ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/10/13(金)12:25:53 No.459081379
A.O.Z Re-boot Vol.42 RX-106 ハイザック試作型 RMS-106ハイザックのプロトタイプとも言われる機体が、このRX-106 ハイザック試作型である。高性能かつ汎用性に富んだ機体で、水中用MSやTR計画系試作パーツのテスト機としても使用された。 http://hobby.dengeki.com/aoz/illust/reboot23/
1 17/10/13(金)12:29:07 No.459081908
>その機構は、後のF90M ガンダムF90マリンタイプへと継承されるなど、ここで得られた技術が遙か後年に役立った好例と言える。 出た…
2 17/10/13(金)12:32:16 No.459082429
しれっと混じるF90で駄目だった
3 17/10/13(金)12:34:27 No.459082772
新しい漫画はいつ出るの?
4 17/10/13(金)12:37:15 No.459083199
宇宙世紀の常識がまた書き換えられる
5 17/10/13(金)12:37:50 No.459083296
マリン・ハイザック全然ハイザックじゃない問題を解決してる…
6 17/10/13(金)12:45:32 No.459084531
マリンハイザックというかザクダイバーではこれ
7 17/10/13(金)12:46:13 No.459084630
ヴァナルガンドいるってことは一応AOZ2も肯定してんのか
8 17/10/13(金)12:46:15 No.459084635
ハイザックを改良したマリン・ハイザックは確かに存在したけど量産には至らなくて 代わりにザク・マリンタイプを近代化改修した機体を既に明洋だけは登録してあったマリン・ハイザックと呼んでいただけ あまりにも大胆すぎる解釈だ・・・
9 17/10/13(金)12:46:45 No.459084702
いやー前からそうじゃないかと思ってたよf90
10 17/10/13(金)12:47:11 No.459084777
ヴァナルガンドの解説だけいやに親切だ 今までもちょいちょい出てきてたけどナニコレってお便りでも来てたのかな
11 17/10/13(金)12:48:43 No.459085013
怪文書更新来たんか
12 17/10/13(金)12:48:44 No.459085015
まあヴァナルガンドは建機デザインだから…
13 17/10/13(金)12:49:53 No.459085191
マリンハイザックってジオンから奪還した連邦基地に残されてたザクマリンタイプじゃなかったっけ…
14 17/10/13(金)12:51:09 No.459085397
>マリンハイザックというかザクダイバーではこれ このマリン・ハイザックのデータから作ったのがザクダイバーだから似てるよーって話
15 17/10/13(金)12:52:51 No.459085662
F90はさすがに無茶だよ!
16 17/10/13(金)12:53:46 No.459085801
>放送当時発売されたプラモデル「1/144 マリンハイザック」取扱説明書ではザク・マリンタイプとは別個の設定が与えられている。 >本説明書では「水中用ハイザック」の名でも掲載されており、大戦後にハイザックのプロトタイプである「RX-106」の水陸両用型として少数生産されたものとされる。
17 17/10/13(金)12:54:05 No.459085852
なんでもかんでもA.O.Zに収束しすぎる…
18 17/10/13(金)12:55:03 No.459086006
サナリィの出自的にはおかしくないし… f90の時代でも使われるとかどんだけ設計優秀だったんだよってなるけど
19 17/10/13(金)12:56:07 No.459086168
連邦の水中用MS全然ないからF90の頃に使ってもおかしくはない
20 17/10/13(金)12:56:45 No.459086256
となりのマリンハイザックに違和感があるのだが 水中用ザクじゃなかったっけ
21 17/10/13(金)12:56:52 No.459086280
ザクマリンタイプ ザクダイバー ザクマリナー マリンハイザック まぎらわしい
22 17/10/13(金)12:58:17 No.459086480
そろそろver建機のバーザムとかハイザック出してもいいと思うんだ
23 17/10/13(金)12:58:17 No.459086481
>となりのマリンハイザックに違和感があるのだが >水中用ザクじゃなかったっけ 水中用ザクとマリン・ハイザックはまったく同じ見た目だよ
24 17/10/13(金)12:58:36 No.459086540
Z MSVのプラモ(箱が違う方)だとマリンハイザックだったよね
25 17/10/13(金)12:58:41 No.459086553
>となりのマリンハイザックに違和感があるのだが >水中用ザクじゃなかったっけ ZでMSV流用祭りの際にマリンハイザックなんて名前に変えられたからそれの辻褄合わせに今更奔走してるのが今回の怪文書だよ
26 17/10/13(金)12:59:01 No.459086607
どうせならGセイバーのグッピーと繋げたらよかったのに
27 17/10/13(金)13:00:08 No.459086798
相変わらずの気配り文書だ
28 17/10/13(金)13:01:38 No.459087028
AOZ名物似た系統の手柄総取り
29 17/10/13(金)13:02:49 No.459087193
もともと「ザク・マリンタイプ」という機体がいた でもZでまったく同じ見た目なのに「マリン・ハイザック」って機体が出てきた←混乱の元 なので建機はハイザックを水中仕様にした機体もいたけど採用されず 名称だけ地球連邦がザク・マリンタイプを近代化改修した機体に使ったよとした
30 17/10/13(金)13:02:54 No.459087204
すっごいデブ
31 17/10/13(金)13:02:56 No.459087209
マリンハイザックではなくRX-106ってうろ覚えで書いた番号をいつまでも引きずってるだけ
32 17/10/13(金)13:05:22 No.459087573
後世の色んなメカの技術的起源は大体AOZで説明できるようになるこの怪文書っぷりに惚れる
33 17/10/13(金)13:06:49 No.459087798
特に何の根拠もない
34 17/10/13(金)13:08:25 No.459088019
ヴァナルガンドでRX-106って型番使ってた辺り建機の中ではずっといたんだろうな この試作型ハイザック
35 17/10/13(金)13:08:32 No.459088036
>どうせならGセイバーのグッピーと繋げたらよかったのに あれはジオン水泳部系統だから繋げるのは至難の業な気がする
36 17/10/13(金)13:09:12 No.459088131
また捏造してねじ込んでる
37 17/10/13(金)13:09:21 No.459088143
AoZは起源なんか主張したことないよ 不明瞭なあれはこういう事だよねと繋げる気配りの達人で 今回の文書はマリンハイザックとF90を繋げただけだよ
38 17/10/13(金)13:09:47 No.459088208
何を言ってるんだ…
39 17/10/13(金)13:10:14 No.459088260
>でもZでまったく同じ見た目なのに「マリン・ハイザック」って機体が出てきた←混乱の元 当時物のプラモの解説だと「水中運動性から外観はほとんど旧型のMS-06Mと変わらない」とわざわざ記述してるのにな
40 17/10/13(金)13:10:49 No.459088343
この水中ゴーグルが俺を狂わせる
41 17/10/13(金)13:12:01 No.459088499
カタパワードジム
42 17/10/13(金)13:15:18 No.459088913
まったくサナリィは盗人猛々しいな! きっと我が社のVSBRやビームシールドの技術も盗用されていたのだ!
43 17/10/13(金)13:23:12 No.459089913
カタランドマンロディ
44 17/10/13(金)13:25:50 No.459090252
企画で遊ぶのが優先であって過去の設定との整合性なんてあとでつければいいのよ
45 17/10/13(金)13:30:00 No.459090807
なんかUGSFみたいだな…
46 17/10/13(金)13:30:23 No.459090861
新しい怪文書また出来たのか
47 17/10/13(金)13:32:10 No.459091116
しかし水中用ザクとマリン・ハイザックの外見に言及したのはいいと思う