ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/10/13(金)12:30:46 No.459082176
? …?
1 17/10/13(金)12:36:49 No.459083143
アメコミ好きと特撮好きがキレそう
2 17/10/13(金)12:38:07 No.459083352
だからなんなのすぎる…
3 17/10/13(金)12:38:15 [スーパーマン] No.459083365
あのっ…!
4 17/10/13(金)12:38:46 No.459083446
スーパーマンなんてクリプトナイトがあれば人間以下だぜ!なんて台詞ならヴィランが言いそう
5 17/10/13(金)12:39:37 No.459083580
イギリスは自転車修理マン
6 17/10/13(金)12:39:44 No.459083596
アメリカの正義の味方としてスーパーマン、日本のとして仮面ライダーあげれば逆転しね?
7 17/10/13(金)12:39:51 No.459083615
症候群 症候群 シンドローム
8 17/10/13(金)12:40:16 No.459083699
ヒーローの話は完全に蛇足だったな 言わなきゃ良かったのに
9 17/10/13(金)12:40:17 No.459083700
レッドマン症候群
10 17/10/13(金)12:40:26 No.459083726
変な例えが全てを台無しにしている
11 17/10/13(金)12:40:35 No.459083754
なぜ仮面ライダーやらスーパー戦隊やらじゃなくてウルトラマン限定なんだろう
12 17/10/13(金)12:40:48 No.459083790
想像上の他人を腐すだけで実質何も言ってない駄記事
13 17/10/13(金)12:41:12 No.459083855
ウルトラマンなんてちょっと前まで死んでたシリーズなのに
14 17/10/13(金)12:41:27 No.459083893
アメリカ最大の正義の味方がスーパーマンという宇宙人である点をわざと無視してるところで恣意的な結論
15 17/10/13(金)12:42:04 No.459083993
こんな馬鹿でも教授になれるんだ… ちょろいな
16 17/10/13(金)12:42:14 No.459084021
教授っていっても専門外の分野は馬鹿なんだな
17 17/10/13(金)12:43:48 No.459084263
>レッドマン症候群 理不尽な暴力ですべて倒される....破滅願望かな?
18 17/10/13(金)12:44:06 No.459084309
内容は置いといてウルトラマン症候群とかいう造語の説明が最後にあるせいで 途中までの文章が全然頭に入らないダメな文章構成
19 17/10/13(金)12:44:41 No.459084396
国際学部教授なんて海外でヤクキメセックスしてればなれるんでしょー
20 17/10/13(金)12:45:10 No.459084476
ウルトラマン症候群ってウルトラの母みたいな全身タイツに身を包んだ巨女以外では興奮できない病気の人だと思ってたよ
21 17/10/13(金)12:45:32 No.459084532
地球がピンチになったらブルースウィリスが何とかしてくれるだろう症候群
22 17/10/13(金)12:46:56 No.459084729
なんでこういうアホって都合のいい部分だけしか見ないんだろう
23 17/10/13(金)12:47:16 No.459084793
長々と書いてるけど全部この人の想像上の話なのが凄い 心の声って…
24 17/10/13(金)12:47:46 No.459084875
>地球がピンチになったらブルースウィリスが何とかしてくれるだろう症候群 この男、何回世界を救えば気が済むんだ!
25 17/10/13(金)12:48:02 No.459084916
わかりました… 優秀な国民を改造してヒーローにします…
26 17/10/13(金)12:48:37 No.459084993
こいつの言ってるスパイダーマンて東映のじゃねぇかな…
27 17/10/13(金)12:48:54 No.459085035
キャップなんか言ってやってくださいよ!!
28 17/10/13(金)12:48:54 No.459085037
新しい言葉です!私が考えました! みたいにチヤホヤされたいバカはネットの中だけじゃないんだな
29 17/10/13(金)12:49:03 No.459085056
いや…他人を腐すまえにじゃあ具体的にどうしたらいいか言えよ
30 17/10/13(金)12:49:04 No.459085060
水戸黄門症候群
31 17/10/13(金)12:49:13 No.459085077
俺が悪さしたらバットマンが来てくれるだろう症候群
32 17/10/13(金)12:49:39 No.459085148
例えが悪いだけでまあまあ言いたい事はわかる 造語が要らん
33 17/10/13(金)12:50:06 No.459085229
岩本博士のような人材を育成してゼットンを撃ち殺せってことですね
34 17/10/13(金)12:50:09 No.459085236
結局なにがいいたいのかよくわからない
35 17/10/13(金)12:50:53 No.459085357
https://mainichi.jp/articles/20171012/ddm/008/070/120000c > この三つの平和ボケの特徴は日米の正義の味方の違いに表れている。アメリカのバットマンは人間だ。特別な衣装を身につけることで強くなる。道具つまりは軍事力が人を強くする。一方、日本の正義の味方の典型はウルトラマン。どこからともなく正義の味方がやってくるとの前提がある。時代が変化した今、これからどんな正義の味方が日米に登場するのか気になるところである。 web版だとスパイダーマンが削られてた なんで…?
36 17/10/13(金)12:51:02 No.459085380
この手のアホはロボット操縦は母胎回帰のマザコン趣味だとか言う
37 17/10/13(金)12:51:28 No.459085443
>俺が悪さしたらバットマンが来てくれるだろう症候群 こういうやつゴッサムによくいる
38 17/10/13(金)12:51:43 No.459085479
>いや…他人を腐すまえにじゃあ具体的にどうしたらいいか言えよ 三つのタイプの逃げ方がある 一つ目はウルトラマンが話題を打ち切ってくれる「ウルトラマン症候群」である
39 17/10/13(金)12:51:52 No.459085505
まあスパイダーマンは素でかなり強いから…
40 17/10/13(金)12:51:52 No.459085506
例えが壊滅的だけど 発想自体はマレビト信仰やカーゴカルトみたいな遠くから何かが来てくれることへの待望感って点で環太平洋と欧米の対立を表しているような気がしないでもない わかりやすく噛み砕こうとして変なこと言ってるのに気付いてないんだろうな…
41 17/10/13(金)12:51:52 No.459085508
仮面ライダー症候群だとやられたら同じ手段でやりかえすのかな
42 17/10/13(金)12:51:59 No.459085534
>例えが悪いだけでまあまあ言いたい事はわかる 専門知識をみんながわかるように噛み砕いて説明するってめっちゃ大変だからね 頭捻りすぎて変なのが出力されるのもままある
43 17/10/13(金)12:52:06 No.459085548
>web版だとスパイダーマンが削られてた >なんで…? スパイダーマンは人間ではなかった…
44 17/10/13(金)12:52:33 No.459085626
スパイディを人間って言っていいのか…
45 17/10/13(金)12:52:38 No.459085641
スパイディのスーツってすごいの?
46 17/10/13(金)12:52:43 No.459085647
>なんで…? スパイダーマンは人間だけどバットマンのような道具の力で戦うタイプではなくウルトラマンに近い超人ヒーローだとツッコミが入ったんだろうか
47 17/10/13(金)12:52:45 No.459085653
馬鹿な他人を見下すことで自分は正しく認識できてると錯覚するのは何タイプ?
48 17/10/13(金)12:52:57 No.459085683
バットマンは服じゃなくて素じゃねーの?
49 17/10/13(金)12:53:10 No.459085720
>スパイディのスーツってすごいの? 服
50 17/10/13(金)12:53:29 No.459085767
>>いや…他人を腐すまえにじゃあ具体的にどうしたらいいか言えよ >三つのタイプの逃げ方がある >一つ目はウルトラマンが話題を打ち切ってくれる「ウルトラマン症候群」である …わかった、この話はやめよう ハイ!! やめやめ
51 17/10/13(金)12:53:32 bFDvIdIk No.459085773
>この手のアホはロボット操縦は母胎回帰のマザコン趣味だとか言う いやそれはロボット物の割とありふれた共通認識で特にエヴァなんかそれを前面に押し出してるよ!?
52 17/10/13(金)12:53:35 No.459085780
なんか噛まれたらすげーことなったのと装備がすごい系のスパイダーマンの二種類いるんだっけか
53 17/10/13(金)12:53:38 No.459085785
>馬鹿な他人を見下すことで自分は正しく認識できてると錯覚するのは何タイプ? 「」症候群
54 17/10/13(金)12:53:51 No.459085811
こんなのでも教授なのか・・・ きっついなぁ
55 17/10/13(金)12:54:08 No.459085860
>馬鹿な他人を見下すことで自分は正しく認識できてると錯覚するのは何タイプ? 三つのタイプの見下し方がある 一つ目はウルトラマンの威を借りて相手を見下す「ウルトラマン症候群」である
56 17/10/13(金)12:54:18 No.459085893
ウルトラマンの話だけで十分わかるのに
57 17/10/13(金)12:54:32 No.459085935
1~3兼ね備えたハイブリッド平和ボケだけどそんな事よりバイトなり探さないと歳越せないからそれどころじゃないの!!!
58 17/10/13(金)12:54:43 No.459085962
>バットマンは服じゃなくて素じゃねーの? 服の防御力で何とかしてる部分もあるし大半はオプション装備の力だ 端的に言えばマネーパワーだ
59 17/10/13(金)12:55:07 No.459086026
>ウルトラマンの話だけで十分わかるのに わかるかな…? そもそも必要かな…?
60 17/10/13(金)12:55:25 No.459086067
日本の水戸黄門とかと違ってアメリカには金持ちや権力者のヒーローはいないとふかしてたなんかもあった 社長って言われてた
61 17/10/13(金)12:55:29 No.459086075
>専門知識をみんながわかるように噛み砕いて説明するってめっちゃ大変だからね そこに力いれすぎて文章の結論があやふやになってる気がする
62 17/10/13(金)12:55:46 No.459086114
日本の立場で北朝鮮をどうにかする方法なんて全くわかんないけど無駄飯食いでないことを証明したいがためにトンチンカンなことを言い出した哀れな教授の図
63 17/10/13(金)12:55:50 No.459086124
ていうかウルトラマンよりライダーや戦隊のほうが人気あるんだけどな どっちもこのアホの言うところの道具で強くなるヒーローなんだけど
64 17/10/13(金)12:55:54 No.459086135
スーパーマンその他宇宙人もいっぱいいるし日本も仮面ライダーみたいな生身の人間だったものが頑張る例はいくらでもあるし 何にせよ例示が的外れすぎて日米の対比すらうまくいってない点が致命的 言いたいこと自体は理解はできる
65 17/10/13(金)12:56:02 No.459086159
>なんか噛まれたらすげーことなったのと装備がすごい系のスパイダーマンの二種類いるんだっけか 最初は噛まれたら凄くなった その後スーパーパワーが消滅したので装備で補った 更に後に別人だったことになった
66 17/10/13(金)12:56:24 No.459086202
例え話はいらなかったね
67 17/10/13(金)12:56:51 No.459086274
余計な例え話で話がとっちらかるのはここでもよくいる
68 17/10/13(金)12:56:55 No.459086287
>例え話はいらなかったね 思いついた時はあれコレ凄い言いえて妙じゃない!?とか思ったんだろうなぁ
69 17/10/13(金)12:56:56 No.459086289
そもそもスパイダーマンとかバットマンってそんなに有名なのかな
70 17/10/13(金)12:57:16 No.459086334
>ていうかウルトラマンよりライダーや戦隊のほうが人気あるんだけどな >どっちもこのアホの言うところの道具で強くなるヒーローなんだけど いや別に人気は問題じゃないだろう
71 17/10/13(金)12:57:36 bFDvIdIk No.459086387
アニメを引き合いに出す知識人でマトモな事言うやついねぇからなぁ 以前ちびまるこちゃんの父ひろしが家庭内暴力を振るうDV親父って言ってる教授がいた
72 17/10/13(金)12:57:44 No.459086405
例え話しちゃったせいで言ってることに説得力がなくなる
73 17/10/13(金)12:57:50 No.459086418
>そもそもスパイダーマンとかバットマンってそんなに有名なのかな 映画にもなるレベルなのが有名じゃなかったら何なんだ…?
74 17/10/13(金)12:58:07 bFDvIdIk No.459086455
>そもそもスパイダーマンとかバットマンってそんなに有名なのかな ?
75 17/10/13(金)12:58:21 No.459086490
>いや別に人気は問題じゃないだろう じゃあ何をもってライダーや戦隊ではなくウルトラマンをヒーローの典型とみなすのか
76 17/10/13(金)12:58:27 bFDvIdIk No.459086513
>そもそもスパイダーマンとかバットマンってそんなに有名なのかな 噛み付き方変だよ
77 17/10/13(金)12:58:32 No.459086529
>いや別に人気は問題じゃないだろう 一番人気だから大多数の深層に反映されてるって話じゃないの…?
78 17/10/13(金)12:58:47 bFDvIdIk No.459086571
そうだねx1
79 17/10/13(金)12:58:59 No.459086601
>わかりました… >優秀な国民を改造してヒーローにします… 俺が見えるか悪党ども
80 17/10/13(金)12:59:20 bFDvIdIk No.459086663
>そもそもスパイダーマンとかバットマンってそんなに有名なのかな スレ画の人の言う事に何が何でも文句つけたい!っていう気持ちは伝わったよ お疲れ
81 17/10/13(金)12:59:20 No.459086667
>>いや別に人気は問題じゃないだろう >じゃあ何をもってライダーや戦隊ではなくウルトラマンをヒーローの典型とみなすのか 歴史
82 17/10/13(金)12:59:28 No.459086690
日米比較するならアメコミヒーローは割と世相や国際状況を反映してて身近な存在として脅威と戦う姿が描かれてるけど 日本には現実的な日本の問題と戦うヒーローは少なくて遠い世界の話として書かれてるのが多いから 他人事感覚が育ちやすいんじゃ無いかと今思いついたけど そもそもヒーロー像から国民テンプレートを見出すのが無茶あるな
83 17/10/13(金)12:59:48 No.459086745
アメリカ=ウルトラマンならどこからともなくじゃなくて実在する正義の味方じゃない…?
84 17/10/13(金)13:00:02 No.459086780
>歴史 なら月光仮面か黄金バットにしないと…!
85 17/10/13(金)13:00:16 No.459086822
最後のヒーローの比較は多分文字数が足りなかったから適当なこと言ったんだ 俺も論文でよくやってたからわかる
86 17/10/13(金)13:00:28 No.459086856
歴史で言ったらウルトラマン以前にいっぱいあるが…
87 17/10/13(金)13:00:32 No.459086863
歴史でいうなら日本のヒーローの典型は衣装を身につけたただの人間である月光仮面だ
88 17/10/13(金)13:00:45 No.459086896
やっぱり日本人の思い浮かべる平均的な正義の味方と言ったらアンパンマンだよね
89 17/10/13(金)13:01:13 No.459086961
歴史で言ったら桃太郎ですよ
90 17/10/13(金)13:01:18 No.459086967
>>そもそもスパイダーマンとかバットマンってそんなに有名なのかな >映画にもなるレベルなのが有名じゃなかったら何なんだ…? そりゃ映画にもなってるし人気もあるし有名なのも知ってるけど 普遍的にどういう設定のヒーローか知られてるのかなぁって
91 17/10/13(金)13:01:34 No.459087013
>やっぱり日本人の思い浮かべる平均的な正義の味方と言ったらゴッドマンだよね
92 17/10/13(金)13:01:43 No.459087040
一時期商業的にも知名度的にも死んでたものを国民性として挙げるのか
93 17/10/13(金)13:02:17 No.459087109
ウルトラマンガイアならわかる 歌詞的な意味で
94 17/10/13(金)13:02:26 bFDvIdIk No.459087129
>普遍的にどういう設定のヒーローか知られてるのかなぁって あまねく全ての人がただ1人の漏れもなく設定を把握してるかっつったら無理だけど 有名と言って差し支えない程度には知られてると思う
95 17/10/13(金)13:02:30 No.459087143
最終的に自分も期待するだけなのが酷い
96 17/10/13(金)13:02:40 No.459087166
>そりゃ映画にもなってるし人気もあるし有名なのも知ってるけど >普遍的にどういう設定のヒーローか知られてるのかなぁって お前が知らないだけじゃねーか あとあくまで向こうの国の認識の話だからな?
97 17/10/13(金)13:02:56 No.459087212
https://news.yahoo.co.jp/byline/yokoekumi/20170924-00076139/ > 北朝鮮をめぐる平和ボケ議論-スーパーマン症候群― > 最近、平和ボケの症状は、現状認識の薄さであるとすると、最近、その症状に新しいタイプが登場している。今までは、憲法9条を理由に国際社会と足並みを揃えられないことに対して「平和ボケ」と自虐してきた。 >スーパーマン・シンドローム > だが最近は、「アメリカが北朝鮮をやっつけてくれる」との好戦的な考えを持つ新しい「平和ボケ」が表れている。きっと、アメリカなら北朝鮮の攻撃能力を無力化するほどの一斉攻撃をする戦略と能力があるはずだ、と考えるのだ。まさに、スーパーマンやウルトラマンが突如として表れて、救ってくれる発想と同じ種類であり、「スーパーマン・シンドローム」と呼べるだろう。 ヒーローがやってきて倒してくれるってならなんでもいいのね
98 17/10/13(金)13:03:03 No.459087224
>歴史で言ったら桃太郎ですよ 桃が流れてきて鬼退治して財宝持ち帰ってくれるとか都合がいいな
99 17/10/13(金)13:03:16 No.459087255
全部の日本人に正義の味方といったら?って聞いてまわったら20位以内くらいには悟空さ入ってそう
100 17/10/13(金)13:03:27 No.459087283
やはり日本もバンバン軍事強化して徴兵制も復活させるべきですよね!
101 17/10/13(金)13:03:46 No.459087336
>そりゃ映画にもなってるし人気もあるし有名なのも知ってるけど >普遍的にどういう設定のヒーローか知られてるのかなぁって そこはアメリカの人に聞いてみないとわからんじゃないか
102 17/10/13(金)13:03:51 No.459087346
個人的に桃太郎は鬼灯の冷徹のイメージで固定されてしまっていてすまない…
103 17/10/13(金)13:03:55 bFDvIdIk No.459087354
>やはり日本もバンバン軍事強化して徴兵制も復活させるべきですよね! 徴兵制なんか非合理的で逆に弱体化するんですよ…
104 17/10/13(金)13:04:24 No.459087412
経済観測? どこに経済要素が?
105 17/10/13(金)13:04:25 No.459087416
キャップはアメリカの軍国主義の象徴!くらい言って欲しい
106 17/10/13(金)13:04:28 No.459087424
>全部の日本人に正義の味方といったら?って聞いてまわったら20位以内くらいには悟空さ入ってそう 悟空って正義の味方かなぁ…
107 17/10/13(金)13:04:46 No.459087473
最後は権力でなんとかしてくれる水戸黄門というヒーローを…
108 17/10/13(金)13:04:59 No.459087512
完璧とは思わないけどアメリカ以外に攻撃に期待できる国ってある?
109 17/10/13(金)13:05:13 No.459087552
>全部の日本人に正義の味方といったら?って聞いてまわったら20位以内くらいには悟空さ入ってそう 善なるものの同盟者いいよね… su2061821.jpg
110 17/10/13(金)13:05:14 bFDvIdIk No.459087555
>>全部の日本人に正義の味方といったら?って聞いてまわったら20位以内くらいには悟空さ入ってそう >悟空って正義の味方かなぁ… イメージの話だから 特に深く考えずに挙げる人は結構いると思うよ
111 17/10/13(金)13:05:24 No.459087576
>悟空って正義の味方かなぁ… でも入ってきそうって話じゃないの? ゴクウさがすげーぜって意味じゃないと思うぞ
112 17/10/13(金)13:05:49 No.459087638
最後の変な例え以外は概ね納得行く話だと思った
113 17/10/13(金)13:05:56 No.459087653
判官贔屓というようにヒーローといえば源義経
114 17/10/13(金)13:06:01 No.459087669
悟空いろいろ言われるけどちゃんと地球を護るという認識で戦ってるから 正義のヒーローと言って構わないと思うけど
115 17/10/13(金)13:06:11 No.459087699
>「アメリカが北朝鮮をやっつけてくれる」との好戦的な考えを持つ新しい「平和ボケ」 そんな奴見たことない
116 17/10/13(金)13:06:12 No.459087704
>>普遍的にどういう設定のヒーローか知られてるのかなぁって >あまねく全ての人がただ1人の漏れもなく設定を把握してるかっつったら無理だけど >有名と言って差し支えない程度には知られてると思う バットマンは曇ってる金持ち スパイダーマンは蜘蛛ってる貧乏人 くらいにはやっぱりみんな知ってるものなのか
117 17/10/13(金)13:06:13 bFDvIdIk No.459087709
「こういうイメージ持ってる人多そうだよね」って話に 「そのイメージは正しくない!」って言われても困る あくまで主題はそう思ってる人が多そうって事だ
118 17/10/13(金)13:06:44 No.459087785
>悟空いろいろ言われるけどちゃんと地球を護るという認識で戦ってるから >正義のヒーローと言って構わないと思うけど 関係ねぇ 戦いてぇ
119 17/10/13(金)13:06:46 bFDvIdIk No.459087790
>>「アメリカが北朝鮮をやっつけてくれる」との好戦的な考えを持つ新しい「平和ボケ」 >そんな奴見たことない それはよくあるのでは…?
120 17/10/13(金)13:07:02 No.459087833
>そんな奴見たことない ネットで良く見る
121 17/10/13(金)13:07:05 No.459087842
>「こういうイメージ持ってる人多そうだよね」って話に >「そのイメージは正しくない!」って言われても困る >あくまで主題はそう思ってる人が多そうって事だ そう思っているひとが多いという部分が事実でないならただの妄想じゃん
122 17/10/13(金)13:07:39 No.459087924
やっぱり仮面ライダーは改造人間ですよね!!
123 17/10/13(金)13:07:42 No.459087929
仮面ライダーは世代で印象が大分違う気がする
124 17/10/13(金)13:07:43 No.459087933
>それはよくあるのでは…? 好戦的っていうのかなこれ
125 17/10/13(金)13:07:50 No.459087951
国民のヒーロー像を集約するのは難しいけどヒーローの源流はつかめるんじゃ無いかな 日本のヒーロー像のオリジンは水戸黄門?アメリカならローンレンジャー?
126 17/10/13(金)13:07:57 bFDvIdIk No.459087963
>そう思っているひとが多いという部分が事実でないならただの妄想じゃん じゃあ最初からそう言えばいいじゃん その場その場で適当に噛み付くのやめなよみっともない あと事実でないってのも根拠がなければただの妄想だぞ
127 17/10/13(金)13:08:22 bFDvIdIk No.459088013
>好戦的っていうのかなこれ さあ?俺に聞くなよ馬鹿
128 17/10/13(金)13:08:29 No.459088030
スパイダーマンのスーツは映画によって設定が違うんだっけ どうだったっけ…
129 17/10/13(金)13:08:35 No.459088044
それでもSEGAならやらかしてくれるというSEGA症候群
130 17/10/13(金)13:08:36 No.459088050
八岐大蛇退治したスサノオくらいまで遡る
131 17/10/13(金)13:08:42 No.459088065
>バットマンは曇ってる金持ち >スパイダーマンは蜘蛛ってる貧乏人 アイアンマンは曇ってる会社の社長 マイティソーは洋式トイレのふたをハンマーでふたをするマッチョ
132 17/10/13(金)13:08:54 No.459088095
>>それはよくあるのでは…? >好戦的っていうのかなこれ 何て言うかアメリカの後ろ楯があるから強気ってことだと思う
133 17/10/13(金)13:09:14 No.459088132
ちゃんと設定読んでから名称つけてくれ
134 17/10/13(金)13:09:25 No.459088157
>「アメリカが北朝鮮をやっつけてくれる」との好戦的な考えを持つ新しい「平和ボケ」 これって自衛隊が敵地攻撃能力持てないから頼らざるをえないだけで 攻撃可能なら攻撃される前に自衛隊で潰そうぜって声になるだけだと思う
135 17/10/13(金)13:09:25 No.459088159
>あと事実でないってのも根拠がなければただの妄想だぞ いやそれは「こう思っている人が多い」と主張する側に証明責任があるだろう
136 17/10/13(金)13:10:13 No.459088258
北朝鮮が近いロシア中国韓国のヒーロー像も聞いてみたい
137 17/10/13(金)13:10:39 No.459088314
>それでもDECOならやらかしてくれるというDECO症候群
138 17/10/13(金)13:10:41 No.459088321
バットマンのスーツもなんかそんなに特別感ないな
139 17/10/13(金)13:10:48 No.459088340
日本人ならアンパンマンだろうが!
140 17/10/13(金)13:10:53 bFDvIdIk No.459088348
>そう思っているひとが多いという部分が事実でないならただの妄想じゃん 8月に放送された「アニメ&特撮&マンガヒーロー・ヒロイントップ20」では悟空が1位に選ばれたから そう思ってる人が多いっていうのは妄想だって断言するのは厳しいんじゃないかな
141 17/10/13(金)13:11:14 No.459088402
アイアンマンじゃ駄目だったんですかね…
142 17/10/13(金)13:11:18 bFDvIdIk No.459088412
>いやそれは「こう思っている人が多い」と主張する側に証明責任があるだろう http://www.hochi.co.jp/entertainment/20170826-OHT1T50151.html >フジテレビ系「昭和vs平成 アニメ&特撮&マンガヒーロー・ヒロイントップ20~1億2千万人が選んだ永久保存版ランキング~」(後7時)が26日放送され、“昭和生まれ”、“平成生まれ”がそれぞれ選んだヒーロー・ヒロインのランキングが発表され、昭和、平成共にヒーロー1位が人気アニメ「ドラゴンボール」の孫悟空となり、世代を超えた人気となった。 だってさ
143 17/10/13(金)13:11:57 No.459088484
>国民のヒーロー像を集約するのは難しいけどヒーローの源流はつかめるんじゃ無いかな >日本のヒーロー像のオリジンは水戸黄門?アメリカならローンレンジャー? 日本だと桃太郎さんは元ネタが卑弥呼と兄弟とかの人でヤマトタケルより古いだから原点の一人かも アメリカだと西部開拓時代の保安官とか賞金稼ぎ?ジョニー・アップルシードみたいなのもいるけど
144 17/10/13(金)13:11:58 No.459088485
日本のヒーローの原点は桃太郎卿 現代の主流変身ヒーローの原点だと鞍馬天狗
145 17/10/13(金)13:12:01 No.459088494
シャンゼリオン症候群
146 17/10/13(金)13:12:05 No.459088511
>バットマンのスーツもなんかそんなに特別感ないな 自分の会社に極秘部署作ってスーツや装備の開発させてるんだったっけ
147 17/10/13(金)13:12:44 No.459088590
じゃあ自衛隊にMSを配備しよう
148 17/10/13(金)13:12:48 No.459088596
8月のはフジテレビが放送局だったからそれ差っ引く必要あると思う まぁ孫悟空であってるだろうけど
149 17/10/13(金)13:13:09 No.459088649
ギャバン症候群
150 17/10/13(金)13:13:13 No.459088658
でた…ダークナイト…
151 17/10/13(金)13:13:21 bFDvIdIk No.459088673
好きな正義のヒーローを挙げてくれって言って悟空を挙げる人結構いるだろうなって普通に受け入れられるから 何をそんなに「悟空をヒーローと思ってる人はいない!妄想だ!」ってけおってるのか分かんない
152 17/10/13(金)13:13:26 No.459088690
戦隊モノのイエローはカレーが好物のデブ症候群
153 17/10/13(金)13:13:48 No.459088733
米国は北朝鮮と馴れ合ってると思い込むサンレッド症候群
154 17/10/13(金)13:13:53 No.459088742
アイアンマンにしとけばよかった
155 17/10/13(金)13:14:21 bFDvIdIk No.459088792
>8月のはフジテレビが放送局だったからそれ差っ引く必要あると思う でも取り敢えずそういう結果も出てるってのがある以上 妄想だと断言するからにはその統計が嘘である根拠を出すか他のソースでも出さなきゃただの荒らしだよ
156 17/10/13(金)13:14:27 No.459088810
何もしなければ北の核はそのまま存在するって 北以外は持ってないとでも思ってんのか
157 17/10/13(金)13:14:32 No.459088823
そもそも論かつ言葉遊びみたいにになっちゃうけど 平和ボケってどこからを指すんだろうね 戦争を予感しようがしまいが 自分には何も出来ないなって考えを放棄してるのは平和ボケ?
158 17/10/13(金)13:14:35 No.459088830
知らなかった スパイダーマンはスーツを着て強くなるのか… カレン?カレン?殺人モードはダメだよ?
159 17/10/13(金)13:14:45 bFDvIdIk No.459088849
これでID出るんだ… こわいこわい
160 17/10/13(金)13:14:52 No.459088864
>でた…ID…
161 17/10/13(金)13:15:15 No.459088907
DCはバットマン以外の映画が失敗してばかりだからこの人に認知されなかったんだな
162 17/10/13(金)13:15:20 No.459088919
>そもそも論かつ言葉遊びみたいにになっちゃうけど >平和ボケってどこからを指すんだろうね >戦争を予感しようがしまいが >自分には何も出来ないなって考えを放棄してるのは平和ボケ? 左様
163 17/10/13(金)13:15:22 No.459088925
>そもそも論かつ言葉遊びみたいにになっちゃうけど >平和ボケってどこからを指すんだろうね >戦争を予感しようがしまいが >自分には何も出来ないなって考えを放棄してるのは平和ボケ? 憲法9条を唱えれば日本の平和が維持されると思ってる連中とか
164 17/10/13(金)13:15:32 No.459088939
xmenをヒーローものとして認知してなそう
165 17/10/13(金)13:15:58 No.459089006
>スパイダーマンはスーツを着て強くなるのか… スーツがなかったらただの蜘蛛の力を持った男だからな スーツを着てスパイダーマンになるから強いんだよ
166 17/10/13(金)13:16:03 No.459089013
ワンダーウーマン症候群ってありませんかね
167 17/10/13(金)13:16:12 No.459089033
正義のヒーローならアンパンマン一択だと思うけど 俺個人の意見でしかないので無視していいよ
168 17/10/13(金)13:16:51 No.459089102
吉田沙保里症候群
169 17/10/13(金)13:16:57 No.459089111
ウンコつけても誰かが綺麗に舐めとってくれると考える俺のケツを舐めろ症候群
170 17/10/13(金)13:17:03 No.459089124
え、そっちのうんこ出るんだ… と思ったけど抽出したらゴクウ以外の話で出るわこいつ
171 17/10/13(金)13:17:03 No.459089125
カテゴライズする時に重要な根拠がガバガバすぎて説得力がなくなったな
172 17/10/13(金)13:17:22 No.459089159
ゴリウーいいよね症候群
173 17/10/13(金)13:17:29 No.459089176
デッドプール症候群
174 17/10/13(金)13:17:50 No.459089222
おいこれで教授かよ フィールドワーク足りてねえんじゃねえの
175 17/10/13(金)13:18:03 No.459089244
>正義のヒーローならアンパンマン一択だと思うけど 正義というか究極の善の体現者って感じかな
176 17/10/13(金)13:18:18 No.459089272
>え、そっちのうんこ出るんだ… >と思ったけど抽出したらゴクウ以外の話で出るわこいつ いきなり馬鹿とか言い出すのはちょっと…
177 17/10/13(金)13:18:19 No.459089274
>これでID出るんだ… 間違ったこと言ってるようには見えないけどちょっと攻撃的なのと どのレスがこの人って判りやすいからdel集めやすいかなって あと他のスレでやらかしてたりしないよね…?
178 17/10/13(金)13:18:23 No.459089280
造語して広げるならウィキペディアの編集者にまずならないと
179 17/10/13(金)13:18:29 No.459089291
imgってなにかあればNASAに聞けばいいって思ってる症候群だよね
180 17/10/13(金)13:18:30 No.459089294
>>正義のヒーローならアンパンマン一択だと思うけど >正義というか究極の善の体現者って感じかな やめるんだバイキンマン!って対話説得から入るのいいよね…
181 17/10/13(金)13:18:45 No.459089326
というか何がいいたいんですこの記事
182 17/10/13(金)13:18:55 No.459089348
おあしす症候群 または壺シンドローム
183 17/10/13(金)13:18:59 No.459089356
>というか何がいいたいんですこの記事 日本も軍事力を持つべき
184 17/10/13(金)13:18:59 No.459089357
と言うか基本ウルトラマンだって人事を尽くして天命を待つ作品じゃねーか
185 17/10/13(金)13:19:01 No.459089361
>imgってなにかあればNASAに聞けばいいって思ってる症候群だよね よくないと 思いますね
186 17/10/13(金)13:19:06 No.459089372
アンパンマンはバックアップ体制をきっちり用意しなければヒーローといえども活躍できないという教えを
187 17/10/13(金)13:19:19 No.459089396
>というか何がいいたいんですこの記事 日本はヒーローがダメだから平和ボケする人種!
188 17/10/13(金)13:19:24 No.459089408
日本人もアンパンマンになるべき はなんかすごい怖いから駄目
189 17/10/13(金)13:20:03 No.459089478
>造語して広げるならウィキペディアの編集者にまずならないと いいですよね にちじょうk空気系アニメ
190 17/10/13(金)13:20:03 No.459089480
>と言うか基本ウルトラマンだって人事を尽くして天命を待つ作品じゃねーか ウルトラマンという力は外から来たけど使ってるのは普通の人間だよね…
191 17/10/13(金)13:20:17 No.459089520
レス見たらそりゃ出るわとしか言いようがない
192 17/10/13(金)13:20:31 No.459089550
>日本人もアンパンマンになるべき 失敗したらどんどん頭をすげ替えろってことだな?
193 17/10/13(金)13:20:40 No.459089568
>ウルトラマンという力は外から来たけど使ってるのは普通の人間だよね… シリーズによる
194 17/10/13(金)13:20:41 No.459089570
日本で自前でスーツ用意してヒーローやる作品ってどんなのあるんだろ
195 17/10/13(金)13:20:47 No.459089585
>>と言うか基本ウルトラマンだって人事を尽くして天命を待つ作品じゃねーか >ウルトラマンという力は外から来たけど使ってるのは普通の人間だよね… ちょくちょく宇宙人頼りじゃダメだってテーマも入るしな マン兄さんの最終話だって人間の戦力でどうにかしたし 2パターンあるけど…
196 17/10/13(金)13:20:48 No.459089588
>失敗したらどんどん頭をすげ替えろってことだな? もうなってる気がする
197 17/10/13(金)13:20:52 No.459089595
>日本人もアンパンマンになるべき >はなんかすごい怖いから駄目 国民みんなが自分の顔を他人に食わせる社会!
198 17/10/13(金)13:21:00 No.459089619
外国の事も解らない国際学部教授…
199 17/10/13(金)13:21:01 No.459089625
>やめるんだバイキンマン!って対話説得から入るのいいよね… まず対話してそれが通じないとわかって初めて武力を使う なるほど理想のヒーローである
200 17/10/13(金)13:21:06 No.459089634
>日本で自前でスーツ用意してヒーローやる作品ってどんなのあるんだろ スッパマン
201 17/10/13(金)13:21:09 No.459089641
>>日本人もアンパンマンになるべき >失敗したらどんどん頭をすげ替えろってことだな? 首を作る組織をだな
202 17/10/13(金)13:21:23 No.459089669
>日本で自前でスーツ用意してヒーローやる作品ってどんなのあるんだろ ゼブラーマン
203 17/10/13(金)13:21:25 No.459089670
その3人衣装にはほとんどなんの意味もなくねーかな… しいて言えばバットマン
204 17/10/13(金)13:21:58 No.459089740
>>やめるんだバイキンマン!って対話説得から入るのいいよね… >まず対話してそれが通じないとわかって初めて武力を使う >なるほど理想のヒーローである 愛嬌あるバイキンマンは殺さないけど映画版のガチもんの悪は処分するよね…
205 17/10/13(金)13:22:21 No.459089791
逆にどんなことしてれば平和ボケしてないと言えるのか… 画像の記事も個人レベルなのか政治レベルなのか分かりづらい
206 17/10/13(金)13:22:31 No.459089811
身につけた服で強くなるって言うとキルラキルとかクロスロオドとかか
207 17/10/13(金)13:22:35 No.459089823
厳しい訓練で力を身につける忍者ものをヒーローとしよう
208 17/10/13(金)13:22:37 No.459089831
>愛嬌あるバイキンマンは殺さないけど ただし石鹸で手を洗わせる
209 17/10/13(金)13:22:46 No.459089861
アンパンマンこそ宇宙から来た都合のいいヒーローでは
210 17/10/13(金)13:23:02 No.459089884
>逆にどんなことしてれば平和ボケしてないと言えるのか… >画像の記事も個人レベルなのか政治レベルなのか分かりづらい こんな駄文まともに取り合う価値ないだろ
211 17/10/13(金)13:23:06 No.459089894
>アンパンマンこそ宇宙から来た都合のいいヒーローでは そういえばそうである
212 17/10/13(金)13:23:34 No.459089957
>逆にどんなことしてれば平和ボケしてないと言えるのか… 常に危機感を持ってJアラートを聞いたら回せ―!って叫ぶおじいちゃん
213 17/10/13(金)13:23:47 No.459089984
アンパンマンもアクシズ押し返してたもんな
214 17/10/13(金)13:23:57 No.459090006
>アンパンマンこそ宇宙から来た都合のいいヒーローでは 重要なのは与えられた力を我々がどう運用するかってことなのかもしれない
215 17/10/13(金)13:24:01 No.459090015
>逆にどんなことしてれば平和ボケしてないと言えるのか… >画像の記事も個人レベルなのか政治レベルなのか分かりづらい 単純に自国の安全を自国で守れるよう整備進めようよ ってだけなのに的外れな例え話してるせいでクソの役にも立たなくなってる
216 17/10/13(金)13:24:16 No.459090042
>日本で自前でスーツ用意してヒーローやる作品ってどんなのあるんだろ ゼブラーマン!
217 17/10/13(金)13:24:18 No.459090049
アンパンマンはバイキンマンを倒すのが目的じゃ無いよ お腹を空かせてる人には自分の顔を差し出すように 悪さをしてる人を懲らしめたい人の為に自分の拳を差し出すヒーローだよ ウルトラマンやバットマンとは根本的に存在理由が違う アンパンマンは慈しみと優しさの象徴
218 17/10/13(金)13:24:26 No.459090061
>>アンパンマンこそ宇宙から来た都合のいいヒーローでは >そういえばそうである バタコさんとジャムおじさんのバックアップがないとすぐ首なし宇宙人になって無力化させられるし…
219 17/10/13(金)13:24:28 No.459090066
アンパンマンは宇宙からきたけどカレーパンマンはジャムおじさんが作ったし 食パンマンにいたってはパン工場がありと関係ない
220 17/10/13(金)13:24:29 No.459090068
例えが的外れなのは確かだけど元の主張もなんか的外れじゃない…?
221 17/10/13(金)13:25:19 No.459090176
だいたいなんで国際学部なんてとこの教授が平和ボケがどうたらで文章書いてんだ
222 17/10/13(金)13:25:25 No.459090194
>アンパンマンは宇宙からきたけどカレーパンマンはジャムおじさんが作ったし >食パンマンにいたってはパン工場がありと関係ない あの世界食物人間多すぎてなんで今までアンパンマン居なかったの?ってレベルになってる…
223 17/10/13(金)13:25:45 No.459090241
スパイダーマンもキャプテンアメリカも趣味であの服装を選んで着てる変態なんであって スパイダーマンは服を着て強化してるわけじゃない
224 17/10/13(金)13:25:46 No.459090243
>例えが的外れなのは確かだけど元の主張もなんか的外れじゃない…? 主張と言える内容じゃないよこれ ただの感想文レベル
225 17/10/13(金)13:25:51 No.459090253
>だいたいなんで国際学部なんてとこの教授が平和ボケがどうたらで経済観測の文章書いてんだ
226 17/10/13(金)13:25:53 No.459090254
アンパンマンって宇宙から来たの!? このスレで一番の衝撃だわ…
227 17/10/13(金)13:26:02 No.459090275
>日本で自前でスーツ用意してヒーローやる作品ってどんなのあるんだろ 変態仮面
228 17/10/13(金)13:26:25 No.459090317
>スパイダーマンもキャプテンアメリカも趣味であの服装を選んで着てる変態なんであって キャップはプロパガンダもあんだろ!
229 17/10/13(金)13:26:37 No.459090355
>アンパンマンって宇宙から来たの!? >このスレで一番の衝撃だわ… CMとか宇宙から流れ星がジャムおじさんとこに飛来して赤ん坊アンパンマン誕生!ってシーン使われてない?
230 17/10/13(金)13:26:39 No.459090359
感想文なのは新聞のコメントでいつものことだから別にいいんだ 最後の例がまるで意味わからんだけなんだ
231 17/10/13(金)13:26:41 No.459090362
スパイダーマンのスーツって友達のナードに作ってもらったんじゃないの?
232 17/10/13(金)13:26:54 No.459090395
>アンパンマンって宇宙から来たの!? >このスレで一番の衝撃だわ… 宇宙から降ってきたいのちの星がアンパンに取り憑いたのがアンパンマンだよ
233 17/10/13(金)13:27:04 No.459090418
>スパイダーマンのスーツって友達のナードに作ってもらったんじゃないの? 作品による
234 17/10/13(金)13:27:09 No.459090429
>アンパンマンはバイキンマンを倒すのが目的じゃ無いよ >お腹を空かせてる人には自分の顔を差し出すように >悪さをしてる人を懲らしめたい人の為に自分の拳を差し出すヒーローだよ >ウルトラマンやバットマンとは根本的に存在理由が違う >アンパンマンは慈しみと優しさの象徴 いいコンセプトのキャラだとは思うけどそこまで盛り上がられるとちょっとな…
235 17/10/13(金)13:27:25 No.459090458
どのスパディ見たかによって違うからしょうがないね
236 17/10/13(金)13:27:26 No.459090461
>スパイダーマンのスーツって友達のナードに作ってもらったんじゃないの? とりあえず映画では侍味やアメイジングだと自前 新作だと社長謹製
237 17/10/13(金)13:27:41 No.459090495
やっぱり放送大学出はダメだな!!!
238 17/10/13(金)13:27:45 No.459090505
>アンパンマンって宇宙から来たの!? >このスレで一番の衝撃だわ… アンパンマンも黴菌マンも宇宙から来たんじゃないっけか アンパンマンの前任者はなんか不審なことして死んだおっさんだっけか
239 17/10/13(金)13:28:07 No.459090552
キャップなにこのクソダサ制服…ってなってんじゃん!
240 17/10/13(金)13:28:15 No.459090573
ウェブシューター有り無し派もあるよね
241 17/10/13(金)13:28:15 No.459090574
人類はこれまで幾度となくウルトラマンに助けられてきた それは俺たち防衛チームが限界まで戦い抜いたときだけ ウルトラマンが現れるんじゃないのか 俺たちがいるからウルトラマンは今までこの地球を見捨てなかった
242 17/10/13(金)13:28:18 No.459090582
>>スパイダーマンのスーツって友達のナードに作ってもらったんじゃないの? >作品による アメコミはこれだから!
243 17/10/13(金)13:28:25 No.459090599
>やっぱり放送大学出はダメだな!!! 私は学長です。
244 17/10/13(金)13:28:37 No.459090621
>>>スパイダーマンのスーツって友達のナードに作ってもらったんじゃないの? >>作者による >アメコミはこれだから!
245 17/10/13(金)13:28:53 No.459090664
育ての親が作ってくれたスーパーマンスーツいいよね…
246 17/10/13(金)13:29:05 No.459090685
なんかアンパンマンはアニメでも誕生話が複数あって違うのもあるらしい
247 17/10/13(金)13:29:20 No.459090717
アメコミの例に改ざんが見られる…?
248 17/10/13(金)13:29:24 No.459090727
OPのちゃーちゃんちゃーちゃちゃん!そうだーおそれないーであたりで星降ってきてアンパンマン誕生のシーン流れてなかったっけ
249 17/10/13(金)13:30:09 No.459090822
そう言われるとアンパンマンのOP映像は…覚えてねーよ!
250 17/10/13(金)13:30:22 No.459090855
日本の強化スーツ系はだいたいザコだからな
251 17/10/13(金)13:30:45 No.459090912
アンパンマン真剣に見たことなかったから知らなかったそんなの
252 17/10/13(金)13:31:45 No.459091048
みんな苦戦してたりでなんか絶対的なヒーロー像がないなぁ
253 17/10/13(金)13:31:58 No.459091080
スパイダーマンの分類についての資料が必要だな
254 17/10/13(金)13:32:03 No.459091093
アンパンマンの誕生経緯のやなせ先生の話を考えたらアンパンマンのもつ正義の意味の深さが分かるよ
255 17/10/13(金)13:32:11 No.459091120
悪のジオン帝国を打ち滅ぼしたガンダムはヒーローですよね!
256 17/10/13(金)13:32:23 No.459091142
アンパンマンは宇宙由来だけどハンバーガーキッドとかあの辺のはネイティブな土着民だからややこしい
257 17/10/13(金)13:32:30 No.459091155
https://www.youtube.com/watch?v=YQD2FPXLRAo
258 17/10/13(金)13:32:36 No.459091165
ほとんどのウルトラマンは最後にウルトラマンが帰って 地球は地球人自身の手で守っていくんだ!ってオチじゃ
259 17/10/13(金)13:32:45 No.459091181
地球はウルトラマンに守ってもらえばいい… …そんな風に思ってる奴らに…この翼は触らせはしねえ! 地球は我々人類!自らの手で守り抜かなければならないんだ! って啖呵きれるリュウさんみたいな人が必要ということですね!
260 17/10/13(金)13:33:19 No.459091257
スーパー戦隊シリーズはだいたい普通の人間な気がする
261 17/10/13(金)13:33:33 No.459091280
教授が馬鹿なんじゃなくてこれ読んで特に疑問に思わない層が馬鹿だから教授は悪くないよ
262 17/10/13(金)13:34:12 No.459091357
そもそもあの世界は妖精の国だからジャムもバタも人間じゃないことをまず理解して頂きたい
263 17/10/13(金)13:34:28 No.459091383
>教授が馬鹿なんじゃなくてこれ読んで特に疑問に思わない層が馬鹿だから教授は悪くないよ いや教授が馬鹿で疑問に思わないやつも馬鹿だろ
264 17/10/13(金)13:34:34 No.459091401
>ほとんどのウルトラマンは最後にウルトラマンが帰って >地球は地球人自身の手で守っていくんだ!ってオチじゃ シリーズ踏まえたら何度もくるけどな!
265 17/10/13(金)13:34:55 No.459091443
このヒーローがでてきたら絶対安心!って言われてもコブラしか思い浮かばない
266 17/10/13(金)13:34:58 No.459091450
ミル貝調べたらカレーパンマンはジャムおじさん製で 食パンマンはそこらに住んでたみたいだな
267 17/10/13(金)13:35:27 No.459091514
見直すとウルトラマン世界の地球人強すぎる
268 17/10/13(金)13:35:27 No.459091517
>このヒーローがでてきたら絶対安心!って言われてもコブラしか思い浮かばない ヒロインは死ぬんですねって感じしか…
269 17/10/13(金)13:35:43 No.459091551
>このヒーローがでてきたら絶対安心!って言われてもコブラしか思い浮かばない 死屍累々じゃねーか!
270 17/10/13(金)13:36:13 No.459091614
ダメだった
271 17/10/13(金)13:36:20 No.459091627
時代劇から月光仮面を経ての流れだからなぁ じゃあアメリカンヒーローはならず者と紙一重の保安官か
272 17/10/13(金)13:36:20 No.459091628
覚悟のススメ症候群
273 17/10/13(金)13:36:26 No.459091646
何がウルトラマンだ馬鹿馬鹿しい!模造品ではないか!!
274 17/10/13(金)13:36:41 No.459091668
>見直すとウルトラマン世界の地球人強すぎる 初代からしてゼットン倒すの地球人だしな…
275 17/10/13(金)13:36:50 No.459091692
教授はフィールドワークが足りないだけだよ! 国際学部なのにサブカルチャーなんて門外漢なとこに手を出すのが悪い もっと一般的な比喩を用いるべきだった 国際学部ってなにするところ?
276 17/10/13(金)13:37:23 No.459091763
コブラはオーオオオー!ってなるから絶対でもないし糞鬱展開バスターでもない
277 17/10/13(金)13:37:26 No.459091769
ウルトラマンなんて科学力駆使してやるだけのことやってからの登場だからなぁ 2話目なんて即水爆ミサイルだし
278 17/10/13(金)13:37:38 No.459091798
>そもそもあの世界は妖精の国だからジャムもバタも人間じゃないことをまず理解して頂きたい しら そん
279 17/10/13(金)13:37:57 No.459091831
>教授はフィールドワークが足りないだけだよ! >国際学部なのにサブカルチャーなんて門外漢なとこに手を出すのが悪い >もっと一般的な比喩を用いるべきだった >国際学部ってなにするところ? なんでわからないもの下調べもなしに使うのか
280 17/10/13(金)13:38:19 No.459091880
>シリーズ踏まえたら何度もくるけどな! 最近のは知らないけど地球側が前にも居たって記憶してないし別世界じゃね…?
281 17/10/13(金)13:38:34 No.459091922
つまりよぉ!人造ウルトラマンを作れって事だろ?
282 17/10/13(金)13:38:43 No.459091942
水戸黄門と将軍様と南町奉行所を例に…
283 17/10/13(金)13:39:03 No.459091978
ウルトラマンって元々人のエゴが存在しない神様的な立ち位置から介入するヒーローとして作られたんじゃなかったっけ
284 17/10/13(金)13:39:15 No.459092006
>最近のは知らないけど地球側が前にも居たって記憶してないし別世界じゃね…? いや3作目で同じ世界になってる
285 17/10/13(金)13:39:16 No.459092008
>見直すとウルトラマン世界の地球人強すぎる ナイフ一本でベムスターと渡り合う大和田獏!
286 17/10/13(金)13:39:24 No.459092029
>水戸黄門と将軍様と南町奉行所を例に… 陰嚢とスケカクや忍者とわりと隙のない軍団だな肛門さま
287 17/10/13(金)13:39:36 No.459092057
>最近のは知らないけど地球側が前にも居たって記憶してないし別世界じゃね…? ウルトラマンの世界観は多元宇宙なのでつながってたり繋がってなかったりする
288 17/10/13(金)13:39:59 No.459092105
やはり人の精神エネルギーが一番だよ