459824010
>>ブロッケンのグールに同乗してて戦闘中に落とされて一緒に死ぬ感じで割とあっさり死ぬ >そんなあっさり… グレートで復活するし 何故か声変わってるけど
118 17/10/16(月)19:15:02 No.459824025
東映オンデマンドはあの方式じゃなければ見やすいのに
119 17/10/16(月)19:15:39 No.459824161
>初代ゲッターの最強武器ゲッタービームは1話の最初の敵の時点で相手が防御策施してあるので通用しませんってのは今やっても斬新な設定といえると思う 斬新過ぎて面白くするのが難しいな
120 17/10/16(月)19:15:48 No.459824208
>むしろそういうレトロ置いた方が絶対生き残れると思う 渋谷のTSUTAYAだとマジンガーZやJ9シリーズの回転率はわりとよさげに見える 逆にもっと後の時代の定番じゃないキッズアニメ系はわりと守護神
121 17/10/16(月)19:16:08 No.459824269
ザンボット3は一度ちゃんと見てみたいとは思ってる
122 17/10/16(月)19:16:08 No.459824270
1ヶ月でマジンガーとガイキングLOD全部見たときはかなりきつかったよオンデマンド 見られるだけありがたいけどさ
123 17/10/16(月)19:16:09 No.459824275
漫画版のマジンガーはなんかつまらなかった
124 17/10/16(月)19:16:20 No.459824310
ビームサーベル一閃で初登場の機械獣が即爆発四散しましたとか昔はないよな
125 17/10/16(月)19:16:26 No.459824339
>鉄人28号実写版「選べ」
126 17/10/16(月)19:16:30 No.459824352
今改めてみるとこの位の時代の作品より90年代のリメイクの方がキッツいイメージ
127 17/10/16(月)19:16:57 No.459824468
>鉄人28号1作目「選べ」 お前今川鉄人のCMで流れた本編映像でごめん無理ってなるから…
128 17/10/16(月)19:17:16 No.459824531
>漫画版のマジンガーはなんかつまらなかった ジャンプ版?マガジン版?
129 17/10/16(月)19:17:21 No.459824549
見たいけど見かけないな実写28号
130 17/10/16(月)19:17:22 No.459824554
>今改めてみるとこの位の時代の作品より90年代のリメイクの方がキッツいイメージ いまラムネ炎の悪口の話はしてないだろ!
131 17/10/16(月)19:17:22 No.459824556
J9は台詞回しは普通に今聞いてもかっこいいからな 作画はあれだけど
132 17/10/16(月)19:17:26 No.459824576
>ザンボット3は一度ちゃんと見てみたいとは思ってる アマゾンプライムにもあるしもうすぐCSでもやる
133 17/10/16(月)19:17:28 No.459824581
>今改めてみるとこの位の時代の作品より90年代のリメイクの方がキッツいイメージ マジンガーは00年代のリメイクがどれもキッツイ
134 17/10/16(月)19:17:57 No.459824676
>漫画版のマジンガーはなんかつまらなかった 打ち切りアニメとぼ同じ甲児君サイボーグ化と3種類ぐらいあるかんなあれ どれ見るかで印象違うぞ
135 17/10/16(月)19:18:01 No.459824689
>ザンボット3は一度ちゃんと見てみたいとは思ってる あっさり人がころころされるから覚悟するんだ
136 17/10/16(月)19:18:13 No.459824749
>ジャンプ版?マガジン版? 2バージョンあるのか 全部見てから喋るわすまん
137 17/10/16(月)19:18:19 No.459824770
>鉄人28号1作目 >太陽の使者 >28号FX >「選べ」
138 17/10/16(月)19:18:37 No.459824830
SKLは面白かったじゃん
139 17/10/16(月)19:18:42 No.459824839
>>今改めてみるとこの位の時代の作品より90年代のリメイクの方がキッツいイメージ >いまラムネ炎の悪口の話はしてないだろ! リメイクじゃねーじゃねーか!!!
140 17/10/16(月)19:18:57 No.459824888
28号FXは面白かったよ 途中からFXいらなかったり初代28号のリモコンの隠してある金庫のパスワードが杜撰だったりするけど
141 17/10/16(月)19:19:13 No.459824942
>J9は台詞回しは普通に今聞いてもかっこいいからな >作画はあれだけど ガンバ!
142 17/10/16(月)19:19:17 No.459824951
カイザーは気楽に見やすいし…
143 17/10/16(月)19:19:37 No.459825029
>マジンガーは00年代のリメイクがどれもキッツイ 真マジンガー好きだけどなぁ… まぁ第一話から視聴者を振り落とす方式はどうかと思うけど
144 17/10/16(月)19:19:58 No.459825097
>マジンカイザーは面白かったじゃん
145 17/10/16(月)19:20:02 No.459825111
28号一作目とエイトマンは今見るとマジで当時の人以外寝る あーこのカットさっきもさっきもさっきもさっきもさっきも見たわーって感じで
146 17/10/16(月)19:20:08 No.459825125
「」おじいちゃん多すぎ問題
147 17/10/16(月)19:20:18 No.459825169
いいですよね超者ライディーン
148 17/10/16(月)19:20:30 No.459825209
ジャンプ版マジンガーZは打ち切りで終わったけど 結構な量描き下ろして完結させてるのがあるんだけどあんまり収録されてる単行本みかけない
149 17/10/16(月)19:21:07 No.459825337
>真マジンガー好きだけどなぁ… >まぁ第一話から視聴者を振り落とす方式はどうかと思うけど 放送中は大人気だったよ いつもの最終回でみんな帰っちゃっただけで
150 17/10/16(月)19:21:40 No.459825441
真マジンガーZEROはマジ最高の漫画だったよ 賛否評論ある最終回も大好きだよ俺は
151 17/10/16(月)19:21:40 No.459825443
ヤマトのリメイクは普通に面白かったな 初期OPはまぁうんまだちゃんとしてるなって感じで 後期OPはなんだこのクソダサOPはってなったけど
152 17/10/16(月)19:22:18 No.459825565
>今改めてみるとこの位の時代の作品より90年代のリメイクの方がキッツいイメージ タツノコはアレ無かったら鴉とかガウルとかもっと受け入れられてたのかな…と思う程度には 控えめに言って功罪あったと思う
153 17/10/16(月)19:22:40 No.459825639
真マジンガーはマジンガー動かなくて不満だった OPのかっこいい動きが本編にない
154 17/10/16(月)19:22:51 No.459825674
>28号一作目とエイトマンは今見るとマジで当時の人以外寝る 鉄人は白黒実写版もテンポ遅くて眠い 東映版ジャイアントロボはテンポ早くて面白い
155 17/10/16(月)19:23:35 No.459825829
90年代はなんていうかノリが滑ってる作品多い まさに超今風って感じ
156 17/10/16(月)19:23:39 No.459825842
>後期OPはなんだこのクソダサMADはってなったけど
157 17/10/16(月)19:23:46 No.459825866
>ヤマトのリメイクは普通に面白かったな 本当に好きな奴が長年温めてた完全版みたいなもんだから愛情を感じるよ 色々理不尽なツッコミどころも大体フォローされてるし
158 17/10/16(月)19:24:25 No.459826010
ハーロックと999も好きだった 無限軌道SSXはなんで打ち切られたのって思えるぐらいには好きだった わが青春のアルカディアは面白いけど地味だった
159 17/10/16(月)19:24:40 No.459826062
>マジンガーの前にアストロガンガー見ておくとマジンガーがどんだけ型破りなアニメだったか実感できていいよね むしろアストロガンガー自体もかなり型破りというか異端だぞ
160 17/10/16(月)19:25:26 No.459826219
>>ヤマトのリメイクは普通に面白かったな >本当に好きな奴が長年温めてた完全版みたいなもんだから愛情を感じるよ >色々理不尽なツッコミどころも大体フォローされてるし 最後のデスラー砲の反射はなくなったんだっけ?
161 17/10/16(月)19:25:31 No.459826230
アストロガンガーはトランスフォーマーにちょっと似てる気もした
162 17/10/16(月)19:25:48 No.459826290
>真マジンガーはマジンガー動かなくて不満だった >OPのかっこいい動きが本編にない 溜めて溜めてクライマックスでマジンガー大暴れしてる時はかっこよく動いてていいんだけど溜め部分が長すぎるからね… 全国一斉攻撃あたりはマジンガーも機械獣もよく動いてだと思う
163 17/10/16(月)19:26:09 No.459826364
>無限軌道SSXはなんで打ち切られたのって思えるぐらいには好きだった わかってると思うけど裏が…
164 17/10/16(月)19:26:23 No.459826408
某所でネタにされてはいるがアストロガンガーは意外に面白くて本当に驚く
165 17/10/16(月)19:26:38 No.459826470
おっさんだから寝ないで見れるだけで見せたら普通にタルいんじゃねぇかな ロボ物自体衰退してて今このノウハウ活かすような題材も別にないし
166 17/10/16(月)19:26:42 No.459826488
>90年代はなんていうかノリが滑ってる作品多い 70.80年代オリジナル→90年代今風にガッツリリメイク→00年代オリジナルを活かしつつ今見てもイケるみたいなな流れだよね
167 17/10/16(月)19:27:27 No.459826662
>アストロガンガー 見てないけど俺も美人の宇宙人嫁ほしい
168 17/10/16(月)19:28:55 No.459826957
>真マジンガーZEROはマジ最高の漫画だったよ 賛否評論ある最終回も大好きだよ俺は アニメ本編も原作ももスパロボ含んだ色んな外伝も一通り触れてる前提の上に 作風自体も人を選ぶって酷い漫画だけど大好き
169 17/10/16(月)19:29:23 No.459827059
90年代アニメあんまり知らないのは伝わってくる
170 17/10/16(月)19:29:24 No.459827064
ナック系は意外と面白いアニメ多いけどアストロガンガー以降になると絵のレベルが落ちる・・・
171 17/10/16(月)19:29:56 No.459827185
>おっさんだから寝ないで見れるだけで見せたら普通にタルいんじゃねぇかな >ロボ物自体衰退してて今このノウハウ活かすような題材も別にないし それ以前に話数が少なくて本筋のストーリー以外へほとんど寄り道しない作品で育ってるので 寄り道がほとんど全部っていう1年ものを見せても見続けてくれんよ
172 17/10/16(月)19:31:20 No.459827473
最近タツノコヒーロー見だしたけど真っ当にヒーローしててその上劇画的絵をグリングリン動かして時代性鑑みても作画がかなり良くて面白い ガッチャマンキャシャーンポリマーと見てるけれどどれも本当に良い…
173 17/10/16(月)19:31:41 No.459827560
ナックの一星家のウルトラ婆さんのOP見て体調崩して吐いたな… 都会のゲイみたいな動きしてて
174 17/10/16(月)19:32:06 No.459827642
ライジンオー大好きだけど今の子に進めたら話が進まねえって言われそうでな…
175 17/10/16(月)19:32:44 No.459827786
バンチャで見放題なだけでもかなり視聴者数違う印象ある 東映アニメオンデマンドの1ヶ月見放題で定期的に選ばれるというだけだと ちょっと厳しくなる感じ
176 17/10/16(月)19:33:10 No.459827873
エクスカイザーは大人になってからだとつまらなくは無いが若干辛い感じがあった
177 17/10/16(月)19:33:31 No.459827949
>ナックの一星家のウルトラ婆さんのOP見て体調崩して吐いたな… 検索したら動画あったから見てみたけど ひょっとして光過敏性てんかん的なものでは…
178 17/10/16(月)19:33:43 No.459827990
Abemaとかでやればいいんじゃねえの…
179 17/10/16(月)19:34:00 No.459828061
ファイバードはドライアス様が来るまでワンパターンなのがきつかった