17/10/13(金)07:41:57 アップ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/13(金)07:41:57 No.459053507
アップデートが済んだってログに出てるKBを なぜかずっとインストールしててなんなのこいつ
1 17/10/13(金)07:42:26 No.459053535
窓に
2 17/10/13(金)07:42:46 No.459053551
投げつけ
3 17/10/13(金)07:44:02 No.459053631
更新しろ
4 17/10/13(金)07:45:22 No.459053699
最近のスレ画は窓に投げつけると更新するのか…
5 17/10/13(金)07:55:46 No.459054430
どの条件でもせぶんちゃんが勝ってて困る OSやたらと重いのなんとかならんのかな
6 17/10/13(金)07:57:21 No.459054535
>OSやたらと重いのなんとかならんのかな PCをパワーアップするとなんとかなるよ
7 17/10/13(金)07:58:28 No.459054622
おまえのモノが貧弱なだけだ
8 17/10/13(金)07:58:47 No.459054645
>どの条件でもせぶんちゃんが勝ってて困る タスクマネージャ「あ、あの」
9 17/10/13(金)07:58:50 No.459054651
>PCをパワーアップするとなんとかなるよ PCをパワーアップしてOSをこいつからせぶんちゃんにするともっと早くて困る…
10 17/10/13(金)07:59:45 No.459054726
>おまえのモノが貧弱なだけだ 誰が包茎粗チンの童貞だって!?
11 17/10/13(金)07:59:58 No.459054746
>タスクマネージャ「あ、あの」 お前メモリリークして使ってるメモリ隠しっぱなしだからダメ
12 17/10/13(金)08:01:18 No.459054851
7の方が10より軽いと言ってるやつに初めて見た
13 17/10/13(金)08:02:37 No.459054942
書き込みをした人によって削除されました
14 17/10/13(金)08:03:03 No.459054975
アップデートする度にクソになっていくOS
15 17/10/13(金)08:09:01 No.459055416
こんなじかんからおしごとたいへんそうですねまる
16 17/10/13(金)08:10:00 No.459055503
>最近のスレ画は窓に投げつけると更新するのか… だからウィンドウズっていうんだ…
17 17/10/13(金)08:10:43 No.459055560
明らかに動作は10の方が軽くね だってタブレットで動くように軽量化されてるんだぜ
18 17/10/13(金)08:13:35 No.459055814
>>タスクマネージャ「あ、あの」 >お前メモリリークして使ってるメモリ隠しっぱなしだからダメ 1ヶ月くらい起動してると使ってるメモリ少ないのにメモリ足りないって言われるのこのせい?
19 17/10/13(金)08:16:50 No.459056087
>お前メモリリークして使ってるメモリ隠しっぱなしだからダメ プライベートワーキンッグセットを信用してはいけない 表示項目増やさないと
20 17/10/13(金)08:17:59 No.459056180
>1ヶ月くらい起動してると使ってるメモリ少ないのにメモリ足りないって言われるのこのせい? うn 圧縮メモリ機能が悪さしてる場合もあるけどその辺切っても問題なく起こる
21 17/10/13(金)08:19:24 No.459056287
アップデート時にあほみたいに不安定化したけど 原因がどうやらMacTypeだと判明した
22 17/10/13(金)08:20:08 No.459056341
>7の方が10より軽いと言ってるやつに初めて見た 圧倒的に10のほうが軽いよ
23 17/10/13(金)08:20:15 No.459056350
VMWareとかの数GB持ってくような仮想マシンをバックグラウンドに回すと メモリ(プライベートワーキングセット)に表示されなくなるので知らないと面食らう
24 17/10/13(金)08:21:05 No.459056421
メニューからメモリの表示行を増やすと幸せ
25 17/10/13(金)08:21:17 No.459056441
最近またスリープが勝手に解除されるようになった
26 17/10/13(金)08:25:56 No.459056824
>最近またスリープが勝手に解除されるようになった たいてい意味不明のプロセスやらアプリが動いてるからそれを殺せばOK
27 17/10/13(金)08:27:11 No.459056928
要らない機能が勝手に沢山動きやがる
28 17/10/13(金)08:31:34 No.459057260
更新しないの選択肢を表示しろ
29 17/10/13(金)08:36:08 No.459057619
余計なことばっか増えて欲しい機能がないかわかりづらいところに
30 17/10/13(金)08:37:22 No.459057708
従来の コントロールパネルを かえせ!
31 17/10/13(金)08:37:28 No.459057715
夜中にスリープ解除してくれる原因のほとんどはGoogleがやってくれていた
32 17/10/13(金)08:37:49 No.459057741
>従来の >コントロールパネルを >かえせ! スタートボタン右クリック
33 17/10/13(金)08:38:17 No.459057788
>>従来の >>コントロールパネルを >>かえせ! >スタートボタン右クリック 出ないんすよ
34 17/10/13(金)08:40:39 No.459057987
>>最近またスリープが勝手に解除されるようになった >たいてい意味不明のプロセスやらアプリが動いてるからそれを殺せばOK 更新すると有効になる
35 17/10/13(金)08:40:55 No.459058007
>どの条件でもせぶんちゃんが勝ってて困る ブルースクリーン「日本語勉強したよほめて」
36 17/10/13(金)08:42:47 No.459058164
MRが10にしか対応してないんだがまだ入れる決心がつかない 誰か背中を押してくれ
37 17/10/13(金)08:43:05 No.459058193
自分も含めて古い慣れた操作系から新しい操作系にスムーズに移行できない人たちの多さを見るとおっさんになって行ってるを痛感する
38 17/10/13(金)08:43:39 No.459058234
10にしてから1年以上経ったがずっと調子悪い いい加減PC新しくしろってことか…
39 17/10/13(金)08:45:34 No.459058411
Intuous3使えなくなったの今も根に持ってる
40 17/10/13(金)08:46:11 No.459058462
更新拒否するなら自分でセキュアなOS組める程度のスキルを積んでくださいね
41 17/10/13(金)08:46:41 No.459058507
>自分も含めて古い慣れた操作系から新しい操作系にスムーズに移行できない人たちの多さを見るとおっさんになって行ってるを痛感する Office2007から始まったあのリボンってやつだけは許さんからな
42 17/10/13(金)08:46:56 No.459058524
8.1の方がよくねー!?って言ってたけど使ってるうちに慣れたし改善されてきた
43 17/10/13(金)08:47:41 No.459058586
書き込みをした人によって削除されました
44 17/10/13(金)08:48:14 No.459058641
>誰か背中を押してくれ 一人きりじゃ悲しすぎるから
45 17/10/13(金)08:48:19 No.459058657
>自分も含めて古い慣れた操作系から新しい操作系にスムーズに移行できない人たちの多さを見るとおっさんになって行ってるを痛感する classicshellいいよね…
46 17/10/13(金)08:49:23 No.459058747
>MRが10にしか対応してないんだがまだ入れる決心がつかない >誰か背中を押してくれ デュアルブートにすればいいだけじゃね?
47 17/10/13(金)08:50:51 No.459058868
>Office2007から始まったあのリボンってやつだけは許さんからな おまえの適応能力とんでもなく低いな… 流石にもうリボン前のUIには戻れないわ
48 17/10/13(金)08:55:44 No.459059253
勝手に眠りから覚める程度はいいよ前は目覚めなくなるとかあったからな
49 17/10/13(金)08:57:30 No.459059395
>おまえの適応能力とんでもなく低いな… >流石にもうリボン前のUIには戻れないわ ほとんどキーボードショートカットでやるから 画面の縦幅を消費するのが許せん
50 17/10/13(金)08:58:10 No.459059454
>画面の縦幅を消費するのが許せん 隠せるんだから隠しなよ
51 17/10/13(金)08:58:14 No.459059462
HDDにシステムを入れてるけど3時間くらいかかったな
52 17/10/13(金)09:00:02 No.459059627
>Intuous3使えなくなったの今も根に持ってる クリエイターズアップデートあたりで古いドライバでまた動くようになってる うちのFaVo用のワコムドライバもエラー吐かなくなったから多分
53 17/10/13(金)09:02:22 No.459059794
操作系に関しては変えて本当に良くなったのか?って部分あるからな 新しくなるたびに変更されてもデメリットのほうが大きいだろうし
54 17/10/13(金)09:03:51 No.459059915
コントロールパネル死んじゃったの?
55 17/10/13(金)09:07:36 No.459060235
EDGEのスレでもちょっと話出てたけど ブラウザのタブ読み込みのたびにAntimalwareなんたらとSystemのプロセスがHDD占有する100%病なんとかして… あとIMEの言語切り替えで「あ」「A」って出すだけでプロセス2個くらい走らせるのもやめて
56 17/10/13(金)09:08:33 No.459060305
世のオッサン達はPCを使いたいのではなく仕事をしたいだけなのだ OSやOfficeの操作が変わると学習コストという無駄金が発生するのだ
57 17/10/13(金)09:09:49 No.459060407
googleドライブ使うんでone driveいらねーっす
58 17/10/13(金)09:10:28 No.459060465
10ちゃんが7ちゃんの代わりになる日はまだまだ先なんやな
59 17/10/13(金)09:10:48 No.459060504
>one drive使うんでgoogleドライブいらねーっす
60 17/10/13(金)09:11:29 No.459060546
確かに最新のOSそのものを使いたいって人はそう多くないだろうな・・・
61 17/10/13(金)09:11:36 No.459060560
PCを使わない業務って販売店とか集金とか そういう末端の仕事しかないし
62 17/10/13(金)09:13:10 No.459060672
>世のオッサン達はPCを使いたいのではなく仕事をしたいだけなのだ 企業が金払ってまで旧OSを維持したりするからね新しい物に対応するコストも馬鹿にならないってことだよね
63 17/10/13(金)09:13:24 No.459060691
テスト導入したDELLの10マシンが毎月のようにトラブって余計な手間をとらせやがる マジで7延命して欲しい…
64 17/10/13(金)09:14:19 No.459060767
one driveおっせぇ…
65 17/10/13(金)09:15:19 No.459060860
>PCを使わない業務って販売店とか集金とか >そういう末端の仕事しかないし そういう業務の方がよほどPCで集計とか使うんじゃないのか…
66 17/10/13(金)09:15:35 No.459060875
なんでいちいちone drive立ち上がるの…
67 17/10/13(金)09:15:44 No.459060886
今のところ致命的な不具合はない ただこれからアプデした時にちゃんと動く保証はない
68 17/10/13(金)09:16:24 No.459060938
>PCを使わない業務って販売店とか集金とか >そういう末端の仕事しかないし 販売も集金の仕事もしたことなさそう
69 17/10/13(金)09:16:28 No.459060944
一度停止すれば勝手に動いたりしないよ
70 17/10/13(金)09:16:46 No.459060976
今まで出来たことが全部出来てさらに新しくなってるなら何も問題無いんだよ
71 17/10/13(金)09:17:09 No.459061007
末端SEみたいな仕事しかしてないと世間知らずになっていくんだろう…
72 17/10/13(金)09:18:14 No.459061090
だいぶタブレット化が進んでるから PCを触るのは滅多に無くなった
73 17/10/13(金)09:19:59 No.459061223
OS自体の重さ軽さとか気にするような時代じゃねえだろ…
74 17/10/13(金)09:20:03 No.459061225
困った事っていってら32bitアプリが動かないことがあるくらいだけど それも自分で64bit版OS選んで入れただけだしなあ
75 17/10/13(金)09:21:11 No.459061310
AdobeCCもそうだけど自動化してヘビーに使ってると ある日突然アップデートで動かなくなるリスクが怖い いまだにCS6から移行できない…
76 17/10/13(金)09:23:31 No.459061492
バージョン共存できるからCS6と最新入れておけばよいのでは
77 17/10/13(金)09:24:04 No.459061539
と思ったけどCS6持ってるならわざわざCCに移行することもないわな
78 17/10/13(金)09:26:19 No.459061699
>OS自体の重さ軽さとか気にするような時代じゃねえだろ… 変な挙動でメモリリーク起こしたりディスクアクセスのボトルネックになったら気にするよ…
79 17/10/13(金)09:26:58 No.459061742
>OS自体の重さ軽さとか気にするような時代じゃねえだろ… PC1000台入れ換えるなら単価を1000円ケチるだけで100万円違う よって購入されるPCのスペックは必要最低限になるのだ
80 17/10/13(金)09:27:52 No.459061802
速度あっても100%張り付きはやっぱダメじゃねぇかな・・・
81 17/10/13(金)09:28:50 No.459061862
>変な挙動でメモリリーク起こしたりディスクアクセスのボトルネックになったら気にするよ… 気にならないって言い張るだけだから何を言っても無駄だと思う
82 17/10/13(金)09:28:52 No.459061865
100%が直らなくてつらい 作業がまともにできん
83 17/10/13(金)09:29:10 No.459061892
通知がないって通知やめてくだち…
84 17/10/13(金)09:29:58 No.459061949
100%とか起きたことがないけどどんな環境なら発生するんだ
85 17/10/13(金)09:30:49 No.459062008
7のサポートが切れる2020年までになんとか安定してくれんかな
86 17/10/13(金)09:31:08 No.459062029
どんな環境でなら発生するか?が確定してるなら簡単に修正されるんだこういうのは
87 17/10/13(金)09:31:52 No.459062080
MS社内の環境だときっと発生しないんだな100%病
88 17/10/13(金)09:32:14 No.459062114
真の上級者にとっては10はどんどん良い方向に向かっていっているOSらしいが
89 17/10/13(金)09:32:16 No.459062117
もう2年ちょっとしかないのか
90 17/10/13(金)09:32:25 No.459062133
突然100%になるとマルウェア感染が心配になる
91 17/10/13(金)09:32:46 No.459062164
セブンちゃんや10月22日で八歳になるからな
92 17/10/13(金)09:32:50 No.459062170
>どんな環境でなら発生するか?が確定してるなら簡単に修正されるんだこういうのは まずOSじゃなく自分の環境疑いなよ
93 17/10/13(金)09:33:51 No.459062263
おなじ100%になるのでも人それぞれ原因が違うという厄介さ
94 17/10/13(金)09:34:22 No.459062300
10ちゃん毎月わずかながら改善の動きが見られるってずっと言われるような感じに
95 17/10/13(金)09:34:31 No.459062315
自分の環境疑う前にいっぱいフォーラムに原因あがってるから見てくればいいよ
96 17/10/13(金)09:34:56 No.459062356
>MS社内の環境だときっと発生しないんだな100%病 MSコミュニティのカスタマー回答でも発生したけどどうしようもねえやみたいな感じだし…
97 17/10/13(金)09:35:42 No.459062433
10は最低要件が低いから逆に対応機種が増えて大変そうではある
98 17/10/13(金)09:35:43 No.459062437
そもそも壊れてもいないハードウェアの組み合わせで問題出るならそりゃ不具合だ
99 17/10/13(金)09:36:12 No.459062491
MSのフォーラムの回答者さんたちはなんで人を食ったような返事しかしてくれないの?
100 17/10/13(金)09:36:36 No.459062528
>真の上級者にとっては10はどんどん良い方向に向かっていっているOSらしいが 今はまだ不満足って意味では…
101 17/10/13(金)09:37:13 No.459062581
>MSのフォーラムの回答者さんたちはなんで人を食ったような返事しかしてくれないの? 人を食ったような返事に困惑されているのですね。
102 17/10/13(金)09:38:16 No.459062668
-からでも+は+だからな…
103 17/10/13(金)09:38:17 No.459062673
食人鬼なの?
104 17/10/13(金)09:38:21 No.459062681
一歩進んで二歩下がるような…
105 17/10/13(金)09:38:43 No.459062714
あのフォーラム自体がサポートをボランティア?に丸投げした証だし…
106 17/10/13(金)09:39:05 No.459062749
>そもそも壊れてもいないハードウェアの組み合わせで問題出るならそりゃ不具合だ 全部が全部じゃないけど大抵の場合おれはくわしいんだとかやってるやつが適当にいじってぶっ壊してるだけだと思うよ
107 17/10/13(金)09:40:32 No.459062885
>全部が全部じゃないけど大抵の場合おれはくわしいんだとかやってるやつが適当にいじってぶっ壊してるだけだと思うよ その理屈だとメーカーPCをそのまま使ってても起こるはずない事になるけど メーカーPCでも起きてるから違うんだろうな
108 17/10/13(金)09:41:40 No.459062983
適当に壊したら正常稼働どころか起動時に止まりそうだぞ今のPCは 細かいことで警告しやがって
109 17/10/13(金)09:43:18 No.459063114
>全部が全部じゃないけど大抵の場合おれはくわしいんだとかやってるやつが適当にいじってぶっ壊してるだけだと思うよ ひどい妄想だ
110 17/10/13(金)09:43:36 No.459063136
何をどう弄ってぶっ壊したら キーロガが100%専有するのだろうか…
111 17/10/13(金)09:43:45 No.459063146
MSって10リリースにあたって旧OSのサポート短くしたり最新CPUしかサポートしないとか、リソースの開発やサポート環境を整えてたような記憶があるんだけど なんで旧OSより厄介になってるんだろう…
112 17/10/13(金)09:43:47 No.459063152
>その理屈だとメーカーPCをそのまま使ってても起こるはずない事になるけど >メーカーPCでも起きてるから違うんだろうな メーカーPCが余計なことしてないってのは相当ピュアな気持ちを持ってると思うので大事にしてほしい 何かあったらクリーンインストールでそこから原因切り出しって少なくともここにいるようなユーザなら普通にやることじゃないかな
113 17/10/13(金)09:44:21 No.459063193
クリーンインストールするとでる不具合もありましたね 笑える冗談だ
114 17/10/13(金)09:44:21 No.459063194
>全部が全部じゃないけど大抵の場合おれはくわしいんだとかやってるやつが適当にいじってぶっ壊してるだけだと思うよ なんでこんなんばっかなんだろう10は悪くないとか言う人