虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/10/13(金)01:44:21 星界軍... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/13(金)01:44:21 No.459031961

星界軍艦艇の力関係がイマイチ分からぬ 日本海軍か海自で例えてくれ

1 17/10/13(金)01:44:48 No.459032035

さらに護衛艦なるものも居るぞ

2 17/10/13(金)01:45:30 No.459032125

数には勝てない

3 17/10/13(金)01:47:06 No.459032405

これスポールか

4 17/10/13(金)01:47:54 No.459032542

戦列艦はワープポイント抑える機雷みたいの大量に詰んでる大型艦だっけ

5 17/10/13(金)01:49:27 No.459032755

敵側の呼称がわかりやすい 巡察艦=巡洋宇宙艦 突撃艦=攻撃型駆逐宇宙艦 護衛艦=防衛型駆逐宇宙艦 戦列艦=機雷母艦

6 17/10/13(金)01:51:16 No.459032996

技術格差が凄そうなんだけどな数に負けるの悔しい もっと子孫増やした方がいいよ

7 17/10/13(金)01:52:07 No.459033106

重突撃艦だよね要するに

8 17/10/13(金)01:53:13 No.459033268

戦列艦(アレーク)=弓兵 巡察艦(レスィー)=弓騎兵 襲撃艦(ソーパイ)=槍騎兵 突撃艦(ゲール)=槍歩兵 護衛艦(レート)=盾歩兵

9 17/10/13(金)01:54:04 No.459033384

確か戦艦もあったよね 電磁投射で核弾頭投げつけるようなやつ

10 17/10/13(金)01:55:16 No.459033552

>技術格差が凄そうなんだけどな数に負けるの悔しい >もっと子孫増やした方がいいよ 人類統合体とは技術はほぼ互角だよ ハニア連邦は旧式で人民主権星系連合体は星系によってマチマチで運用効率悪い 拡大アルコント共和国は言及されたことないから不明

11 17/10/13(金)01:55:20 No.459033560

>重突撃艦だよね要するに 軽巡察艦じゃないの?

12 17/10/13(金)01:55:55 No.459033628

>確か戦艦もあったよね >電磁投射で核弾頭投げつけるようなやつ それがスレ画の巡察艦

13 17/10/13(金)01:59:31 No.459034070

>それがスレ画の巡察艦 ありゃそうだったか うろ覚えでレスするもんじゃないな

14 17/10/13(金)01:59:53 No.459034119

スポールは誰が描いてもスポールになる

15 17/10/13(金)02:00:13 No.459034176

対ワープバブルでの戦闘力と通常空間での戦闘力のバランスの問題だっけこの世界の艦種は

16 17/10/13(金)02:03:13 No.459034590

小説で門と環と平面宇宙と通常宇宙の関係性が図にされても分からなかったけど 漫画で説明されても相変わらず分からなかった

17 17/10/13(金)02:05:08 No.459034839

>人類統合体とは技術はほぼ互角だよ そうだったのかじゃあ操縦技能ぐらいしか優位性ないのか

18 17/10/13(金)02:05:12 No.459034844

突撃艦は一番小型 小型なんで平面宇宙での速さが最大の武器 主砲は反陽子砲で直撃すれば巡察艦クラスでもそれなりの打撃になる 防御は稼働式の凝集光砲(レーザー砲)程度で機雷にはめちゃくちゃ脆い 護衛艦も突撃艦同様の小型艦艇 大量の小型凝集光砲を装備してて相手の機雷を迎撃するのがメイン 巡察艦は中型艦で全長はゴースロスで1300mくらいしかない 武器は平面宇宙戦だと10基程度の機雷(反物質弾頭の小型無人宇宙船) 通常宇宙だと電磁投射砲(レールガン)から打ち出す核融合弾で初速は秒速3000km程度 攻防のバランス良くて通常宇宙戦だと最強の艦種

19 17/10/13(金)02:05:21 No.459034871

スポールさん上司から異動命令下って 艦の部下全員昇進させて異動先に連れてくって 大公爵の権力すげえなと思う

20 17/10/13(金)02:06:03 No.459034968

>突撃艦は一番小型 それでもメチャクチャでかいんでしょう?

21 17/10/13(金)02:06:50 No.459035071

>反陽子砲 電磁投射砲とどう違うの

22 17/10/13(金)02:08:09 No.459035249

反陽子砲は反陽子を打ち出してる 電磁投射砲は実体弾を打ち出してる

23 17/10/13(金)02:08:18 No.459035271

>1300mくらいしかない でかくね1.3kmかよ

24 17/10/13(金)02:09:03 No.459035360

電磁投射砲は核融合弾を亜高速で叩き込む 反陽子法は反陽子をぶつけて相手の装甲板で対消滅反応を起こす

25 17/10/13(金)02:09:03 No.459035361

>スポールさん上司から異動命令下って >艦の部下全員昇進させて異動先に連れてくって >大公爵の権力すげえなと思う あれは人事は極力そっちの希望に沿うよって言われたからかな 星界軍だと上司と部下の双方が希望すれば出来るだけ同じ部署になるように取り計らってくれるから 宮中位階は軍内部だと特に影響力は無い感じ まぁ約1名いやいやついていった先任参謀いたけど

26 17/10/13(金)02:09:55 No.459035469

宇宙だとkm単位は結構小型の部類 なにしろ交戦距離の桁が違うので

27 17/10/13(金)02:10:14 No.459035501

>電磁投射砲とどう違うの 反陽子砲は反陽子を加速して打ち出すビーム兵器 電磁投射砲は実体弾丸を電気で加速するレールガン

28 17/10/13(金)02:10:35 No.459035545

影響力なくてもスポールと公爵の人格と能力も加味されるし合理的な種族特性考えたら まぁ許可されるわな

29 17/10/13(金)02:11:15 No.459035640

>でかくね1.3kmかよ ロス級は巡察艦だと小型の部類 戦列艦とか平時は中に幼稚園あるくらいの規模になる

30 17/10/13(金)02:12:22 No.459035776

トップをねらえのエクセリヲンみたいにデカいわけね

31 17/10/13(金)02:16:23 No.459036252

続き 襲撃艦は巡察艦から機雷運用能力削った艦種 平面宇宙だと巡察艦より若干速いけど基本下位互換 通常宇宙だと巡察艦より機動力と耐久性がある上位互換 武装はこっちも電磁投射砲と自衛用の小型凝集光砲とか小型反陽子砲 あと機雷の運用はスペースと人員(地上人の従士)を凄まじく必要とするからコスト面では巡察艦より大分優秀 戦列艦は要するに機雷母艦 ひたすら機雷(機動時空爆雷)の発射と管制をする 平面宇宙だと最強で通常宇宙だとただの的 一応自衛用の凝集光砲なんかはある サイズも必要な人員もめっちゃ多くて村みたいなもん

32 17/10/13(金)02:16:40 No.459036286

砲身含むなんで本体はあんまし大きくない

33 17/10/13(金)02:18:17 No.459036495

巡察艦大きいな…… 秩父の武甲山と同じか…… su2061467.jpg

34 17/10/13(金)02:19:46 No.459036682

ちなみに本編だと 巡察艦は紋章1のゴースロス 突撃艦は戦旗1のバースロイル 襲撃艦は戦旗3.4のフリーコヴ 戦列艦は戦旗4.5のカイソーフ を読んでもらうと大体分かると思う 護衛艦はフィーチャーされたことないからよくわかんねぇ

35 17/10/13(金)02:20:53 No.459036832

解説ありがたい...

36 17/10/13(金)02:21:20 No.459036878

疑集光砲や反陽子砲や電磁投射砲って それぞれどんな力関係なの

37 17/10/13(金)02:23:01 No.459037071

凝集光砲≦反陽子砲<壁<電磁投射砲

38 17/10/13(金)02:24:01 No.459037183

>影響力なくてもスポールと公爵の人格と能力も加味されるし合理的な種族特性考えたら >まぁ許可されるわな アブリアルとスポールはめちゃくちゃ有能な一族って周知されてるからねぇ 軍士向いてないわーとか言ってるクリューヴ王殿下でも当然のように準提督(少将)だったし それも皇族は昇進普通より厳しく査定される

39 17/10/13(金)02:24:14 No.459037206

戦列艦で飽和機雷攻撃するのが必勝パターンなんじゃねーの?って思ってたが 通常宇宙だと駄目なのか…

40 17/10/13(金)02:24:48 No.459037272

疑集光砲と反陽子砲は 雑魚レーザーか極太レーザーみたいなものを想像してる

41 17/10/13(金)02:26:04 No.459037387

疑集光砲は連射可能な対空砲めいたものを想像してたけどもうちょっと威力ありそうなんだよな… 多分主に迎撃に使われるせいでこんなイメージになったんだろうな…

42 17/10/13(金)02:26:35 No.459037447

電磁投射砲はとにかく強い 防御しようがないから直撃すれば即死 ついでにその気になれば地上世界くらい単艦で滅ぼせる 反陽子砲は防御力場で弾かれるから小型艦用の非力な装備 巡察艦相手だと袋叩きにして削り殺すのが前提 凝集光砲はもっと非力でもっぱら防御火器 要塞砲なんかだと大口径の強力なのもある

43 17/10/13(金)02:27:55 No.459037614

凝集光砲はレーザーで光の波長揃える武器 反陽子砲はビームで粒子を打ち出す武器 電磁投射砲はレールガンで実弾ぶちこむ武器

44 17/10/13(金)02:28:12 No.459037646

通常宇宙で戦うためには平面宇宙で数減らさないと駄目だし ゲートの確保もしないといけないのがつらいところだ 広い大宇宙で戦場も限定される

45 17/10/13(金)02:28:43 No.459037696

米村のスポールえっちぃな…足コキされたい

46 17/10/13(金)02:29:58 No.459037833

実質通常宇宙で艦隊戦やるなら電磁投射砲以外は決め手に欠けるって事か

47 17/10/13(金)02:30:53 No.459037934

>戦列艦で飽和機雷攻撃するのが必勝パターンなんじゃねーの?って思ってたが >通常宇宙だと駄目なのか… あと大きなネックとして巡察艦は対機雷防御クソ硬いのよ 巡察艦3隻で半個戦隊時空泡組まれるとなかなか落ちない 突撃艦は機雷にめちゃくちゃ脆いんだけどね 紋章3のフトゥーネの突進とか戦旗5の近衛の突進に大分手こずってる

48 17/10/13(金)02:32:25 No.459038080

皇国の捜索剣虎兵部隊もそうだったけど 威力偵察系の部隊強すぎる

49 17/10/13(金)02:33:40 No.459038211

影の薄い護衛艦は対機雷防御力は巡察艦と同等 但し突撃艦に食いつかれるとすぐ死ぬ

50 17/10/13(金)02:34:35 No.459038301

爆雷とか雷撃とか襲撃艦辺りの命名は航空宇宙軍史の影響だろうなー

51 17/10/13(金)02:35:15 No.459038356

>戦列艦で飽和機雷攻撃するのが必勝パターンなんじゃねーの?って思ってたが >通常宇宙だと駄目なのか… 機雷は飽く迄ワープバブルに取りつく形だから接敵距離近くな分効果があって 通常空間じゃ良い的なんじゃない?

52 17/10/13(金)02:38:38 No.459038646

機雷はお値段も高いので景気よく通常宇宙で使えない

53 17/10/13(金)02:38:59 No.459038676

PSのゲームのときは全部巡察艦にしてた きっとみんなそうやってたと思う

54 17/10/13(金)02:40:14 No.459038769

戦旗1だと機雷攻撃を通常空間で迎撃してるけど 戦力比10:1でもどうにかしのいでた

55 17/10/13(金)02:41:20 No.459038852

ジントって兵站系の役職に就いてるけど 出世したら兵站参謀みたいなことになるのかしら

56 17/10/13(金)02:41:21 No.459038856

戦隊だと 突撃艦→突撃戦隊 護衛艦→護衛戦隊 巡察艦→偵察戦隊 襲撃艦→蹂躙戦隊 戦列艦→打撃戦隊 補給艦→補給戦隊 分艦隊だと 突撃戦隊×3+護衛戦隊+打撃戦隊+補給戦隊→突撃分艦隊 偵察戦隊×6+補給戦隊→偵察分艦隊 あと戦列艦だらけの打撃分艦隊と補給艦だらけの補給分艦隊があるけど詳細な編成は不明

57 17/10/13(金)02:42:58 No.459038988

>ジントって兵站系の役職に就いてるけど >出世したら兵站参謀みたいなことになるのかしら そんな感じだと思う 戦隊の主計参謀とかが経験薄いジントとかの部下フォローしてるって書かれてたし

58 17/10/13(金)02:45:01 No.459039140

色々と書いてからググって気付いたけど https://www49.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/37230.amp アニオタwikiがよくまとまってるからこれ貼れば良かった気がしないでもない

59 17/10/13(金)02:47:08 No.459039313

星界シリーズは副読本が沢山出る程度には設定あるので………

60 17/10/13(金)02:47:27 No.459039328

護衛艦はスファグノーフ門沖会戦とアプティック防衛戦でちょろっと触れられたくらいだからねぇ 同じくよくわからんかった戦列艦もドゥヒールのおかげで色々分かったし護衛艦も断章辺りで出番あるといいんだが

61 17/10/13(金)02:48:01 No.459039370

アーヴ語もこだわったんなら アーヴ料理も再現してくれや 薄味ってことだけは分かるけと

62 17/10/13(金)02:49:41 No.459039508

スファグノーフ門沖会戦って紋章だと ラマージュがジントにチョロっと話した程度で終わりだよね

63 17/10/13(金)02:51:53 No.459039697

原作の刊行ペース何とかなんないかな 今回は割りと切れがいい場所だけど前回は本当に酷かった

64 17/10/13(金)02:53:25 No.459039803

>スファグノーフ門沖会戦って紋章だと >ラマージュがジントにチョロっと話した程度で終わりだよね それはラクファカール防衛戦かな スファグノーフ門沖会戦はトライフ艦隊が人類統合体ボコボコにしてスポールさんが大暴れしたやつ

65 17/10/13(金)02:54:22 No.459039874

作者の健康状態が悪くて死にかけたりしてたみたいだからな…

66 17/10/13(金)02:54:37 No.459039899

>電磁投射砲はレールガンで実弾ぶちこむ武器 一番弱そうに見えるけどなァ レーザー・ビームと違って速度が遅い上に実弾が直撃するか超至近距離で炸裂しない限り余り有効に思えん 遠距離での戦いではだけど

67 17/10/13(金)02:57:02 No.459040098

>一番弱そうに見えるけどなァ >レーザー・ビームと違って速度が遅い上に実弾が直撃するか超至近距離で炸裂しない限り余り有効に思えん >遠距離での戦いではだけど ビーム兵器は艦艇が張ってる防御磁場で粒子が弾かれるので 運動エネルギーと核融合弾ぶちこむのが殺意一番高いのだ 核融合弾は一応誘導効くから多少なら当たる あと初速が秒速3000キロあるから

68 17/10/13(金)03:00:19 No.459040376

>それはラクファカール防衛戦かな ああドゥサーニュが指揮してたやつか ラクファカール防衛って聞くと戦旗の首都陥落を思い出しちゃう

69 17/10/13(金)03:00:36 No.459040405

凝集光は当たりやすいけど至近距離で使える砲門一点集中させて 姿勢制御スラスター1個壊すのがやっと

70 17/10/13(金)03:02:24 No.459040558

>あと初速が秒速3000キロあるから 有効戦闘距離が何kmかわかんないけど… 30万km開いてると発射から着弾まで100秒かかるけど… まあいいか

71 17/10/13(金)03:03:04 No.459040590

レーザー兵器も弾着観測できないからあんま遠距離だと当たらんのよね 固定目標なら問題ないけど双方が秒速数10~数100キロで動くわけだし

72 17/10/13(金)03:04:16 No.459040669

ロマン武器の拠点防衛用大型要塞凝集光砲が意外と効いちゃうのがステキ

73 17/10/13(金)03:05:10 No.459040739

ディアーホ連れてくね……

74 17/10/13(金)03:05:16 No.459040747

>30万km開いてると発射から着弾まで100秒かかるけど… >まあいいか 勿論予測射撃もするし 誘導もするし なにより的がそんな高機動で回避できるような物じゃない

75 17/10/13(金)03:05:40 No.459040776

>ディアーホ連れてくね…… 酷い男来たな…

76 17/10/13(金)03:08:45 No.459041028

スターウォーズ世界の軍と星界軍ってどっちが強いんだろう

77 17/10/13(金)03:09:39 No.459041097

レーザーが宇宙だとあんまり役に立たなくて面攻撃のがいいよねってのはそれこそ航空宇宙軍史でやってるからね まぁヴァルキリーなんかもいたけど 森岡浩之は青年人外協力隊にいたし

78 17/10/13(金)03:10:19 No.459041156

門とかお構いなしにワープできるスターウォーズ軍の方が有利っぽい

79 17/10/13(金)03:10:56 No.459041207

スターウォーズの世界は宇宙艦隊戦の主役が艦載機だからちょっと厳しい

80 17/10/13(金)03:11:55 No.459041286

>森岡浩之は青年人外協力隊にいたし マジかよ 森岡も行ってたのか

81 17/10/13(金)03:12:18 No.459041314

割と反物質生成とか現在の技術と同等なローテクレベルで生成してるよなこの話 まあ堅実だけど

82 17/10/13(金)03:14:26 No.459041460

>マジかよ >森岡も行ってたのか 海外じゃなくて人外ね 谷甲州のファンクラブ

↑Top