17/10/09(月)08:26:07 ゴリラ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/09(月)08:26:07 No.458241938
ゴリラパワー
1 17/10/09(月)08:31:58 No.458242408
大丈夫? 速さでボコられる前振りにしか見えないよ?
2 17/10/09(月)08:33:14 No.458242506
というかゴリラさんすげぇ…
3 17/10/09(月)08:35:04 No.458242669
鍛えるのもそうだけど維持大変そう
4 17/10/09(月)08:36:57 No.458242838
ゴリラさん説明長いよ
5 17/10/09(月)08:37:07 No.458242859
ゴリラは果物ばっかり食べてんのになんでそんな筋肉つくの
6 17/10/09(月)08:39:00 No.458243040
馬鹿な…勝てるわけがない… の前振りかかませかは雰囲気でわかってしまうね
7 17/10/09(月)08:40:29 No.458243183
勘と確信で言うけど関節技で倒されるなこのゴリラ
8 17/10/09(月)08:40:36 No.458243197
ゴリラも馬も草からアミノ酸を作れるから
9 17/10/09(月)08:41:53 No.458243314
訳注つけるんなら普通にチンパンジーって呼べよ
10 17/10/09(月)08:43:36 No.458243462
そもそも最後のページに出てくる女が素でゴリラと同じくらい強いんじゃなかったかな
11 17/10/09(月)08:45:29 No.458243629
ゴリラなのに虎の爪でいいのか
12 17/10/09(月)08:45:36 No.458243641
デカマッチョよりホソイケメンが強いほうがカッコイイからね
13 17/10/09(月)08:47:22 No.458243787
パワーキャラに速さで勝つとかよくあるけど 実際のパワーキャラってパワーの分速さと堅さあるよね…
14 17/10/09(月)08:48:06 No.458243847
あれこれ異世界で部下似のケンタウロスと出会う漫画じゃなくて格闘技漫画だったの…
15 17/10/09(月)08:48:24 No.458243875
>勘と確信で言うけど関節技で倒されるなこのゴリラ 断崖式ジャーマンスープレックスでKOだよ
16 17/10/09(月)08:48:40 No.458243904
ゴリラは呼吸するだけで筋トレ状態なので筋肉がすごいことになるとネットニュースで見た!
17 17/10/09(月)08:50:47 No.458244104
>パワーキャラに速さで勝つとかよくあるけど >実際のパワーキャラってパワーの分速さと堅さあるよね… 鎧と刀剣つけて試合するヤツみてると良く分かる 剣聖がまさにパワーゴリラでスピードも備えてテクニックもある
18 17/10/09(月)08:51:16 No.458244150
だが人はゴリラを飼えるからな
19 17/10/09(月)08:51:35 No.458244174
マジか…ゴリラってそんなボディービルダーが夢見る様な生態なのか
20 17/10/09(月)08:58:44 No.458244898
>パワーキャラに速さで勝つとかよくあるけど >実際のパワーキャラってパワーの分速さと堅さあるよね… 基本的に筋肉ある方が早いしな
21 17/10/09(月)09:00:05 No.458245048
どう言う理屈でチンパンジーは軽いのに強いんだろう
22 17/10/09(月)09:01:23 No.458245199
筋力上げるなら骨格から改造して強度あげないと自分の筋力で骨折するという大爆笑な結果に
23 17/10/09(月)09:02:27 No.458245346
こいつら筋肉厚すぎてボウガンの矢が刺さらないからな
24 17/10/09(月)09:03:54 No.458245550
ウエイトの問題で速度上げるのにも限界あるから速さ自体はバランスよく鍛えないと
25 17/10/09(月)09:05:41 No.458245789
ゴリラは人間の半分の寿命らしい 筋肉維持にかかるコストは高いんだか低いんだか
26 17/10/09(月)09:06:59 No.458245942
>どう言う理屈でチンパンジーは軽いのに強いんだろう ・体構造として筋繊維が人間より長い ・速筋が多い(その代わりに持久力に欠ける) ・神経系が未熟だから単一信号で一斉に筋肉を動かせる(逆に細かい制御が不得意)
27 17/10/09(月)09:09:52 No.458246312
>どう言う理屈でチンパンジーは軽いのに強いんだろう ヒトと比べると筋密度が違いすぎるんだ
28 17/10/09(月)09:12:08 No.458246670
人間はある程度大型化するために密度下げたからね… 筋力必要な分も道具で補えちゃったから余計にね
29 17/10/09(月)09:13:29 No.458246884
道具があってこそ人間なのに 人は体ひとつでの最強に憧れるんやな 不思議やな
30 17/10/09(月)09:14:54 No.458247074
だからこうして脳のリミッターを外す
31 17/10/09(月)09:15:21 No.458247121
ずっと樹上で生活できるわけだから 握力はすごいよ人間の顔むしれるくらい
32 17/10/09(月)09:15:37 No.458247149
ドラゴンボールでスーパーサイヤ人2は筋力アップでパワーがすごい代わりに スピードが犠牲になるってのはどうかと思っていた
33 17/10/09(月)09:17:06 No.458247356
>道具があってこそ人間なのに >人は体ひとつでの最強に憧れるんやな 核ミサイル持ってても目の前の通り魔に負けるんやな 悲劇やな
34 17/10/09(月)09:21:00 No.458247884
核ミサイル持てる位なら目の前に通り魔が出ない様に人と道具(移動手段)用意しろよ…
35 17/10/09(月)09:21:25 No.458247945
>だからこうして脳のリミッターを外す (ズタボロになる身体)
36 17/10/09(月)09:21:58 No.458248025
実際のゴリラはスピードも速いんだけどな・・・
37 17/10/09(月)09:22:16 No.458248071
>握力はすごいよ人間の顔むしれるくらい その代わりに指を個別に動かすブラインドタッチみたいな作業は非常に苦手
38 17/10/09(月)09:24:59 No.458248460
まあ森林での生活にブラインドタッチは必要ないと思うし…
39 17/10/09(月)09:25:23 No.458248523
人間は長距離走るのがうんたら
40 17/10/09(月)09:25:46 No.458248573
>その代わりに指を個別に動かすブラインドタッチみたいな作業は非常に苦手 必要ないだろう・・・
41 17/10/09(月)09:25:48 No.458248585
最強の体で道具使えばさらに強いってことじゃん!!
42 17/10/09(月)09:27:10 No.458248809
>ドラゴンボールでスーパーサイヤ人2は筋力アップでパワーがすごい代わりに >スピードが犠牲になるってのはどうかと思っていた そもそも瞬間移動がある世界観でスピード?とは思う
43 17/10/09(月)09:27:32 No.458248878
>最強の体で道具使えばさらに強いってことじゃん!! つまりキャプテンアメリカだな
44 17/10/09(月)09:28:00 No.458248937
そういやプラネットアースでもチンパンジーは 敵のチンパンジー殺したあと素手で千切ってたな
45 17/10/09(月)09:30:22 No.458249264
>>その代わりに指を個別に動かすブラインドタッチみたいな作業は非常に苦手 >必要ないだろう・・・ 必要か不要かで突き詰めると原始のスープの中で煮立ってる有機物が最強だから…
46 17/10/09(月)09:31:02 No.458249356
トラやライオンはトレーニングしないであの強さっていうけど 獣がトレーニングしたら無敵だと思う
47 17/10/09(月)09:31:22 No.458249390
チンパンジーの筋力マジすごいよ 職員の大柄な黒人男性の頭を赤ちゃんチンパンが掴んで引きずりまわしたり 車のフロントガラスをパンチで粉砕して運転手襲ったり
48 17/10/09(月)09:32:07 No.458249473
>必要か不要かで突き詰めると原始のスープの中で煮立ってる有機物が最強だから… 頭いい振りして全く意味不明な事言わないで
49 17/10/09(月)09:32:41 No.458249529
遺伝子操作しまくって肉体も頭脳も強化された人間がどんな感じか一度見てみたい
50 17/10/09(月)09:32:48 No.458249545
チンパンジーの力が強いよりも残酷性が怖い
51 17/10/09(月)09:32:58 No.458249563
古今東西大男力自慢がこの手の戦闘で勝てた試しがない
52 17/10/09(月)09:34:42 No.458249749
>必要か不要かで突き詰めると原始のスープの中で煮立ってる有機物が最強だから… 文章の前半と後半繋がってなくない?
53 17/10/09(月)09:34:56 No.458249776
>>その代わりに指を個別に動かすブラインドタッチみたいな作業は非常に苦手 >必要ないだろう・・・ モフるってのはヒトだけが使える最強スキルだぞ
54 17/10/09(月)09:35:48 No.458249904
>遺伝子操作しまくって肉体も頭脳も強化された人間がどんな感じか一度見てみたい 肉体強化にしてもバランスで上限あげるのか 単純に速筋と筋肉量あげてパワーに全振りして持久力捨てるのか 遅筋増量キャンペーンでパワーやスピード捨てて持久力世界一を目指すのかで変わるので…
55 17/10/09(月)09:36:15 No.458249965
サルも指で互いのノミ取りや毛づくろいしたり 赤ちゃん撫でたりするぞ まあブラインドタッチは必要ないからしないし出来ないけど
56 17/10/09(月)09:36:40 No.458250025
これプーチンが異世界転移して母乳飲む漫画?
57 17/10/09(月)09:37:50 No.458250189
結局筋肉増やしただけじゃねーか!
58 17/10/09(月)09:38:17 No.458250248
>肉体強化にしてもバランスで上限あげるのか >単純に速筋と筋肉量あげてパワーに全振りして持久力捨てるのか >遅筋増量キャンペーンでパワーやスピード捨てて持久力世界一を目指すのかで変わるので… 全部!全部だ!当然人類の叡智の全てを注ぎ込むわけだからその全部が最強を目指す!!
59 17/10/09(月)09:38:48 No.458250309
現代でもゴリラの筋肉遺伝子を人間に組み込めば最強じゃん
60 17/10/09(月)09:39:04 No.458250349
>道具があってこそ人間なのに >人は体ひとつでの最強に憧れるんやな su2056083.jpg こういう世界なので
61 17/10/09(月)09:39:08 No.458250359
頭脳強化型人間って言ってもどうせアスランみたいのだろ
62 17/10/09(月)09:39:24 No.458250387
よくわかんないから燃費をよくした上で持久力とパワーもマックスにしてそれでいて細マッチョで頼むわ
63 17/10/09(月)09:39:31 No.458250400
>遺伝子操作しまくって肉体も頭脳も強化された人間がどんな感じか一度見てみたい そんな最強人類はどんなレスポンチバトルをしてくれるのだろうか…
64 17/10/09(月)09:40:03 No.458250466
なんで人類はゴリラ化を目指さず持久力特化に走ったの?
65 17/10/09(月)09:41:14 No.458250627
ゴリラ化したホモも居たけど結果的に持久に振ったホモが生き残っただけじゃねぇかな…
66 17/10/09(月)09:41:29 No.458250663
チ ン ポ
67 17/10/09(月)09:42:20 No.458250780
>こういう世界なので この世界観好き…
68 17/10/09(月)09:42:21 No.458250785
>なんで人類はゴリラ化を目指さず持久力特化に走ったの? 積極的に狩りをする生き物じゃなくて細々と食いつないでた期間が長かったので… 確かDNA解析で一番少ない時期では個体数200人くらいにまで減ってたとか
69 17/10/09(月)09:42:21 No.458250786
>全部!全部だ!当然人類の叡智の全てを注ぎ込むわけだからその全部が最強を目指す!! 今少しの予算と時間をいただければ…
70 17/10/09(月)09:43:13 No.458250886
もし人類が今の12倍筋力あれば片手で車ひっくり返したり大規模土木工事もはかどって文明発展速度上がったと思う
71 17/10/09(月)09:43:14 No.458250889
>現代でもゴリラの筋肉遺伝子を人間に組み込めば最強じゃん ゴリラって腸内細菌か何かのお陰で草食ってもタンパク質を生成できるヤバイやつなんだけど それを人に移植するという研究は行われている
72 17/10/09(月)09:44:41 No.458251076
サモア人がゴリラに近いな
73 17/10/09(月)09:45:56 No.458251220
実際今は遺伝子組み換えドーピングというのがある
74 17/10/09(月)09:46:38 No.458251314
筋肉量多いと基礎代謝高くなってエネルギー効率悪くなるけど人の12倍のゴリラはどうやって維持してんのマジで
75 17/10/09(月)09:48:40 No.458251585
人間が他の生物より圧倒的に安全な生存圏を築けているあたり方向性は間違ってなかったと思われる 同類の中での安全にしたって意思疎通の手段が他の動物より頭抜けて優れてるから危機回避手段が多い