ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/10/13(金)18:48:47 No.459134883
ファンネル好きかい
1 17/10/13(金)18:51:34 No.459135414
これはビット
2 17/10/13(金)18:56:31 No.459136366
インコムじゃね?
3 17/10/13(金)18:58:46 No.459136764
どれでもそんな変わんないだろう
4 17/10/13(金)18:59:37 No.459136903
これめっちゃでかいらしいな
5 17/10/13(金)18:59:42 No.459136926
ビットの説得力のあるデザイン好き
6 17/10/13(金)19:00:33 No.459137088
ファンネルは小型の代わり充電式 ビットはでかいかわりに融合炉積んでるのでビームの威力も稼働時間も長い
7 17/10/13(金)19:02:42 No.459137500
>これめっちゃでかいらしいな MSと同じサイズでしかないよ
8 17/10/13(金)19:03:09 No.459137572
ボールくらいはあるのか
9 17/10/13(金)19:03:31 [ジムジャグラー] No.459137642
ジムジャグラー
10 17/10/13(金)19:03:33 No.459137653
ボールよりでかい 立てると20mぐらい
11 17/10/13(金)19:03:51 No.459137709
母機のエルメス自体が大型MAだからな
12 17/10/13(金)19:04:09 No.459137764
こういう装置作るメーカーの人すごいね
13 17/10/13(金)19:04:15 No.459137774
>ファンネルは小型の代わり充電式 充電式もまれで基本使い捨てじゃないの
14 17/10/13(金)19:04:38 No.459137845
これはビット禁止なのに…
15 17/10/13(金)19:04:47 No.459137876
プラモ組んでみて分かる フィンファンネルのこんなんで撃たれたら死ぬわ感
16 17/10/13(金)19:05:28 No.459137988
ビットの方が火力高いのか
17 17/10/13(金)19:05:46 No.459138037
なかなか進化の仕方がリアルだなファンネル
18 17/10/13(金)19:06:01 No.459138080
エルメスビットは撃つ前とかにモノアイっぽいのが点灯するのがいいと思う
19 17/10/13(金)19:06:11 No.459138113
乳輪でかいな…
20 17/10/13(金)19:06:22 No.459138139
普通のファンネルは装甲薄い所狙わないと致命傷にならんからなあ ビットやフィン・ファンネルは戦艦でも沈められるくらいの威力あるけど
21 17/10/13(金)19:06:41 No.459138202
ファンネルは基本ビームじゃなくてレーザーだった気がする フィンファンネルとかはビームだけど
22 17/10/13(金)19:06:52 No.459138238
>充電式もまれで基本使い捨てじゃないの 最初のファンネルがキュベレイで充電可能だし量産型も同じ 使い捨てはヤクトドーガ、ゲーマルク、νだから寧ろメインは充電式じゃないだろうか
23 17/10/13(金)19:07:07 No.459138281
>ファンネルは基本ビームじゃなくてレーザーだった気がする >フィンファンネルとかはビームだけど 今はもう全部ビーム扱い
24 17/10/13(金)19:07:29 No.459138346
ビームもレーザーも一緒よ
25 17/10/13(金)19:08:05 No.459138458
νのはジェネレーター詰んでて 本来の分類ではビットじゃなかったか
26 17/10/13(金)19:08:15 No.459138488
サイコミュでの遠隔操作ユニット部分を省いても ビーム撃つ移動砲台作るのにこれだけ大型化するってのもあるんだよね多分
27 17/10/13(金)19:08:19 No.459138505
フィンファンネルを使い捨てってすごい贅沢な使い方してると思う
28 17/10/13(金)19:08:41 No.459138583
>充電式もまれで基本使い捨てじゃないの なので後の時代に撃ち終わったらミサイル代わりに敵にぶつけれる無駄の無いものが出てくる
29 17/10/13(金)19:08:50 No.459138619
航続距離も長いしビームの威力もあるから どこから攻撃されてるのかわからんというソロモンの亡霊行為ができる
30 17/10/13(金)19:10:09 No.459138919
>フィンファンネルを使い捨てってすごい贅沢な使い方してると思う それもこれもシャアがせかすから
31 17/10/13(金)19:10:36 No.459139030
艦船破壊可能なビーム砲つんで十分な機動力と航続距離がある航宙機作れるならオッゴなんか作らずこれにコクピットつけたほうがいいのでは
32 17/10/13(金)19:10:39 No.459139043
>フィンファンネルを使い捨てってすごい贅沢な使い方してると思う 回収機構作ってなかったので回収できないだけらしい
33 17/10/13(金)19:12:07 No.459139373
>フィンファンネルを使い捨てってすごい贅沢な使い方してると思う シャアと止めるのにとにかく時間無かったからな Hi-νなんかは充電してまた使える
34 17/10/13(金)19:12:20 No.459139428
>回収機構作ってなかったので回収できないだけらしい リガズィのBWSといいポイポイしすぎだな…
35 17/10/13(金)19:12:31 No.459139467
>サイコミュでの遠隔操作ユニット部分を省いても >ビーム撃つ移動砲台作るのにこれだけ大型化するってのもあるんだよね多分 ジオンはビーム兵器の小型化技術が低くてビームライフルもゲルググまで作れなかったし
36 17/10/13(金)19:12:56 No.459139569
放熱板がなんだってんだ!
37 17/10/13(金)19:13:32 No.459139690
ジオングも頭だけでもビーム撃てるしジオンもビーム技術頑張ってたと思う
38 17/10/13(金)19:13:54 No.459139768
有線式ビーム砲よろしくインコムをサイコミュ操作したらダメなのかな ワイヤー絡んじゃう?
39 17/10/13(金)19:14:32 No.459139902
改めて見るとグロ乳首だな
40 17/10/13(金)19:15:16 No.459140055
インコムは平面の動きしかできないんじゃなかったか
41 17/10/13(金)19:15:54 No.459140179
対艦攻撃としては人的損失無視できるえげつない攻撃すぎる…
42 17/10/13(金)19:16:03 No.459140211
ボールって撃つと猛烈に回転しそう
43 17/10/13(金)19:16:45 No.459140359
もう戦艦にニュータイプいっぱい載っけて遠くからファンネル操作すればいいじゃん 何でMSが必要なわけ?
44 17/10/13(金)19:16:50 No.459140372
>有線式ビーム砲よろしくインコムをサイコミュ操作したらダメなのかな それがインコムだよ というかサイコミュを有線で操作はブラウブロがやってたでしょ
45 17/10/13(金)19:17:10 No.459140445
>ボールって撃つと猛烈に回転しそう 低反動キャノン砲の名前通り反動は小さくないと…
46 17/10/13(金)19:17:18 No.459140472
気付かれずに戦艦落としてたけどMSサイズなのになんで気付かれないのか
47 17/10/13(金)19:17:48 No.459140566
ファンネルはファンネル同士でドッグファイトするもの
48 17/10/13(金)19:17:59 No.459140606
エルメスとブラウブロはなんていうか見た目のデザインより異様にでかくて 上げ底の弁当箱を連想させる
49 17/10/13(金)19:18:33 No.459140721
ビットは動力付きで稼働時間はMS並みだけど、その分重くて推進剤食うんで まあファンネルの方が使い勝手がいいとなる
50 17/10/13(金)19:18:39 No.459140736
>それがインコムだよ インコムはプログラム制御の疑似ファンネルだぞ
51 17/10/13(金)19:18:40 [シールドファンネル] No.459140741
やあ僕は盾!
52 17/10/13(金)19:18:44 No.459140755
板野がスピード感のためにビットをヒュンヒュン飛ばしちゃうから それをあっさり撃ち抜くアムロがますます化け物になってしまった
53 17/10/13(金)19:18:51 No.459140773
>もう戦艦にニュータイプいっぱい載っけて遠くからファンネル操作すればいいじゃん >何でMSが必要なわけ? そんなにNTがいないのと1st劇中でもあったみたいにあんまり遠距離にすると負荷が大きすぎる
54 17/10/13(金)19:19:02 No.459140830
>もう戦艦にニュータイプいっぱい載っけて遠くからファンネル操作すればいいじゃん >何でMSが必要なわけ? ブラウ・ブロが小型艦艇っぽいけど多分戦闘で使えるNTがなかなか集まらないんじゃないか
55 17/10/13(金)19:19:53 No.459141004
まあフィンファンネル使い捨てって言っても結局νガンダム自体ほぼ使い捨てで終わったからな
56 17/10/13(金)19:20:28 No.459141116
MS自体をビットにすればいいじゃんとなったのがXのフラッシュシステム
57 17/10/13(金)19:20:30 No.459141124
ゲームだと横に並べてGビットみたいに射撃してたけどそんな出力ないよなあ
58 17/10/13(金)19:20:32 No.459141129
>エルメスとブラウブロはなんていうか見た目のデザインより異様にでかくて >上げ底の弁当箱を連想させる あの辺はジオン星人の重機動メカ
59 17/10/13(金)19:20:54 No.459141202
>やあ僕は盾! 百歩譲って飛び回るのは納得できるとしてなんでガトリングが打てるんだよお前…
60 17/10/13(金)19:21:02 No.459141234
>MS自体をビットにすればいいじゃんとなったのがXのフラッシュシステム サテライトキャノンのーせよっと!
61 17/10/13(金)19:21:02 No.459141235
ミノ粉無かったら普通に遠隔操縦でビット飛ばしてそうだな…その場合メガ粒子砲じゃなくなるけど
62 17/10/13(金)19:22:09 No.459141486
エルメスってどう考えても劇中でそこまで大きく描かれてなかったよね
63 17/10/13(金)19:22:16 No.459141514
>もう戦艦にニュータイプいっぱい載っけて遠くからファンネル操作すればいいじゃん >何でMSが必要なわけ? そんなん言い出したら最終的にF91のバグみたいな自立兵器にビーム積めばいいじゃんってなる できないということは作中世界でそれを実現させる技術力が無いというだけになる
64 17/10/13(金)19:22:21 No.459141536
有効な戦術なのに理解しようともしない無能な味方のせいで活かせないのもいい・・・
65 17/10/13(金)19:22:51 No.459141652
>ボールって撃つと猛烈に回転しそう スラスターの位置も加えて倍率ドンだ
66 17/10/13(金)19:23:14 No.459141725
結局大気圏で撃てるのか撃てないのか
67 17/10/13(金)19:23:18 No.459141739
ザンスカールくらい狂った集団にでもならないと 特殊能力者を集めて兵器に押し込むなんて実現しなかったしな
68 17/10/13(金)19:23:55 No.459141877
だってロボットがサーベル持って鍔迫り合いとかお馬鹿な事しなきゃアニメになんないじゃん!!!!!!!!!
69 17/10/13(金)19:24:04 No.459141911
>気付かれずに戦艦落としてたけどMSサイズなのになんで気付かれないのか MSより小さい上に索敵範囲外から砲撃して落としてる 効率は絶大に良いけどララァの負担が半端ないので次の出撃から近距離になったが
70 17/10/13(金)19:24:11 No.459141950
ビーム機能に遠隔操作機能にサイコミュ機能付けたらこんなデカさにってのは分かるけど一つおいくらくらいなんだろう
71 17/10/13(金)19:24:25 No.459142008
強化人間が関の山というか天然物は頼りたくても見つからないしなあニュータイプ
72 17/10/13(金)19:25:00 No.459142149
>もう戦艦にニュータイプいっぱい載っけて遠くからファンネル操作すればいいじゃん >何でMSが必要なわけ? NTらしく色々受信しすぎて暴走して自滅する未来しか見えない
73 17/10/13(金)19:25:25 No.459142251
弱いビーム出すぐらいなら直接充てる方がいいよね!
74 17/10/13(金)19:26:28 No.459142501
>サテライトキャノンのーせよっと! コロニー落とさなきゃ…
75 17/10/13(金)19:26:55 No.459142593
インコムとかどうやって訓練するんだろうね…
76 17/10/13(金)19:27:05 No.459142644
>エルメスってどう考えても劇中でそこまで大きく描かれてなかったよね 全長だけでガンダムやゲルググの3倍はでかいのに間に割って入れるしね…
77 17/10/13(金)19:27:06 No.459142648
NTは艦の運命を預けていい代物じゃない
78 17/10/13(金)19:27:18 No.459142684
ファンネルってファンネルビットの略称じゃなかったっけ
79 17/10/13(金)19:27:33 No.459142748
>もう戦艦にニュータイプいっぱい載っけて遠くからファンネル操作すればいいじゃん 連邦はそんなもの使わなくても兵はいっぱいいるしジオンは人不足だからNTにも最前線で戦ってもらわないと
80 17/10/13(金)19:27:36 No.459142762
サテライトキャノンビットがあればモビルビットの方はいらないんじゃ…?
81 17/10/13(金)19:28:02 No.459142849
ビットの延長線にファンネルとインコムがある感じやな
82 17/10/13(金)19:28:46 No.459142993
>もう戦艦にニュータイプいっぱい載っけて遠くからファンネル操作すればいいじゃん NTには直情的なの多いから母船ごと特攻されても困るし
83 17/10/13(金)19:29:19 No.459143114
>もう戦艦にニュータイプいっぱい載っけて遠くからファンネル操作すればいいじゃん オールドタイプ兵が「馬鹿らしくって戦ってらんねーっす!」とか言い出すから慎重に運用しないとね
84 17/10/13(金)19:29:50 No.459143231
NT沢山乗せたビット飛ばしまくる兵器は巡洋艦や空母の代用品にしかならない それならNTにしかできない事をやらせたエンジェルハイロゥの方がいいよね
85 17/10/13(金)19:29:55 No.459143256
出したらコンピューターで自立して動くバグと違って ファンネルビットは全て同時にパイロットがコントロールしてるって考えると本当最初に実現させたララァは頭おかしいな…
86 17/10/13(金)19:30:14 No.459143324
NT足りないなら強化人間にしよう ナイスアイデア!
87 17/10/13(金)19:30:38 No.459143421
>もう戦艦にニュータイプいっぱい載っけて遠くからファンネル操作すればいいじゃん >何でMSが必要なわけ? 宇宙世紀の機体はミノフスキードライブを除き動力と推進力が別で、核融合炉積んでて動力は半永久的にもっても推進はそうじゃないから そんなに遠くに飛ばすことはできない 推進力もほぼ無限なOO世界ではやってた
88 17/10/13(金)19:31:16 No.459143568
NTは避けるのも得意なんだから戦艦に縛り付けるなんてもったいない
89 17/10/13(金)19:32:03 No.459143756
ハイロゥはサイキッカーだから…
90 17/10/13(金)19:32:07 No.459143762
あんだけテクノロジーが発展してる世界観で無人機ぜんぜん無いのは不思議な気はする 掃いて捨てるほど人的資源余ってるわけでもないし
91 17/10/13(金)19:32:13 No.459143782
ビットからファンネルまでサイズ小さくするのはすごい
92 17/10/13(金)19:32:18 No.459143800
書き込みをした人によって削除されました
93 17/10/13(金)19:32:30 No.459143845
ガデラーザいいよね…
94 17/10/13(金)19:32:31 No.459143848
ミノ粉があるおかげでコンピューター補正ができる遠距離攻撃が役に立たないので MSによる有視界戦闘が余儀なくされるってのを忘れがちではある
95 17/10/13(金)19:32:37 No.459143872
戦艦じゃNTの回避力有効に使えず的にされそうだし
96 17/10/13(金)19:32:41 No.459143886
そんなごちゃごちゃした設定の都合考えるより戦艦ビットとか見ててつまんないから絶対やらないって考えた方が手っ取り早いぞ
97 17/10/13(金)19:32:46 No.459143915
一騎あたりザク並とかの建造費だったりするのかな
98 17/10/13(金)19:33:08 No.459143988
こんなでかいの作る必要があったのにジオングになると五連装ビームを腕に仕込めるぐらいになるのは謎
99 17/10/13(金)19:33:25 No.459144050
ファンネル=ボスキャラを崩してないガンダムは好きなガンダム アムロは特別だから許す
100 17/10/13(金)19:33:36 No.459144095
この世界ってスペースデブリ過ごそう
101 17/10/13(金)19:33:37 No.459144101
Vガン以降ならミノクラ付のビットなんてとんでもないものが存在するのだろうか?
102 17/10/13(金)19:33:39 No.459144111
>一騎あたりザク並とかの建造費だったりするのかな スキウレでかくしたぐらいなもんなんじゃね
103 17/10/13(金)19:34:16 No.459144253
SFでメタな視点はなるべくしたくはないのだ
104 17/10/13(金)19:34:21 No.459144271
NTの射撃能力を戦艦で活かすだけなら別に機銃座でもいいからな…
105 17/10/13(金)19:34:55 No.459144393
無人機はミノ粉がコンピューター狂わせたり そもそも用兵が最大の雇用と利権の発生する場所なので (AIを良く思わない勢力に殺されるALICE開発者のリョウの母親)
106 17/10/13(金)19:35:07 No.459144429
>こんなでかいの作る必要があったのにジオングになると五連装ビームを腕に仕込めるぐらいになるのは謎 でかいのは動力部分だし
107 17/10/13(金)19:35:35 No.459144529
>こんなでかいの作る必要があったのにジオングになると五連装ビームを腕に仕込めるぐらいになるのは謎 ビームのエネルギー源は胴体にあるから
108 17/10/13(金)19:35:44 No.459144561
>Vガン以降ならミノクラ付のビットなんてとんでもないものが存在するのだろうか? 機構は謎だがリグコンの左肩が大気圏内でもノーワイヤーで切り離してビーム撃てるな
109 17/10/13(金)19:36:13 No.459144659
>でかいのは動力部分だし ヒモで繋げばとりあえずはその先は何とかなるんだよな
110 17/10/13(金)19:36:14 No.459144668
水泳部見るに冷却が小型化のネックだったのかジオン星人
111 17/10/13(金)19:36:28 No.459144729
皆にサイコフレーム持たせて銃座に座らせるだけで エースのMS落としまくれるぞ その代わりアクシズショック以上の何が起きるかは知らん
112 17/10/13(金)19:36:35 No.459144758
アムロクラス相手だと基本牽制にしかならないんだよなファンネル…
113 17/10/13(金)19:37:35 No.459144997
戦艦の護衛用に有線MS作れば動力炉省けていいじゃない
114 17/10/13(金)19:37:57 No.459145075
自身もMSで激しくやりあいながらファンネルにまでドッグファイトさせるシャアとアムロ
115 17/10/13(金)19:38:02 No.459145088
絡まるんじゃねぇかな…
116 17/10/13(金)19:38:07 No.459145115
でかいのは動力とサイコミュ受信機の両方じゃなかったっけ 有線はサイコミュが本体側にしかないから小さくなったとか聞いた事がある
117 17/10/13(金)19:38:16 No.459145152
戦艦にファンネル乗せれば解決ってある意味エルメスそのものではあるよね……
118 17/10/13(金)19:38:48 No.459145277
>戦艦にファンネル乗せれば解決ってある意味エルメスそのものではあるよね…… 小型クルーザーに無人MSみたいなサイズのビットだからな
119 17/10/13(金)19:38:49 No.459145285
そもそもMSがちゃんと戦艦も守ればいいだけの話だよ
120 17/10/13(金)19:38:55 No.459145310
>そんなごちゃごちゃした設定の都合考えるより戦艦ビットとか見ててつまんないから絶対やらないって考えた方が手っ取り早いぞ いやボスキャラで出てきたらわくわくするだろ
121 17/10/13(金)19:39:31 No.459145443
サイコフレームが廃れてたりf91で技術退行してたりなんか色々おかしくない?
122 17/10/13(金)19:39:47 No.459145525
そもそもキャプテン相手を想定してる兵器なんてないんじゃないか?
123 17/10/13(金)19:39:50 No.459145531
>アムロクラス相手だと基本牽制にしかならないんだよなファンネル… エルメスと二回戦っただけでビット処理できてる…
124 17/10/13(金)19:39:51 No.459145536
よしあのサイコミュ戦艦のいる空域に核を打ち込もう
125 17/10/13(金)19:40:19 No.459145653
UCでは先端技術はMSからMAまでで戦艦の類には全然新しい技術は投入されないからな…
126 17/10/13(金)19:40:35 No.459145712
エルガイムだったかでは有線でHM数機操ってたのとかなかったっけ?
127 17/10/13(金)19:40:41 No.459145730
やっぱり「」はNTを戦争の道具にしか思ってないんだね・・・
128 17/10/13(金)19:40:41 No.459145732
>アムロクラス相手だと基本牽制にしかならないんだよなファンネル… 優れたNTが相手だと無線式サイコミュはかえって相手に思考を読まれ易くするだけになるリスクがある
129 17/10/13(金)19:40:48 No.459145759
>サイコフレームが廃れてたりf91で技術退行してたりなんか色々おかしくない? 必用じゃないものが廃れただけで何も退行なんてしてないぞ
130 17/10/13(金)19:40:50 No.459145767
>そんなごちゃごちゃした設定の都合考えるより戦艦ビットとか見ててつまんないから絶対やらないって考えた方が手っ取り早いぞ 設定の話してるところにメタの話持ってくる人って会話できてる気がしない
131 17/10/13(金)19:41:01 No.459145791
ファンネルだってシャアクラスが使えばアムロにファンネル使わせられる あいつら初めて乗ったファンネル搭載機同士なのに使いこなし過ぎ
132 17/10/13(金)19:41:14 No.459145829
>サイコフレームが廃れてたりf91で技術退行してたりなんか色々おかしくない? F91の装甲はサイコフレームの技術を応用してるし
133 17/10/13(金)19:41:28 No.459145887
キャプテン相手でも2対1ファンネルふんだんに使って上手く追い込めばやられる!?って覚悟させるくらいはできるし… まあ対処されたけど
134 17/10/13(金)19:41:34 No.459145917
一応MSは戦艦に一方的に勝てるって前提て成り立ってる世界だから
135 17/10/13(金)19:41:36 No.459145921
>サイコフレームが廃れてたりf91で技術退行してたりなんか色々おかしくない? 当時の資料だとF91はサイコフレーム載せてたし装甲のMCA構造はサイコフレームの技術だし なんか平然とセシリーとテレパシーで会話してるし しかも手足を使わずにコントロールできるMAもいるし 退行はしてないよ
136 17/10/13(金)19:41:38 No.459145928
ファンネルはインパクトあるんだけれどビーム撃つロボットが撃つ瞬間に同じ画に入らないのは演出としてあまりにもマズすぎる
137 17/10/13(金)19:42:11 No.459146063
そもそも木星じゃサイコミュ健在だったし
138 17/10/13(金)19:42:19 No.459146103
>やっぱり「」はNTを戦争の道具にしか思ってないんだね・・・ あいつら相互理解した結果で憎しみあうし人類の革新には程遠いわ
139 17/10/13(金)19:42:52 No.459146226
個人的にはリフレクタービットが一番謎の超技術だと思う
140 17/10/13(金)19:42:53 No.459146229
>戦艦にファンネル乗せれば解決ってある意味エルメスそのものではあるよね…… ワンマンでやらせるのは狂った発想だと思う せめて本体用のパイロット用意して
141 17/10/13(金)19:42:53 No.459146231
正直OOのファング祭りは個人的にうーnだったので大盤振る舞いはあんまよくないと思う
142 17/10/13(金)19:42:59 No.459146256
戦艦にNT載せてもMSに乗ったNTに簡単にやられるだけだ
143 17/10/13(金)19:43:48 No.459146429
戦艦が強いなら機動戦艦なんたらになっちゃうぞ アレは実質ロボが戦艦のファンネルみたいな関係だったな
144 17/10/13(金)19:44:03 No.459146486
>一応MSは戦艦に一方的に勝てるって前提て成り立ってる世界だから 一方的ではないけど宇宙空間で高速で立体的に動き回る小さい的に手動で当てろって無理があるしな
145 17/10/13(金)19:44:08 [可能性の獣] No.459146516
サイコフレームの使い方が未熟なだけだと思いますよ
146 17/10/13(金)19:44:08 No.459146523
>正直OOのファング祭りは個人的にうーnだったので大盤振る舞いはあんまよくないと思う シールドビットで取り囲んでもう動くなやアニュー!するのすごい好きです ファングと相打ちさせて防ぐライフルビットも好きです
147 17/10/13(金)19:44:22 No.459146582
アムロ専用機なはずのアレックスにガトリング搭載してたり何考えてたんだろう地球連邦軍… ジオンはNT専用機でオカルト兵器作ってんのに…
148 17/10/13(金)19:44:27 No.459146598
>個人的にはリフレクタービットが一番謎の超技術だと思う Iフィールドでビームの向き変えただけですよ?
149 17/10/13(金)19:44:59 No.459146725
アムロのアホみたいな能力余すことなく使えてるだけでクソ強いだろアレックス
150 17/10/13(金)19:45:04 No.459146744
>戦艦が強いなら機動戦艦なんたらになっちゃうぞ >アレは実質ロボが戦艦のファンネルみたいな関係だったな エネルギー供給の関係で戦艦から離れられないってうまくやったよねアレ
151 17/10/13(金)19:45:13 No.459146772
動きはつまらなくなるからな バルバトスの尻尾は初めての変化球だったから面白かったけど
152 17/10/13(金)19:45:15 No.459146783
>Iフィールドでビームの向き変えただけですよ? あのサイズでビームを弾くってのが超技術だと思う
153 17/10/13(金)19:45:25 No.459146819
>アムロ専用機なはずのアレックスにガトリング搭載してたり何考えてたんだろう地球連邦軍… 連邦にはロクにサイコミュ技術がなかった わかんないからマグネットコーティングとリニアシートで反応速度の化け物作るくらいしかできなかった
154 17/10/13(金)19:46:05 No.459146971
あの時代のビームライフルは打ち切ったらそれでおしまいだから 腕ガトリングはおかしい選択ではないよ
155 17/10/13(金)19:46:08 No.459146979
戦艦だと当たりどころが悪いと沈むのでこうやって大量に集めたサイキッカーをエンジェルハイロゥに詰め込む
156 17/10/13(金)19:46:10 No.459146994
>アムロ専用機なはずのアレックスにガトリング搭載してたり何考えてたんだろう地球連邦軍… 連邦のNT研究はアムロのデータから始まったのでNT=超反応する人種だと思っているからね
157 17/10/13(金)19:46:21 No.459147034
>アムロ専用機なはずのアレックスにガトリング搭載してたり何考えてたんだろう地球連邦軍… 了解ジムジャグラー!! マジでジオンのようなオカルト研究は全くなかったんですよ…
158 17/10/13(金)19:46:23 No.459147039
アムロとシャアのドッグファイトでビットを使った戦闘はやり尽くされたからもう出てこない
159 17/10/13(金)19:47:03 No.459147193
リフレクターで狙って弾けるってことは サイコの拡散ビームってランダムシュートじゃないんだな
160 17/10/13(金)19:47:26 No.459147300
サイコミュで超反応MSはNT対NTでは有利だし
161 17/10/13(金)19:47:30 No.459147322
>アムロとシャアのドッグファイトでビットを使った戦闘はやり尽くされたからもう出てこない いやいやアナザーはもとより富野作品でも逆シャア以後でも出てくるけど!?
162 17/10/13(金)19:47:34 No.459147345
後のサイコミュによる機体制御は反応速度を追究しているから連邦の方針もあながち間違いではない