17/10/13(金)11:49:51 49.42%... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/13(金)11:49:51 No.459076398
49.42% Windows 7 25.36% Windows 10 7.44% Windows XP 6.66% Windows 8.1 1.57% Windows 8 0.72% Windows Vista まだそこそこいるのね8.1
1 17/10/13(金)11:52:36 No.459076726
XP強すぎる…
2 17/10/13(金)11:53:29 No.459076822
XPはなんかもう宗教上の理由で使い続けてる人達が一定数いるから…
3 17/10/13(金)11:53:49 No.459076853
1.01% Windows NT
4 17/10/13(金)11:56:22 No.459077142
>XPはなんかもう宗教上の理由で使い続けてる人達が一定数いるから… 7が次のそれになりかけてる
5 17/10/13(金)11:56:32 No.459077162
>まだそこそこいるのね8.1 10にしちゃ駄目ってメーカーから通達あったし…
6 17/10/13(金)11:58:32 No.459077386
俺8.1使ってるけどなんかまずいの?
7 17/10/13(金)11:58:55 No.459077443
メーカー品ならそれこそメーカー品に買い替えれば済むのに…
8 17/10/13(金)11:59:48 No.459077531
ハードの刷新ペースが遅くなったからOS入れ替えのタイミングが来ないんだよな…
9 17/10/13(金)12:00:31 No.459077615
OS新しくするってそもそもマニアしかしないし
10 17/10/13(金)12:00:39 No.459077630
事務仕事でスタンドアロンならXPでも足りるからな
11 17/10/13(金)12:00:57 No.459077665
7はXP全盛期はいろいろ言われてたけどなんだかんだ一番安定してる気がする…
12 17/10/13(金)12:01:50 No.459077752
古いエロゲー全部10で動くの
13 17/10/13(金)12:02:37 No.459077838
8以降のOS出てから一度も本体刷新したりノートぶっ壊れたりとかしてないだけだから…
14 17/10/13(金)12:02:37 No.459077839
エロゲなんてそれこそ仮想環境でいいんじゃ…
15 17/10/13(金)12:03:04 No.459077892
>7が次のそれになりかけてる 個人ならともかく業務用で1年1回超大型アップデートとか無茶すぎる
16 17/10/13(金)12:04:14 No.459078036
公式アップデートの時何回やってもミスるから8.1のまま使ってる
17 17/10/13(金)12:04:32 No.459078080
>個人ならともかく業務用で1年1回超大型アップデートとか無茶すぎる 半年に一回だぞ つっても内容はSPみたいなもんだが
18 17/10/13(金)12:04:55 No.459078144
専用サポもなしに業務用を外向けに繋いでるの
19 17/10/13(金)12:04:55 No.459078146
0.72%も仲間がいるのか…
20 17/10/13(金)12:05:06 No.459078168
>古いエロゲー全部10で動くの 最近アスカが正常に動いてる事が確認されたとか
21 17/10/13(金)12:05:43 No.459078254
8.1使ってるけど問題なく使えるし10は色々悪い噂も聴くしサポート切れるまではこのままかなぁ… 2NDでXP入れて使ってたけど8.1で動かないソフトの為だしねぇ…HDD死んで入れ替えようと思ったけど案外使わないから放置してる
22 17/10/13(金)12:06:41 No.459078419
10は会社デ浸かってると見た目がムカつく以外特に問題ないようにみえる 家は7
23 17/10/13(金)12:07:26 No.459078523
>つっても内容はSPみたいなもんだが ReFS削除とか想定しとらんよ…
24 17/10/13(金)12:07:27 No.459078525
10に出来ます!!!!今すぐしよう!!!!っていうからしようとしたら やっぱおめーのじゃ無理だったメンゴメンゴって言われたので8.1のまま
25 17/10/13(金)12:08:29 No.459078677
歴史は繰り返される
26 17/10/13(金)12:08:48 No.459078724
>0.72%も仲間がいるのか… サポート切れてるから変えろや!
27 17/10/13(金)12:09:09 No.459078768
8.1のUIが好きで10から戻した
28 17/10/13(金)12:09:18 No.459078798
只より高いものはないよね!という 根拠のない思いで8.1のままですよ
29 17/10/13(金)12:09:21 No.459078808
10は俺が使ってる分には特に問題起こしてない素直な子だけどまあ7使えるんなら7でいいんじゃねえかなって感じ
30 17/10/13(金)12:09:40 No.459078858
XPはしょうがないとして 8を8.1に上げないってのは何なんだ
31 17/10/13(金)12:09:50 No.459078881
>公式アップデートの時何回やってもミスるから8.1のまま使ってる 俺も同じだわ… どうせ8.1で快適だしいいよね
32 17/10/13(金)12:09:51 No.459078885
>0.72%も仲間がいるのか… このオナニー野郎が!
33 17/10/13(金)12:10:03 No.459078908
無料アップデートできます!なんてvistaは言われて無いんですけお!
34 17/10/13(金)12:10:25 No.459078960
若干古い同ソとか10ちゃんだと駄目だったのでやっぱり7使ってる
35 17/10/13(金)12:10:47 No.459079009
Win10って7以降のライセンスキー入力すると通るんだっけ
36 17/10/13(金)12:10:57 No.459079026
もう新しいOSで快適な環境作るの面倒なんじゃよ・・・
37 17/10/13(金)12:10:59 No.459079031
>XPはしょうがないとして >8を8.1に上げないってのは何なんだ あげ方がわからないとかじゃないかな
38 17/10/13(金)12:11:17 No.459079070
あとATAPI光学ドライブさえあればスタンドアロンXPマシンが作れそうなんだが めんどい
39 17/10/13(金)12:11:21 No.459079079
8.1を無料で10にするためのなんかを入れたUSBメモリをどっかに失くしたので もうずっと8.1を使い続けます
40 17/10/13(金)12:11:42 No.459079139
>あげ方がわからないとかじゃないかな 普通にwinアップデートからいけない?
41 17/10/13(金)12:12:08 No.459079194
>普通にwinアップデートからいけない? その普通が出来ない人もいるからね
42 17/10/13(金)12:12:14 No.459079205
だがサポートのタイムリミットは確実に迫ってくる あと2年で安定させてしごとでしょ
43 17/10/13(金)12:12:44 No.459079283
8から8.1は自分でやるというよりいつの間にか勝手にやられてた感じだったような
44 17/10/13(金)12:12:58 No.459079309
クソの塊過ぎて放置してる可能性だってあるだろ てんいちでちょっと良くなるけど
45 17/10/13(金)12:12:59 No.459079311
どうせPC買い換えたら10になるしこのままでいいや!でずっと7
46 17/10/13(金)12:13:05 No.459079325
まあハードが逝ったらハードごと変えるさと思ってたら存外長生きしたなxp
47 17/10/13(金)12:13:07 No.459079331
再生品のPC買ってまっさらな時に8.1で無料アップグレードしてる最中だったから深く考えずに10にした
48 17/10/13(金)12:13:38 No.459079400
8のまま使ってる人はわざわざ使いながらなぁ!したい変態だと思ってる
49 17/10/13(金)12:14:24 No.459079521
>>つっても内容はSPみたいなもんだが >ReFS削除とか想定しとらんよ… まだ実験段階だし まさか既に業務で使ってるなんて事はないよな?
50 17/10/13(金)12:14:41 No.459079554
普通の人はパソコンという物は壊れたら買い換えるもので数年ごとに新調とかそういう概念はないと聞く
51 17/10/13(金)12:15:02 No.459079608
公共機関とか予算モリモリ削減されてるから XPを使い続けざる得ない…というか2Kすら現役… みたいな所多いよ
52 17/10/13(金)12:15:29 No.459079673
10はアプデの度に自動でログインやスタート画面表示の設定を どこから持ってくるのか分からないおすすめ画像表示に切り替えるのを本気でやめてほしい 先日とかドアップの爬虫類が表示されて本気で気持ち悪かった
53 17/10/13(金)12:15:31 No.459079679
数年で新調とかどこの豪族だよ
54 17/10/13(金)12:15:40 No.459079704
無料アプデの時事務所のPC一台試しに10にしたら普通にぶっ壊れたので みんな恐れて7からアップデートしなくなった
55 17/10/13(金)12:15:41 No.459079707
10は古いイリュゲが全滅だから8.1のまま 公には言い辛い理由だ
56 17/10/13(金)12:16:31 No.459079843
外に繋がず内部で使い続ける分にはね でもこのパーセンテージって繋いでる数でしょ
57 17/10/13(金)12:16:41 No.459079878
>みたいな所多いよ サポート終わって何年もたつんだから積立でもすればいいのにな
58 17/10/13(金)12:16:51 No.459079902
車じゃねぇんだから中身更新しないならそれなりの周期で買い換えて欲しい…かな!
59 17/10/13(金)12:17:26 No.459079996
画面を半分ずつ使う事が多いので右(左)半分にウインドウを寄せた時にもう片方を選択して埋めてくれる機能を使ってからは もう10から他のに戻りたくない
60 17/10/13(金)12:18:35 No.459080177
>サポート終わって何年もたつんだから積立でもすればいいのにな 積立するような余裕あんのかオラッ!だったら来年度から削るな! されるからな…どうにもならねぇ
61 17/10/13(金)12:19:18 No.459080299
>公共機関とか予算モリモリ削減されてるから >XPを使い続けざる得ない…というか2Kすら現役… >みたいな所多いよ ランサムがニュースになった時が 説得による予算獲得の最初で最後のチャンスだったと思う あとはもう自社が被害を受けるまでそのまま…
62 17/10/13(金)12:19:55 No.459080392
古いOSの方が玄人っぽいみたいな風潮あったような気のせいかな
63 17/10/13(金)12:20:17 No.459080465
>ランサムがニュースになった時が >説得による予算獲得の最初で最後のチャンスだったと思う 古すぎてウイルス動かなかったんだって?なおさら更新の必要なんてないじゃん!
64 17/10/13(金)12:20:20 No.459080479
>先日とかドアップの爬虫類が表示されて本気で気持ち悪かった この画像気に入らないって報告できるよ
65 17/10/13(金)12:20:22 No.459080488
これって国内? 世界ならXPを押し上げてるのは中国のクラック版じゃなかったっけ
66 17/10/13(金)12:21:10 No.459080597
玄人だったら尚の事使い分けるよぅ!
67 17/10/13(金)12:21:12 No.459080599
>説得による予算獲得の最初で最後のチャンスだったと思う >あとはもう自社が被害を受けるまでそのまま… なぜか担当者が責任取らされるんだよね…
68 17/10/13(金)12:22:00 No.459080741
>古いOSの方が玄人っぽいみたいな風潮あったような気のせいかな meいいよね…
69 17/10/13(金)12:22:30 No.459080816
あの今すぐ更新なさる!!アタックをやり過ごした人結構多いな…
70 17/10/13(金)12:22:50 No.459080869
>古いOSの方が玄人っぽいみたいな風潮あったような気のせいかな それは「出たっ!通っぽい言葉!」の類じゃないのか
71 17/10/13(金)12:22:52 No.459080872
一方ドイツはLinuxに変えて大混乱
72 17/10/13(金)12:22:57 No.459080892
me使いたいけど 仮想マシンですら対応していない…
73 17/10/13(金)12:23:14 No.459080949
そもそも昔は新しいOSにほいほい変えられるほど PCパワーに余裕なかったのもある
74 17/10/13(金)12:23:33 No.459081002
>49.42% Windows 7 これが2年以内にあの10にするか選択を迫られる割合とか笑えねえ冗談だ…
75 17/10/13(金)12:23:48 No.459081038
この前エロゲー用にXP入れたばかりです
76 17/10/13(金)12:24:14 No.459081087
7はあと10年は戦えるOSだから
77 17/10/13(金)12:24:42 No.459081169
>あの今すぐ更新なさる!!アタックをやり過ごした人結構多いな… やり過ごしたというか あれのせいで意地でも上げないってなった人が割と多そうな気がする
78 17/10/13(金)12:24:55 No.459081212
10だけど8.1のがよかったなって思ってるよ めどいから10のまま使ってるけど
79 17/10/13(金)12:25:02 No.459081228
7を普通に使ってる人なら8.1や10もすぐに慣れると思うぞ 2000やXP使ってたから慣れねえと言ってた人と同じ感じで
80 17/10/13(金)12:25:15 No.459081265
火狐がxp対応やめるから 普通のブラウジングですら困難になる
81 17/10/13(金)12:25:25 No.459081298
8から8.1にしてないのは修行僧か何かか…
82 17/10/13(金)12:25:34 No.459081321
更新したら更新したで前の方が使いやすかっただの不満を聞く羽目になる
83 17/10/13(金)12:25:42 No.459081336
正直なところ俺あの時更新しなさるつったじゃん!ってポーズでもあるから…
84 17/10/13(金)12:25:49 No.459081365
10は設定があちこち散らばっててめんどい
85 17/10/13(金)12:25:52 No.459081377
慣れる慣れないって話じゃなく宗教上の理由だから変えないんだよ…
86 17/10/13(金)12:26:22 No.459081455
個人経営とかの小さい商店の経理や在庫管理に使ってるようなのはxpのまま生き残ってるんじゃないかな
87 17/10/13(金)12:26:26 No.459081471
>一方ドイツはLinuxに変えて大混乱 なんでまたそんな…
88 17/10/13(金)12:26:26 No.459081473
>一方ドイツはLinuxに変えて大混乱 結局ミュンヘンはwinに戻すんだっけ?
89 17/10/13(金)12:26:46 No.459081519
7が完全終了する時が楽しみではある 多分XPの時と同じだろうけど
90 17/10/13(金)12:26:56 No.459081549
10のあんしんあんぜん攻撃が来たときはちょうどハマってるゲームがあって今環境変えたくねぇんだよ!ってスルーしてた
91 17/10/13(金)12:26:56 No.459081551
7になった時壁紙とかの個人設定が結構変わったなとおもったけど 10でまた変わったのあれ
92 17/10/13(金)12:27:02 No.459081566
7の内90%くらいが32bitとみた
93 17/10/13(金)12:27:11 No.459081588
10じゃないとCPUサポートしないって言うし…
94 17/10/13(金)12:27:36 No.459081645
10は大型アプデのたびにドライバ消したり 無効にしてるデバイス勝手に起こしたりするの そろそろやめてくれよ
95 17/10/13(金)12:27:39 No.459081653
7がダメになったらMac買おうかなって思ってる
96 17/10/13(金)12:28:11 No.459081747
サーバosのシェアは今どうなってんの
97 17/10/13(金)12:28:26 No.459081785
8が案外多くて驚く
98 17/10/13(金)12:28:37 No.459081812
macはlinuxにすらシェアを抜かれそうになってるのを見ると ほんと使うやつが限られてるんだな
99 17/10/13(金)12:28:42 No.459081826
>7がダメになったらMac買おうかなって思ってる MacはMacでOSアップデートは色々トラブルあるよ
100 17/10/13(金)12:28:43 No.459081828
なーに完全スタンドアローンで使えばXPでも…と思ったら新人が間違って社内wanに接続しやがった…
101 17/10/13(金)12:28:47 No.459081842
MacとかWinの非じゃないくらいにアプデ強要だけど耐えられるの?
102 17/10/13(金)12:28:52 No.459081861
一応今からでもタダで上げられると聞いた
103 17/10/13(金)12:29:06 No.459081907
10はコントロールパネル隠したりして使いにくくしようとする強い意志を感じる 改悪しないと変えた感じしないもんな
104 17/10/13(金)12:29:16 No.459081933
>macはlinuxにすらシェアを抜かれそうになってるのを見ると >ほんと使うやつが限られてるんだな macでやれることはだいたいlinuxでもできるし……
105 17/10/13(金)12:29:32 No.459081969
8からあげるのめどいってなってつかってたら壊れたのでいっきに10になった
106 17/10/13(金)12:29:50 No.459082009
>コントロールパネル隠したり エクスプローラで↑に行けばすぐに居るけど何が見えてるの…
107 17/10/13(金)12:30:28 No.459082121
windowsが青画面ならmacOSは白画面
108 17/10/13(金)12:30:32 No.459082132
思い出補正だろうけど2000使ってた頃はOSに不満持った事無かったな
109 17/10/13(金)12:30:45 No.459082168
Winの新設設計でこれだから他のOSなんて使う前に投げそう
110 17/10/13(金)12:30:56 No.459082203
いまさら7から8.1に変える奴もいないだろうし7と10とXPの利用比率はこのままか
111 17/10/13(金)12:31:23 No.459082271
8と8.1って何か違ったの?
112 17/10/13(金)12:31:24 No.459082272
>思い出補正だろうけど2000使ってた頃はOSに不満持った事無かったな それは完全に思い出補正 2000の時代はまだ只管祈ることも多かった XPに不満はなかった…
113 17/10/13(金)12:31:31 No.459082295
MEの次に使ったのがXPだったなあ
114 17/10/13(金)12:31:35 No.459082303
マイナビ渾身のダジャレ https://s.news.mynavi.jp/news/2017/07/04/218/
115 17/10/13(金)12:31:35 No.459082305
10はなんでスタートメニュー右クリックでコントロールパネル開けなくするの…
116 17/10/13(金)12:31:46 No.459082341
>macはlinuxにすらシェアを抜かれそうになってるのを見ると >ほんと使うやつが限られてるんだな 高いので
117 17/10/13(金)12:31:52 No.459082362
良いんだよおしゃれなカフェでMacBook Pro開いてインスタ映え&ドヤ顔したいだけだから俺…
118 17/10/13(金)12:32:35 No.459082493
10のシェア率は増えたけど7のシェア率も月によっては増えたりしてるのが面白い
119 17/10/13(金)12:32:51 No.459082534
2000は当時としても ハード推奨性能が低いまま安定化したのが良かった
120 17/10/13(金)12:33:17 No.459082590
>10はなんでスタートメニュー右クリックでコントロールパネル開けなくするの… 設定とどっち使ったらいいのか分からないって声があったからコンパネ消すね
121 17/10/13(金)12:33:44 No.459082654
いいですよね2000sp5
122 17/10/13(金)12:33:53 No.459082674
俺閃いたんだけど7と10両方サポート続ければみんな幸せになれるんじゃ?
123 17/10/13(金)12:34:45 No.459082817
7はもうセキュリティ的に有り得ないのでせめて8.1以上に
124 17/10/13(金)12:35:10 No.459082893
うちの7マシンはあと3年は持ちそうだからまだ10に乗り換えれないな
125 17/10/13(金)12:35:17 No.459082914
7は素晴らしかったからな
126 17/10/13(金)12:35:54 No.459083024
パソコン買い替えたら最新のosにするからしばらく7でいいや
127 17/10/13(金)12:36:04 No.459083044
セキュリティに関わる部分以外は強制アップデートやめるだけでだいぶ印象変わると思うよ OSで有料ベータは無謀だって
128 17/10/13(金)12:36:06 No.459083051
ふたば&ゲーム専用マシンにセキュリティなんて要らねえぜ!
129 17/10/13(金)12:36:20 No.459083083
>俺閃いたんだけど7と10両方サポート続ければみんな幸せになれるんじゃ? MSが苦痛でのたうちまわって滅ぶ
130 17/10/13(金)12:36:36 No.459083111
流石にmeは消えたか
131 17/10/13(金)12:37:01 No.459083168
>7はもうセキュリティ的に有り得ないのでせめて8.1以上に アプデ拒否してた層がランサムウェアに引っかかっただけで7自体に問題はないじゃん
132 17/10/13(金)12:37:20 No.459083218
7+出せばみんな買うよ
133 17/10/13(金)12:37:23 No.459083226
>マイナビ渾身のダジャレ >https://s.news.mynavi.jp/news/2017/07/04/218/ 気づいて駄目だった 内容でもう一度駄目だった
134 17/10/13(金)12:37:34 No.459083251
>俺閃いたんだけど7と10両方サポート続ければみんな幸せになれるんじゃ? ハードベンダーのドライバ書くひととサポート対応から呪いを受ける
135 17/10/13(金)12:37:42 No.459083274
>セキュリティに関わる部分以外は強制アップデートやめるだけでだいぶ印象変わると思うよ >OSで有料ベータは無謀だって だってアップデートしないユーザーが悪いのにマイクロソフトのせいだっていわれまくったし… えっそもそもセキュアでないOS作るのが悪いって?
136 17/10/13(金)12:37:43 No.459083279
書き込みをした人によって削除されました
137 17/10/13(金)12:38:04 No.459083337
書き込みをした人によって削除されました
138 17/10/13(金)12:38:47 No.459083447
8と10はなにがちがうの
139 17/10/13(金)12:39:08 No.459083501
>8と10はなにがちがうの サポート期間が違う
140 17/10/13(金)12:39:11 No.459083512
今の設計じゃ穴のないシステムなんて不可能だから 誰か新しい理論組み立ててくれるならあるいは可能になるかもね…
141 17/10/13(金)12:39:51 No.459083614
>設定とどっち使ったらいいのか分からないって声があったからコンパネ消すね 別に設定のUIでもいいんだけどコンパネでしかできない操作を残すのは本当にやめてほしい
142 17/10/13(金)12:40:54 No.459083803
>やっぱおめーのじゃ無理だったメンゴメンゴって言われた これほんとに腹立つよね…
143 17/10/13(金)12:41:06 No.459083835
設定のUIってコンパネの簡易表示形式とほぼ同じですよね アイコンにしたい人はアイコンって従来の形からなんで分けたんです?
144 17/10/13(金)12:41:42 No.459083940
何で8だけ8と8.1わけてんの?
145 17/10/13(金)12:45:41 No.459084554
8がクソだったから
146 17/10/13(金)12:47:24 No.459084809
パソコンが逝ったので買い替えで10使う形になったんだがなんか使いづらい…
147 17/10/13(金)12:47:44 No.459084867
8と8.1は名前以上に差が大きくて 動かないソフトの境界線は大体ここにあるから
148 17/10/13(金)12:47:53 No.459084894
実験に使うパソコンはネットに繋がないし2000とかXPだったな
149 17/10/13(金)12:48:38 No.459085001
>パソコンが逝ったので買い替えで10使う形になったんだがなんか使いづらい… 使ったことないけど8のせいで10もクソUIってイメージがある
150 17/10/13(金)12:50:19 No.459085269
>7.44% Windows XP >1.57% Windows 8 >0.72% Windows Vista ううn…
151 17/10/13(金)12:51:57 No.459085523
7を無償アプデして最初は使いづらいと思ったけど慣れると意外とそうでもないな
152 17/10/13(金)12:52:25 No.459085607
サポート終わってるの使い続けてるの怖くないのかな
153 17/10/13(金)12:52:30 No.459085618
10のUIはわりと使いやすいよ デスクトップにショートカット置きたくない宗派だからスタートメニューは特に気に入ってる 問題は頻繁すぎるアップデートでパソコン破壊しようとしてくるとこ
154 17/10/13(金)12:52:41 No.459085642
業務用だと未だにXP運用とかざらにあるし
155 17/10/13(金)12:52:54 No.459085675
2000とか2003severとかもまだまだいるはず
156 17/10/13(金)12:53:47 No.459085804
ネットに繋いでなければまあ USB経由で来ることもあるかもしれないが
157 17/10/13(金)12:54:11 No.459085868
>個人ならともかく業務用で1年1回超大型アップデートとか無茶すぎる なんでIoT Enterprise LTSBにしないんだ?