17/10/09(月)15:08:52 毎ター... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/09(月)15:08:52 No.458302960
毎ターン手札のカードを自由に壊せる素敵なカード貼る
1 17/10/09(月)15:10:03 No.458303154
手札のカードを除外できるカードも頼む
2 17/10/09(月)15:10:42 No.458303249
そりゃ禁止になる
3 17/10/09(月)15:10:50 No.458303281
手札のカードを破壊とか破壊されたらどうこうが適用されるとかほかのゲームからやってきた俺にはさっぱりな概念だぜ
4 17/10/09(月)15:13:31 No.458303734
破壊時にサーチやリクル発動するカードの真価を爆発させる可能性を秘めたカードだった 爆発させて死んだ
5 17/10/09(月)15:14:40 No.458303912
手札のカードを破壊ってカードちょくちょくあるけどわけわからんよな 炎王あたりから?
6 17/10/09(月)15:15:15 No.458304012
これなら死んでも仕方ない
7 17/10/09(月)15:15:57 No.458304123
>手札のカードを破壊ってカードちょくちょくあるけどわけわからんよな >炎王あたりから? 死デッキから
8 17/10/09(月)15:16:25 No.458304208
虹彩は場しか壊せないし孤島はデメリットとサーチ先が糞過ぎて使い難くて…なんとかしたいですよね
9 17/10/09(月)15:16:51 No.458304276
ハンデスの亜種に破壊とかの用語が振られてるの珍しいよね…
10 17/10/09(月)15:17:26 [Kozmo] No.458304369
孤島いいよね
11 17/10/09(月)15:17:29 No.458304379
復帰するとしたら破壊できるカードを真竜に限定するとかでどうか一つ…
12 17/10/09(月)15:17:51 No.458304425
破壊対象にはカテゴリー制限付いてない自由さいいですよね
13 17/10/09(月)15:18:27 No.458304505
手札だけじゃなくて自分の場のカードも破壊できる!
14 17/10/09(月)15:18:40 No.458304541
>死デッキから 思ったより古かったな…
15 17/10/09(月)15:19:15 No.458304616
普通は破壊って状態は場に出ているカードに適用されるもので手札は捨てるもんだから 手札のカードを破壊って言われてもピンとこないのも無理ないと思う
16 17/10/09(月)15:19:36 No.458304670
原作で手札やらデッキのカード破壊してるからかな?
17 17/10/09(月)15:19:41 No.458304685
相手の手札を破壊にしてエラッタしよう
18 17/10/09(月)15:20:26 No.458304794
>孤島いいよね お前らのは事故る時はとことん事故るのもあってロマンに片足突っ込んでたから…
19 17/10/09(月)15:20:56 No.458304876
破壊したり捨てたり送ったり 国語が苦手そうな感じがする
20 17/10/09(月)15:22:14 No.458305059
特に目印になるような状態変化がないけどターンまたいでもステータスが変化してたり何を使ってどこから召喚されたかを把握してないと行けなかったり後発に比べて人間に頼るところが多いゲームだ
21 17/10/09(月)15:22:54 No.458305164
破壊かそうでないかで意味が異なってくるのは他ゲームでもあるから…
22 17/10/09(月)15:23:04 No.458305194
手札をリリースとかもよく分からない リリースってフィールド以外でも良いの?
23 17/10/09(月)15:24:53 No.458305447
コストとして捨てるのと効果として捨てるのも違うんだっけ…
24 17/10/09(月)15:26:09 No.458305651
墓地に送った場合~もEXデッキに行ったり除外されてもセーフな場合やそれじゃあアウトな場合があるよね?
25 17/10/09(月)15:26:17 No.458305673
元々を半分にしたり半分にしたり
26 17/10/09(月)15:26:59 No.458305788
捨てると墓地に送るの何が違うって言うんですか!
27 17/10/09(月)15:27:04 No.458305808
時と場合でするできる はまず初心者がぶち当たる壁 できるだとタイミングがずれた処理で発動できないのに するだとタイミングがずれた処理でも発動できる不思議 強制でもそのタイミング逃してるんなら普通無理ですよね…
28 17/10/09(月)15:27:06 No.458305815
バンプと戦闘耐性とサーチの欲張り3点セットは本当にすごい
29 17/10/09(月)15:27:07 No.458305821
>墓地に送った場合~もEXデッキに行ったり除外されてもセーフな場合やそれじゃあアウトな場合があるよね? それはないんじゃないかな
30 17/10/09(月)15:27:41 No.458305922
>捨てると墓地に送るの何が違うって言うんですか! 違うのだ!
31 17/10/09(月)15:27:50 No.458305945
コストとして捨てるのは捨てないと発動できない 効果で捨てるのは発動してから効果の一環として捨てる
32 17/10/09(月)15:28:11 No.458305995
お前は追放されるから送れない 俺は追放されるけど捨てられる そこに何の違いもありゃしねぇだろうが!!
33 17/10/09(月)15:28:27 No.458306033
>捨てると墓地に送るの何が違うって言うんですか! これのせいですごく苦労した コンマイリニンサン魔轟神いじめやめてくだち…
34 17/10/09(月)15:28:34 No.458306054
日本では初の禁止フィールド魔法
35 17/10/09(月)15:28:37 No.458306063
リリース一体で召喚できる(セットできない) リリース一体でアドバンス召喚できる(セットできる)
36 17/10/09(月)15:28:43 No.458306080
サイクロンで相手の伏せカードを破壊します チェーンして破壊対象のカードを発動して処理します その後サイクロン効果で破壊対象のカードが破壊されます は割と有名な事案だけど これってじゃあバウンス系カード使った場合チェーン発動したカードは手札に戻されますよね? 破壊もバウンスも同じ効果なんだから ってなるけど=で結ばれない不思議
37 17/10/09(月)15:28:57 No.458306122
デッキ破壊ウィルスが元々あったとはいえ手札のモンスター破壊って意味が分からん ウィルスも墓地に送るかと思ってた
38 17/10/09(月)15:29:03 No.458306143
>日本では初の禁止フィールド魔法 マジで! それまでフィールド魔法悪さしてなかったの!?
39 17/10/09(月)15:29:45 No.458306254
召喚って通常召喚も特殊召喚も包含した言い方だって思うじゃん?
40 17/10/09(月)15:30:44 No.458306418
暗黒界魔轟神シャドール彼岸と墓地に行った時の条件がどんどんゆるくなっていく
41 17/10/09(月)15:30:47 No.458306431
歯車街あたりからフィールド魔法ぶっ壊れ始めたイメージだけど禁止までにはいってなかった
42 17/10/09(月)15:30:57 No.458306457
mtgの方が年寄りなのにmtgの方が柔軟じゃないか
43 17/10/09(月)15:31:15 No.458306497
召喚(通常召喚表側攻撃表示)
44 17/10/09(月)15:31:25 No.458306525
>>日本では初の禁止フィールド魔法 >マジで! >それまでフィールド魔法悪さしてなかったの!? 鰻のせいで悪さしまくってたけど制限までだった
45 17/10/09(月)15:31:29 No.458306535
蘇生ルールとか一応あるのにそれを無視できる運命の三騎士 あの辺りの矛盾を細かにコナミに問い合わせまくったら一体最終的にどんな回答来るんだろう
46 17/10/09(月)15:31:49 No.458306593
今はもうない裏側攻撃表示いいよね…
47 17/10/09(月)15:31:59 No.458306628
>あの辺りの矛盾を細かにコナミに問い合わせまくったら一体最終的にどんな回答来るんだろう カードが違います
48 17/10/09(月)15:32:04 No.458306639
遊戯王はルールに例外作りまくって逃げ続けてきたことのツケの塊みたいなところあるからな…
49 17/10/09(月)15:32:07 No.458306647
タイミングを逃す云々は未だに理解できてねえよ チェーン2以降ってのもわからんし一連の処理じゃないってのもわからん
50 17/10/09(月)15:32:08 No.458306649
3邪神はセットできるけど3幻神はセットできないんだよな…
51 17/10/09(月)15:32:18 No.458306680
>mtgの方が年寄りなのにmtgの方が柔軟じゃないか あっちは柔軟というか能力のキーワードとかガチガチに決めてるからルール整備しやすいんだよね
52 17/10/09(月)15:32:55 No.458306783
フィールドの貼り替えが破壊扱いなのは今でも納得いかない
53 17/10/09(月)15:33:20 No.458306851
これ以前に悪さしたのとなると神風とかだけどあれは他のキーパーツと共に制限にしたら安定性ガタ落ちしてネタデッキ未満になって落ち着いた こいつは制限にしてもなお大暴れした
54 17/10/09(月)15:33:47 [闇の訪れ] No.458306936
>今はもうない裏側攻撃表示いいよね… リンク召喚は絶対に許さない
55 17/10/09(月)15:33:55 No.458306957
>フィールドの貼り替えが破壊扱いなのは今でも納得いかない え?
56 17/10/09(月)15:33:57 No.458306964
>フィールドの貼り替えが破壊扱いなのは今でも納得いかない フィールド自身に他のフィールドが出たら破壊されるとか効果で書いてあればいいんだけどね…
57 17/10/09(月)15:33:57 No.458306968
>フィールドの貼り替えが破壊扱いなのは今でも納得いかない むしろフィールド魔法だけ張り替えれるのが納得できないよ なら永続魔法とか永続罠とかモンスターもそのゾーンに上書きで置いて張り替えてもいいじゃないか ってなるよ
58 17/10/09(月)15:34:08 No.458306996
最近知ったのはサブテラーの決戦の再セットがタイミングを逃す要員になる事 というかなんでマリスのss効果を時の任意にしたの
59 17/10/09(月)15:34:30 No.458307060
>むしろフィールド魔法だけ張り替えれるのが納得できないよ 当初は1つしかない枠を奪い合う想定だったからじゃね?
60 17/10/09(月)15:34:47 No.458307103
遊戯王は根本のルールがあまりにも単純なので カード毎に個別のルールを付加するはめになった
61 17/10/09(月)15:35:03 No.458307152
神風はダンサーとともに俺の幻獣機で頑張ってくれてたのに
62 17/10/09(月)15:35:14 No.458307183
>チェーン2以降ってのもわからんし一連の処理じゃないってのもわからん まずチェーンから教えないとダメか?
63 17/10/09(月)15:36:01 No.458307310
今は張り替えは墓地送りにルール変更されたので安心して欲しい いやホイホイルール変えんなって話ではあるが
64 17/10/09(月)15:36:23 No.458307376
今はフィールドの張り替えは破壊じゃない
65 17/10/09(月)15:36:23 No.458307378
>フィールドの貼り替えが破壊扱いなのは今でも納得いかない すいませんそれ古いルールなんですよ
66 17/10/09(月)15:36:28 No.458307390
フリーチェーンとかよくわからないし… SSとかNSとかもう略語が基本になってるし…
67 17/10/09(月)15:36:46 No.458307451
同時発動する効果でチェーン組んで組み替えたら相手はそれに対してチェーンできないの良いよね… アブゼロとアシッドみたいに…
68 17/10/09(月)15:37:39 No.458307589
イリュージョン・スナッチがなんかルール的に変な事になってるという話を聞くが説明されてもよくわからない
69 17/10/09(月)15:37:49 No.458307621
>同時発動する効果でチェーン組んで組み替えたら相手はそれに対してチェーンできないの良いよね… 帝王がよくやってきて腹立つやつだ
70 17/10/09(月)15:38:05 No.458307665
>フリーチェーンとかよくわからないし… 何かに対して発動する発動タイミングが限られてるカードじゃなくて(攻撃に対してもミラフォとか)いつでもなんのカードに対しても自由に発動できるカード(強制脱出装置)みたいなのだしまだ分かりやすいよ
71 17/10/09(月)15:38:07 No.458307675
>遊戯王は根本のルールがあまりにも単純なので >カード毎に個別のルールを付加するはめになった 前例できちゃえばソレに右ならえになるのである意味シンプルではある 「」がよくネタにしてるカードが違いますも今は存在しないし
72 17/10/09(月)15:38:31 No.458307734
時の任意とか全部廃止にすればいいのに
73 17/10/09(月)15:38:58 No.458307829
>イリュージョン・スナッチがなんかルール的に変な事になってるという話を聞くが説明されてもよくわからない スペルスピード2に1がチェーンできるのはおかしい!って話
74 17/10/09(月)15:39:04 No.458307843
身内でしかやらないから多分正しいルールでできてない自覚はある
75 17/10/09(月)15:39:28 No.458307914
今はもう明白なんだけどノイドのSSがチェーン作らないってのも効果じゃないからカオスエンペラーに阻害されないってのもわからなかった
76 17/10/09(月)15:39:41 No.458307951
>時の任意とか全部廃止にすればいいのに (~のカード名は)1ターンに1度 時と場合 する できる はちょっと整頓するべきだよね… なんでスパイラルの糞眼鏡は1ターンに1度の縛りねぇんだよ!?
77 17/10/09(月)15:40:15 No.458308047
スペルスピードもカードに書いてないよね
78 17/10/09(月)15:41:01 No.458308169
>スペルスピードもカードに書いてないよね 墓地から速攻魔法だと?!がスペルスピード1だったりして紛らわしい 墓地から罠だと?!はスペルスピード2
79 17/10/09(月)15:41:30 No.458308244
ワードの振る舞いをまとめたルールブックは欲しいね 毎回節目にルールブック出してるけど理解してること前提で進んでるし
80 17/10/09(月)15:42:35 No.458308422
ダメステ当たりの効果発動の関係を覚えるのが面倒
81 17/10/09(月)15:42:39 No.458308431
今更キーワード効果にされたり カードにSS1とか書きはじめたら反発がすごいのもわかる
82 17/10/09(月)15:42:52 No.458308466
■貫通 ■スペルスピード2 などテキストを略したまえ!
83 17/10/09(月)15:43:04 No.458308490
一番ややこしいのは攻守の増減だと思う
84 17/10/09(月)15:43:46 No.458308606
黒庭の正しいテキストいいよね…
85 17/10/09(月)15:43:52 No.458308625
ダメージステップに発動できるのかが分かりません リバース効果を発動させずに済むのかわかりません
86 17/10/09(月)15:43:55 No.458308631
この効果は相手ターンでも発動できるに込められた意味が多すぎる…
87 17/10/09(月)15:44:05 No.458308652
英語版はquick effectとか書いてあるよね
88 17/10/09(月)15:44:37 No.458308749
>ダメステ当たりの効果発動の関係を覚えるのが面倒 どっからどこまでのステップで発動できるかは覚えるのホント面倒だな…
89 17/10/09(月)15:45:16 No.458308855
発動とカードの発動の違いとか 装備してる限り攻撃力が~が適用中に対して攻撃力を0にする効果とか
90 17/10/09(月)15:45:23 No.458308869
エイリンはリバースモンスターの効果を発動させずにデッキに戻せるもんかと思ってた
91 17/10/09(月)15:46:30 No.458309065
デッキに戻ったら場から離れたら発動する進化や効果が発動しないけど ナーガみたいな例外もいるからな…
92 17/10/09(月)15:47:42 No.458309271
フィールドで発動したけどもうフィールドにいないからスキドレで無効にならない!
93 17/10/09(月)15:47:48 No.458309287
>ダメージステップに発動できるのかが分かりません そもそもダメステでないと発動できないカード ダメステ限定ではないけどステータスを操作するスペルスピード2以上のカード 「カードの発動」を無効にするカード カウンター罠 こんなもん
94 17/10/09(月)15:47:50 No.458309296
>今更キーワード効果にされたり >カードにSS1とか書きはじめたら反発がすごいのもわかる けど正直毎回期が変わるごとにカードの光方とか枠のサイズとかテキストの書き方とか①みたいな書き方してるから今更感はある
95 17/10/09(月)15:48:21 No.458309384
フィールドで効果を無効されてると墓地に行ったとき効果は発動するんだかしないんだか 墓地に行って初めて発動するならいいんだっけ
96 17/10/09(月)15:48:45 No.458309458
>フィールドで発動したけどもうフィールドにいないからスキドレで無効にならない! エフェクトヴェーラーで無効にしたから場を離れても無効! けど墓地に送られて発動する効果は発動する! フザケンナ!!
97 17/10/09(月)15:49:11 No.458309524
どうしてカンゴルゴームはダメステに発動できないんだ…
98 17/10/09(月)15:49:12 No.458309525
テキスト節約したいならキーワード化は必要だと思う
99 17/10/09(月)15:49:39 No.458309607
ジェノサイドキングデーモンで戦闘破壊されたモンスターはリクルーター効果もだけど墓地から発動するキラースネーク系の効果も無効になる! テキストからわからねぇ!
100 17/10/09(月)15:50:41 No.458309772
キーワード化できそうなのって貫通以外になんかあるかな… リバースとかデュアルとかか
101 17/10/09(月)15:50:48 No.458309803
ダメージ計算時とかダメージステップに発動できない感じの効果でも禁じられたシリーズみたいに攻守増減効果があれば発動もできるしもう片方の効果も適応される ってのは納得できない!
102 17/10/09(月)15:51:20 No.458309902
ユベルの「死人に口ありさ」ってのは中々いい言葉
103 17/10/09(月)15:51:30 No.458309939
英語のテキストといえばいつの間にか墓地がGraveyardからGYになってた
104 17/10/09(月)15:52:16 No.458310073
そもそもキーワードのはずのユニオンとかスピリットとかトゥーンなんかもカードが出る毎に効果やルールが変わったりしてるからな… コナミがキーワード的な書き方してもカードが違います みたいな奴は絶対出てくると思う
105 17/10/09(月)15:52:17 No.458310077
>ダメージ計算時とかダメージステップに発動できない感じの効果でも禁じられたシリーズみたいに攻守増減効果があれば発動もできるしもう片方の効果も適応される >ってのは納得できない! 全てが一連の効果で1部でも攻守の増減に関わればオッケーだから
106 17/10/09(月)15:53:18 No.458310267
トゥーンは共通効果統一すればいいのに
107 17/10/09(月)15:53:41 No.458310329
ようやく自前で裁定に関してのDB持つようになったから 整理したいとは思ってるんだろうけどカード枚数が多すぎてどれから手付けたもんかとは思ってるだろうな…
108 17/10/09(月)15:54:26 No.458310455
普通はテキストとかカードの枠のデザインとか変えると結構反感凄いんだけどね 今までのカードとデザインがチグハグになって束としても整合性が取れなくなるとか(ナンバーズとか) 遊戯王は大まかな変更を4~5回してるせいで誰も気にしなくなってる…
109 17/10/09(月)15:54:27 No.458310456
リバースも無効にできるからシャドール流行った時に聖杯の需要も高まったよね
110 17/10/09(月)15:54:30 No.458310462
キーワード効果にすると初心者がテキストだけで把握できなくなるし…
111 17/10/09(月)15:55:23 No.458310619
>キーワード効果にすると初心者がテキストだけで把握できなくなるし… 今だってテキストだけじゃ把握出来ねーじゃねーか!
112 17/10/09(月)15:55:39 No.458310668
>トゥーンは共通効果統一すればいいのに 特殊召喚のルールを調整したせいで上級初期トゥーンがレベル変動での生贄軽減や手札から捨てて墓地から蘇生できなくなってて吹く
113 17/10/09(月)15:55:58 No.458310733
>遊戯王は大まかな変更を4~5回してるせいで誰も気にしなくなってる… いいよね持ってる汎用カードが全部バージョン違い
114 17/10/09(月)15:56:26 No.458310822
今のテキストも初心者は把握できねえよ
115 17/10/09(月)15:57:50 No.458311089
サイクロンやリビングデッドはどれだけバージョン違いがあるのやら
116 17/10/09(月)15:58:31 No.458311208
カードからルールが把握できなさすぎるだけで 経験者が初心者を言いくるめてるように見える…
117 17/10/09(月)15:58:32 No.458311216
>いいよね持ってる汎用カードが全部バージョン違い デッキを組む時に枠が最初期の小さいのと2番目の攻守表記のだけはちょっと気になる 他はそこまで大差はないんだけど(一時期のでかいテキストから目を背けながら)
118 17/10/09(月)15:59:18 No.458311343
最初期のカードも使えるから変な物が掘り起こされてエラい事になったりもする裁定
119 17/10/09(月)15:59:48 No.458311428
>カードからルールが把握できなさすぎるだけで >経験者が初心者を言いくるめてるように見える… 経験者でも相手が間違えててもこっちが知らないと~って効果なんですよ あぁそうなんですか…って流しかねないよ 海外版カードが使用で来た時はほんと酷かった故意じゃなくても効果やルール間違えて覚える人多いし
120 17/10/09(月)15:59:55 No.458311451
ゼアル期の気の迷いみたいなデカテキスト
121 17/10/09(月)16:00:23 No.458311525
>最初期のカードも使えるから変な物が掘り起こされてエラい事になったりもする裁定 まあそれが遊戯王のいいところでもあり悪いところでもあるから… 今のカードプールでも8000枚以上あるし全把握してカード調節しろは流石に酷だと思ってるよ…
122 17/10/09(月)16:00:52 No.458311601
>ゼアル期の気の迷いみたいなデカテキスト あの時は初心者講習もしてて小さい子供とかを入れたかったみたいだね ゼクスとか他のカードゲームでスターター的な無料配布が流行ってた時代だし
123 17/10/09(月)16:01:28 No.458311711
>まあそれが遊戯王のいいところでもあり悪いところでもあるから… >今のカードプールでも8000枚以上あるし全把握してカード調節しろは流石に酷だと思ってるよ… いつの間にか原作のM&Wを超えてるよねカード枚数…
124 17/10/09(月)16:01:42 No.458311751
>いつの間にか原作のM&Wを超えてるよねカード枚数… え マジ?
125 17/10/09(月)16:02:54 No.458311942
だから悪さする前に禁止にするね…
126 17/10/09(月)16:03:54 No.458312111
規制前提だろってテーマを組むヤツの気が知れねえ
127 17/10/09(月)16:04:12 No.458312166
>え マジ? 初期は数千もの種類の魔法カードやモンスターがあるのじゃってじいちゃん言ってるね
128 17/10/09(月)16:04:17 No.458312175
ライコウの効果を無言で変えたのはおかしいよ
129 17/10/09(月)16:04:49 No.458312265
>規制前提だろってテーマを組むヤツの気が知れねえ 俺はカードを楽しむんじゃなくてカードで勝ちてぇんだよ!みたいな層は一定でいるから…
130 17/10/09(月)16:05:48 No.458312429
>>規制前提だろってテーマを組むヤツの気が知れねえ >俺はカードを楽しむんじゃなくてカードで勝ちてぇんだよ!みたいな層は一定でいるから… 環境はいつもそうだから今更だな
131 17/10/09(月)16:05:58 No.458312458
ソシャゲみたいなものだから