虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/09(月)12:08:41 毒手い... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/09(月)12:08:41 No.458271449

毒手いいよね

1 17/10/09(月)12:11:03 No.458271833

あからさまにウソ拳法なのになんでこんな拡散されてるんだ毒手

2 17/10/09(月)12:11:11 No.458271861

寝てる間に尻掻いて死にそう

3 17/10/09(月)12:11:29 No.458271900

バキで知った

4 17/10/09(月)12:11:47 No.458271956

ガンダムで知った

5 17/10/09(月)12:12:13 No.458272011

よく考えたら中和されるのなら毒素は残らないのでは…

6 17/10/09(月)12:12:27 No.458272051

中和したら毒無くなりそうなもんだが… いや毒残ってたら死ぬけど…

7 17/10/09(月)12:13:09 No.458272163

子供の頃お湯と水に交互に手をつっこんでマネしたし…

8 17/10/09(月)12:13:44 No.458272252

手の内側だけ中和剤が残るんだよ 毒手をカウンターされて自分の体の別の場所に当たると死ぬし

9 17/10/09(月)12:13:47 No.458272261

>よく考えたら中和されるのなら毒素は残らないのでは… 人体に害が出ない程度には残るんだろ で、それを繰り返して少しづつ毒素を手に留める

10 17/10/09(月)12:13:59 No.458272292

毒グローブとかを作ったほうがはるかに便利そう

11 17/10/09(月)12:14:04 No.458272305

つまり毎日しごいてる俺の右手もいずれチンポ手になると…

12 17/10/09(月)12:14:19 No.458272339

毒耐性をもつ手を作るってことなのかな…

13 17/10/09(月)12:14:45 No.458272410

中和すんのは毒ばっか食らってると死ぬからだよ 毒を浴びて中和するを繰り返すことによって免疫を得るんだよ そんな短時間で免疫ができるとは思えんが

14 17/10/09(月)12:14:51 No.458272428

100歩譲ってこれで得られるのは毒抵抗では…?

15 17/10/09(月)12:15:02 No.458272454

>つまり毎日しごいてる俺の右手もいずれチンポ手になると… フィストファックで妊娠!

16 17/10/09(月)12:15:19 No.458272511

作り方にケレン味があってその手で触れられると負けというギミックは物語的に使いやすいからな…

17 17/10/09(月)12:15:51 No.458272609

手を砂に突っ込む中国拳法の伝承の絵は存在する それが毒手として勘違いされたのが多分始まり 元は薬入りの砂に手を突っ込んで拳を癒す鍛錬法だとか

18 17/10/09(月)12:16:24 No.458272705

>つまり毎日しごいてる俺の右手もいずれチンポ手になると… タフにチンポ拳の使い手がいたな

19 17/10/09(月)12:16:37 No.458272741

>100歩譲ってこれで得られるのは毒抵抗では…? じゃあ試合前に毒を塗ればいいじゃん!

20 17/10/09(月)12:16:42 No.458272750

どちらかというと洗薬の方を何度も突いて腕に沈着させた後 毒で表面をコーティングする方が理にかなっているのでは

21 17/10/09(月)12:17:08 No.458272827

媚薬に漬け込み中和剤で洗うを繰り返せば 触るだけ絶頂する手ができるのでは

22 17/10/09(月)12:18:00 No.458272962

この命がけの訓練を何世代か行う事によって その手はやがて毒手となる!!

23 17/10/09(月)12:18:15 No.458272998

>つまり毎日しごいてる俺の右手もいずれチンポ手になると… 中和してないからダメー

24 17/10/09(月)12:18:36 No.458273058

倚天屠龍記て小説に毒蜘蛛に手を噛ませて血の中に毒を蓄積させる毒手が出てきたけど これは麺が元祖じゃないのか

25 17/10/09(月)12:18:53 No.458273093

薬にチンコをつけこんでどんな病気も治すマジカルチンコを持った医者のエロ漫画思い出した

26 17/10/09(月)12:19:48 No.458273273

>この命がけの訓練を何世代か行う事によって >その手はやがて毒手となる!! 毒要素がDNAに刻まれるのか…

27 17/10/09(月)12:20:10 No.458273333

>じゃあ試合前に毒を塗ればいいじゃん! ひょっとしたらこれが真実だったのかもしれない それが変に伝わったとかかもしれない

28 17/10/09(月)12:20:11 No.458273335

片手を犠牲にしてまで得たい能力じゃない

29 17/10/09(月)12:20:35 No.458273400

触れると死ぬくらい強力な毒だと習得前に体ボロボロになりそう

30 17/10/09(月)12:20:50 No.458273440

朱砂掌!

31 17/10/09(月)12:21:12 No.458273500

最初に言い出したのは誰なんだろうな ゆでは絶対になんか見てパクっただけだろうし 雁屋哲とか白戸三平とかあの辺が書いてそうなきはする

32 17/10/09(月)12:22:18 No.458273681

この毒部分の工程を省いて薬に手をつけまくって殴った相手が即治る薬手を作ろうぜ

33 17/10/09(月)12:22:33 No.458273725

発展系を考えるとどうしても毒液を分泌できるみたいにしないといけない それかもう毒虫達の怨念とかオーラ的なもので攻撃するみたいになるか

34 17/10/09(月)12:22:38 No.458273737

もともとは手を硬くするための訓練なのね

35 17/10/09(月)12:22:57 No.458273803

男塾の毒手が手軽でいい 一度死ぬ必要はあるけど

36 17/10/09(月)12:23:21 No.458273865

疲れたら死ぬとか大変な毒だぜ

37 17/10/09(月)12:23:26 No.458273880

こんなのに頼ってると格闘技術が衰えて武器持ったホームレスに公園で負けるから駄目

38 17/10/09(月)12:24:19 No.458274032

確かカンフー映画が元とか聞いたことあるけども真実かはわからん

39 17/10/09(月)12:24:25 No.458274043

たしかに本当にゆで発祥とはあまり思えないが このタイプの毒手でラーメンマンより古いのがパッとは見つからない 香港映画とかに当たらないとダメかもな

40 17/10/09(月)12:24:50 No.458274118

爪に毒仕込むだけで良い

41 17/10/09(月)12:25:04 No.458274154

ちょっと楽しそうだよね 痛いらしいけど

42 17/10/09(月)12:25:06 No.458274156

免疫化

43 17/10/09(月)12:25:56 No.458274282

一撃ですぐ死ぬレベルって普通に武器に毒塗っても難しいんじゃないかな

44 17/10/09(月)12:26:03 No.458274300

ああ藁を突いて拳を固くするののアレンジか

45 17/10/09(月)12:26:10 No.458274317

蠱毒とかの元ネタはあるのかな

46 17/10/09(月)12:26:44 No.458274424

どっかの工作員は弱毒のA剤とB剤を別々に持たせて相手に当てるとき混ぜてたな

47 17/10/09(月)12:28:21 No.458274704

金正男暗殺でやってた手に毒塗るのもある意味毒手か

48 17/10/09(月)12:28:24 No.458274714

屍だ

49 17/10/09(月)12:28:54 No.458274801

>あからさまにウソ拳法なのになんでこんな拡散されてるんだ毒手 ロマンあるから...信じる奴なんていないだろ

50 17/10/09(月)12:29:03 No.458274819

>爪に毒仕込むだけで良い NOIRにそういうのいた

51 17/10/09(月)12:29:28 No.458274894

オナって死ぬ

52 17/10/09(月)12:29:34 No.458274911

ギター弾きも左手が摩擦に強くなるらしいしそれの延長だろう 蜂毒みたいに傷みを感じる毒で突かれたら動けなくなるかもしれない そもそも突かれただけで痛みで動けなくなるかもしれない

53 17/10/09(月)12:30:11 No.458274989

毒手をテーマにした香港映画なんて聞いたことない

54 17/10/09(月)12:30:26 No.458275030

焼けた砂を突いて貫手を鍛える

55 17/10/09(月)12:30:44 No.458275077

毒素の中和剤って毒の性質によって様々だし 蟲や植物の毒を混ぜたら中和できなくね

56 17/10/09(月)12:31:31 No.458275204

漆職人はちょっとずつ漆をナメて耐性をつけると聞いた つまり漆職人に触られるとかぶれる…?

57 17/10/09(月)12:31:58 No.458275274

だからこうやって中和剤も混ぜる

58 17/10/09(月)12:32:11 No.458275314

>つまり漆職人に触られるとかぶれる…? まあ漆を日常的に使うだろうし 弱い人は近寄っただけでかぶれるんじゃ?

59 17/10/09(月)12:33:45 No.458275569

つまりウルシ職人による手マンで姫騎士が大変なことに…?

60 17/10/09(月)12:33:59 No.458275611

何もかもデタラメな闘将の中で珍しくそれっぽいからなあ

61 17/10/09(月)12:34:05 No.458275627

完成すると手の甲に文字が出るやつ

62 17/10/09(月)12:34:09 No.458275639

ラーメンマンの毒手は鉄砂掌の修行モチーフにしてああなったらしいしほぼゆでオリジナルなんじゃ

63 17/10/09(月)12:34:21 No.458275680

漆職人を満淫電車におしこもう

64 17/10/09(月)12:34:24 No.458275691

溶剤塗料拳なら俺もう使えるかもしれない

65 17/10/09(月)12:35:11 No.458275845

いいよもう毒爪で

66 17/10/09(月)12:36:07 No.458275975

手マン職人は手がマン汁臭くなる

67 17/10/09(月)12:36:09 No.458275981

>溶剤塗料拳なら俺もう使えるかもしれない 触るだけで塗装が溶けるとか厄介すぎる…

68 17/10/09(月)12:36:59 No.458276129

漫画にはウソ拳法を描いてはいけないんです?

69 17/10/09(月)12:37:40 No.458276237

いいや思いっきり描いてもらう!

70 17/10/09(月)12:37:45 No.458276255

男塾とラーメンマンどっちが先なの?

71 17/10/09(月)12:39:25 No.458276518

ここまでチンミ本編の話なし

72 17/10/09(月)12:41:13 No.458276809

えらく手間かける割に不便そうというか 毒手が有効な場面なんて隠し武器でも使えば遥かに楽にクリアできるんじゃねえかな…

73 17/10/09(月)12:42:21 No.458277000

建前上凶器持ってない事が正々堂々だからな…

74 17/10/09(月)12:45:42 No.458277553

>男塾とラーメンマンどっちが先なの? 麺の方が連載時期早いしガンダムの登場は初期の方だから麺じゃね

75 17/10/09(月)12:49:09 No.458278104

拳児にも出てきたけどラーメンマンの方が早いのか

76 17/10/09(月)12:49:24 No.458278137

エロ漫画でこれのチンポ版があった気がする そっちはチンポ突っ込むと病気が治るとかだったけど

77 17/10/09(月)12:50:21 No.458278294

柳ってかなり短期間で毒手作ってたよなアレ絶対負担大きいだろ

78 17/10/09(月)12:52:39 22fQHd4E No.458278682

中和して少しだけ残るって言うなら 最初からいい具合に薄めた液に漬けておいたらいいんじゃ?

79 17/10/09(月)12:53:17 No.458278800

武侠小説辺りに元ネタありそうに思えるけど

80 17/10/09(月)12:54:19 No.458278963

男塾とラーメンマンはどっちも毒手があるけどどっちが強いの?

81 17/10/09(月)12:54:20 No.458278969

毒手作る手間よりさっさと仕込みナイフあたりに毒塗ろうぜ

82 17/10/09(月)12:54:22 No.458278972

ゆでがそんな小説読むだろうか…

83 17/10/09(月)12:54:27 No.458278989

薬手がいいな

84 17/10/09(月)12:55:22 No.458279146

そこでこの毒霧!(ブフォーッ)

85 17/10/09(月)12:55:55 No.458279243

>子供の頃お湯と水に交互に手をつっこんでマネしたし… 血行良くなって健康になるだけだそれ…

86 17/10/09(月)12:55:57 No.458279248

>男塾とラーメンマンはどっちも毒手があるけどどっちが強いの? 戦績は影慶の方がいいかな

87 17/10/09(月)12:56:20 No.458279319

おれなら自慰できなくなって自殺する

88 17/10/09(月)12:56:46 No.458279394

毒の入った壷に手を漬けるってのは見た事ある

89 17/10/09(月)12:56:51 No.458279412

左手でしろ左手で

90 17/10/09(月)12:57:23 No.458279493

>柳ってかなり短期間で毒手作ってたよなアレ絶対負担大きいだろ そもそも柳はなんで毒手なんて作ったんだ どんな武器使ってもかまわないって死刑囚なんだから 毒を塗った武器でいいじゃない

91 17/10/09(月)12:57:40 No.458279544

男塾の毒手拳とどっちが先?

92 17/10/09(月)12:58:03 No.458279601

武侠小説にはやたらと毒が出てくるから金傭か古龍のどっちかじゃないかな

93 17/10/09(月)12:58:06 No.458279613

蛾蛇虫と影慶は作品が違うから実現しないと思うけど戦ったらどっちが強いの?

94 17/10/09(月)12:58:25 No.458279690

同じくらい面倒な鉄砂掌も殺意満点じゃないと完成しそうにない

95 17/10/09(月)12:58:27 No.458279695

>ゆでがそんな小説読むだろうか… 闘将拉麺男はジークフリート伝説に材を取ったエピソードがあるほど知的な漫画だから その作者なら武侠小説読むぐらい余裕

96 17/10/09(月)12:58:48 No.458279749

この理論でいくとやけどしたあと冷やせば火炎属性パンチが出せる

97 17/10/09(月)13:00:39 No.458280044

>蛾蛇虫と影慶は作品が違うから実現しないと思うけど戦ったらどっちが強いの? 蛾蛇虫は死んでも腕が生えて復活したりするからなぁ影慶は死んだふりだったし…

98 17/10/09(月)13:01:15 No.458280146

男塾は実は死んでなかっただけど麺は死んだ人間が生き返るからな

99 17/10/09(月)13:05:06 No.458280839

男塾は確か毒塗ってた

100 17/10/09(月)13:05:31 No.458280906

毒手ってほぼ確実に鍛錬方法もセットで出てくるから視覚的描写がないと映えないんじゃないだろうか

101 17/10/09(月)13:06:49 No.458281121

正男暗殺みたいに直前に毒ジェル塗っておくだけでいいじゃん 修行の時間でバイトでもすればいい

102 17/10/09(月)13:06:56 No.458281147

>男塾は確か毒塗ってた 男熟の毒手は二種類ある

↑Top