虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/09(月)20:14:46 新ベル... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/09(月)20:14:46 No.458366831

新ベルトか!

1 17/10/09(月)20:17:25 No.458367609

材質に不安しかない

2 17/10/09(月)20:22:59 No.458369158

リアルにぐしゃっといくのか…

3 17/10/09(月)20:36:21 No.458373134

実際中に何が入ってるんだろう

4 17/10/09(月)20:37:58 No.458373590

さっきまでゼリーだったものが辺り一面に

5 17/10/09(月)20:40:38 No.458374391

なんかクリアパーツにシールって…ビーダマンみたいだな!!

6 17/10/09(月)20:42:05 No.458374804

ネオアマゾンズドライバーに見えた

7 17/10/09(月)20:44:44 No.458375567

何かシールっぽいけどやだなぁ

8 17/10/09(月)20:44:49 No.458375600

頭ごと透け透けの助になってる…

9 17/10/09(月)20:46:57 No.458376240

面白い発想だと思うけどそのボタンとタンクっぽいのなに?

10 17/10/09(月)20:48:50 No.458376811

ゼリーだから使用制限とかあるのかな…

11 17/10/09(月)20:49:25 No.458376977

ヤスっぽいのは元から壊す前提なのか

12 17/10/09(月)20:52:38 No.458377918

ゼリーがモチーフは新しくて面白いと思う 成分使い捨てになりそうな気がするけど劇中だとどうなるんだろう

13 17/10/09(月)20:52:54 No.458377992

まずはクローズでこれに強化するのか

14 17/10/09(月)20:55:01 No.458378582

>面白い発想だと思うけどそのボタンとタンクっぽいのなに? ゼリーが出る所からタンクに伸びてるしエネルギー残量的な表示になるのかな

15 17/10/09(月)20:55:42 No.458378777

>まずはクローズでこれに強化するのか なんと1ヶ月で乗り換え!

16 17/10/09(月)20:56:46 No.458379052

やわらか素材は鬼門な気がするけどどうなんだろう

17 17/10/09(月)20:58:59 No.458379661

飲めばロボットのように働けるゼリーか

18 17/10/09(月)20:59:10 No.458379709

ゼリーでチャージのネーミングは評価したい

19 17/10/09(月)21:00:28 No.458380072

ドラゴンのゼリーはなんとなくイメージつくけど ロボットのゼリーってなぁ…

20 17/10/09(月)21:01:34 No.458380386

ゲネシスドライバーだこれ

21 17/10/09(月)21:01:39 No.458380408

タンパク質スクラッシュゼリー!

22 17/10/09(月)21:01:45 No.458380429

>ドラゴンのゼリーはなんとなくイメージつくけど >ロボットのゼリーってなぁ… ロボットはグリスって言ってるやろ? むしろドラゴンのゼリーってどんなんだよ…

23 17/10/09(月)21:05:01 No.458381277

ぐしゃっと行くとその内ボロボロになりそうだしな…

24 17/10/09(月)21:06:44 No.458381728

>むしろドラゴンのゼリーってどんなんだよ… ドラゴンの血は凄い効果あるみたいな説明もファンタジーものでよくあるし まぁそんな感じだろう

25 17/10/09(月)21:08:30 No.458382211

対象年齢考えると1日で使い物にならなくなる可能性有るな

26 17/10/09(月)21:08:35 No.458382239

エナジードリンクとかならドラゴン的なイラストあると思う

27 17/10/09(月)21:10:55 No.458382915

10年後プレミア付きそう人気とかではなくて材質的に

28 17/10/09(月)21:11:35 No.458383111

中に何が入ってるかわからないものは開けてみたくなるからな

↑Top