17/10/13(金)23:45:17 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/13(金)23:45:17 No.459205517
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/10/13(金)23:45:44 No.459205603
プレーンすげー久々に見た
2 17/10/13(金)23:48:34 No.459206205
うろ覚えだけど麺とスープの専門家がどうしようもない素人で役に立たないんだっけ
3 17/10/13(金)23:50:06 No.459206601
>うろ覚えだけど麺とスープの専門家がどうしようもない素人で役に立たないんだっけ いつも弄られてた多木だけは実力者だったのか...
4 17/10/13(金)23:51:01 No.459206839
>うろ覚えだけど麺とスープの専門家がどうしようもない素人で役に立たないんだっけ 何で連れて来た…
5 17/10/13(金)23:53:44 No.459207472
麺は確実に役立たずだった
6 17/10/13(金)23:55:26 No.459207864
役に立ち過ぎても話終わっちゃうし
7 17/10/13(金)23:55:47 No.459207948
カンスイってなんで入れるの?ってレベルの麺の専門家
8 17/10/13(金)23:55:57 No.459208000
麺は役立たずというか物知らず スープは最後の方で頑張った 具は空気
9 17/10/13(金)23:56:35 No.459208147
ラーメンの専門家連れてきてくだち…
10 17/10/13(金)23:57:41 No.459208394
いっぱい頑張ったのに「やっぱりラーメンには化学調味料だよね!」で終わった
11 17/10/13(金)23:58:02 No.459208479
読み終わった後これ素直に敵側の軍門に下っても良かったんじゃねえかな…って気はする
12 17/10/14(土)00:00:19 No.459209037
麺は打ち方教えたから一番役に立ったんじゃないか スープは未亡人のこだわりがある上山岡さんが決め手出したので反映されてないような
13 17/10/14(土)00:00:38 No.459209116
オチ担当の多木がなんだかんだ一番役立ってたと思う
14 17/10/14(土)00:01:17 No.459209300
>いっぱい頑張ったのに「やっぱりラーメンには化学調味料だよね!」で終わった そんな終わり方だったっけ 敵のラーメンの隠し味が魚醤でこっちは醤油使って勝ってえっそれって普通なんじゃ… って思った記憶
15 17/10/14(土)00:02:05 No.459209490
>具のチャーシュー
16 17/10/14(土)00:06:50 No.459210523
このお話けっこう好きだったのにどんなラーメン出して勝ったのか なんかいい醤油使ったのと麺にかん水使ってない以外の記憶がほぼ無い
17 17/10/14(土)00:07:01 No.459210550
誰が役立ったか「」によってバラバラすぎる…
18 17/10/14(土)00:10:21 No.459211237
どいつもこいつもうろ覚えすぎる…
19 17/10/14(土)00:10:46 No.459211317
た す け て
20 17/10/14(土)00:10:56 No.459211352
何年前の漫画だと思ってんだ
21 17/10/14(土)00:11:58 No.459211558
>このお話けっこう好きだったのにどんなラーメン出して勝ったのか >なんかいい醤油使ったのと麺にかん水使ってない以外の記憶がほぼ無い 担々麺と混ざっちゃうんだよな俺
22 17/10/14(土)00:12:44 No.459211736
相手の社長の顔は結構鮮明に思い出せる バーガーショップ全米1にしてお前はもう用済みだ!された人
23 17/10/14(土)00:13:40 No.459211905
よく知らんけど30年くらい前の話だろ?
24 17/10/14(土)00:13:48 No.459211930
どう考えても総指揮に「ラーメンの専門家」が必要
25 17/10/14(土)00:15:02 No.459212163
>>いっぱい頑張ったのに「やっぱりラーメンには化学調味料だよね!」で終わった >そんな終わり方だったっけ >敵のラーメンの隠し味が魚醤でこっちは醤油使って勝ってえっそれって普通なんじゃ… >って思った記憶 上等な材料使ったけど上品過ぎて受けなかった 強い味の醤油探して使ったはず 近年の鉄腕DASHのラーメン企画もだいたいこれと似たようなオチだった
26 17/10/14(土)00:16:19 No.459212414
まずこの一連のお話がかなり長いのにびっくりした
27 17/10/14(土)00:16:23 No.459212432
青梅川おめが先生も 料理は強い方が勝つって言ってたしな…
28 17/10/14(土)00:17:40 No.459212684
>どう考えても総指揮に「ラーメンの専門家」が必要 連れてきた人は知識の専門家だよ
29 17/10/14(土)00:19:47 No.459213063
多木はセリフ自体めっちゃ少ない たぶん10回くらいしかしゃべってない
30 17/10/14(土)00:20:47 No.459213247
まあラーメンみたいな大衆料理はまずパンチだよね だからハゲも牛脂入れた
31 17/10/14(土)00:21:02 No.459213293
西洋よりのスープでグルタミン酸とイノシン酸のバランス悪かったから 強い再仕込み醤油で補強した その理屈は良いんだが試食段階で気づいてよ!
32 17/10/14(土)00:21:09 No.459213311
面白いし失敗も勝ち方もいいし三銃士以外のキャラもいいし 最後に味で潰すならいいよね!って言い出すし最高なんだが やっぱ美味しんぼはもうちょっと短い話をポンポンやる方が面白いなってなる
33 17/10/14(土)00:27:06 No.459214498
美味しんぼにしても鉄腕DASHにしても味が上品過ぎるとダメだしされる
34 17/10/14(土)00:27:49 No.459214646
>面白いし失敗も勝ち方もいいし三銃士以外のキャラもいいし >最後に味で潰すならいいよね!って言い出すし最高なんだが >やっぱ美味しんぼはもうちょっと短い話をポンポンやる方が面白いなってなる ラーメン戦争の敵役の社長も結構好きなキャラだった
35 17/10/14(土)00:32:08 No.459215596
>試食段階で気づいてよ! 美食倶楽部辞めてまでハンバーガー屋やりたかったおじさんディスるのはやめるんだ
36 17/10/14(土)00:32:36 No.459215707
カリーのエッセイでもテレビ局の企画で最高のラーメン作った話あったが豚骨ラーメンへの憎しみが酷かったから全部いい素材で上品に作ったら…って感じだった
37 17/10/14(土)00:33:02 No.459215805
敵の社長が凄いまともな人間だったのは覚えてる
38 17/10/14(土)00:35:18 No.459216363
美味しんぼ塾でも博多のとんこつラーメンは紅ショウガとか高菜を入れて臭いをごまかしている!ってわけわかんないキレ方してたな…
39 17/10/14(土)00:36:03 No.459216545
敵の社長は回想で一回浄化されてるのがポイント高い 死んでしまえーッ!!
40 17/10/14(土)00:37:37 No.459216927
敵の社長が使ってたのがナンプラーで それに対抗するのが魚醤じゃなかったっけ…
41 17/10/14(土)00:39:02 No.459217376
書き込みをした人によって削除されました
42 17/10/14(土)00:39:11 No.459217412
>美味しんぼ塾でも博多のとんこつラーメンは紅ショウガとか高菜を入れて臭いをごまかしている!ってわけわかんないキレ方してたな… それは薬味として正しいのでは…
43 17/10/14(土)00:40:48 No.459217795
大昔の日本に初めて入った醤油の類は魚醤だったけどやがて大豆で作った醤油に取って代わられた つまりナンプラーより再仕込み醤油の方が強いという理屈
44 17/10/14(土)00:41:02 No.459217852
>敵の社長が使ってたのがナンプラーで >それに対抗するのが魚醤じゃなかったっけ… 山岡が魚醤で対抗したのは香港の話だった気がする ラーメン戦争では醤油だよ
45 17/10/14(土)00:42:13 No.459218141
>それは薬味として正しいのでは… 美味しんぼ世界では紅しょうがや高菜は心の無い科学添加物だから薬味として正しくても駄目なんだ
46 17/10/14(土)00:43:22 No.459218401
美味しんぼ世界には関係ないだろう