17/10/16(月)02:40:03 滅びろ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/16(月)02:40:03 No.459730280
滅びろプロパンガス!!
1 17/10/16(月)02:41:49 No.459730452
地域的に価格交渉ができない所は辛いね
2 17/10/16(月)02:43:02 No.459730562
ガス管が通ってないならまだしもこの時代にそんな場所あるか!
3 17/10/16(月)02:43:14 No.459730580
プロパンでも安いとこが出てきてとてもありがたい… 震災の時はめちゃくちゃ助かった
4 17/10/16(月)02:43:48 No.459730627
この物件いいなーと思ったらプロパンだわってなるのいいよね
5 17/10/16(月)02:45:50 No.459730813
>この物件いいなーと思ったらプロパンだわってなるのいいよね 駅チカで周り都市ガス通ってるのに内見で行ってクソァ!ってなるのね しかも物件情報には『都市ガス』って嘘書いてたりする
6 17/10/16(月)02:46:42 No.459730872
>プロパンでも安いとこが出てきてとてもありがたい… >震災の時はめちゃくちゃ助かった それでも都市ガスに比べたらまだ高いんでしょう?
7 17/10/16(月)02:46:51 No.459730889
本当にレオパレスは何とかして欲しいよね
8 17/10/16(月)02:47:02 No.459730901
オール電化…家をオール電化するんじゃ…
9 17/10/16(月)02:47:57 No.459730986
都市ガス物件で1500円くらいしか使ってなかったから油断してたけど プロパンに移ったら3倍じゃきかなかったよ…
10 17/10/16(月)02:48:12 No.459731010
かなり開発されてるのに東戸塚のあのプロパン物件の多さはなんなんだろう 都市ガス引く前に先を争って物件建てまくったんだろうか
11 17/10/16(月)02:50:03 No.459731163
うちプロパンなんだけどそんなに支出違うの?…
12 17/10/16(月)02:50:23 No.459731187
プロパンしか認めない地区いいよね しね
13 17/10/16(月)02:50:48 No.459731211
市指定の有料ゴミ袋は許されますか
14 17/10/16(月)02:51:05 No.459731231
>それでも都市ガスに比べたらまだ高いんでしょう? ガンガン自炊して月2700円くらい 都市ガスよりは高いけど 都市ガスが止まってる時に暖かい食べ物を食べれたのは得難い幸福だった
15 17/10/16(月)02:51:26 No.459731253
>うちプロパンなんだけどそんなに支出違うの?… プロパンで6000円使ってるなら都市ガスだと1500円くらいになる プロパンで1万こえてるようでも都市ガスなら2,000円くらい
16 17/10/16(月)02:51:27 No.459731256
しかしなぜあんなに高いのだ
17 17/10/16(月)02:52:40 No.459731338
むしろ都市ガスが安くし過ぎの価格破壊だと適正価格にこだわります!って遠回しにディスるCMしまくってるプロパンガス屋がいる
18 17/10/16(月)02:52:47 No.459731343
ガスを供給する経路に必ず人件費が発生するから?
19 17/10/16(月)02:53:49 No.459731417
多くの場合プロパンの会社がその地域独占してて競争がない
20 17/10/16(月)02:55:38 No.459731543
>ガンガン自炊して月2700円くらい それ本当にプロパン…?うちシャワーしか使わないけど4000円余裕で超えるぞ…
21 17/10/16(月)02:56:10 No.459731594
プロパンから都市ガス物件に引っ越したらガス代半額以下になってすげーってなったなあ これが大手の力なんだ…
22 17/10/16(月)02:57:04 No.459731659
都市ガスなんて都市伝説だ
23 17/10/16(月)02:58:48 No.459731765
都市ガスがプロパンガスもやってくれりゃいいんだが
24 17/10/16(月)02:59:20 No.459731802
>しかも物件情報には『都市ガス』って嘘書いてたりする 都市ガスと追い焚きはちょっと嘘つく物件多すぎると思う
25 17/10/16(月)03:00:59 No.459731900
物件なんてだいたい嘘ついてる 41㎡ってかいてたのに契約のときみたら27㎡だったりな…
26 17/10/16(月)03:01:04 No.459731907
大家が部屋を貸してそこに納入するプロパンは大家が経営するガス屋という邪悪そのもの
27 17/10/16(月)03:03:10 No.459732049
シンヤウエダの実家の家業
28 17/10/16(月)03:03:50 No.459732087
都市ガスは公共料金として法律で価格が決まってる プロパンはそういうものがないので地域の組合で価格が決まってる
29 17/10/16(月)03:03:51 No.459732091
地元のプロパン屋とかだいたい結構な豪族だったりする
30 17/10/16(月)03:04:33 No.459732137
プロパンなんて真っ先に検索から除外するのに大家になんの得があるんだ…
31 17/10/16(月)03:05:25 No.459732199
>プロパンなんて真っ先に検索から除外するのに大家になんの得があるんだ… プロパン屋から毎月金貰える
32 17/10/16(月)03:06:06 No.459732257
うちプロパンだけど冬場ほぼシャワーだけでも月1万円かかる 夏でも最低5~6000円くらい 家賃だと思ってもうあきらめてるが
33 17/10/16(月)03:06:33 No.459732284
>しかしなぜあんなに高いのだ 宅配ピザと一緒 人件費とか上乗せされてる
34 17/10/16(月)03:06:43 No.459732298
なにそれこわい ジム契約して風呂代わりにしてもまだ安いのでは
35 17/10/16(月)03:06:49 No.459732308
冬場は冷たい水を加熱するから余計ガス代かかるんだよなぁ…
36 17/10/16(月)03:07:26 No.459732361
親から受け継いだ家のプロパン業者ものすごく高いから変えたいんだけど 親に聞いたら顔見知りで気まずいことになるから変えないでくれと言われた それならそれでもう少しサービスするとかさあ…
37 17/10/16(月)03:07:27 No.459732365
うちもプロパンだけど毎日シャワー浴びても3,000円くらいだぞ… 湯船に湯を頻繁にためる冬場でも6,000円くらいだぞ
38 17/10/16(月)03:07:34 No.459732377
キッチンはIHの卓上のを買って出来る限りガスを使わないように生活してる それでも結構来る…
39 17/10/16(月)03:08:09 No.459732426
プロパンは地域によってマジ値段変わるからなぁ 安い「」はどこに住んでるんだ
40 17/10/16(月)03:08:16 No.459732435
今いるアパートのプロパン代があまりにも高くて都市ガス会社を通してに大家に変えろと言ったらプロパン代が都市ガスに代並みに安くなったよ ほぼ半額
41 17/10/16(月)03:08:17 No.459732436
アパート建てようとすると地元のプロパン屋がめっちゃ営業かけるからね…
42 17/10/16(月)03:08:47 No.459732472
>安い「」はどこに住んでるんだ 練馬
43 17/10/16(月)03:08:56 No.459732480
キックバック凄いんだろうなぁ
44 17/10/16(月)03:09:24 No.459732517
プロパン使ってるところでも都市ガスが通ってる所は高くしすぎると都市ガスにされるから安い 通ってない所?あ?ガスとめてええんか?ってクソ高い
45 17/10/16(月)03:10:49 No.459732618
>キックバック凄いんだろうなぁ 6部屋のアパートと4部屋のアパートもってるけど 6部屋のほうが家賃4.5万だけどプロパンにしてるだけで毎月ガス使用量の20%バックされるので2万から3万くらいガス屋から払われるよ…
46 17/10/16(月)03:11:34 No.459732683
都市ガスの基幹通っているらしいけど 家が通りの奥まった位置だから都市ガスの管通す工事でかなりかかるところとか そう言うところは都市部でもプロパンだったりすると聞いた
47 17/10/16(月)03:11:47 No.459732689
>6部屋のほうが家賃4.5万だけどプロパンにしてるだけで毎月ガス使用量の20%バックされるので2万から3万くらいガス屋から払われるよ… なそ にん
48 17/10/16(月)03:11:47 No.459732690
プロパンも業者が複数あると安くなる傾向はあるんだけどな 農協だけだった地域にミツウロコとかの後発が半額以下の激安で攻勢かけてたりする
49 17/10/16(月)03:13:17 No.459732764
オール電化だからそういうの無いな 太陽光パネルまで付けてる電気キチっぷり 電気だ電気すべては電気
50 17/10/16(月)03:13:31 No.459732780
アパート建てる時に業者がガスの供給権の代わりに配管工事費用とか給湯器の代金とか大家の肩代わりしてるから 最近ではエスカレートしてエアコンや温水洗浄便座の費用まで肩代わりしてる もちろんそれらに掛かった費用の回収は…言わなくても良いですよね
51 17/10/16(月)03:13:52 No.459732802
明細書に基本料金書かれてないプロパン屋は真っ黒
52 17/10/16(月)03:14:06 No.459732821
>もちろんそれらに掛かった費用の回収は…言わなくても良いですよね 外道~!!
53 17/10/16(月)03:16:12 No.459732946
>シンヤウエダの実家の家業 じゃあ滅びんわ
54 17/10/16(月)03:18:22 No.459733076
>もちろんそれらに掛かった費用の回収は…言わなくても良いですよね プロパンのせいで部屋借りる人いなかったら回収できないんじゃ…
55 17/10/16(月)03:18:33 No.459733096
100VのIHクッキングヒーターは正義
56 17/10/16(月)03:20:08 No.459733188
シャワーと食器洗うくらいだが基本料が高いせいで4000円かかるわ
57 17/10/16(月)03:20:36 No.459733216
でもまあキックバックやらなんやらでガス屋と大家がそんなにうまい汁吸ってるんなら 設備とか騒音の苦情いう時にいちいち申し訳なさを感じる必要がないから気が楽になるわ これからは家賃+ガス代分じゃんじゃん働いてもらおう
58 17/10/16(月)03:20:47 No.459733238
プロパンのメリットは建てるときにガス管ひかなくていいくらいだからな 賃貸の場合住む方にメリットは基本的に無い
59 17/10/16(月)03:22:11 No.459733321
今までガス代で1万超えたことないよ
60 17/10/16(月)03:22:40 No.459733351
ガス代なんか毎月1500円くらいだな…
61 17/10/16(月)03:23:22 No.459733397
>明細書に基本料金書かれてないプロパン屋は真っ黒 あんまり使ってない時はガス料金は一律だけど基本料金があがるのいいよね…
62 17/10/16(月)03:23:27 No.459733404
大家側にはメリットしかないわけだが
63 17/10/16(月)03:23:37 No.459733411
試される大地だと暖房器具がガス由来の場合プロパンだととんでもないことになる なった
64 17/10/16(月)03:24:21 No.459733458
まあそのぶん家賃安くしてる物件多いけどね 家賃普通なら誰もプロパン選ばない
65 17/10/16(月)03:25:02 No.459733498
プロパン協会に相談すると安くなるとかならないとか
66 17/10/16(月)03:27:57 No.459733691
>あんまり使ってない時はガス料金は一律だけど基本料金があがるのいいよね… 最近基本料金の表記が消えたのはそのせいか
67 17/10/16(月)03:28:07 No.459733699
ナイフメイキングしてるからプロパン持ってきてくれないと非常に困る
68 17/10/16(月)03:28:32 No.459733723
わざわざ滅びろなんて言わなくても今は新築の9割はオール電化だし 賃貸はプロパンは選ばれないし勝手に滅びるよ
69 17/10/16(月)03:30:15 No.459733851
プロパンはラーメン屋とかだけでいい 火力が高いだけがメリット
70 17/10/16(月)03:31:03 No.459733903
>プロパンも業者が複数あると安くなる傾向はあるんだけどな >農協だけだった地域にミツウロコとかの後発が半額以下の激安で攻勢かけてたりする それすぐに値段戻るよ
71 17/10/16(月)03:31:23 No.459733923
多分ボンベがあるけどどっちなんだろ
72 17/10/16(月)03:32:26 No.459733994
>多分ボンベがあるけどどっちなんだろ ボンベがあるならプロパンだよ
73 17/10/16(月)03:32:48 No.459734019
>まあそのぶん家賃安くしてる物件多いけどね 今プロパンのところは半分賃貸不動産の保守管理やってる場合もあるみたい プロパン入れてくれたら内装安くしますよーとやってるのかな
74 17/10/16(月)03:33:04 No.459734028
うちのアパートはプロパン契約の筈なのにガスボンベがどこにも無いんだ… 意味が分からない
75 17/10/16(月)03:33:32 No.459734066
地域柄電気と灯油にできて助かった
76 17/10/16(月)03:34:02 No.459734090
>うちのアパートはプロパン契約の筈なのにガスボンベがどこにも無いんだ… >意味が分からない いいじゃん うちなんか日曜の朝にプロパンゴロゴロしてる音で起こされたぞ
77 17/10/16(月)03:34:45 No.459734146
シャワーだけがネックだわ そのためだけに基本料払ってる
78 17/10/16(月)03:35:41 No.459734201
都市ガスと対応ガス機器が違うのもめんどい
79 17/10/16(月)03:36:03 No.459734222
プロパンの火力が強い……?
80 17/10/16(月)03:37:03 No.459734276
>プロパンの火力が強い……? 都市ガスとプロパンガスはカロリーが違うんだよ
81 17/10/16(月)03:37:46 No.459734321
プロパン使うくらいならって言って市販の安いガスコンロ用のボンベ連結させて使って 爆発させてたのが一時期流行ったよね
82 17/10/16(月)03:37:59 No.459734332
プロパンないとゾンビが来たとき困るし…
83 17/10/16(月)03:38:07 No.459734344
>プロパンの火力が強い……? 俺もそれ若干疑問なんだよな よくいうけど使ってると明らかに都市ガスのほうが安定する
84 17/10/16(月)03:39:21 No.459734414
>都市ガスとプロパンガスはカロリーが違うんだよ どっかにデータ書いてないの?
85 17/10/16(月)03:39:45 No.459734444
カロリーってコンロ側でも変わるのでは
86 17/10/16(月)03:40:27 No.459734493
まあどのみちプロパンは徐々に減ってく ここでも言われてるとおりの文句はみーんな思ってるから
87 17/10/16(月)03:41:05 No.459734530
都市ガスがプロパンと同じ火力出すためには2.3倍のガスが必要ってガス屋が言ってた
88 17/10/16(月)03:41:11 No.459734541
コンロ側で変わるのは一定時間に消費できるガス量
89 17/10/16(月)03:41:49 No.459734574
オール電化が一時はやったのも仕方ないかなって
90 17/10/16(月)03:42:51 No.459734634
確かに都市ガスの方がカロリーが低いがそれを補うために都市ガスのコンロはバーナーの出力を上げてる だから都市ガスのコンロをプロパンで使おうとすると火柱が上がる
91 17/10/16(月)03:43:41 No.459734681
火力なんて機器による
92 17/10/16(月)03:44:20 No.459734718
なるほどコンロが都市ガス用とプロパン用に分かれてるのはその為だったんだ
93 17/10/16(月)03:44:42 No.459734741
>だから都市ガスのコンロをプロパンで使おうとすると火柱が上がる だから大家がプロパンに切り替えた時コンロ勝手に変えてったのか
94 17/10/16(月)03:45:27 No.459734777
前のアパートがプロパンだったけど雪の降る冬場とか8000くらい行ったな
95 17/10/16(月)03:46:32 No.459734833
なんで冬だけ料金あがるの?
96 17/10/16(月)03:46:33 No.459734835
都市ガスは田舎はまあ今更通してくれないので諦めろ
97 17/10/16(月)03:47:29 No.459734883
賃貸探すときに都市ガスかどうかで結局の月額維持費が変わってくる
98 17/10/16(月)03:47:49 No.459734905
>なんで冬だけ料金あがるの? 水温低いのをあっためるのとぬるいのあっためるので変わらなかったらえらいことよ
99 17/10/16(月)03:48:36 No.459734953
>なんで冬だけ料金あがるの? 単価じゃなくて使用量が増えるんじゃねえの
100 17/10/16(月)03:48:44 No.459734963
電気水ガスはもうそんな気にすることないけど 今は建物に寄って通せるネット回線がかなり変わるのがつらい
101 17/10/16(月)03:48:56 No.459734971
>なんで冬だけ料金あがるの? その温度になるまで時間掛かる ガスと供に水道代もアップだ
102 17/10/16(月)03:49:30 No.459735005
冬季はお風呂に入らなければ良いのでは
103 17/10/16(月)03:50:02 No.459735035
電気ケトル使おうぜ
104 17/10/16(月)03:50:26 No.459735055
風呂バンスを使うのです…
105 17/10/16(月)03:53:25 No.459735220
実家がプロパンだけど30m離れた隣の市に入ると都市ガス使えてぐぬぬってなる
106 17/10/16(月)03:53:59 No.459735257
でっかい電熱ヒーターでお湯温める手もあるよね よく老人が死んでるけど
107 17/10/16(月)03:57:17 No.459735432
風呂は灯油もいいんだっけ
108 17/10/16(月)03:58:14 No.459735481
ワシは近くのジムを銭湯代わりにしとるよ
109 17/10/16(月)03:59:57 No.459735575
ちゃんと湯船に浸かるタイプの人だとジム風呂のほうが広いし風呂掃除もいらないし便利いいんだよな…
110 17/10/16(月)04:15:34 No.459736259
http://www.gas-daimaru.co.jp/gakkou/chigai2.html >大手都市ガスは11,000Kcal/m3、LPガスは24,000Kcal/m3で、LPガスの方が大手都市ガスに比べ、約2.18倍高く、発熱量はLPガスの方が優れています。 >単純計算ですが、LPガスを使ってヤカンの水を沸騰させるのに10分かかったと仮定すれば、計算上同じバーナーなら大手都市ガスだと21分かかることになります。 >しかし、実際には大手都市ガスのコンロのガス穴は、LPガスのものより大きく、ガスが多く出るようになっていますので、水が沸騰する時間はほとんど変わらないようです。 コンロ側で対応してるわけか
111 17/10/16(月)04:17:09 No.459736333
もしかしてプロパンと都市ガスってカロリーあたりで見ると値段差はあんまり大きくないのか…?
112 17/10/16(月)04:18:55 No.459736416
そこでこのエコジョーズ 高効率だからお得に使えちまうんだ
113 17/10/16(月)04:19:05 No.459736421
事情は知らないがカロリー共通にしてくれたらコンロが共通になって便利なのになあ
114 17/10/16(月)04:44:27 No.459737363
都市ガス物件が軒並み高くて結局プロパンと同じ位の経費が掛かる我が町はなんとかならんのか
115 17/10/16(月)05:41:17 No.459739168
>もしかしてプロパンと都市ガスってカロリーあたりで見ると値段差はあんまり大きくないのか…? んなわきゃないよ… お湯を沸かすのに必要な熱量は一定なんだから 料金が高いって事はカロリー当たりの値段も高いって事だよ