17/10/13(金)00:51:05 味玉フ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/13(金)00:51:05 No.459023717
味玉フェス開催!
1 17/10/13(金)00:51:39 No.459023799
コレステ!
2 17/10/13(金)00:52:43 No.459023993
関係ねぇ 食いてぇ
3 17/10/13(金)00:52:55 No.459024022
>コレステ! 歳がばれるぞ!
4 17/10/13(金)00:53:05 No.459024050
もう味玉フェスの時期か
5 17/10/13(金)00:54:04 No.459024241
「」サン オススメノアジタマオシエテクダサイ
6 17/10/13(金)00:56:25 No.459024638
>関係ねぇ >食いてぇ 本当に関係ないことが判明しちゃったから困る 困らない うめぇ!
7 17/10/13(金)00:56:37 No.459024671
卵のコレステロールは嘘説
8 17/10/13(金)00:57:50 No.459024877
卵はいくら食べてもよい
9 17/10/13(金)00:57:55 No.459024892
プリン体!
10 17/10/13(金)00:58:28 No.459024985
味玉の亜種だけど卵黄の味噌漬け食ってみたい
11 17/10/13(金)00:59:25 No.459025119
美味しくて栄養も豊富とか最高かよ
12 17/10/13(金)00:59:33 No.459025135
創味つゆを買う 漬ける うまい!
13 17/10/13(金)01:00:21 No.459025251
味玉は塩分のほうが…
14 17/10/13(金)01:00:43 No.459025320
>卵のコレステロールは嘘説 玉子に限った話でもなければ嘘でもなくて 食事によるコレステロールの摂取と血中コレステロール値の上昇には特に関係ないってことが 研究が進んだことにより判明しただけなのだ…
15 17/10/13(金)01:01:32 No.459025450
>ビミサンつゆを買う >漬ける >うまい!
16 17/10/13(金)01:02:19 No.459025575
>「」サン >オススメノアジタマオシエテクダサイ 自分好みの茹で具合を追求するんだ それが全てだ
17 17/10/13(金)01:02:36 No.459025621
>味玉の亜種だけど卵黄の味噌漬け食ってみたい 念 今度作ってみようかね
18 17/10/13(金)01:02:39 No.459025630
鶏卵はプリン体も大したことないというか殆ど無いので 気にせず食べるがよい
19 17/10/13(金)01:03:21 No.459025761
>自分好みの茹で具合を追求するんだ 味玉なら茹で加減も大事だが調味液の方が大事だろう
20 17/10/13(金)01:04:03 No.459025884
みたま…
21 17/10/13(金)01:04:18 No.459025932
こんなに置くまでつゆ染みないんですけお!
22 17/10/13(金)01:04:40 No.459025982
味付けは醤油とみりんを一対一でじゅうぶんだよ
23 17/10/13(金)01:05:12 No.459026068
濃い目だとよく染みるけどしょっぱい
24 17/10/13(金)01:05:44 No.459026147
>味玉の亜種だけど卵黄の味噌漬け食ってみたい 簡単だからやってみるといいよ 一番簡単にやるなら味噌に埋めるだけでいいし 使った味噌は白身がついて味噌汁にした時見た目が悪くなるから取り分けたほうがいいけど
25 17/10/13(金)01:06:12 No.459026221
半熟味玉めんどくさいけど美味しいね…
26 17/10/13(金)01:06:45 No.459026304
セブンの味玉が一品欲しいときにありがたい
27 17/10/13(金)01:07:16 No.459026385
追いがつおつゆだけで作れるから楽ちん
28 17/10/13(金)01:09:59 No.459026813
そういや最近たまごは幾ら食ってもいいって研究結果がニュースになってたな
29 17/10/13(金)01:10:26 No.459026877
作るの意外と面倒だから卵1パック使って作っておく 小腹が空いたら食べる なくなる
30 17/10/13(金)01:10:58 No.459026964
まじかよイクラ買ってくるわ
31 17/10/13(金)01:11:45 No.459027077
摂取制限撤廃ももう2年くらい前だしそろそろ浸透してもいいのに未だに根強い
32 17/10/13(金)01:11:58 No.459027111
アローカナの卵が一パックあるからそれでちょっと作ってみるかな
33 17/10/13(金)01:12:04 No.459027125
味玉って作り置き冷蔵でどのくらいまで食べれるの?
34 17/10/13(金)01:12:22 No.459027173
>まじかよイクラ買ってくるわ 念のため言っておくけど イクラはプリン体の量で見ても少ない部類の食い物だからな 一度に食う量を加味した上でもだ
35 17/10/13(金)01:13:26 No.459027342
>摂取制限撤廃ももう2年くらい前だしそろそろ浸透してもいいのに未だに根強い そりゃ一日一個の話は何十年も定説だったわけだからな… 二年そこらで覆るわけもなく
36 17/10/13(金)01:13:56 No.459027407
卵って最強すぎね まじやば
37 17/10/13(金)01:14:22 No.459027464
中までしっかり火が通った煮卵が好きなんだが 最近はどこも半熟で悲しい
38 17/10/13(金)01:14:57 No.459027528
制限も緩和じゃなくて一気に撤廃だったから本当に無関係だったんだろうな…
39 17/10/13(金)01:14:58 No.459027530
大きさに関係無く卵の一つ一つにプリン体が詰まってるので粒の大きいイクラはそれ程でもない タラコなんかがやばい
40 17/10/13(金)01:15:00 No.459027539
中国の塩水漬け卵作ってみたい 鹹蛋とか言うらしいけど
41 17/10/13(金)01:15:56 No.459027684
よくバケツでイクラ食ってるGAIJINの画像あるけど あれくらい食ってサンマ1匹分くらいだからなプリン体
42 17/10/13(金)01:16:36 No.459027771
深夜に味玉春人
43 17/10/13(金)01:16:45 No.459027800
>セブンの味玉が一品欲しいときにありがたい セブンちょうどいいよね… ローソンのは火が通りすぎている
44 17/10/13(金)01:17:41 No.459027937
ダメージで言えば酒の方がずっと上だし合わせ技でどんどん倍率があがる
45 17/10/13(金)01:18:28 No.459028071
>大きさに関係無く卵の一つ一つにプリン体が詰まってるので粒の大きいイクラはそれ程でもない >タラコなんかがやばい 冷静になって考えれば分かる話なんだけど 細胞一つ一つにプリン体が含まれてるから粒の小さいタラコはヤバいなんて話をするなら 細胞が目視できないサイズの肉や魚の方がよほどヤバいんすよ… 実際タラコを一腹丸ごと食うよりもサンマ一尾食う方が遙かに現実的な上にプリン体の摂取量多かったりするんすよ…
46 17/10/13(金)01:19:12 No.459028171
栄養豊富な卵に足りないのはビタミンCと食物繊維 つまりキャベツだ
47 17/10/13(金)01:19:19 No.459028188
ピータンの値段知ってるか 中国人向けの食材店だと1個60円とかやぞ
48 17/10/13(金)01:20:15 No.459028333
固茹でで味玉ってできる?
49 17/10/13(金)01:20:24 No.459028356
>こんなに置くまでつゆ染みないんですけお! 温度大事なのよ詳しくはwebで
50 17/10/13(金)01:20:34 No.459028381
乾燥椎茸
51 17/10/13(金)01:20:44 No.459028409
台湾料理屋で売ってた鉄玉子っていう味玉を乾燥させたモノが面白かった
52 17/10/13(金)01:21:16 No.459028491
半漬かりもそれはそれで好き
53 17/10/13(金)01:21:53 No.459028573
>固茹でで味玉ってできる? そりゃできるだろう というかできない理由が思い付かないぞ
54 17/10/13(金)01:22:19 No.459028635
>固茹でで味玉ってできる? 普通にできるっつーか豚の角煮と一緒に作ったりするだろ
55 17/10/13(金)01:22:21 No.459028643
安くて簡単に作れるとは言うけれど 殻剥くのが面倒な割には一瞬で食べ終えちゃうんだよね お店で金払って食べた方が楽でいいや…って思った
56 17/10/13(金)01:22:47 No.459028711
コラーゲンもコレステロールも経口摂取に意味ないって広まったのに みかん食ったブリはみかんの味がするとか平気でのたまえるのは不思議だなぁ あれビール酵母牛とは全然別レベルのヨタだと思うんだが
57 17/10/13(金)01:22:51 No.459028719
高校時代に卵のコレステロールがいかんと言うなら日頃いくつも食ってるだろう養鶏農家はどうなると言っていた農芸教師がいたけど正論だったな
58 17/10/13(金)01:23:15 No.459028787
袋の空気抜きとか何回もやるとだんだん面倒になってくる 味玉を簡単に作れるガジェットの開発を急ごう
59 17/10/13(金)01:23:52 No.459028884
殻剥くのが面倒ってもう料理全般面倒で無理だろ
60 17/10/13(金)01:24:15 No.459028935
殻むきさえなければいくらでも作るんだが
61 17/10/13(金)01:24:21 No.459028949
10個入りパック買って漬けて!少しずつ消費するつもりだったのに!全部食う!
62 17/10/13(金)01:24:41 No.459028996
コラーゲンは最近意味ある説が息吹き返してるぞ 分解されたアミノ酸が美容に良いんだと
63 17/10/13(金)01:25:02 No.459029037
がっつり漬けてご飯のおかずに食う! うまい!
64 17/10/13(金)01:25:07 No.459029048
10個作っても3個じゃちょっと足りないな…って5個食っておやつ2回で消える
65 17/10/13(金)01:25:12 No.459029062
調味液を注射器で直接inしよう
66 17/10/13(金)01:25:32 No.459029109
>コラーゲンは最近意味ある説が息吹き返してるぞ >分解されたアミノ酸が美容に良いんだと それべつにコラーゲンじゃなくてもいいやつじゃねえかな…
67 17/10/13(金)01:26:36 No.459029239
ヒドロキシプロリンがうんぬん
68 17/10/13(金)01:27:55 No.459029439
100均で売ってる小さい穴あけてズルムケにするやつは?
69 17/10/13(金)01:28:46 No.459029559
美容を気にしてるなら肉食え 叶姉妹も定期的にがっつり肉を食うようにしてるんだぞ
70 17/10/13(金)01:29:46 No.459029692
>コラーゲンもコレステロールも経口摂取に意味ないって広まったのに >みかん食ったブリはみかんの味がするとか平気でのたまえるのは不思議だなぁ 少し考えればわかるけど一行目は二行目と何にも関係ないじゃん あくまで栄養素の一部を見て増減にあまり関係ないってだけの話だ しかも魚と人間の違いもある
71 17/10/13(金)01:29:54 No.459029710
殻剥きは全体にヒビ入れるのが面倒かな… 3つくらいならいいけど10個になると意外と時間経ってる
72 17/10/13(金)01:30:20 No.459029767
圧力鍋で茹でると簡単に殻剥けるんだけどなかなか浸透しない
73 17/10/13(金)01:31:27 No.459029923
冷水ぶっかけながら鍋ガチャガチャやって卵ぶつけてりゃ簡単に割れるぞ
74 17/10/13(金)01:31:41 No.459029966
セブンの味玉4個位買って適当な汁物に入れてご飯と食うのが楽しい
75 17/10/13(金)01:32:52 No.459030150
>小さい穴あけてズルムケにするやつ 使ってるけどあんまり効果実感できてないな……
76 17/10/13(金)01:33:18 No.459030226
漬け込む時はペットボトルみたいな底面積デカくない筒状の容器を使うと麺つゆの消費量が節約できるぞ
77 17/10/13(金)01:33:59 No.459030353
>圧力鍋で茹でると簡単に殻剥けるんだけどなかなか浸透しない そりゃ圧力鍋が浸透してねえからな!
78 17/10/13(金)01:34:23 No.459030421
>漬け込む時はペットボトルみたいな底面積デカくない筒状の容器を使うと麺つゆの消費量が節約できるぞ ジップロックでいいのでは?
79 17/10/13(金)01:35:24 No.459030566
麺つゆ節約するとビニール袋からは逃れられぬ運命を背負う
80 17/10/13(金)01:35:36 No.459030589
ジップロックでいいじゃん
81 17/10/13(金)01:35:38 No.459030594
ガムテープで簡単に剥けるって伊藤家でやってたけど食品にガムテープか…ってなる
82 17/10/13(金)01:37:42 No.459030928
ゆでる前にケツを叩いてヒビを入れてゆであがったら冷水鍋でガチャガチャ
83 17/10/13(金)01:37:45 No.459030941
>少し考えればわかるけど一行目は二行目と何にも関係ないじゃん 関係あるよ >あくまで栄養素の一部を見て増減にあまり関係ないってだけの話だ 栄養成分は経口摂取しても分解されて新たに身体の中で栄養を作る素材になる話だよ 少し考えたらわかるけど呈味成分も食品に含まれる成分だからそのままの形で体内で蓄積することはありえないよ >しかも魚と人間の違いもある どの生き物でも同じだよ なんで魚だけがそんな奇怪な特性を持つ生き物だと思ったの?
84 17/10/13(金)01:37:51 No.459030969
卵安く食べれて良い時代だよなぁ 日本以外だとしても明治より前にタイムスリップとかしたくねぇ
85 17/10/13(金)01:40:01 No.459031307
味玉ってラーメンスープに漬け込むだけ?
86 17/10/13(金)01:40:57 No.459031436
長々と書いたわりにはサッパリわかってなさそうだな…
87 17/10/13(金)01:41:33 No.459031518
麺つゆ薄めずに漬けるとしょっぱ!ってなる 段々気持ちよくなってくる
88 17/10/13(金)01:43:16 No.459031779
まぁ授乳期間中に脂もの食べたら乳腺詰まるっていう人が専門職でいるぐらいだしな…
89 17/10/13(金)01:43:37 No.459031834
じゃあ俺の勝ちってことで
90 17/10/13(金)01:44:18 No.459031954
>味玉ってラーメンスープに漬け込むだけ? それでも美味しいだろうけど ラーメンスープの素だと量少ないし醤油とみりんこんぶだし辺りでも適当にぶちこめば良くない?
91 17/10/13(金)01:44:26 No.459031973
嫌だよぉ…ポコポコお口に入っちゃうよぉ…
92 17/10/13(金)01:44:29 No.459031985
味玉のスレでよくわからない喧嘩するのやめてもらっていいかな!?
93 17/10/13(金)01:46:13 No.459032262
卵は一日一個っていってたけどオムレツやら卵焼き食べてたら絶対守れない分量だったよね…
94 17/10/13(金)01:46:59 No.459032392
味玉のせいでイライラしてんだろ こういうのはタバコと同じで禁止にすべきだよ 味禁って呼ぶか?それとも玉禁?
95 17/10/13(金)01:48:07 No.459032575
>味玉のせいでイライラしてんだろ >こういうのはタバコと同じで禁止にすべきだよ >味禁って呼ぶか?それとも玉禁? あじきん たまきん
96 17/10/13(金)01:48:09 No.459032580
そういうのはいいです
97 17/10/13(金)01:48:22 No.459032606
>なんで魚だけがそんな奇怪な特性を持つ生き物だと思ったの? でもシャケは海老食うから身がオレンジになるって言うじゃん!
98 17/10/13(金)01:48:23 No.459032610
最近板東英二の気持ちがわかるようになってきたな…
99 17/10/13(金)01:48:27 No.459032626
プリン体なんて気にする前にイクラをたくさん食べると塩分がやばいゾ
100 17/10/13(金)01:48:43 No.459032668
>そういうのはいいです どれです?
101 17/10/13(金)01:50:14 No.459032863
動物が食べるものによって味なんか変わったりしないよね 食べ物によって身体に毒性を持つ動物なんていないように
102 17/10/13(金)01:51:08 No.459032978
味玉いい…いいよね…程度の流れだと思ってたのに…
103 17/10/13(金)01:51:38 No.459033043
>プリン体なんて気にする前にイクラをたくさん食べると塩分がやばいゾ 卵だってコレステロールがOKなだけで食べものは基本全部そうだ
104 17/10/13(金)01:51:47 No.459033064
>こういうのはタバコと同じで禁止にすべきだよ >味禁って呼ぶか?それとも玉禁? 意味が分からないしそもそもタバコは禁止されてない
105 17/10/13(金)01:51:59 No.459033090
>動物が食べるものによって味なんか変わったりしないよね なんだよじゃあケンタッキーのハーブで育てた鶏は意味無いってことかよ… おのれファミチキ
106 17/10/13(金)01:52:18 No.459033127
いいもの食べた家畜は肉質が良くなるよってのは普通の話なんだけど フルーツ魚はぶっちゃけ誇大広告だと思う…
107 17/10/13(金)01:52:26 No.459033153
出汁とって醤油とみりんで味整えて それにひたすら漬け込むか…
108 17/10/13(金)01:52:58 No.459033234
>食べ物によって身体に毒性を持つ動物なんていないように 食べもの由来の毒を持つ魚なら結構いるけど
109 17/10/13(金)01:53:08 No.459033254
フェス始まってから作り始めても遅いだろ
110 17/10/13(金)01:53:39 No.459033331
「」に反語は通じないから気を付けろ
111 17/10/13(金)01:54:07 No.459033390
太陽って明るくないよな
112 17/10/13(金)01:55:01 No.459033518
味玉食って落ち着けよ