17/10/09(月)20:06:28 <font c... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1507547188051.jpg 17/10/09(月)20:06:28 No.458364578
>この「担当編集が社内で嫌われているせいで先生の連載が人気でなかったんです」は >「つまんないから普通に打ち切り」の最大限に言葉を濁した表現 割といろんな人がこれ言われてるね
1 17/10/09(月)20:07:51 No.458364959
メタルKは面白かったかどうかは自信ないけど人気あったよ つまんなかったら終わって即新作なんか書かせてもらえないだろうし
2 17/10/09(月)20:08:29 No.458365152
スレ画はジャンプ黄金期すぎる黄金期の まあまあ悪くないんじゃないかぐらいの新連載
3 17/10/09(月)20:09:28 No.458365407
それ以前に当時は連載陣が悉く強豪作家ばかりなので……
4 17/10/09(月)20:09:28 No.458365408
本当に担当編集が嫌われてたら 即新作なんて描かせてもらえないんじゃないの?
5 17/10/09(月)20:09:54 No.458365530
>メタルKは面白かったかどうかは自信ないけど人気あったよ つっても作中でアンケートは下から数えた方が早かったって言ってるし 最初は人気なかったのは事実なんじゃないの?
6 17/10/09(月)20:11:18 No.458365913
このひとの漫画普遍的な人気はないよ! でもワンパターンに性癖お出ししただけになりがちな残虐グロ怪物界隈でよく生き残ってきた
7 17/10/09(月)20:11:27 No.458365961
>スレ画はジャンプ黄金期すぎる黄金期の >まあまあ悪くないんじゃないかぐらいの新連載 今でいうとどの作品くらいのポジション?
8 17/10/09(月)20:12:11 No.458366181
読者に人気のない漫画→人気がないのは担当してるお前にも責任がある って事で編集が編集部内で叩かれるんじゃないの? 超人気看板漫画の担当編集って自分の手柄かのようにでかい顔するし
9 17/10/09(月)20:12:16 No.458366200
>今でいうとどの作品くらいのポジション? あのな 今黄金期か?
10 17/10/09(月)20:13:14 No.458366410
普通につまんねよメタルK メカなのにほぼオカルトグロでどういう作品なんだこれって思う この後メカ描写は主でなく脇にするようになって良くなった
11 17/10/09(月)20:13:50 No.458366571
上にはドラゴンボール 同期にはシティーハンター 後輩にジョジョと聞いた
12 17/10/09(月)20:13:52 No.458366581
su2056870.jpg 突き崩せこの牙城!!
13 17/10/09(月)20:14:39 No.458366788
>su2056870.jpg >突き崩せこの牙城!! このメンツの時代を 今で置き換えたらどのぐらい?ということ自体がおこがましい
14 17/10/09(月)20:14:44 No.458366817
>読者に人気のない漫画→人気がないのは担当してるお前にも責任がある >って事で編集が編集部内で叩かれるんじゃないの? >超人気看板漫画の担当編集って自分の手柄かのようにでかい顔するし 漫画の立ち上げって文字通り編集との二人三脚だから少なくとも何割かは編集の手柄なのは間違いないよ 作者の名前に連名してもいいくらい
15 17/10/09(月)20:14:51 No.458366850
平等に扱ったとしても押し出されるとしたら他に無いよね…
16 17/10/09(月)20:14:53 No.458366859
む り
17 17/10/09(月)20:15:12 No.458366948
一色まことジャンプで連載してたんか…
18 17/10/09(月)20:15:25 No.458367015
メタルKは当時エロくて好きだったけどなぁ俺
19 17/10/09(月)20:15:44 No.458367120
ジャンプでは 「連載作品の中では人気は下の方だけど人気が無いわけではない」 という作品を連載させておいてはもらえない
20 17/10/09(月)20:16:08 No.458367237
>su2056870.jpg ダメだった
21 17/10/09(月)20:16:11 No.458367248
>突き崩せこの牙城!! オオオ イイイ
22 17/10/09(月)20:16:22 No.458367293
>あのな >今黄金期か? この時代の漫画全部集めてもワンピナルトブリーチに勝てないのでは
23 17/10/09(月)20:16:24 No.458367301
枠空けないと次の「売れるかもしれない新連載」が載せられないからね
24 17/10/09(月)20:16:33 No.458367346
黄金期の呼び名は伊達じゃないってくらい豪華すぎる…
25 17/10/09(月)20:17:01 No.458367488
>この時代の漫画全部集めてもワンピナルトブリーチに勝てないのでは あのな 読んでないんだろうけどナルトもブリーチもとっくの昔に終わってんだ
26 17/10/09(月)20:17:11 No.458367537
>漫画の立ち上げって文字通り編集との二人三脚だから少なくとも何割かは編集の手柄なのは間違いないよ そういうのって週刊少年誌くらいじゃないの? マイナー月刊漫画誌とかだと完全に作家の自由って方が多い気がするけど
27 17/10/09(月)20:17:27 No.458367617
ターヘルアナ富子とはなったれブギくらいだなこの中で読んだことないのは それでも作者の名前くらい聞いたことあるってかヒット作家であるのは間違いないけど
28 17/10/09(月)20:17:28 No.458367625
ちなみにこのあとホラーアクション枠では荒木がジョジョで台頭してくる
29 17/10/09(月)20:17:29 No.458367627
>この時代の漫画全部集めてもワンピナルトブリーチに勝てないのでは その3つ集めても相手にならん 部数も読者数も
30 17/10/09(月)20:17:29 No.458367629
黄金時代ってわりと聞くけどこの黄金時代は最高に黄金時代だと思う
31 17/10/09(月)20:17:33 No.458367645
漫画としての質どうこうより とにかく昔の少年漫画は読んでる人の数が桁違いだった 今の3倍売れてたんだもの
32 17/10/09(月)20:17:45 No.458367712
>そういうのって週刊少年誌くらいじゃないの? >マイナー月刊漫画誌とかだと完全に作家の自由って方が多い気がするけど ジャンプは週刊少年誌だが 月刊ジャンプと間違えた?
33 17/10/09(月)20:18:06 No.458367829
>この時代の漫画全部集めてもワンピナルトブリーチに勝てないのでは あのな 当時の発行部数を知らないのか
34 17/10/09(月)20:18:18 No.458367889
>それでも作者の名前くらい聞いたことあるってかヒット作家であるのは間違いないけど ターちゃんとピアノの森の作者だもんね
35 17/10/09(月)20:18:24 No.458367915
麻雀でこういう「なにを切ればいいのかわからない」状態ってたまにあるよね…
36 17/10/09(月)20:18:34 No.458367956
>マイナー月刊漫画誌とかだと完全に作家の自由って方が多い気がするけど 趣味で描かせただけのものを商品にしようって編集部がどれだけあるんだろうね
37 17/10/09(月)20:18:41 No.458367989
>この時代の漫画全部集めてもワンピナルトブリーチに勝てないのでは 当時435万部 今200万部 相手にならんね
38 17/10/09(月)20:18:59 No.458368084
当時の人気もあって更に今も活躍してる作家や今も売れ続けてる作品多いんだよこの時代
39 17/10/09(月)20:19:11 No.458368143
>あのな >当時の発行部数を知らないのか 少なくともワンピは世界一売れた漫画だ
40 17/10/09(月)20:19:16 No.458368162
>su2056870.jpg >突き崩せこの牙城!! 映像化されてない作品を探せ!って方が難しい…
41 17/10/09(月)20:19:19 No.458368174
ドラゴンボールがコミック累計2億5千万部、ゲーム4500万本 ナルトがコミック2億部でゲーム1000万本だな ただしドラゴンボールは42巻、ナルトは72巻
42 17/10/09(月)20:19:21 No.458368188
>当時435万部 >今200万部 なそ にん
43 17/10/09(月)20:19:27 No.458368207
>麻雀でこういう「なにを切ればいいのかわからない」状態ってたまにあるよね… ぶっちゃけもうどうしようもないっつーか後続いらないんじゃねーのっつー状態だったんだろうな
44 17/10/09(月)20:19:46 No.458368300
>少なくともワンピは世界一売れた漫画だ しつこいね そんなにワンピけなされたと怒り狂ってるの? 誰もバカになんかしてないから安心して 単なる事実
45 17/10/09(月)20:19:46 No.458368302
>突き崩せこの牙城!! 知らん漫画がひとつしかないな…
46 17/10/09(月)20:19:59 No.458368349
>少なくともワンピは世界一売れた漫画だ そもそもこの時代海外で日本の漫画あんま売ってねえんだわ
47 17/10/09(月)20:20:18 No.458368431
>あのな >読んでないんだろうけどナルトもブリーチもとっくの昔に終わってんだ だめだった
48 17/10/09(月)20:20:20 No.458368440
エロ漫画はほとんど自由だけどね
49 17/10/09(月)20:20:32 No.458368488
>>少なくともワンピは世界一売れた漫画だ >しつこいね >そんなにワンピけなされたと怒り狂ってるの? >誰もバカになんかしてないから安心して >単なる事実 どっちもけおってるようにしか見えないよ
50 17/10/09(月)20:20:40 No.458368522
海外の市場規模が当時と違うのに何言ってんだオメェ
51 17/10/09(月)20:20:44 No.458368539
ワンピが売れてるのはいいけど他はどうなの? 連載上から10個ぐらい現在進行形でメディアミックスしてる?
52 17/10/09(月)20:20:47 No.458368557
>当時の人気もあって更に今も活躍してる作家や今も売れ続けてる作品多いんだよこの時代 今から20年後でもワンピ続いてそうだし BORUTOはKORUTOとかになってつづいてそう
53 17/10/09(月)20:20:50 No.458368575
>>当時435万部 >>今200万部 >なそ >にん ちなみに私の最高部数は610万です
54 17/10/09(月)20:21:13 No.458368667
なんで本誌は売れなくなり逆に単行本だけ売れるようになったんだろうか
55 17/10/09(月)20:21:19 No.458368691
これ真相は >巻来は無論のこと担当編集者にも知らされていなかったが、もともと短期連載として採用されたものの予想外の人気が出て、最終的に連載延長の会議にかかるほどとなったが結局10週で終了。巻来はさほど間をおかず、次作『ゴッドサイダー』を『週刊少年ジャンプ』で連載することになる。 これだからな
56 17/10/09(月)20:21:43 No.458368788
>今から20年後でもワンピ続いてそうだし >BORUTOはKORUTOとかになってつづいてそう ねえワンピとナルトしかないの? 他に何か出してよ
57 17/10/09(月)20:22:26 No.458369002
ならp数増やして値段も上げようぜ!
58 17/10/09(月)20:22:30 No.458369025
650万部届いた時も流通が限界だからそれしか発行できなかったとか言われるくらいだし…
59 17/10/09(月)20:22:38 No.458369054
>>今でいうとどの作品くらいのポジション? >あのな >今黄金期か? このレスが切れ味よすぎたのが悪い 若い子はもうちょっと労わってやれ
60 17/10/09(月)20:22:41 No.458369073
>なんで本誌は売れなくなり逆に単行本だけ売れるようになったんだろうか 単行本も全体的に売れなくなってるよ ワンピは売れてるだけで
61 17/10/09(月)20:22:45 No.458369090
巻末くんって呼ばれてるように見えて嫌味言われすぎてるように見えてダメだった
62 17/10/09(月)20:22:46 No.458369093
web漫画の暴露話で同じセリフきいたけど気を使って言ったのか
63 17/10/09(月)20:22:56 No.458369141
ワンピとナルト(連載終了)とブリーチ(連載終了)以外で何か無いのか
64 17/10/09(月)20:23:12 No.458369216
数字でマウンティングしたいおじさん
65 17/10/09(月)20:23:12 No.458369220
>なんで本誌は売れなくなり逆に単行本だけ売れるようになったんだろうか だって溜まるとゴミになって邪魔だし… 好きな作品だけ買った方が経済的だし…
66 17/10/09(月)20:23:14 No.458369227
>なんで本誌は売れなくなり逆に単行本だけ売れるようになったんだろうか コンビニの普及が何気に影響大きいと思う 気軽に立ち読みできる
67 17/10/09(月)20:23:24 No.458369270
新連載を入れない年とかってあったんかねジャンプ 大抵なんかしら入れ替わって競争してるイメージだけど
68 17/10/09(月)20:23:27 No.458369287
昔の漫画と今の漫画だとまず巻数が違うし一概に比べられんな…
69 17/10/09(月)20:23:39 No.458369338
>巻来はさほど間をおかず、次作『ゴッドサイダー』を『週刊少年ジャンプ』で連載することになる。 おーこっちは覚えあるわ
70 17/10/09(月)20:23:41 No.458369349
ゴッドサイダーは結構面白いと思う
71 17/10/09(月)20:23:42 No.458369353
ゴッドサイダーは結構好きだったんだよ
72 17/10/09(月)20:23:48 No.458369371
ギャグ漫画でいうと磯兵衛ぐらい安定したギャグ漫画が定期掲載されてた時期はない
73 17/10/09(月)20:23:48 No.458369372
海外市場とか言いだすなら本誌の発行部数だって 少子化だの娯楽の増加だの面白さ以外での減る理由はあるしなぁ
74 17/10/09(月)20:23:49 No.458369379
>web漫画の暴露話で同じセリフきいたけど気を使って言ったのか 特殊な例としては同じフレーズが色んな所でみられ過ぎてんだよな 「僕が嫌われてるから先生の漫画が冷遇されてるんです」って
75 17/10/09(月)20:24:08 No.458369480
トップの総取りで残りは青色吐息ってのは漫画に限らず出版業界全体でそうなんだよ
76 17/10/09(月)20:24:34 No.458369625
>このレスが切れ味よすぎたのが悪い >若い子はもうちょっと労わってやれ でも会話つながってなくない? 凄い時期にぼちぼちだった漫画は今で言うとどの漫画って聞いてるの 別に今が全盛期とか一言も言ってないし
77 17/10/09(月)20:24:45 No.458369677
十数年間ジャンプ読んできたけど打ち切りが不当だと思ったのはライジングインパクトと武装錬金くらいだったな
78 17/10/09(月)20:24:46 No.458369690
>青色吐息 毒ダメージ受けそう
79 17/10/09(月)20:24:51 No.458369723
ゴッドサイダーは「アレ」と雰囲気被るからどっちか打ち切ろうって話になって 結果ゴッドサイダーが切られたんだよな 申し訳ないが英断だったと思う
80 17/10/09(月)20:25:02 No.458369779
>数字でマウンティングしたいおじさん そっちが言い出したんでしょうに ワンピとナルトとブリーチ以外も何か挙げなよ 銀魂とか?
81 17/10/09(月)20:25:19 No.458369849
そりゃどこ開いても面白いなら雑誌で買ってるわな
82 17/10/09(月)20:25:21 No.458369861
>でも会話つながってなくない? >凄い時期にぼちぼちだった漫画は今で言うとどの漫画って聞いてるの >別に今が全盛期とか一言も言ってないし 言ったやつが自分でほめてるんだよ 察してやれ
83 17/10/09(月)20:25:23 No.458369877
>ギャグ漫画でいうと磯兵衛ぐらい安定したギャグ漫画が定期掲載されてた時期はない 長さも安定感も斉木のが上じゃねえかな
84 17/10/09(月)20:25:28 No.458369902
キン肉マンのゆでたまごもデビュー当時は幼稚な出来と呼ばれて編集部での評価は低かったと聞くので 人の巡り合わせや運もヒットには必要な気がするね……
85 17/10/09(月)20:25:31 No.458369914
スラダンとか山下たろー君はもう少し後か
86 17/10/09(月)20:25:32 No.458369925
愛読者賞?とか復活させるべきだと思う 定期的に作者の新作読切が読めるって作者にとっても読者にとってもステキなことだと思う
87 17/10/09(月)20:25:45 No.458369994
人気漫画でも二十巻ちょいくらいで終了とか信じられんな
88 17/10/09(月)20:26:11 No.458370149
>でも会話つながってなくない? >凄い時期にぼちぼちだった漫画は今で言うとどの漫画って聞いてるの >別に今が全盛期とか一言も言ってないし 状況が違い過ぎて比較にならない プロ野球のあの選手は町の草野球ではどのぐらいのポジション?ぐらい無意味
89 17/10/09(月)20:26:15 No.458370170
>キン肉マンのゆでたまごもデビュー当時は幼稚な出来と呼ばれて編集部での評価は低かったと聞くので >人の巡り合わせや運もヒットには必要な気がするね…… 実際初期のキン肉マン読むと体調崩すほど面白くない
90 17/10/09(月)20:26:16 No.458370175
>別に今が全盛期とか一言も言ってないし 上で貼られてる連載陣を見れば比較のしようがないのはわかるかな…
91 17/10/09(月)20:26:23 No.458370193
一時期はコンビニの漫画雑誌コーナーがジャンプ一色だったからな…
92 17/10/09(月)20:26:24 No.458370198
俺のジャンプ青春時代は95年前後でその時代が一番好きだし黄金だから あんまりそのほかの年代を腐すようなことは言いたくないよ
93 17/10/09(月)20:26:25 No.458370202
幽白とかも今の感覚で巻数見ると割とビビるな…
94 17/10/09(月)20:26:47 No.458370291
>キン肉マンのゆでたまごもデビュー当時は幼稚な出来と呼ばれて編集部での評価は低かったと聞くので まあ初期のキン肉マンはつまんなかったからね 絵も汚かったしギャグも下品だったし
95 17/10/09(月)20:27:03 No.458370360
現在はまさに超長期連載化時代
96 17/10/09(月)20:27:05 No.458370377
初期ゆでたまごは幼稚と言われても仕方のない画力とお話しだったししゃーなしだな!
97 17/10/09(月)20:27:20 No.458370463
まあドラゴンボールも天下一武闘会やる前は打ち切り候補だったらしいしな…
98 17/10/09(月)20:27:22 No.458370471
でも知らん漫画とかどの時代でもひとつはあるし新連載枠ひとつくらいはあくんだろうな
99 17/10/09(月)20:27:29 No.458370496
今のジャンプが「全部売れててどれも切れなくて困ってる状況」じゃないから どうとも言えない
100 17/10/09(月)20:27:47 No.458370579
ゴッドサイダーって蛆虫の部分しか覚えてないわ
101 17/10/09(月)20:27:49 No.458370591
たまーにやけに渋い味のあるエピソードはあるにはあるんだけどねえ初期キン肉マンも
102 17/10/09(月)20:27:53 No.458370609
今ジャンプブックストアでキン肉マン無料で読めるけど 初期はまあ酷いな…ってなる
103 17/10/09(月)20:27:55 No.458370619
男塾男塾敗北者 打ち切り打ち切り敗北者
104 17/10/09(月)20:28:02 No.458370661
>状況が違い過ぎて比較にならない >プロ野球のあの選手は町の草野球ではどのぐらいのポジション?ぐらい無意味 …日本語通じてる?
105 17/10/09(月)20:28:10 No.458370691
キン肉マンはプロレスブームにうまく乗っかれたのが大きい
106 17/10/09(月)20:28:15 No.458370717
実際最近まで高校生やってた二人が幼稚なもの以外描けるわけがない
107 17/10/09(月)20:28:19 No.458370742
アメリカでの漫画はナルトでもその月の売り上げは六万ぐらい
108 17/10/09(月)20:28:30 No.458370795
>十数年間ジャンプ読んできたけど打ち切りが不当だと思ったのはライジングインパクトと武装錬金くらいだったな いやでもライジングインパクトはインフレ極まりすぎてゴルフとしてどうしようもなくなってたし武装錬金はむしろ終わってからアニメ化までしたんだから十分すぎるくらい恵まれてるんじゃ
109 17/10/09(月)20:28:36 No.458370814
>凄い時期にぼちぼちだった漫画は今で言うとどの漫画って聞いてるの ごめんな 今って僕勉以外にジャンプに何が連載されてるのかよく知らねえんだ
110 17/10/09(月)20:28:36 No.458370816
>たまーにやけに渋い味のあるエピソードはあるにはあるんだけどねえ初期キン肉マンも テリー登場エピソードの勲章捨てて加勢に行くとこいいよね
111 17/10/09(月)20:28:50 No.458370885
>実際初期のキン肉マン読むと体調崩すほど面白くない しかし低年齢層へのアピール力があると感じた初代担当が見捨てず漫画家に反対してた両親説得したお陰で仕事続けて 結果的には読者参加型の作品の先駆けになれた
112 17/10/09(月)20:29:01 No.458370935
>今のジャンプが「全部売れててどれも切れなくて困ってる状況」じゃないから そうだ 全部掲載できるようにページ数増やせばいいんじゃないかな
113 17/10/09(月)20:29:04 No.458370944
>いやでもライジングインパクトはインフレ極まりすぎてゴルフとしてどうしようもなくなってたし武装錬金はむしろ終わってからアニメ化までしたんだから十分すぎるくらい恵まれてるんじゃ 不当かどうかの話をしてるんであって恵まれてるかどうかの話はしてない
114 17/10/09(月)20:29:05 No.458370952
>アメリカでの漫画はナルトでもその月の売り上げは六万ぐらい 全然日本の漫画アメリカで売れてねえじゃん しょぼすぎ
115 17/10/09(月)20:29:07 No.458370959
むかしは30巻とか気の遠くなるほどの長期連載扱いだった
116 17/10/09(月)20:29:15 No.458370995
>su2056870.jpg ほとんどの作品がアニメ化してるな めちゃすごいラインナップだ
117 17/10/09(月)20:29:16 No.458370997
ぶっちゃけメタルKについては2話目で誘拐した夫婦を全裸にして狐の仮面被せて 狐狩りとかいって射殺するあたり本気でコレでジャンプで長続きさせる気があったのか疑問がある 続くと思ってるような作家なら続くわけがない
118 17/10/09(月)20:29:17 No.458371005
>…日本語通じてる? もういいよたとえるだけ無駄だってことだ
119 17/10/09(月)20:29:22 No.458371033
>星矢星矢敗北者 >打ち切り打ち切り敗北者
120 17/10/09(月)20:29:28 No.458371050
>たまーにやけに渋い味のあるエピソードはあるにはあるんだけどねえ初期キン肉マンも アメリカから来た男いいよね
121 17/10/09(月)20:29:28 No.458371052
武装錬金なんて人気落ちてるのにテコ入れ拒否する有様だし妥当
122 17/10/09(月)20:29:28 No.458371056
ジャンプの部数は減っても中堅より上は当時の何倍もコミックスが売れてるし そのかわり当時は十話打ち切りでも数万部は出た
123 17/10/09(月)20:29:29 No.458371062
ジェネレーションキャッツ!
124 17/10/09(月)20:29:29 No.458371063
ゴッドサイダーは主人公かっこよかったし覚えてるな 味方がぽこぽこ死んでいくのは子供ながらにどうかと思ったが
125 17/10/09(月)20:29:35 No.458371095
>人気漫画でも二十巻ちょいくらいで終了とか信じられんな ネタ切れとかピークから落ちるのも早かったりしてたからな
126 17/10/09(月)20:29:38 No.458371108
>まあ初期のキン肉マンはつまんなかったからね >絵も汚かったしギャグも下品だったし >初期ゆでたまごは幼稚と言われても仕方のない画力とお話しだったししゃーなしだな! リアタイ比較なん? 連載当初はどんなのがあったか知らんから比較しようがない というか先見性含めても比較でそんなレベルの連載してたとかありえなくも感じるんだが
127 17/10/09(月)20:29:40 No.458371122
>…日本語通じてる? キレてんなー
128 17/10/09(月)20:29:52 No.458371187
>現在はまさに超長期連載化時代 ワンピが始まったときすごい漫画が来た!と思ったもんだが さすがにそろそろ青年誌とか引っ越したほうがとも思う 俺が若いころって古い漫画にはなんとなく反発あったけど 最近の子はワンピにそういうの感じてやしないかとなんか不安になる
129 17/10/09(月)20:29:59 No.458371227
>不当かどうかの話をしてるんであって恵まれてるかどうかの話はしてない 売上もアンケも順調に下がってたから不当かどうかなら正当だったと思うよ
130 17/10/09(月)20:30:06 No.458371273
ゴルフはインフレ好きには相性悪すぎた ロングホールホールインワン以上どうしようもない
131 17/10/09(月)20:30:09 No.458371284
ゴッドサイダーって週間のジャンプ連載だったんだ…
132 17/10/09(月)20:30:11 No.458371295
>むかしは30巻とか気の遠くなるほどの長期連載扱いだった 6年だと小学校卒業できるからな…そら長いわ
133 17/10/09(月)20:30:16 No.458371312
>su2056870.jpg この頃から銀魂やってんのかスゲーなとか思っちゃった 眠いのかもしれない
134 17/10/09(月)20:30:18 No.458371326
しんまけっぱだん!って響きは覚えてるな
135 17/10/09(月)20:30:21 No.458371342
>武装錬金なんて人気落ちてるのにテコ入れ拒否する有様だし妥当 だったらそれを貫き通せばいいのに 人気あったからだらだらいろんな場所でやらせるから編集部がダサイんだ
136 17/10/09(月)20:30:34 No.458371398
>まあドラゴンボールも天下一武闘会やる前は打ち切り候補だったらしいしな… 最初のボール探しは二巻の後半あたりで終わっちゃうしな かなり迷走してる感はあった
137 17/10/09(月)20:30:46 No.458371462
>ロングホールホールインワン以上どうしようもない そこでダンドーの全ホールイーグルを
138 17/10/09(月)20:30:47 No.458371473
>su2056870.jpg >突き崩せこの牙城!! 赤龍王知らないけど本宮だから多分打ち切りだろう
139 17/10/09(月)20:30:54 No.458371501
>そうだ >全部掲載できるようにページ数増やせばいいんじゃないかな そういう歴史辿らずにジャンプは続いてるんで 今の切る漫画いくらでもある状態ならわざわざ増ページする必要無い そういうのは少年ガンガンがやればいい
140 17/10/09(月)20:31:01 No.458371545
ゴッドサイダーは確か和尚さんの中からミカエルが出てくるシーンがあったのは覚えてる
141 17/10/09(月)20:31:05 No.458371563
>ぶっちゃけメタルKについては2話目で誘拐した夫婦を全裸にして狐の仮面被せて >狐狩りとかいって射殺するあたり本気でコレでジャンプで長続きさせる気があったのか疑問がある >続くと思ってるような作家なら続くわけがない ブラックエンジェルズって前例あるからなあ… てかゴッドサイダーなんてそれよりよっぽどグロひどいじゃん
142 17/10/09(月)20:31:11 No.458371585
すぐ終わったけど印象に残った新連載くらいの意味合いならアマルガムとか焼け野原とか適当に上げればいいじゃないの なんで全盛期とは比べ物にならないんdすけおーとか言い出すの
143 17/10/09(月)20:31:13 No.458371598
>この頃から銀魂やってんのかスゲーなとか思っちゃった >眠いのかもしれない まあ銀牙もまだやってるからいいだろう……
144 17/10/09(月)20:31:24 No.458371649
>売上もアンケも順調に下がってたから不当かどうかなら正当だったと思うよ 売上はそこそこあったから復活したり違う媒体でやったりしたわけで
145 17/10/09(月)20:31:32 No.458371693
>赤龍王知らないけど本宮だから多分打ち切りだろう ひどい言い草だなー あってるけど
146 17/10/09(月)20:31:46 No.458371762
>すぐ終わったけど印象に残った新連載くらいの意味合いならアマルガムとか焼け野原とか適当に上げればいいじゃないの >なんで全盛期とは比べ物にならないんdすけおーとか言い出すの ぴるすのエミュしてぴるすみたいな誤字すんのか…
147 17/10/09(月)20:31:53 No.458371803
きまぐれとはなったれだけ知らないけどどんな漫画なんだろ 赤龍王はジャンプコミックスの既刊リストの一番前にいつもあったから名前だけは知ってる
148 17/10/09(月)20:31:58 No.458371829
>売上もアンケも順調に下がってたから不当かどうかなら正当だったと思うよ その「」が不当と思ってるんだからそれでいいじゃないか
149 17/10/09(月)20:31:59 No.458371838
昔の漫画を馬鹿にするわけじゃないけど娯楽が今と比べると全然少なかった時代にめっちゃ売れたからってそれが今の漫画に勝ってるとは言えないんじゃ…
150 17/10/09(月)20:32:02 No.458371851
天地を喰らうなら巨女セックスで覚えてるんだけどな
151 17/10/09(月)20:32:04 No.458371857
>su2056870.jpg >突き崩せこの牙城!! 知らない漫画も作者は知ってる…
152 17/10/09(月)20:32:13 No.458371895
ゴッドサイダーは今考えるとめっちゃ早く終わってるが 凄くやり切った感があるのであまり打ち切り感がない ギルファーも10週打ち切りだけどちゃんと最初に想定されたラスボスと決着つけてるし 作者の実力は高かったと思う
153 17/10/09(月)20:32:47 No.458372070
どんな時代も打ち切られる漫画はあるけど 全盛期に打ち切られてたから面白いというわけではないのだ
154 17/10/09(月)20:32:54 No.458372106
>ゴッドサイダーは今考えるとめっちゃ早く終わってるが >凄くやり切った感があるのであまり打ち切り感がない ラストの展開がどう読んでも打ち切りすぎる…
155 17/10/09(月)20:32:57 No.458372120
>赤龍王はジャンプコミックスの既刊リストの一番前にいつもあったから名前だけは知ってる そっち知っててオレンジロード知らないのはかなりレアだぞ
156 17/10/09(月)20:32:58 No.458372127
>きまぐれとはなったれだけ知らないけどどんな漫画なんだろ きまぐれは三角関係のラブコメ
157 17/10/09(月)20:33:03 No.458372147
>続くと思ってるような作家なら続くわけがない 80年代はジャンプの対象年齢いまよりも高かったし過激エログロ枠もあったし そんなに言うほど異常な連載ってわけでもなかったよ
158 17/10/09(月)20:33:03 No.458372149
>だったらそれを貫き通せばいいのに >人気あったからだらだらいろんな場所でやらせるから編集部がダサイんだ 色んな場所とは?
159 17/10/09(月)20:33:09 No.458372176
>>まあドラゴンボールも天下一武闘会やる前は打ち切り候補だったらしいしな… >最初のボール探しは二巻の後半あたりで終わっちゃうしな >かなり迷走してる感はあった ドラゴンボールそれ自体は作品の世界観に重要な存在だけど セル編ぐらいまでいくと後始末のための道具ぐらいになってくよね
160 17/10/09(月)20:33:12 No.458372186
>きまぐれとはなったれだけ知らないけどどんな漫画なんだろ きまぐれオレンジロードはラブコメ ぼく勉みたいな感じ
161 17/10/09(月)20:33:16 No.458372212
ゴッドサイダーは普通に有名だしファミコンジャンプ謎の優遇でも有名
162 17/10/09(月)20:33:17 No.458372214
>ギルファーも10週打ち切りだけどちゃんと最初に想定されたラスボスと決着つけてるし ただの短期連載みたいだ…
163 17/10/09(月)20:33:19 No.458372230
>そういうのは少年ガンガンがやればいい 面白くもない漫画がハガレンとソウルイーターと禁書のおまけで沢山載ってる雑誌だ!
164 17/10/09(月)20:33:24 No.458372256
>しんまけっぱだん!って響きは覚えてるな マハーバイローチャナタダーガタ
165 17/10/09(月)20:33:29 No.458372281
スレッドを立てた人によって削除されました
166 17/10/09(月)20:33:34 No.458372301
>むかしは30巻とか気の遠くなるほどの長期連載扱いだった ドカベンの全48巻が少年漫画の金字塔だったと聞いた もっと驚いたのは48巻かけても山田たちは明訓を卒業してなかったって事実
167 17/10/09(月)20:33:34 No.458372302
赤龍王は掲載誌変えて最後までやってなかったっけ
168 17/10/09(月)20:33:43 No.458372359
>昔の漫画を馬鹿にするわけじゃないけど娯楽が今と比べると全然少なかった時代にめっちゃ売れたからってそれが今の漫画に勝ってるとは言えないんじゃ… 黄金期って言葉が曖昧で悪い ジャンプが一番売れてたって意味なら昔でいいんじゃないかな
169 17/10/09(月)20:33:48 No.458372391
メタルKの前がギルファーなんだね
170 17/10/09(月)20:33:56 No.458372430
>きまぐれとはなったれだけ知らないけどどんな漫画なんだろ きまぐれオレンジロードは80年代のラブコメ漫画でぶっちぎりに一番売れてた漫画 いまの立ち位置でいうとラブライブとモバマス合わせたくらいの感じ
171 17/10/09(月)20:34:07 No.458372471
>赤龍王はジャンプコミックスの既刊リストの一番前にいつもあったから名前だけは知ってる 読んだことないのにやたらタイトル頭に残ってると思ったらそういうことか
172 17/10/09(月)20:34:09 No.458372478
古いジャンプのラインナップ貼られるたびにこち亀見て寂しくなる
173 17/10/09(月)20:34:09 No.458372479
>キン肉マンはプロレスブームにうまく乗っかれたのが大きい 最初はギャグ漫画だったから作者サイドもバトル路線がウケるかは不安だったらしいね ウォーズマン戦辺りでキン肉マンカッコいいというお便りをいただいて自信がついたそうだけど
174 17/10/09(月)20:34:22 No.458372536
>きまぐれオレンジロードは80年代のラブコメ漫画でぶっちぎりに一番売れてた漫画 >いまの立ち位置でいうとラブライブとモバマス合わせたくらいの感じ なそ にん
175 17/10/09(月)20:34:27 No.458372554
>su2056870.jpg 恐ろしいことにこの時代からまだ伸びしろがあるという……
176 17/10/09(月)20:34:38 No.458372614
>>まあドラゴンボールも天下一武闘会やる前は打ち切り候補だったらしいしな… >最初のボール探しは二巻の後半あたりで終わっちゃうしな >かなり迷走してる感はあった 一回ペンギン村立ち寄ったりしたのは今だと人気取りかな?とか思っちゃう
177 17/10/09(月)20:34:42 No.458372636
コミックスのコメントでゆでが暗にdisってたきまぐれオレンジロード
178 17/10/09(月)20:34:49 No.458372674
>もっと驚いたのは48巻かけても山田たちは明訓を卒業してなかったって事実 最初中学で柔道だからな…
179 17/10/09(月)20:34:57 No.458372710
メタルKは読んだことないから分からんけどバオー来訪者みたいな感じなのかな? 面白い打ち切り漫画ってポジションなんでしょ?
180 17/10/09(月)20:35:03 No.458372739
きまぐれオレンジロードって女の子の胸ちっちゃいよな
181 17/10/09(月)20:35:23 No.458372843
>メタルKの前がギルファーなんだね あれも子供心に売れないわこれ…って思ってたけどすげー楽しみにしてた 謎の魅力
182 17/10/09(月)20:35:23 No.458372845
>やっぱワンピってすごいんだな >80年代漫画がゴミカスのよう わかったわかった それが言いたいだけなんだってのは十分わかったよ
183 17/10/09(月)20:35:37 No.458372911
スレッドを立てた人によって削除されました
184 17/10/09(月)20:35:39 No.458372923
>>キン肉マンはプロレスブームにうまく乗っかれたのが大きい >最初はギャグ漫画だったから作者サイドもバトル路線がウケるかは不安だったらしいね >ウォーズマン戦辺りでキン肉マンカッコいいというお便りをいただいて自信がついたそうだけど だけどアメリカ遠征編とか今見ても面白い割りにそれ以前より人気落ちてるんだよな
185 17/10/09(月)20:35:41 No.458372931
>昔の漫画を馬鹿にするわけじゃないけど娯楽が今と比べると全然少なかった時代にめっちゃ売れたからってそれが今の漫画に勝ってるとは言えないんじゃ… その昔の漫画を下敷きにした発展形としての今の漫画があるはずだしね でもキャプ翼中学編より面白いサッカー漫画はいまだに一個も存在してないと思う
186 17/10/09(月)20:35:47 No.458372967
>メタルKの前がギルファーなんだね グリーンアイズの事も時々で良いから思い出してあげてください
187 17/10/09(月)20:36:00 No.458373022
でもペンギン村出た頃はもう大人気だった気はする
188 17/10/09(月)20:36:17 No.458373104
>メタルKは読んだことないから分からんけどバオー来訪者みたいな感じなのかな? >面白い打ち切り漫画ってポジションなんでしょ? おっぱいが見れる漫画ってポジションかな…
189 17/10/09(月)20:36:35 No.458373204
>メタルKは読んだことないから分からんけどバオー来訪者みたいな感じなのかな? >面白い打ち切り漫画ってポジションなんでしょ? 正確には癖が強いので面白いという人もいた打ち切り漫画だよ
190 17/10/09(月)20:36:41 No.458373235
ギルファーは原作が賞を取ったから連載させない訳にはいかないからって この漫画の巻末のマッドホーリィーとの対談でいわれていた
191 17/10/09(月)20:36:47 No.458373269
マシリトいわく鳥さが描きたいものは売れないから好きに描かせちゃダメ
192 17/10/09(月)20:36:52 No.458373292
そもそもジャンプがアンケ制度取り入れてるのは周知の事実だし売上かアンケが低い作品が切られるのは不当じゃないと思う
193 17/10/09(月)20:36:56 No.458373307
>でもキャプ翼中学編より面白いサッカー漫画はいまだに一個も存在してないと思う でも今キャプ翼やってもさほど受けないし単純に比較はできない
194 17/10/09(月)20:37:01 No.458373330
>グリーンアイズの事も時々で良いから思い出してあげてください ちょっと待って 本気で忘れてるそれ
195 17/10/09(月)20:37:03 No.458373345
赤竜王はまとめて読むと今でも面白いよ 項羽無双がメチャクチャすぎて
196 17/10/09(月)20:37:06 No.458373361
>グリーンアイズの事も時々で良いから思い出してあげてください 淘汰完了
197 17/10/09(月)20:37:13 No.458373397
ジョジョとゴッドサイダーどっちを打ち切りにするかって話で後者を選んだのは ジョジョ3部からの成功を見ると正しい判断だったと言わざるを得ない
198 17/10/09(月)20:37:26 No.458373454
逆張りマンの相手はほどほどにな
199 17/10/09(月)20:37:28 No.458373469
80年代から10打ち切りってあった?
200 17/10/09(月)20:37:30 No.458373473
>面白くもない漫画がハガレンとソウルイーターと禁書のおまけで沢山載ってる雑誌だ! 今ハガレンもソウルイーターも終わってる! 最古参は藍蘭島だ!
201 17/10/09(月)20:37:48 No.458373543
>メタルKは読んだことないから分からんけどバオー来訪者みたいな感じなのかな? 婚約者に裏切られ家族を皆殺しにされ自分も火達磨になったお嬢様がサイボーグになって復活 サイボーグの身体をコーティングしてる人工皮膚が 感情の昂ぶりで融解してメカの身体が露になる 解けた皮膚は強酸でそれで相手を溶かし殺す 復讐は早々に終わり裏にいたショッカーと戦って打ち切り
202 17/10/09(月)20:38:10 No.458373639
>キャプ翼中学編より面白いサッカー漫画はいまだに一個も存在してないと思う この呪縛が今のジャンプにも響いてるんじゃねえかなってサッカー不振の法則見て思う
203 17/10/09(月)20:38:12 No.458373654
スレッドを立てた人によって削除されました
204 17/10/09(月)20:38:15 No.458373671
>ギルファーも10週打ち切りだけどちゃんと最初に想定されたラスボスと決着つけてるし 当時は早期打ち切り対策やってたし だから北斗の拳とかも初期でユリアをさらいケンシロウの胸に七つの傷をつけ北斗神拳と対極の南斗聖拳を使うシンがいきなり出てくる ジョジョも人気出なければジョースター邸炎上でも終われるつもりではあったそうだ
205 17/10/09(月)20:38:19 No.458373690
最近でいうとレッドスプライト辺りが近い
206 17/10/09(月)20:38:23 No.458373709
>でもキャプ翼中学編より面白いサッカー漫画はいまだに一個も存在してないと思う それはさすがに思い出補正すぎないかな
207 17/10/09(月)20:38:24 No.458373713
ちょっとびっくりするぐらいどいつもこいつも同じ文言で打ち切り食らうよね 担当が嫌われてるから~は誰も傷つかない便利な言葉なんだろうな
208 17/10/09(月)20:38:26 No.458373718
でもきまオレはひかるちゃんの方がかわいかったと思うんだ
209 17/10/09(月)20:38:42 No.458373785
>でも今キャプ翼やってもさほど受けないし単純に比較はできない キャプ翼が存在してない世界線って前提で新作でキャプ翼始まったら これ絵はヘタだけど死ぬほどおもしれーわって絶対なるよ コマ割りのセンスとかスピード感とかストーリーとか面白さの次元が違いすぎる
210 17/10/09(月)20:38:44 No.458373794
本当に人気だったら無理にでも延命される時代に不当とか言い出すのはうん 黄金時代ならまだともかくさあ
211 17/10/09(月)20:38:51 No.458373826
ガンガンはもうだいぶ前にオンラインの方がメインになってると聞いたな
212 17/10/09(月)20:39:04 No.458373903
>逆張りマンの相手はほどほどにな いくらか消しといた
213 17/10/09(月)20:39:05 No.458373906
>でもきまオレはひかるちゃんの方がかわいかったと思うんだ 俺は可愛い方の妹の方が可愛かったと思う
214 17/10/09(月)20:39:26 No.458374008
>いくらか消しといた OK
215 17/10/09(月)20:39:42 No.458374092
メタルKはそもそも打ち切りじゃない
216 17/10/09(月)20:39:46 No.458374122
>でもきまオレはひかるちゃんの方がかわいかったと思うんだ 続編のノベライズでアメリカに留学した時に 向こうの男に処女奪われてる話載ってた子
217 17/10/09(月)20:40:02 No.458374219
>80年代から10打ち切りってあった? 覚えてる範囲だとバリオンは10週とかその付近
218 17/10/09(月)20:40:05 No.458374233
狐狩りは素敵さ
219 17/10/09(月)20:40:12 No.458374271
昨今の長期連載っぷりはさすがにどうかと思わなくもない 100巻近くも冒険してんじゃねえよって言うか
220 17/10/09(月)20:40:15 No.458374288
>俺は可愛い方の妹 ちょっと表に出ろ
221 17/10/09(月)20:40:23 No.458374320
ぶっちゃけ構ってるのも同レベルでウザいから諸共消して欲しい
222 17/10/09(月)20:40:24 No.458374328
キャプ翼はサッカー漫画というかバトル漫画あじが強い感じがする
223 17/10/09(月)20:40:27 No.458374343
>続編のノベライズでアメリカに留学した時に >向こうの男に処女奪われてる話載ってた子 昔のマンガは普通に彼氏作るんだよなあ
224 17/10/09(月)20:40:39 No.458374397
>でもきまオレはひかるちゃんの方がかわいかったと思うんだ よし あの日にかえりたい見ようぜ
225 17/10/09(月)20:40:42 No.458374416
サスケバリオンは1巻 アスカは2巻いったっけ?
226 17/10/09(月)20:40:52 No.458374457
割りと連載経験ある漫画家は早期に終わらせる為の短期目標を設定してそれでやるから早期打ち切りされても対応出来る 対応出来ないと突き抜ける
227 17/10/09(月)20:41:05 No.458374527
>>俺は可愛い方の妹 >ちょっと表に出ろ おうどっち想像したんだよおう
228 17/10/09(月)20:41:05 No.458374528
>続編のノベライズでアメリカに留学した時に >向こうの男に処女奪われてる話載ってた子 ええ……
229 17/10/09(月)20:41:09 No.458374543
>続編のノベライズでアメリカに留学した時に >向こうの男に処女奪われてる話載ってた子 そんな話聞きとうなかった……
230 17/10/09(月)20:41:18 No.458374586
ドラゴンボールはジャンププラスで読むと 話の切りどころが唐突で盛り上がらないところで終わっていて 週刊で今連載しても人気でないと思う
231 17/10/09(月)20:41:22 No.458374602
そもそもスレ画が80年代の10週突き抜け漫画では
232 17/10/09(月)20:41:26 No.458374622
100巻越えが珍しくもない時代になっちゃったもんな… シリーズ毎にタイトル変えてるのも含めると幾つあるんだか
233 17/10/09(月)20:41:27 No.458374627
>担当が嫌われてるから~は誰も傷つかない便利な言葉なんだろうな 上でも出てたけどweb漫画の打ち切り宣告されたよとかいってた漫画でもあったしな… 素直に信じる人がほとんどだろうしガチで便利なんだろうなって
234 17/10/09(月)20:41:28 No.458374629
>覚えてる範囲だとバリオンとかサスケ忍伝とか変幻戦忍アスカとかは10週とかその付近
235 17/10/09(月)20:41:31 No.458374647
>>80年代から10打ち切りってあった? >覚えてる範囲だとバリオンは10週とかその付近 黒岩先生はアスカでようやく2巻が出せたからな……
236 17/10/09(月)20:41:44 No.458374712
>担当が嫌われてるから~は誰も傷つかない便利な言葉なんだろうな 勘ぐると 作者の作風がつまらないと言うには惜しい人材ではあるが 打ち切らないと新連載が始められないのが雑誌の仕組みなので打ち切る とはいえ現在の連載陣では下位だったが先生の作風が商売にならないというわけではない ここは編集部内の内紛と言う口実にして諦めてもらい仕切り直してもらおう これで「そんな内紛のある編集部に預けられるか!」となったらそれはそれよそで強く生きてほしい
237 17/10/09(月)20:41:45 No.458374715
>続編のノベライズでアメリカに留学した時に >向こうの男に処女奪われてる話載ってた子 その話をして誰が喜ぶと思った…
238 17/10/09(月)20:42:04 No.458374799
今になってきまぐれオレンジロードのことでショックを受ける人を見るというのになんかふく
239 17/10/09(月)20:42:32 No.458374935
ATレディ…も2巻か ジャンプは1巻サンデーは2巻のイメージあるけど 意外と出ないな
240 17/10/09(月)20:42:34 No.458374945
まあでもミキストリはけっこう続いたし作風と雑誌がマジあわんかったような気はする
241 17/10/09(月)20:42:39 No.458374966
>続編のノベライズでアメリカに留学した時に >向こうの男に処女奪われてる話載ってた子 混沌とした流れのなか何人かの「」に的確にダメージ与えたなこの野郎…
242 17/10/09(月)20:42:48 No.458375016
サッカー漫画でキャプ翼が一番面白いってのはわからんでもないけど ジャンルをサッカーに分類した面白さなのかは難しいところだと思う
243 17/10/09(月)20:42:52 No.458375032
>100巻越えが珍しくもない時代になっちゃったもんな… こち亀の200巻はさすがに最長不倒記録だろう
244 17/10/09(月)20:43:09 No.458375116
>そもそもスレ画が80年代の10週突き抜け漫画では 短期連載はまた違うんじゃない?
245 17/10/09(月)20:43:10 No.458375117
>今になってきまぐれオレンジロードのことでショックを受ける人を見るというのになんかふく 30年経ったからこそなのかも知れない
246 17/10/09(月)20:43:26 No.458375195
>続編のノベライズでアメリカに留学した時に >向こうの男に処女奪われてる話載ってた子 今何時だと思ってんだよ…どうしてそういうこと言うの…
247 17/10/09(月)20:43:27 No.458375201
きまぐれオレンジロード見たときこの絵柄めっちゃ真似されたんだろうなって一目でわかった
248 17/10/09(月)20:43:41 No.458375254
>サンデーは2巻のイメージ 中津賢也のせいかもしれない
249 17/10/09(月)20:43:42 No.458375263
>今になってきまぐれオレンジロードのことでショックを受ける人を見るというのになんかふく 俺は後追いだけどガチ青春だって人も多い漫画だし…
250 17/10/09(月)20:44:02 No.458375368
>きまぐれオレンジロード見たときこの絵柄めっちゃ真似されたんだろうなって一目でわかった あの当時の流行の絵柄ッ歩過ぎる上によく出来てたしな…
251 17/10/09(月)20:44:20 No.458375456
寺田憲史の糞アニオリみたいな小説なんか知るかよ
252 17/10/09(月)20:44:29 No.458375494
武装錬金は面白いと思うんだけど何かダメだった 暗いからか
253 17/10/09(月)20:44:51 No.458375607
>きまぐれオレンジロード見たときこの絵柄めっちゃ真似されたんだろうなって一目でわかった 昔の桂正和とか冨樫の漫画にめっちゃこんな絵出てくる あとエロ漫画でもめっちゃある
254 17/10/09(月)20:45:04 No.458375661
きまぐれの頃からジャンプラブコメ主人公は誠実だったなあと
255 17/10/09(月)20:45:13 No.458375713
>でもきまオレはひかるちゃんの方がかわいかったと思うんだ ひかるちゃんってラストの方じゃかなり可哀想な扱いになってたな 恭介から鬱陶しいんだよ!とか言われてたり
256 17/10/09(月)20:45:15 No.458375720
Vジャンプにオレンジロードのノベルの広告が載ってたのは見たけど そんな内容だったのか… しかし児童誌のはずなのになつきクライシスのOVAの記事載ってたり変な雑誌だったなVジャンプ
257 17/10/09(月)20:45:30 No.458375793
>向こうの男に処女奪われてる話載ってた子 マクロスFの小説並みにクソだな
258 17/10/09(月)20:45:45 No.458375872
>きまぐれの頃からジャンプラブコメ主人公は誠実だったなあと 誰の顔を思い浮かべながらレスしたか当ててやろうか?
259 17/10/09(月)20:46:05 No.458375973
>ひかるちゃんってラストの方じゃかなり可哀想な扱いになってたな >恭介から鬱陶しいんだよ!とか言われてたり アニメしか知らんけど好きになる要素ゼロだったなぁ
260 17/10/09(月)20:46:12 No.458376001
>ジャンルをサッカーに分類した面白さなのかは難しいところだと思う 共有知識が薄い時代なのが幸いしてる これがサッカーだとうっかり思っちゃう というか結構いた 今見ると極端度が低いテニヌだと思う
261 17/10/09(月)20:46:12 No.458376002
>きまぐれの頃からジャンプラブコメ主人公は誠実だったなあと そこで当時の月刊のほうはというと
262 17/10/09(月)20:46:12 No.458376007
>武装錬金は面白いと思うんだけど何かダメだった >暗いからか 和月は根がまじめなのか後一歩ハジけ切れなかったなという印象
263 17/10/09(月)20:46:13 No.458376013
>誰の顔を思い浮かべながらレスしたか当ててやろうか? 待って今は複数居る
264 17/10/09(月)20:46:15 No.458376023
170円で薄いのにラインナップがとにかく濃すぎてそりゃ他誌も泣きが入る…
265 17/10/09(月)20:46:18 No.458376039
>きまぐれの頃からジャンプラブコメ主人公は誠実だったなあと じゃあニセコイの主人公は突然変異か何かってことで
266 17/10/09(月)20:46:27 No.458376084
>こち亀の200巻はさすがに最長不倒記録だろう ゴルゴが気付いたら186巻になってた
267 17/10/09(月)20:47:13 No.458376321
>そこで当時の月刊のほうはというと やるっきゃ騎士で何回シコッたかもう思い出せねえぜ
268 17/10/09(月)20:47:48 No.458376495
月刊のほうのジャンプの色物感は嫌いじゃなかった
269 17/10/09(月)20:48:07 No.458376606
>>そこで当時の月刊のほうはというと >やるっきゃ騎士で何回シコッたかもう思い出せねえぜ 一斗とわたるとやるっきゃ以外の記憶がない…
270 17/10/09(月)20:48:08 No.458376613
>やるっきゃ騎士で何回シコッたかもう思い出せねえぜ お前のんきだなみやすのんきか? ってサンドイッチマンのコントであったな
271 17/10/09(月)20:48:16 No.458376651
月ジャンはエロいイメージが何となくある
272 17/10/09(月)20:48:20 No.458376663
>昔の桂正和とか冨樫の漫画にめっちゃこんな絵出てくる 冨樫も元はラブコメや美少女ものが好きなマシリトに見出だされた作家なんだよな… でも美少女描きとしては桂ほど話題にならない気がするね
273 17/10/09(月)20:48:57 No.458376841
オレンジロードは当時熱狂的に支持された本筋と 後年リメイクでもう一発アテるわとメディアミックス無駄に企画してキャラデザ込みでダダ滑ったやつがあってだな
274 17/10/09(月)20:48:59 No.458376849
実際高橋先生はサッカーよくしらずに描いてたって話を聞いたことがある
275 17/10/09(月)20:49:03 No.458376869
>一斗とわたるとやるっきゃ以外の記憶がない… ダ、ダブルハード
276 17/10/09(月)20:49:10 No.458376907
>月刊のほうのジャンプの色物感は嫌いじゃなかった ・常に1本は巨乳が脱いでる漫画が載っている ・エグいバトル漫画が載っている ・クドい歴史漫画が載っている SQは意外とこの路線を今でも踏襲できていると思う
277 17/10/09(月)20:49:20 No.458376949
あーみやたけしがいた サンデーの後で月刊で書いてた野球漫画好きなんだ
278 17/10/09(月)20:49:20 No.458376951
>和月は根がまじめなのか後一歩ハジけ切れなかったなという印象 敵の描写はうまくなってて成長を感じるんだけど 少年漫画らしさにこだわりすぎたのかはじけなかったね
279 17/10/09(月)20:49:29 No.458377001
月刊の方買ってたと知られたらエロマンエロマン言われてた当時だ テメエらはルナ先生読んでやがったくせに!
280 17/10/09(月)20:49:39 No.458377041
>ジャンルをサッカーに分類した面白さなのかは難しいところだと思う 近年になってジャイキリを読んで初めてサッカーってこういうスポーツだったんだと理解した俺 だってキャプテン翼ってエースがドリブル無双でディフェンス躱してシュート打ったら勝手に点が入る感じだったし
281 17/10/09(月)20:49:42 No.458377056
>月刊のほうのジャンプの色物感は嫌いじゃなかった 闇狩人とか好きだったなぁ ZENKIとか自由人HEROとか
282 17/10/09(月)20:50:19 No.458377239
二話目最下位はガチで編集部で不評だったとしか… アンケートもでてないし
283 17/10/09(月)20:50:20 No.458377241
>テメエらはルナ先生読んでやがったくせに! 透明人間といずみちゃんとパラダイス学園だし…
284 17/10/09(月)20:50:26 No.458377274
月刊はどこもエロコメとスポーツ漫画で拮抗してたイメージ
285 17/10/09(月)20:51:05 No.458377457
>後年リメイクでもう一発アテるわとメディアミックス無駄に企画してキャラデザ込みでダダ滑ったやつがあってだな 時代と寝て青春を売った作品は絶対リバイバルなんかできないんだよな あのころと同じ青春に戻れる読者なんかいないんだから
286 17/10/09(月)20:51:08 No.458377473
>だってキャプテン翼ってエースがドリブル無双でディフェンス躱してシュート打ったら勝手に点が入る感じだったし ドリブルで相手選手を吹っ飛ばす 必殺シュートでついでに二、三人吹っ飛ばす
287 17/10/09(月)20:51:11 No.458377484
月刊のエロといえばライバル
288 17/10/09(月)20:51:34 No.458377602
週刊も電影少女とかタルるーととかでおっぱい出してたのに月刊だけエロエロ言われる不条理
289 17/10/09(月)20:51:35 No.458377605
>冨樫も元はラブコメや美少女ものが好きなマシリトに見出だされた作家なんだよな… バスタード見て方向転換を決めたと聞いたが今を見ると正解だったのだろう
290 17/10/09(月)20:51:43 No.458377654
どっきりマイクローンを覚えてるのは俺だけでいい
291 17/10/09(月)20:51:44 No.458377658
桂正和の電影少女はエロ過ぎて当時の本屋で買えなくなったレベルだしな
292 17/10/09(月)20:52:00 No.458377736
>近年になってジャイキリを読んで初めてサッカーってこういうスポーツだったんだと理解した俺 >だってキャプテン翼ってエースがドリブル無双でディフェンス躱してシュート打ったら勝手に点が入る感じだったし キャプ翼の作風だと完全にボール持ってる奴にのみフォーカス当たってたから オフサイドトラップと言われても全く頭に入ってこなかったな
293 17/10/09(月)20:52:03 No.458377752
>テメエらはルナ先生読んでやがったくせに! でもよぉ 床屋に置いてあったら読むしかねぇだろお?
294 17/10/09(月)20:52:06 No.458377773
そういえば かっとび一斗の作者今なにしてんだろう……
295 17/10/09(月)20:52:07 No.458377777
必殺技ドーン!ぐえー!って感じやっぱキャプ翼はバトル漫画の系譜だと思う
296 17/10/09(月)20:52:25 No.458377857
月刊ジャンプのエロ路線はしょせん月マガの後追いでしかない
297 17/10/09(月)20:52:31 No.458377886
何が一番近いといわれたら少林サッカーだと思うキャプ翼
298 17/10/09(月)20:52:40 No.458377922
でもゴッドサイダーについてはマジでなんの悔いもないんじゃないか ジャンプを自分の同人誌と勘違いしてんじゃってほど 好きなように好きなもん描いてるだろあれ
299 17/10/09(月)20:52:49 No.458377967
80年代に金字塔打ち立てて90年代花開き過ぎだよね月刊少年エロジャンプ
300 17/10/09(月)20:52:59 No.458378008
>週刊も電影少女とかタルるーととかでおっぱい出してたのに月刊だけエロエロ言われる不条理 いわゆるサービスシーンとエロが売りの漫画はちょっと違う
301 17/10/09(月)20:53:33 No.458378176
>バスタード見て方向転換を決めたと聞いたが今を見ると正解だったのだろう 画力では敵わないから絵よりも話作りを頑張ろうと思ったらしいが 理屈はわかるけどもう少し丁寧にですね
302 17/10/09(月)20:53:36 No.458378185
>必殺技ドーン!ぐえー!って感じやっぱキャプ翼はバトル漫画の系譜だと思う 俺はキャプ翼の真骨頂はワンツーとかパス回しの描写だと思う
303 17/10/09(月)20:53:46 No.458378249
>かっとび一斗の作者今なにしてんだろう…… 月ジャンの最終回で普通に次回続くように終わってた
304 17/10/09(月)20:53:51 No.458378266
サッカー漫画不振過ぎて逆にホイッスルはなんでヒットしたのか 検証を要するレベル
305 17/10/09(月)20:54:04 No.458378323
>月刊ジャンプのエロ路線はしょせん月マガの後追いでしかない どっちが先に始めたチキンレースなんだろう
306 17/10/09(月)20:54:07 No.458378341
>でもゴッドサイダーについてはマジでなんの悔いもないんじゃないか >ジャンプを自分の同人誌と勘違いしてんじゃってほど >好きなように好きなもん描いてるだろあれ 言うても新章始めた途端巻きに入っちゃったからなあ…
307 17/10/09(月)20:54:15 No.458378388
>必殺技ドーン!ぐえー!って感じやっぱキャプ翼はバトル漫画の系譜だと思う タイガァァァショットだぁぁッッッ!!!! 決まったぁーーー!!!
308 17/10/09(月)20:54:41 No.458378501
>テメエらはルナ先生読んでやがったくせに! 柴山薫好きだったんだよ…エロくって ホントに惜しい
309 17/10/09(月)20:54:57 No.458378568
タイトル忘れたけど女嫌いで産婦人科の息子が ある日双子の姉妹がやってくるやつが好きだった
310 17/10/09(月)20:55:13 No.458378641
ホイッスルの頃って確かワールドカップの盛り上がりがあったんじゃないか
311 17/10/09(月)20:55:13 No.458378642
麻雀漫画もルール分かんなくても楽しく読めるやつあるだろ
312 17/10/09(月)20:55:18 No.458378663
>でもゴッドサイダーについてはマジでなんの悔いもないんじゃないか >ジャンプを自分の同人誌と勘違いしてんじゃってほど >好きなように好きなもん描いてるだろあれ でもピークとしては対パズス編だな 霊鬼が碑文唱えたところめっちゃかっこよかった
313 17/10/09(月)20:55:32 No.458378728
ゴッドサイダーは今でも俺のバイブルだよ
314 17/10/09(月)20:55:42 No.458378773
su2056929.jpg 600万部の頃
315 17/10/09(月)20:55:51 No.458378829
ある程度エロが許容された月間と基本エロが許されない(ということになってる)週刊少年誌とではエロの重みが違う
316 17/10/09(月)20:56:02 No.458378870
>su2056929.jpg >600万部の頃 黄金期すぎる…
317 17/10/09(月)20:56:04 No.458378881
1+2=パラダイス!
318 17/10/09(月)20:56:13 No.458378911
マガジンの哲也とかほぼバトル漫画の必殺技応酬みたいになってたしな わりと牌適当だし
319 17/10/09(月)20:56:42 No.458379034
ホイッスルは主人公のアニメの声優が小向美奈子というのも話題性バツグンすぎる
320 17/10/09(月)20:56:48 No.458379058
>必殺技ドーン!ぐえー!って感じやっぱキャプ翼はバトル漫画の系譜だと思う キャプ翼のスライディングタックルは客観的にどう見ても反則という事実 明和特攻スライディング部隊とか全員まとめて一発レッドで試合終了になってもおかしくない
321 17/10/09(月)20:56:51 No.458379071
ゴッドサイダーで何故か印象に残ってるのは 刀で切りつけたら折れちゃって柄を投げ捨ててからの血破弾
322 17/10/09(月)20:57:01 No.458379114
>su2056929.jpg >600万部の頃 これが俺の青春ど真ん中なんだけど はっきりいってこのメンツが80年代より上とはどうしても思えんので あんまり部数議論って意味ないなあと思ってる
323 17/10/09(月)20:57:09 No.458379149
>マガジンの哲也とかほぼバトル漫画の必殺技応酬みたいになってたしな >わりと牌適当だし 基本イカサマで何とかするしな
324 17/10/09(月)20:57:24 No.458379212
>600万部の頃 なんとなく女性読者おおそう
325 17/10/09(月)20:57:25 No.458379214
少年誌括りでいくとチキンレース仕掛けたの永井豪になるけど遡り過ぎか
326 17/10/09(月)20:57:35 No.458379266
>ホイッスルは主人公のアニメの声優が小向美奈子というのも話題性バツグンすぎる そのころ連載終わってなかったっけ
327 17/10/09(月)20:57:49 No.458379335
掲載漫画端から端まで映像化するって恐ろしい時代がそれ近辺じゃあ
328 17/10/09(月)20:57:57 No.458379372
>su2056929.jpg こいつら押しのける新連載を!って言われても困るよってレベルだ
329 17/10/09(月)20:58:02 No.458379401
>su2056929.jpg >600万部の頃 ワンナウツの人いるじゃん
330 17/10/09(月)20:58:16 No.458379471
ゴッドサイダーは珍念の友達が脳に蛆虫植えられてる描写のせいで しばらく飯が食えなくなった
331 17/10/09(月)20:58:29 No.458379525
>600万部の頃 作者単位で見るとハズレなしだな 漫画的には知名度低そうだけどポリスギャングは甲斐谷だし
332 17/10/09(月)20:58:38 No.458379559
麻雀マンガを読んでもルールを覚えられない
333 17/10/09(月)20:58:46 No.458379601
そりゃ売れるしみんな読むわ終わっても20年は語れる漫画連載してんだもん…
334 17/10/09(月)20:59:12 No.458379723
>su2056929.jpg 文字が潰れてよく読めないけどキャプ翼の何編?
335 17/10/09(月)20:59:13 No.458379732
哲也は麻雀のルールを知らなくても面白い画期的な麻雀漫画
336 17/10/09(月)20:59:13 No.458379738
ぬーべーで最底辺か…
337 17/10/09(月)20:59:40 No.458379861
ぬ~べ~でドベとか贅沢やなあ
338 17/10/09(月)21:00:02 No.458379953
>文字が潰れてよく読めないけどキャプ翼の何編? パンタなんとかソウルだかなんだかの メヒコ編だっけ
339 17/10/09(月)21:00:34 No.458380099
>文字が潰れてよく読めないけどキャプ翼の何編? 多分葵新伍が初登場の読み切り
340 17/10/09(月)21:00:47 No.458380161
>明和特攻スライディング部隊とか全員まとめて一発レッドで試合終了になってもおかしくない うわぁ~~体育のサッカーの授業でやったよ超懐かしい 8人がかりくらいでタックルやってボール持ってたやつがケガしちゃって 後で先生にめちゃくちゃ怒られたわ
341 17/10/09(月)21:00:51 No.458380190
>600万部の頃 時間差含めて15作品アニメになってる…
342 17/10/09(月)21:00:56 No.458380211
映像化はそれより後の連載陣でもほとんどやってたって時期あったりする そんな頃でもなんでお前しなかったんだってのもあったりする
343 17/10/09(月)21:04:48 No.458381216
>はっきりいってこのメンツが80年代より上とはどうしても思えんので >あんまり部数議論って意味ないなあと思ってる 最高部数の頃だと幽白が終わっててスラムダンクドラゴンボールも終盤だから落ちる予兆はあるんだよな 部数と内容的な全盛期って少しずれてると思う