虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/09(月)07:56:31 「」こ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/09(月)07:56:31 No.458239548

「」これ…今日の分のジェットテンビン持ってきたから… 20号しかないけど良かったら使ってね…

1 17/10/09(月)08:02:55 No.458240027

クソ

2 17/10/09(月)08:05:04 No.458240190

ありがたい…

3 17/10/09(月)08:05:36 No.458240227

シロギスこれでしか釣ったことがない

4 17/10/09(月)08:07:23 No.458240365

遠回しに今日の晩飯釣ってこいって言われてる…

5 17/10/09(月)08:11:22 No.458240711

竿5本くらい持っていってこれぶん投げて昼寝するのが俺の流儀

6 17/10/09(月)08:12:33 No.458240803

しかも富士工業製のだ

7 17/10/09(月)08:27:30 No.458242041

釣れる?

8 17/10/09(月)08:28:44 No.458242146

釣れる これで釣れなきゃ絶滅してる

9 17/10/09(月)08:30:32 No.458242282

まだ釣れてるのシロギス

10 17/10/09(月)08:33:21 No.458242518

名古屋天秤もええよ

11 17/10/09(月)08:34:19 No.458242601

泳がせ釣りをする時に必須なのでありがたい…

12 17/10/09(月)08:37:41 No.458242928

10号ぐらいでいいんじゃないかなって

13 17/10/09(月)08:39:26 No.458243077

可動のせいで本当に天秤として機能しているのか分からない

14 17/10/09(月)08:41:24 No.458243275

天秤て色々あるけど収納しやすくてこれしか使わないわ

15 17/10/09(月)08:42:58 No.458243410

開発されたのもう50年ちかく前なのに未だに使われている

16 17/10/09(月)08:43:40 No.458243467

どんな働きをするの?

17 17/10/09(月)08:44:45 No.458243559

>しかも富士工業製のだ 最先端素材でガイドとか作ってるくせにこんな古めかしい物も現役なのよくわからなさすぎてすごい

18 17/10/09(月)08:48:56 No.458243933

Fujiって海外通販雑誌に必ず書かれていて 日系の人が作ったアメリカの会社かな?って 小さい頃思ってた

19 17/10/09(月)08:50:07 No.458244045

su2056051.png 飛ぶときは仕掛けを接続するアームが遠心力でオモリ部分に固定されてテンビン構造になり 着底するとアームを軸にオモリがスルスル動く半誘導状態となるする さらに仕掛けを巻き上げたり引っ張るとオモリの翼部で海中を泳ぐので海底から浮いて根掛しづらくなる

20 17/10/09(月)08:50:57 No.458244132

最近のimgは釣りブームなの?

21 17/10/09(月)08:53:05 No.458244314

クソブームだよ

22 17/10/09(月)08:54:08 No.458244423

なんとなく使ってるけど意味どう何がどう作用してるのかは知らない

23 17/10/09(月)08:58:03 No.458244832

世に出た瞬間にもう機能が完成してるから未だに構造変わってないし未だに使われてるのだ

24 17/10/09(月)08:59:23 No.458244970

上下逆につけてる人多いよね

25 17/10/09(月)09:01:41 No.458245234

ああ…投げるときに絡まないってことか

26 17/10/09(月)09:03:38 No.458245517

ちなみに流れが強い場所だとジェット部分がめっちゃ水流受けてめっちゃ転がる めっちゃ根掛かる

27 17/10/09(月)09:05:39 No.458245786

>ちなみに流れが強い場所だとジェット部分がめっちゃ水流受けてめっちゃ転がる >めっちゃ根掛かる ジェット部部の羽でおもりが浮き上がって根がかりしにくくなるってかいてあるのに

28 17/10/09(月)09:12:20 No.458246701

手前と上に引っ張る動きしか想定してないから横にスライドするような動きじゃ根掛かる

29 17/10/09(月)09:12:44 No.458246757

根がかりは大体リール巻いて海底を錘で引きずった時に起きるので 海底から錘が浮けば確かに根がかりはしづらくなる しかし置き竿にして放置した状態で根がかりしなくなるとは言っていない

30 17/10/09(月)09:19:00 No.458247606

海底からゴミ引き上げたらイカエギと画像の塊だったみたいなブログ記事を読んだ覚えがある

31 17/10/09(月)09:22:01 No.458248032

ゴミ沈めて置いて 引き上げれば道具買う必要ないんだよ 連休明けとかに

32 17/10/09(月)09:24:25 No.458248372

よくわからずに使っていたが 天秤って何のために使うものなの? 飛ぶときに腕が折れるとどんな効果があるの?

33 17/10/09(月)09:26:45 No.458248760

赤い羽がある方が上だよね?

34 17/10/09(月)09:27:09 No.458248804

潮が早いときには使えない

35 17/10/09(月)09:28:32 No.458249003

>ゴミ沈めて置いて >引き上げれば道具買う必要ないんだよ >連休明けとかに …すぞ

36 17/10/09(月)09:28:59 No.458249067

ほかの固定された天秤とどう使い分ければいいんです?

37 17/10/09(月)09:30:03 No.458249218

>よくわからずに使っていたが >天秤って何のために使うものなの? >飛ぶときに腕が折れるとどんな効果があるの? 道糸と仕掛けが離れるから絡みにくい

38 17/10/09(月)09:30:34 No.458249297

>天秤って何のために使うものなの? 餌やハリがのついた部分と錘やミチイトが絡まない様にするためのもの >飛ぶときに腕が折れるとどんな効果があるの? こうなると仕掛けと錘とミチイトが物理的に離れるので絡みにくくなる

↑Top