虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/16(月)09:19:03 来るな… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/16(月)09:19:03 No.459750624

来るな…

1 17/10/16(月)09:21:11 No.459750821

ホラーすぎる…

2 17/10/16(月)09:21:13 No.459750823

めっちゃ怖いよ!

3 17/10/16(月)09:22:28 No.459750950

なんてゲーム?

4 17/10/16(月)09:26:09 No.459751297

なんでついてくるの…

5 17/10/16(月)09:26:26 No.459751324

ミステリーゲームだけどこいつの謎は一切触れられない

6 17/10/16(月)09:27:24 No.459751427

これで話しかけたらどうでもいい事しかい言わないNPCだったら余計に怖い

7 17/10/16(月)09:28:49 No.459751563

話しかけないと話が進まないから強制的にプレイヤーの近くにテレポートするのか

8 17/10/16(月)09:29:47 No.459751656

これがSCP0173か・

9 17/10/16(月)09:30:10 No.459751689

ホームズゲームのワトソンだからずっとついてくるのは設定的にいいんだ 要領の都合で移動モーション作れなかっただけで

10 17/10/16(月)09:30:25 No.459751712

歩行させるのがめんどくさかった的なものを感じる

11 17/10/16(月)09:30:57 No.459751754

>要領の都合で移動モーション作れなかっただけで 立派なMAPの前にそっち作れや!

12 17/10/16(月)09:32:49 No.459751914

ホラーゲームに転用できそうだぞワトスンくん

13 17/10/16(月)09:32:53 No.459751923

アクセスの良い場所にずっと立たせておけばいいのでは…

14 17/10/16(月)09:33:00 No.459751934

誰!?誰なの!?怖いよぉ!

15 17/10/16(月)09:33:15 No.459751948

BGMもそうだけどカメラのうわっ!みたいな動きでだめだった

16 17/10/16(月)09:33:45 No.459751991

しらないおじさんがどんどんついてくる

17 17/10/16(月)09:35:05 No.459752088

出現ポイントが決まってて視界が外れた瞬間最寄りのところにポップす仕様かな

18 17/10/16(月)09:35:59 No.459752172

>歩行させるのがめんどくさかった的なものを感じる こういうゲームだと必ず障害物で挟んでついてこれないようにして 移動しちゃうプレイヤーが居るからしょうがないんやな…

19 17/10/16(月)09:36:31 No.459752203

ワトソン君には初歩的なこと

20 17/10/16(月)09:38:49 No.459752391

消えるタイミングと出現する場所が絶妙だな

21 17/10/16(月)09:39:04 No.459752414

シャーロック・ホームズのゲームなんだけど ホームズの動きに引っかからずについてくるワトソン君の移動AI作れなくて仕方なくワープするようにしたら事件とかよりももっときっつい挙動になり海外ではホラーゲームランキングの常連にもなってる

22 17/10/16(月)09:39:11 No.459752422

これがスレンダーマンか…

23 17/10/16(月)09:41:29 No.459752608

>ホームズゲームのワトソンだからずっとついてくるのは設定的にいいんだ 怖過ぎる…

24 17/10/16(月)09:41:42 No.459752623

シャーロックホームズネメシスだっけ

25 17/10/16(月)09:42:06 No.459752654

>海外ではホラーゲームランキングの常連にもなってる 気持ちはわかる…

26 17/10/16(月)09:42:21 No.459752672

>シャーロックホームズネメシスだっけ つまりバイオのネメシスはワトソンだった…?

27 17/10/16(月)09:42:28 No.459752682

ホームズの相棒をつとめるには瞬間移動術くらい使えないとな…

28 17/10/16(月)09:43:12 No.459752737

>ホームズの動きに引っかからずについてくるワトソン君の移動AI作れなくて 床に見えないレール置いてあるぶつかり判定無くすだけで良かったのでは…

29 17/10/16(月)09:43:23 No.459752751

これの公式リメイクみたいなのもあったよね

30 17/10/16(月)09:43:29 No.459752757

http://www.4gamer.net/games/040/G004097/20080331006/

31 17/10/16(月)09:43:42 No.459752774

SCPのゲームみたいな挙動しやがって…

32 17/10/16(月)09:43:43 No.459752777

13日の金曜日のゲームでジェイソンがこういう動きする

33 17/10/16(月)09:43:43 No.459752779

カメラからフレームアウトすると近くの死角にワープする仕組みだから恐ろしすぎる

34 17/10/16(月)09:43:58 No.459752799

良かれと思って付けた追従システムが…

35 17/10/16(月)09:44:20 No.459752835

薬のやり過ぎで架空の相棒が見えているのでは?

36 17/10/16(月)09:44:35 No.459752853

スレンダーマン ワトソン でググったらつべのこの動画出てきて吹いた

37 17/10/16(月)09:46:22 No.459752984

お前がネメシスか…

38 17/10/16(月)09:49:12 No.459753178

>ホームズの動きに引っかからずについてくるワトソン君の移動AI作れなくて なんかノウハウとかありそうなもんだけどな…

39 17/10/16(月)09:52:03 No.459753392

>床に見えないレール置いてあるぶつかり判定無くすだけで良かったのでは… マップ立体的だから無理でござる 今時だとUnityとか使えば初心者でも設定できちゃうけどね

40 17/10/16(月)09:53:10 No.459753458

引っかかったらワープする設定じゃだめなの…

41 17/10/16(月)09:54:38 No.459753550

>>床に見えないレール置いてあるぶつかり判定無くすだけで良かったのでは… >マップ立体的だから無理でござる >今時だとUnityとか使えば初心者でも設定できちゃうけどね スカイリムとかFo4とかで知ったんだけどどんな起伏あっても床にタイル並べてそれに沿って移動するはずだけど 難しいもんなのか

42 17/10/16(月)09:54:53 No.459753568

ワトソン君メニュー画面に入れとけよ…

43 17/10/16(月)09:57:23 No.459753739

それだとなんかワトスン君をポケットに入れて持ち運んでるみたいでおかしいじゃないか 推理という地に足をつけなくてはいけない世界観でそれはいかがなものだろうか

44 17/10/16(月)09:59:11 No.459753864

>13日の金曜日のゲームでジェイソンがこういう動きする 俺の他にもプレイしてる「」いたの初めて見た

45 17/10/16(月)09:59:57 No.459753917

>それだとなんかワトスン君をポケットに入れて持ち運んでるみたいでおかしいじゃないか >推理という地に足をつけなくてはいけない世界観でそれはいかがなものだろうか 地に足着けて歩いて着いてこいや!

46 17/10/16(月)10:00:41 No.459753966

>俺の他にもプレイしてる「」いたの初めて見た あれかなり流行ってますけど…

47 17/10/16(月)10:00:56 No.459753983

>スカイリムとかFo4とかで知ったんだけどどんな起伏あっても床にタイル並べてそれに沿って移動するはずだけど >難しいもんなのか タイル敷けさえすれば魔法のように動くわけじゃなくて、移動開始点から終点へ移動するためのルート探索計算が入る でこの場合はそこを実装するのが面倒だったんでしょ

48 17/10/16(月)10:01:19 No.459754008

>あれかなり流行ってますけど… 知らなかったそんなの…

49 17/10/16(月)10:03:35 No.459754169

>スカイリムとかFo4とかで知ったんだけどどんな起伏あっても床にタイル並べてそれに沿って移動するはずだけど 10年前のゲームだぞ 特にPCゲーは冬の時代だったのもあいまってガチで研究してるとこはは凄いとこもあったがそれ以外はお粗末なAIだらけな頃だ

50 17/10/16(月)10:04:10 No.459754226

ぬがキュウリで飛び跳ねるのもキュウリが怖いんじゃなくて 今までなかった物が突然そこにあるというのでビックリすると発表されてたな

51 17/10/16(月)10:04:24 No.459754243

>10年前のゲームだぞ mjk

52 17/10/16(月)10:06:16 No.459754378

>今までなかった物が突然そこにあるというのでビックリすると発表されてたな 言われてみると俺も振り返って突然キュウリがあったらビビるわ

53 17/10/16(月)10:06:41 No.459754418

マネキンがこういう動きでついてくるアレはこれにインスパイアされたのでは…

54 17/10/16(月)10:07:55 No.459754518

>ぬがキュウリで飛び跳ねるのもキュウリが怖いんじゃなくて >今までなかった物が突然そこにあるというのでビックリすると発表されてたな じゃぁキュウリじゃなくても同じ反応するってこと?

55 17/10/16(月)10:09:44 No.459754666

>じゃぁキュウリじゃなくても同じ反応するってこと? ぬがあまり知らない物体はみんな同じような反応するみたい

56 17/10/16(月)10:12:02 No.459754825

VRでこれやられたら超怖いと思う

57 17/10/16(月)10:12:14 No.459754842

この助手いつもカタログにいるけどすでに目をつけられてるのでは…

58 17/10/16(月)10:13:03 No.459754913

https://youtu.be/aLP8f02RNuA

59 17/10/16(月)10:14:53 No.459755062

Crimes & Punishments遊んだけどこれ入れてくれれば良かったのに…

60 17/10/16(月)10:15:36 No.459755143

VRカノジョ芸人みたいだ

61 17/10/16(月)10:15:37 No.459755148

あまりにも異常すぎてMOD化される位です https://youtu.be/mwFhFOLfjtA

62 17/10/16(月)10:17:05 No.459755263

歩いてる様子もなく常に棒立ちでこっちを見ているのは遭遇したら本気で怖いと思う

63 17/10/16(月)10:20:03 No.459755493

What do you think, Holmes?

64 17/10/16(月)10:21:53 No.459755640

VR視点でこれやられたら腰抜かすな…

65 17/10/16(月)10:24:14 No.459755805

迫ってくる

66 17/10/16(月)10:24:26 No.459755824

ちょっと視界を外したら消えていて別の位置に居るってのが怖すぎる…

67 17/10/16(月)10:25:51 No.459755922

ひょっとしてコンデムドの人形のシーンの元ネタなのでは

68 17/10/16(月)10:26:04 No.459755936

バリツの力だよ

69 17/10/16(月)10:26:08 No.459755939

こいつはワトソン君だったのか… https://www.google.com/maps/@-27.59377,-48.5506414,3a,75y,266.63h,62.59t/data=!3m6!1e1!3m4!1sKmGNsi1GFj10ZcBpZgMmRw!2e0!7i13312!8i6656

70 17/10/16(月)10:28:35 No.459756124

視界外さなくても移動するようにすればホラー感減っただろうに…

71 17/10/16(月)10:28:35 No.459756125

強キャラ感すごい

72 17/10/16(月)10:30:16 No.459756253

>視界外さなくても移動するようにすればホラー感減っただろうに… 怖くないけど目の前で消えたらギャグだから…

73 17/10/16(月)10:30:44 No.459756300

>https://youtu.be/mwFhFOLfjtA 腕組んで瞬間移動してて笑った

74 17/10/16(月)10:31:00 No.459756321

観測者によって位置が変わる

75 17/10/16(月)10:31:04 No.459756327

VRだったらもっと怖そう

76 17/10/16(月)10:31:44 No.459756384

GーMan的なキャラかと思ったらワトソンなのか

77 17/10/16(月)10:31:47 No.459756390

スーツのマネキンがワトソンするのってコンデムドだっけ…

78 17/10/16(月)10:33:06 No.459756501

なんかアンタッチャブル思い出した

79 17/10/16(月)10:34:24 No.459756612

無害そうな紳士然としてるからこそ 妙なヤバさとサイコっぽさを感じる

80 17/10/16(月)10:34:29 No.459756619

やりたいことはわかったがホラーの条件として完璧すぎる…

81 17/10/16(月)10:36:18 No.459756774

>スーツのマネキンがワトソンするのってコンデムドだっけ… https://youtu.be/FPP5Ja7YNas

82 17/10/16(月)10:36:36 No.459756799

もう星のカービィスパデラみたいに壁に引っかかった時だけ星になってこっち来いよ…

83 17/10/16(月)10:40:50 No.459757150

でもプレイヤーにキャラがついてくるって64時代からすでにいっぱいあるような…

84 17/10/16(月)10:46:33 No.459757659

これVRでやられたら死ぬわ

85 17/10/16(月)10:47:42 No.459757751

付いて来るにしてもだるまさんがころんだ方式はホラー案件だよ!

86 17/10/16(月)10:48:02 No.459757776

立ちポーズ腕組みで移動はワープとか格ゲーのラスボスに居そう

87 17/10/16(月)10:48:22 No.459757802

なんか言えや!

88 17/10/16(月)10:50:56 No.459758018

ホームズよりワトソンの方がサイコな時あるよね実際

89 17/10/16(月)10:50:59 No.459758022

何も言わない何も動かないただそばにいる これだけでこのホワー要素よ

90 17/10/16(月)10:51:37 No.459758069

消える時の条件が単純すぎるのとワープ先がプレイヤーに近すぎるのが問題

91 17/10/16(月)10:52:29 No.459758141

メニュー画面にワトソンいるほうが自然だよ!

92 17/10/16(月)10:54:10 No.459758300

ホームズと同じ軌道で歩くマルチプル式にしたら簡単だったんじゃ

93 17/10/16(月)10:58:15 No.459758650

歩くモーション入れるのが面倒だし…

94 17/10/16(月)11:04:48 No.459759237

変に壁に引っかかったり歩行モーション変でダバダバなるより雰囲気は壊れてないし…

95 17/10/16(月)11:08:34 No.459759565

移動モーションが無理だからといっても切り替わりで絶対ワープしてる瞬間を見せないのはこれはこれで職人の技なのでは?

96 17/10/16(月)11:10:09 No.459759717

>>10年前のゲームだぞ >mjk 見りゃわかんだろ!?

97 17/10/16(月)11:10:45 No.459759773

これBGMの選曲がセンスあると思う

↑Top