ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/10/09(月)01:51:47 No.458218845
マイセン2つな
1 17/10/09(月)01:52:32 No.458218967
マイセンなどという銘柄はないと言われたが...
2 17/10/09(月)01:53:26 No.458219100
(マイセンの磁器を2つ買ってくるグラーフ)
3 17/10/09(月)01:54:18 No.458219231
私も白磁は好きだぞ
4 17/10/09(月)01:54:19 No.458219233
揃いのティーカップにはちょうどいい金額だな…
5 17/10/09(月)01:54:28 No.458219259
二万円ありゃ良い皿買えるな
6 17/10/09(月)01:54:47 No.458219323
3万円もあったから白磁の良いカップ2つ買ってもおつりがきたぞ!
7 17/10/09(月)01:55:07 No.458219372
この子帽子脱げたら可愛いよね
8 17/10/09(月)01:58:01 No.458219818
なーぐー いい趣味だな提督
9 17/10/09(月)01:59:12 No.458219990
絵柄が不穏な絵描きに似てるな…
10 17/10/09(月)01:59:16 No.458220010
マイセンの青色は好きだわ お高いけど
11 17/10/09(月)02:01:44 No.458220342
どんなもんかとちょっと調べたら3000だったり20万超えてたり幅がスゴイね
12 17/10/09(月)02:03:07 No.458220515
高級磁器はどこも大体そんな感じ ノリタケもロイヤルコペンハーゲンも数千円から十数万のだってある
13 17/10/09(月)02:08:03 No.458221134
>高級磁器はどこも大体そんな感じ >ノリタケもロイヤルコペンハーゲンも数千円から十数万のだってある ロイヤルコペンハーゲンのフローラダニカいいよね
14 17/10/09(月)02:08:30 No.458221187
贋作じゃないか... お前良いもの分からないのか...
15 17/10/09(月)02:08:39 No.458221205
(今度からタバコはガン子に買わせよう…好きそうだし…)
16 17/10/09(月)02:12:14 No.458221593
なーぐーに理由無くお小遣いあげたい
17 17/10/09(月)02:15:33 No.458221966
(目の前で贋作を叩き割る提督)
18 17/10/09(月)02:17:02 No.458222119
そんなこともあろうかと本物も買っておいた
19 17/10/09(月)02:17:38 No.458222176
このなんもわかってない顔!
20 17/10/09(月)02:18:43 No.458222295
マイセンのコーヒーカップだ 私が淹れよう
21 17/10/09(月)02:22:07 No.458222643
お前どこ見てるのかわかりづらいな
22 17/10/09(月)03:17:26 No.458226704
かわいいなーぐー
23 17/10/09(月)03:19:13 No.458226799
昔から何考えてるかわからんと言われることには定評があるぞAdmiral…ンフー
24 17/10/09(月)03:33:25 No.458227566
ノリタケって砥石屋さんのイメージある
25 17/10/09(月)03:37:29 No.458227789
たまたまデパートで見かけて気に入ったフッチェンロイターのティーセットを両親の結婚祝いで購入したがわりとマイナーだったんで買い足していくのがめどい
26 17/10/09(月)03:40:05 No.458227944
フッチェンロイター(Hutschenreuther)は、ドイツの陶磁器メーカー。 1814年カルル・フッチェンロイターによって創業された。父親が陶磁器の絵付け工場を経営し、もともと絵付けの心得はあったが、陶磁器を原料から作り出すべく、バイエルン地方で白磁の原料となるカオリンを発見し、ここに工房を開く。しかしすでに、バイエルンにはニュルンベルク王立窯が創業されており、政府は王立窯のライバルとなり得る民間企業の存在を認めようとはしなかった。しかしながらフッチェンロイターは、バイエルン王マクシミリアン1世に開窯の意志を情熱をもって懇請し、ようやく政府に認可されたのは8年後の1822年のことだった。 フッチェンロイターは創業以来、伝統を重んじ「人間の手に勝る技術・機械は存在しない」という信念を貫き、数百人の手を経て白磁が完成され、絵付け作業は手作業にこだわっている。 いい趣味だなアドミラール