虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/16(月)15:24:46 納得の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/16(月)15:24:46 No.459789877

納得の顔ぶれ

1 17/10/16(月)15:26:34 No.459790096

おこづかい大作戦は難易度クソだけどつまんなくないよ

2 17/10/16(月)15:27:29 No.459790189

将棋…?

3 17/10/16(月)15:28:28 No.459790321

マスターカラテカ普通に楽しめたぞ

4 17/10/16(月)15:28:33 No.459790331

マクドナルド物語はRTAしか見たこと無いけどもっと上じゃ…

5 17/10/16(月)15:29:32 No.459790450

まるでJウィングがクソゲーメーカーみたいな記事だな あってるわ

6 17/10/16(月)15:32:01 No.459790744

画像検索したら単に欠点だけあげつらってるとか言い掛かりレベルの評があったりとかで >クソゲーを語る本である以前に、ゲームボーイを語る本としてダメな1冊だった

7 17/10/16(月)15:34:04 No.459790985

遊戯王はまあうーん…デカいの出して顔面に炎ぶつけるだけの作業ゲーだしね…

8 17/10/16(月)15:36:59 No.459791338

ストIIは雰囲気を楽しむ物と思えばそんなにクソい訳でもない SNK原作の熱闘シリーズとは比べ物にならんくらい出来が悪いのは確かではあるんだけどさ

9 17/10/16(月)15:37:59 No.459791459

クソとか以前に大半をやったことない…

10 17/10/16(月)15:40:22 No.459791737

http://sinplelove.jp/blog-entry-6899.html 見覚えのある花柄だな…と思ったら画像はラー油のブログの転載か

11 17/10/16(月)15:42:25 No.459791973

>2017年9月25日に発売された「ゲームボーイクソゲー番付」を買ったので一応紹介しておくぜ! 最近出た本なのかこれ…

12 17/10/16(月)15:45:41 No.459792341

https://twitter.com/sakekangame/status/919574349174018051 著者がラー油にキレてる

13 17/10/16(月)15:48:15 No.459792600

>著者がラー油にキレてる 読んでも意図が伝わらない文章って文筆家としてどうなんだろうね…?

14 17/10/16(月)15:51:16 No.459792940

>https://twitter.com/sakekangame/status/919574349174018051 クソゲーとして挙げといて何言ってんだろうこの人

15 17/10/16(月)15:53:35 No.459793198

https://twitter.com/daikai6/status/919645639817838592 これはラー油の方が正しそうね

16 17/10/16(月)15:58:59 No.459793827

クソゲー批評して滑ったままの本が多いからこの本もそうなんだろな…

17 17/10/16(月)16:01:00 No.459794051

うおーずとかアスミッくんワールドは…?

18 17/10/16(月)16:01:11 No.459794064

su2065915.jpg 褒めてる・・・?

19 17/10/16(月)16:02:22 No.459794190

クソゲーと言われたらクソゲーなんだけど遊戯王はなんか違うと思う

20 17/10/16(月)16:03:29 No.459794320

ウチの部屋には 横綱と小結関脇前頭筆頭がいたな… 大部屋だったなんてしりとう無かった…

21 17/10/16(月)16:04:06 No.459794380

ラー油も書いてるけどゲームボーイで携帯して外でも出来た強あじをレビューで無視してるみたいね… ラー油のブログのコメント欄でこのライター実機じゃなくてエミュでやってそうと書かれていて何となく察したけど

22 17/10/16(月)16:04:51 No.459794459

>遊戯王はまあうーん…デカいの出して顔面に炎ぶつけるだけの作業ゲーだしね… 火炎地獄あつめるの大変だよ…

23 17/10/16(月)16:05:16 No.459794492

>うおーずとかアスミッくんワールドは…? アスミっくんワールドは秀作の部類では

24 17/10/16(月)16:05:23 No.459794503

ファミ通とかじゃないのか

25 17/10/16(月)16:06:31 No.459794624

>https://twitter.com/sakekangame/status/919574349174018051 何言ってるのかよくわかんない

26 17/10/16(月)16:06:38 No.459794638

そもそもクソゲー紹介本で上位に挙がってる作品なのに褒め言葉と受け取れと言われても

27 17/10/16(月)16:07:02 No.459794679

まずそもそも「GBCなのに」を禁止しないとどうなるの? 褒め言葉ならハードの限界に挑んだ傑作 貶し言葉ならスペックの無駄遣い 重要な線引きだと思うんだけど禁止する必要ある?

28 17/10/16(月)16:07:56 No.459794774

>su2065915.jpg ピント外してる感じはよくわかった

29 17/10/16(月)16:08:05 No.459794792

ミニ四ボーイと人生ゲームがダントツの横綱だと思う

30 17/10/16(月)16:08:08 No.459794799

su2065924.jpg ファミコン、スーファミ、ゲームボーイでシリーズ3冊出てる人気書籍だぞ

31 17/10/16(月)16:08:30 No.459794842

>火炎地獄あつめるの大変だよ… 延々同じ作業してレアドロップ狙うゲームだよねこれ

32 17/10/16(月)16:10:10 No.459795039

ビーマニをクソって本当にプレイしたのか?

33 17/10/16(月)16:10:46 T5V3XplY No.459795120

ラー油がゲーム批評に物申すマンみたいなツラしてるのも何だかな

34 17/10/16(月)16:11:30 No.459795205

将棋はどうやったらこんな番付に載るほどつまらなくできるんだ?

35 17/10/16(月)16:12:11 No.459795280

「GBCの割にはよい」とはいうが当然スペック差により遥かに優れたプレステやサターンによい移植があるわけで 新しい時代の格闘ゲームというスペック必要なゲームをGBCに移植がするというのがそもそも間違いであり そこから目をそらして褒めるために「GBCの割には」をつけるのはやめとけやめとけってことでしょ

36 17/10/16(月)16:12:28 No.459795319

何かを売りにしようとしてソレに容量かけすぎて 肝心のゲームに制限がかかった結果ゲー無になったものはポケモン以降に多そう

37 17/10/16(月)16:13:01 No.459795390

>ビーマニをクソって本当にプレイしたのか? 昔ネタで買ったけどよく出来ていて驚くよね…

38 17/10/16(月)16:16:02 No.459795759

なんで1ページで語ってるんだろう もっとページ割けばいいのに

39 17/10/16(月)16:16:04 No.459795765

クソゲーまとめwiki読んでた方がマシだな

40 17/10/16(月)16:16:49 No.459795863

遊戯王は今考えたらどうやってもクソゲーだけど 当時は何か遊戯王のまともに動くゲームなら何でもやらせてくれみたいなテンションだったから 俺としてはあまり悪くは言えないな

41 17/10/16(月)16:17:25 No.459795931

>なんで1ページで語ってるんだろう >もっとページ割けばいいのに どっかのコピペとか受け売りばかりでまともに書けないんじゃないの

42 17/10/16(月)16:17:40 No.459795964

>su2065915.jpg やべえなこれ 時期がずれてるのは海外限定の物が輸入されて人気を博したから 出来がいいという話を聞いた人が国内販売を希望した結果なのに 出遅れどころか待ち人在りだったよ

43 17/10/16(月)16:19:02 No.459796144

クソゲー批評業界でも派閥争いみたいなのあるのか

44 17/10/16(月)16:19:11 No.459796165

遊戯王はクソゲーの割にめっちゃ売れてるんですが…

45 17/10/16(月)16:19:54 No.459796254

たしかに傍から見たらGBC版ストゼロはなんで?って時期に出たゲームではあるが それだけでワリと良ゲーなのにクソゲー扱いするのはどうなんだ

46 17/10/16(月)16:20:03 No.459796263

>ビーマニをクソって本当にプレイしたのか? 操作がクールじゃないからクソ su2065938.jpg

47 17/10/16(月)16:20:13 No.459796285

>昔ネタで買ったけどよく出来ていて驚くよね… よくゲームボーイに落とし込んだな…っていうのと当時の歌謡曲収録で新鮮だったよ

48 17/10/16(月)16:21:44 No.459796462

改めて思うが ラー油のクソゲー知識すげえな

49 17/10/16(月)16:21:47 No.459796473

多分クソゲーwikiの丸写しかプレイ動画とか他人のレビュー見てるだけだわ

50 17/10/16(月)16:21:59 No.459796507

アシベは近所のおもちゃ屋で売れずにずっと置かれてたから凄い印象に残ってる

51 17/10/16(月)16:22:37 No.459796573

所持ゲーム15000本って言ってるがホントかね

52 17/10/16(月)16:22:56 No.459796612

>su2065938.jpg やっぱり当時プレイした人は偉大なのだと感じる本文だ。

53 17/10/16(月)16:23:00 No.459796623

この本いらないけど将棋のページだけ読みたい 待ち時間が長いとかなんだろうか

54 17/10/16(月)16:23:22 No.459796659

>遊戯王はクソゲーの割にめっちゃ売れてるんですが… みんな待ってたからなぁ オマケもつくし少しくらい単調で虚無くても買う

55 17/10/16(月)16:23:25 No.459796664

実機で当時やってなさそう

56 17/10/16(月)16:23:57 No.459796737

>所持ゲーム15000本って言ってるがホントかね 持ってるだけでやってないんでしょ

57 17/10/16(月)16:24:21 No.459796783

>>昔ネタで買ったけどよく出来ていて驚くよね… >よくゲームボーイに落とし込んだな…っていうのと当時の歌謡曲収録で新鮮だったよ 念 ガッチャミックスから当時のアニソンとかでプレイ出来たから新鮮だった あとチップチューンが好きなのもある

58 17/10/16(月)16:24:35 No.459796809

クソゲーじゃないって言い訳するならなんでクソゲーレビューに載せたんだすぎる…

59 17/10/16(月)16:24:48 No.459796830

遊戯王のBGMは今でも復活してほしいくらいには震える ダイレクトアタックのガッサァ!も好き

60 17/10/16(月)16:25:26 No.459796908

>遊戯王のBGMは今でも復活してほしいくらいには震える >ダイレクトアタックのガッサァ!も好き ドット絵も綺麗だった

61 17/10/16(月)16:25:43 No.459796937

ビーマニのあとにテンテンくんのビーマニも出たけど多分こいつはそれもクソゲー扱いすると思う

62 17/10/16(月)16:25:50 No.459796950

ドラえもんやレイアースみたいな異様なボリュームの少なさをクソゲー扱いするべきかどうか悩む

63 17/10/16(月)16:27:08 No.459797094

ファミコン版の方だったか本もろたけど「どうしてクソゲー扱いなの?」がうすあじだったり未プレイだろって内容が多かったからどこぞのwikiのが遥かにマシな出来だと思う

64 17/10/16(月)16:27:29 No.459797149

多分これゲームクリアまでやってないよね それなら納得いく

65 17/10/16(月)16:27:47 No.459797185

>遊戯王のBGMは今でも復活してほしいくらいには震える モンスター戦闘のおどろおどろしい感じは初期遊戯王っぽさがあるよね

66 17/10/16(月)16:28:01 No.459797216

つまんない奴がつまんない本出してる感

67 17/10/16(月)16:28:21 No.459797259

相撲ファイターはありがちな凡百のアクションゲーだけど内容がクソと言われたらそうでもないぞ 難易度はクソだけど

68 17/10/16(月)16:28:38 No.459797298

>操作がクールじゃないからクソ その理屈だと縦持ちができて携帯機で初めて歌が流れたワンダースワン版もクソだな

69 17/10/16(月)16:28:40 No.459797306

将棋 su2065945.jpg

70 17/10/16(月)16:28:52 No.459797325

ラー油がそういう人に分類されるかは知らんが 異常なまでに詳しい人が確実にゴロゴロしてるジャンルなんだから下手に噛み付くのは悪手だと思う

71 17/10/16(月)16:29:14 No.459797372

今の時代に当時のゲームやってクソゲーだって言われてもなあって感じかね

72 17/10/16(月)16:29:15 No.459797373

この時期のボードゲーム系は思考時間が異様に長くて 狙ったかは知らんが電池フルに使って結果的にリセット引分け狙うレベルだった

73 17/10/16(月)16:29:25 No.459797398

遊戯王はRTA走ってる人がいるくらい人気なんだよなぁ…

74 17/10/16(月)16:29:35 No.459797427

いやマスターカラテカ面白いだろ それにドラゴンズレアも面白って!あの時代にローグゲーってので理解されなかっただけだって

75 17/10/16(月)16:29:40 No.459797439

遊戯王は後のシリーズと比べたらそら糞だけど あの時点でのGBのキャラゲーとしては及第点くらいだったと思う

76 17/10/16(月)16:29:57 No.459797463

まあクソゲーブームだからよく知らない人には売れてるんじゃない?

77 17/10/16(月)16:30:16 No.459797499

>相撲ファイターはありがちな凡百のアクションゲーだけど内容がクソと言われたらそうでもないぞ >難易度はクソだけど これ最近まで存在すら知らなかったんだけど内容を聞いてやりたくなった SEKITORIのアクションゲームってありそうで無かったからな

78 17/10/16(月)16:30:19 No.459797504

遊戯王はあのカードゲームを体験出来るってだけで楽しかった だから売れた

79 17/10/16(月)16:30:42 No.459797561

クソゲー扱いする際にリスペクトを感じない人は大体叩かれる印象

80 17/10/16(月)16:31:29 No.459797657

>将棋 >su2065945.jpg やっぱり待ち時間か 需要があるのにクソゲーとは何なんだろう

81 17/10/16(月)16:32:21 No.459797744

キョロちゃんランドは怖い つまらない以上に怖い

82 17/10/16(月)16:32:25 No.459797758

>su2065938.jpg PS版のクソ以下の何かな専用コントローラーでやる方がクールじゃなかったな

83 17/10/16(月)16:32:59 No.459797837

https://www.youtube.com/watch?v=0d5webgLyu8

84 17/10/16(月)16:33:32 No.459797900

遊戯王って当時もうバトルシティ編やってたっけ…

85 17/10/16(月)16:33:40 No.459797927

さすがに初代遊戯王は当時の基準でもクソゲーじゃねぇかな… カード枚数とドットとBGMは凄いけど

86 17/10/16(月)16:34:14 No.459798008

ぷよぷよは色が無理ありすぎる移植だった…ゲームギア版とかあったから余計に ビーマニポップンストゼロはGB移植としてはよく出来てたよやっぱ

87 17/10/16(月)16:34:21 No.459798027

あ、ドラゴンズレアは勘違いだ 俺が記憶してたやつ違った

88 17/10/16(月)16:34:27 No.459798040

スト2?と思ったがGBか……

89 17/10/16(月)16:34:30 No.459798047

売り上げに繋がるから切れてるね ラー油ブログは有名だからな

90 17/10/16(月)16:35:05 No.459798120

>クソゲー扱いする際にリスペクトを感じない人は大体叩かれる印象 ゲームに限らないけどその当時全力でそれを楽しんだ人からすれば思い出ごとバカにされてるようなもんだからな 俺もバトルコマンダーをクソゲー扱いする奴はぶん殴りたい

91 17/10/16(月)16:35:21 No.459798145

>遊戯王はクソゲーの割にめっちゃ売れてるんですが… 売れたら正義なら今頃ATARIは億万長者だぜ!

92 17/10/16(月)16:35:44 No.459798184

>やっぱり待ち時間か 気になってプレイ動画漁ってみたがそこまで極端に酷くないんだよな

93 17/10/16(月)16:35:47 No.459798193

>売り上げに繋がるから切れてるね そのキレてる文章が日本語下手なのがキツい

94 17/10/16(月)16:36:37 No.459798277

>やっぱり待ち時間か >需要があるのにクソゲーとは何なんだろう ちなみにGB出たのが1989年なので発売初期のソフト

95 17/10/16(月)16:36:42 No.459798285

バトルコマンダーは小学生とかにはキツいだろうけど だからと言ってクソゲー扱いで馬鹿にされてたら俺も怒る

96 17/10/16(月)16:36:47 No.459798293

ヒでエゴサして否定意見見かけると噛みついてるみたいだ https://twitter.com/awa4/status/916214761317994496

97 17/10/16(月)16:36:55 No.459798304

>さすがに初代遊戯王は当時の基準でもクソゲーじゃねぇかな… カードガムとか出てた頃の代物だからあの当時の内容だと割りと真っ当だと思う

98 17/10/16(月)16:37:02 No.459798322

>俺もバトルコマンダーをクソゲー扱いする奴はぶん殴りたい 俺も冒険パズルロードをクソゲー扱いされたらキレると思う

99 17/10/16(月)16:37:03 No.459798323

専用コントローラーないからクソはアケとPS版とかごっちゃになってんじゃねぇかな PS移植の音ゲーをコントローラーでやってたらダサいなんて意見なかったぞ

100 17/10/16(月)16:37:27 No.459798372

>遊戯王はあのカードゲームを体験出来るってだけで楽しかった まだ今のフォーマットのカードゲームになる前だもんな…

101 17/10/16(月)16:37:29 No.459798379

>ぷよぷよは色が無理ありすぎる移植だった…ゲームギア版とかあったから余計に 白黒GBで4色以上のパズルゲームは無理があった キーレスポンスも悪かったし スーパーゲームボーイだと色付くけどそれならすーぱーぷよぷよやるしね

102 17/10/16(月)16:37:29 No.459798380

>将棋 >su2065945.jpg 一家に1~2台のテレビを占拠せず自分専用の画面がある事がGBの喜びだと思うんだが 家族の了解を得ることなく長時間のゲームが出来るんよあれ

103 17/10/16(月)16:37:32 No.459798386

>遊戯王って当時もうバトルシティ編やってたっけ… 王国編のペガサス戦辺り 東映アニメだと王国編の背景もあったからアニメより先に王国編楽しめるのも売りだった

104 17/10/16(月)16:37:45 No.459798412

>異常なまでに詳しい人が確実にゴロゴロしてるジャンルなんだから下手に噛み付くのは悪手だと思う 今でこそ双方向発信が強すぎていっちょ噛みも難しいけど ネット上でも辛口ゲームレビューみたいのが流行った時代もあったからなぁ

105 17/10/16(月)16:38:41 No.459798520

遊戯王4は250万本売れた名作だぞ!

106 17/10/16(月)16:38:58 No.459798568

当時やってた人と今情報だけ知ってる人で評価に差があるのはしょうがないね 遊戯王とかいまやったらクソゲーなのは確定だけど当時はそれしかなかったとはいえめっちゃやりこんだし面白かった 古いゲームを今の基準で評価してクソゲーっていう自体がナンセンスだよ

107 17/10/16(月)16:39:14 No.459798605

>ネット上でも辛口ゲームレビューみたいのが流行った時代もあったからなぁ 武蔵伝をクソゲー扱いしたサイトを俺は一生許さない

108 17/10/16(月)16:39:49 No.459798682

ゲームコレクター言う割にはやった事あるのかしょっぱい文章とエゴサに敏感とかダサいな

109 17/10/16(月)16:40:13 No.459798732

マスターカラテカ面白いだろふざけんな

110 17/10/16(月)16:40:22 No.459798743

ラー油も書いてるけど携帯機のお手軽さや本来のものの簡易版としての価値を理解してないよね ビーマニとか音ゲー(という概念すらなかったけど)を専用機とか買わずに手元でお手軽にできるって素晴らしいモノだったのに 操作感や音も実際良いし

111 17/10/16(月)16:40:36 No.459798778

>ヒでエゴサして否定意見見かけると噛みついてるみたいだ 商業本として出した以上いちいち言い訳に来ず批判も受け入れろよと思う

112 17/10/16(月)16:40:37 No.459798780

俺工作員の気持ちわかった!

113 17/10/16(月)16:41:19 No.459798860

今クソゲーブームなの…?

114 17/10/16(月)16:41:27 No.459798886

超クソゲーとかが流行ってた時代の後追い本かと思ったらこれ発売したばっかなの…

115 17/10/16(月)16:41:52 No.459798943

今月発売した本だぞ

116 17/10/16(月)16:42:05 No.459798967

ドラえもんシリーズは見える地雷扱いされてたなぁ

117 17/10/16(月)16:42:50 No.459799060

>俺工作員の気持ちわかった! わざわざ中国でクソゲー探す奴の気持ちなんて分かってたまるか

118 17/10/16(月)16:42:59 No.459799083

今の基準でマスク多くてクソゲーとか言うとロマサガあたりもクソゲーに足突っ込むことになるからな…

119 17/10/16(月)16:43:27 No.459799156

スーファミ編はツインビーレインボーベルアドベンチャーをアクションじゃないからクソ ヤキソバンをヤキソバンがカッコ良くないからクソとか書いてた

120 17/10/16(月)16:43:44 No.459799189

サガはまぁ…超ドハマリする人もいるクソゲーだから…

121 17/10/16(月)16:43:49 No.459799202

浮世絵見てデッサン下手すぎって言ってるみたいなものか

122 17/10/16(月)16:43:51 No.459799208

遊戯王の評はなんとかいてあるかは知らんがクソゲwikiの見出しだけ読んで想像して書いたレベルなんだろうな 読まんでレスする俺も似たようなもんだが

123 17/10/16(月)16:43:51 No.459799209

>今の基準でマスク多くてクソゲーとか言うとロマサガあたりもクソゲーに足突っ込むことになるからな… いやそれはそうだと思うよ… いっぱい騙されたもん

124 17/10/16(月)16:43:58 No.459799227

超クソゲーはわりと読物としてちゃんとしてる方だからまだ良かったんだな

125 17/10/16(月)16:44:29 No.459799294

なんか単語の使い方がズレてるなこの書き手

126 17/10/16(月)16:44:39 No.459799316

>ヴィルガスト >アウターワールド >ドラキュラXX、イースⅢ、ファイナルファイト2、サンダースピリッツ、ダライアスツイン、ファンタシースターⅡ スーファミ版でクソゲー扱いされてるソフトの一部らしいけど あぁうnダメだわこいつ

127 17/10/16(月)16:45:26 No.459799419

この本を出典にしてwikiでクソゲー判定されるレトロゲームが増えている実害

128 17/10/16(月)16:45:41 No.459799445

他人の作ったものをクソって言って弄ってるのに自分の書いたものをクソって言われて怒るのか…

129 17/10/16(月)16:45:47 No.459799460

ファミコンの方はパンチアウトもクソゲーで笑うぞ

130 17/10/16(月)16:45:56 No.459799479

有害な駄サイクル初めて見た

131 17/10/16(月)16:46:09 No.459799512

SFCのときはヤキソバンがクソゲー扱いされててイラっとしたなぁ ファイナルファイトとかには劣るけど楽しいのにアレ

132 17/10/16(月)16:46:18 No.459799536

>ヴィルガスト これはやったことない >アウターワールド ああ? >ドラキュラXX、イースⅢ、ファイナルファイト2、サンダースピリッツ、ダライアスツイン、 ふざけんな! >ファンタシースターⅡ …うn!?

↑Top