虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 本物だ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/10/13(金)22:14:49 No.459182962

    本物だったね

    1 17/10/13(金)22:15:18 No.459183086

    カタログでラーメン

    2 17/10/13(金)22:15:53 No.459183226

    漫画読みってなんか気持ち悪い

    3 17/10/13(金)22:16:32 No.459183384

    正直出オチ感はある

    4 17/10/13(金)22:16:39 No.459183418

    アオリデカすぎじゃない?

    5 17/10/13(金)22:17:36 No.459183693

    これとわたモテは一発ネタっぽいのによくやってると思う

    6 17/10/13(金)22:17:44 No.459183734

    後ろから見ると超大型だいぶ間抜けに見えるな

    7 17/10/13(金)22:18:20 No.459183911

    エレンが巨人になった時のいわゆる漫画読みたちのあーあこれでこの漫画も終わりだなみたいな空気いいよね

    8 17/10/13(金)22:18:34 No.459183987

    進 撃 の 巨 人

    9 17/10/13(金)22:19:04 No.459184127

    >進 >撃 >の >巨 >人 ねぇ今

    10 17/10/13(金)22:20:51 No.459184641

    随分と大きく出たな講談社とは思ったし これ超短距離タイプというか連載一年過ぎたら大失速するんではとも思ったけど いい意味で予想を裏切ってそのまま伸びてったな

    11 17/10/13(金)22:23:07 No.459185342

    ライナーをいたぶり続ける為に

    12 17/10/13(金)22:25:17 No.459185972

    最近のライナーパート読んでから1巻2巻き読むとまた面白くてすごい良い

    13 17/10/13(金)22:28:14 No.459186741

    画力の高さが売りの漫画家には今も到底及ばないけど それでも初期に比べればかなり上手くなってるよなあ

    14 17/10/13(金)22:31:20 No.459187581

    あれだけ推しに推して6600万部売れてんだから編集の手腕すげえなあと思う

    15 17/10/13(金)22:31:49 No.459187684

    最初の頃はスレ立てただけで何故か荒らしが湧いてたのは覚えてる

    16 17/10/13(金)22:32:44 No.459187899

    画力というか迫力のある構図とか引き出しがすごい

    17 17/10/13(金)22:38:50 No.459189668

    今最初の方読むとヘッタクソだな!ってなる

    18 17/10/13(金)22:40:13 No.459190014

    演出力の高さすごいよね 先月のライナーのお前ならやれるからの自決シーンとか好きだわ

    19 17/10/13(金)22:44:25 No.459191219

    10年に1人くらいの逸材だと思う 控えめに取られるかもしれないけど凄い褒めてる

    20 17/10/13(金)22:47:58 No.459192183

    諫山先生を育てた編集部は有能だと思うけど このアオリはデカすぎる

    21 17/10/13(金)22:50:25 No.459192890

    正直俺も最初巨人になった時はあーあ…と思ったんだけど 今振り返ると俺が一番好きな展開が巨人のロクに出ない王政編だった

    22 17/10/13(金)22:51:45 No.459193305

    俺はどの辺りが好きかと言われたら間違いなく今だな

    23 17/10/13(金)22:51:57 No.459193373

    深イイ話の宣伝で初めて知った漫画

    24 17/10/13(金)22:54:17 No.459193991

    王政編とウォールマリア奪還作戦から地下室の謎が明かされ海に行くまでが1番面白いと思う ライナー編はあんまり…

    25 17/10/13(金)22:56:46 No.459194544

    ベルトルトと決着つけたあたりは面白かったね確かに

    26 17/10/13(金)22:58:18 No.459194827

    プロの作家ってほんと怖いね 才能ありすぎる

    27 17/10/13(金)22:58:56 No.459194939

    ここまで伸びること想定してたんだろうか

    28 17/10/13(金)23:00:02 No.459195152

    これを掘り出した編集が1番すごい短編読み切りの時点で才能あると判断したわけだし

    29 17/10/13(金)23:00:30 No.459195247

    別マガで創刊時から唯一生き残り続けてる漫画だからな

    30 17/10/13(金)23:01:55 No.459195535

    この手の漫画で失速せずきっちり予定通り進行してるだけで超すごい

    31 17/10/13(金)23:02:22 No.459195638

    普段何の仕事してんだろ

    32 17/10/13(金)23:02:52 No.459195762

    >この手の漫画で失速せずきっちり予定通り進行してるだけで超すごい どんどん尻すぼみになってく漫画ばっかりだよね…

    33 17/10/13(金)23:07:22 No.459196786

    >エレンが巨人になった時のいわゆる漫画読みたちのあーあこれでこの漫画も終わりだなみたいな空気いいよね あそこで文句言われるの気にせず王道にしたのは大きいと思う 変に捻ってたらよくある序盤だけの漫画だった

    34 17/10/13(金)23:09:01 No.459197257

    >これを掘り出した編集が1番すごい短編読み切りの時点で才能あると判断したわけだし 無償で絵の専門通わせたとかすごいよね 投資した分の何千倍の利益をもたらしてる訳だし

    35 17/10/13(金)23:10:27 No.459197635

    連載前にどこまでの筋書きが出来ててそれを編集に話したのかな

    36 17/10/13(金)23:11:06 No.459197796

    ドラゴンヘッド系かと

    37 17/10/13(金)23:12:23 No.459198121

    迫力自体は最初から出てた 粗さとかキャラの書き方のあれさは最近サイン会かなんかでようやく気付いたって自分で言ってたけど