虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/08(日)22:55:23 北欧神... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/08(日)22:55:23 No.458177120

北欧神話やクトゥルフって最近ブーム落ち着いてきちゃった感ある

1 17/10/08(日)22:56:07 No.458177326

ざっくりとした括りばい…

2 17/10/08(日)22:56:53 No.458177576

そうだな四聖獣が今のブームだよな

3 17/10/08(日)22:58:21 No.458177996

>北欧神話やクトゥルフって最近ブーム落ち着いてきちゃった感ある 一番やばいのはケルト神話がケルト神話じゃなかったと言われはじめてる アイルランドファンタジー

4 17/10/08(日)22:59:00 No.458178196

違うよ島のケルトとそれ以外のケルトが違うって話だよ

5 17/10/08(日)22:59:53 No.458178445

わかりました! 妖怪ハンターをアニメ化します!

6 17/10/08(日)23:00:17 No.458178575

ニャル子さん以降なくないアニメ

7 17/10/08(日)23:01:10 No.458178815

北欧神話も島のケルトもキリスト教布教後の内容しか残ってないからなあ

8 17/10/08(日)23:01:51 No.458179012

ソー なんか言ってやれ

9 17/10/08(日)23:02:02 No.458179052

ソーだな

10 17/10/08(日)23:02:10 No.458179094

ゲルマン神話とク・リトル・リトル神話ってあまりにも大雑把なくくり過ぎないか…

11 17/10/08(日)23:02:41 No.458179234

今後ブーム来そうな神話は?

12 17/10/08(日)23:02:58 No.458179305

ケルトって括りがそもそもあいまいだから どこからどこって決めたのがそもそも最近でアメリカ移民とか含むのが普通の考え方

13 17/10/08(日)23:03:08 No.458179353

少なくとも今年のアニメで一本もない

14 17/10/08(日)23:03:15 No.458179383

未だにシュメール神話はブーム来ない…

15 17/10/08(日)23:03:29 No.458179455

メソポタやろうぜ

16 17/10/08(日)23:04:09 No.458179620

>違うよ島のケルトとそれ以外のケルトが違うって話だよ 元々なんとなく言語似てるからレベルだったような…

17 17/10/08(日)23:04:23 No.458179684

メジェドは近年急速に知名度が上がった一柱だよね

18 17/10/08(日)23:04:34 No.458179738

スメル人は滅亡後文化を継承したバビロニアとかの方が有名だからな

19 17/10/08(日)23:05:15 No.458179937

ナショナリズムが盛り上がりだすと英雄譚や神話の見直しが始まる 突然フランス最初のヒーローにされたウェルキンさんとか

20 17/10/08(日)23:05:38 No.458180044

>ク・リトル・リトル神話 これ見るたびに無理ありすぎだろって思う

21 17/10/08(日)23:06:26 No.458180248

だいたいの神話で母ちゃんは大地でお空は父ちゃんなのは面白いなって

22 17/10/08(日)23:06:37 No.458180303

>ナショナリズムが盛り上がりだすと英雄譚や神話の見直しが始まる >突然フランス最初のヒーローにされたウェルキンさんとか イギリスのブーディカもそうだったな 民族的にも全く接点ないんですけお...

23 17/10/08(日)23:06:51 No.458180367

>一番やばいのはケルト神話がケルト神話じゃなかったと言われはじめてる >アイルランドファンタジー こういう無茶苦茶な解釈はどこから仕入れて変形させてるんだ…

24 17/10/08(日)23:06:58 No.458180403

>だいたいの神話で母ちゃんは大地でお空は父ちゃんなのは面白いなって 体位なんやな

25 17/10/08(日)23:07:26 No.458180554

所謂ケルト神話が"ケルト"って単語の元になった民族とほぼ関係ないって話ならまああるけど 別に語源や元の言葉の意味から離れちゃってる地名民族名なんていくらでもあるし

26 17/10/08(日)23:07:43 No.458180623

今はパラノーマルロマンスもディストピア青春SFもひとしきりブームは終わったからな

27 17/10/08(日)23:08:00 No.458180707

>>ク・リトル・リトル神話 >これ見るたびに無理ありすぎだろって思う クトゥルー神話はクトゥルーが主神の神話じゃなくてクトゥルーの呼び声が始まりとなった神話だから…

28 17/10/08(日)23:08:24 No.458180814

>体位なんやな そんな騎乗位は神話的にはナシなんですか!

29 17/10/08(日)23:08:48 No.458180924

いもげ神話作るしか無いな

30 17/10/08(日)23:10:14 No.458181279

じゃあグノーシス神話を…

31 17/10/08(日)23:10:19 No.458181301

疎いからスパロボやってて有名なダゴンが出てくるまでデモンベインがクトゥルフ神話だとわからなかってなかった

32 17/10/08(日)23:10:36 No.458181387

FGOというかFateの無数の神話、伝承、偉人、創作物を縦横無尽にいいとこ取りできるのはよく出来てるよなあと今更思う

33 17/10/08(日)23:11:11 No.458181524

ローマ人の野郎がこれはローマで言えばユピテルにあたる神ですとか ざっくりとした解説だけ残したのが悪い ちゃんと蛮族の神話を聞き取りして趣味で記録残した暇人はいないのか

34 17/10/08(日)23:11:55 No.458181701

アメリカ神話とかソウルハッカーズぐらいしか見た事が無いから行けるんじゃ無いかな!

35 17/10/08(日)23:11:58 No.458181710

>疎いからスパロボやってて有名なダゴンが出てくるまでデモンベインがクトゥルフ神話だとわからなかってなかった 大十字クロウ=タイタス・クロウは分かりにくいからな... アル・アジフは知ってりゃそくわかるけど他の作品で引っ張りだこだし

36 17/10/08(日)23:12:06 No.458181756

>じゃあグノーシス神話を… てきとうにつまみ食いした中二病ファンタジー腐るほどあるじゃん

37 17/10/08(日)23:12:22 No.458181841

>ローマ人の野郎がこれはローマで言えばユピテルにあたる神ですとか >ざっくりとした解説だけ残したのが悪い エジプト神話は大体これでしっちゃかめっちゃかなんだけど あまり周知されていないという…

38 17/10/08(日)23:12:48 No.458181944

>ローマ人の野郎がこれはローマで言えばユピテルにあたる神ですとか >ざっくりとした解説だけ残したのが悪い 名前忘れ去られて一人だけギリシャ神話からつけられてる天王星...

39 17/10/08(日)23:15:44 No.458182675

まさかタイタスクロウシリーズが全作翻訳されようとはな

40 17/10/08(日)23:16:02 No.458182751

都市毎に別々の神信仰してたから統一された時の首都の神が突然主神になったりとかもあるしね

41 17/10/08(日)23:17:15 No.458183026

イズモ神話の神スサノオがヤマト神話に吸収されて暴れん坊の泣き虫ゴンタになったりな

42 17/10/08(日)23:19:29 No.458183544

ドルイドがピタゴラス教団の影響を受けて成立したケルトの支配階級インテリ集団とか

43 17/10/08(日)23:21:26 No.458184020

今熱いのはイエニチェリ軍団

44 17/10/08(日)23:24:12 No.458184672

クトゥルーミュトスは玉石混交過ぎるけど 呪禁官の新作を出したり山田正紀に美少女戦隊書かせたり色々出すのは好き

45 17/10/08(日)23:29:38 No.458185981

小惑星や惑星の名前は神話から取る(種別と場所によって取る神話が変わる)ってルールのお陰で色んな神様の名前知れて面白い

46 17/10/08(日)23:34:06 No.458187028

やっぱりケルト神話なんて言わずにヒルベニア神話と名乗ったほうがよいのかしら

47 17/10/08(日)23:34:09 No.458187039

モンゴルロックのPVの世界観が面白い

48 17/10/08(日)23:37:25 No.458187856

北の十字軍とそれに伴う改宗で消えていった東欧世界の神々もネタの宝庫

49 17/10/08(日)23:41:58 No.458189091

>やっぱりケルト神話なんて言わずにヒルベニア神話と名乗ったほうがよいのかしら ブリテン島も含むからそれはそれで語弊が… というか大陸ケルトをガリア系って限定しなおせばいいだけな気もする

50 17/10/08(日)23:43:38 No.458189499

ファンタジーで使われるのはアイルランドのアレだけだから マビノギの方はあきらめてもらう

51 17/10/08(日)23:44:29 No.458189748

>ブリテン島も含むからそれはそれで語弊が… >というか大陸ケルトをガリア系って限定しなおせばいいだけな気もする でも本来大陸ケルトのほうが正当なケルトなんだからそれはそれでだめでは…?

52 17/10/08(日)23:46:00 No.458190151

チュートン神話の成り立ちも面白いよね

53 17/10/08(日)23:47:33 No.458190559

>小惑星や惑星の名前は神話から取る(種別と場所によって取る神話が変わる)ってルールのお陰で色んな神様の名前知れて面白い 知らんかった…そんなルールだったのか

54 17/10/08(日)23:50:33 No.458191401

侵略の書ってタイトルが中二ぢからスゴイ

55 17/10/08(日)23:50:59 No.458191525

>今後ブーム来そうな神話は? FGOの人気のせいなのかマイナーなやつとか日本じゃマイナーだけどその土地ではドメジャーみたいな 重箱の隅突くような奴が色々ほじくり返されてるんで 今後はさらに重箱の隅突いてシベリア少数民族とかタヒチやパラオとか少数民族系の神話に行き着くと思う

56 17/10/08(日)23:51:47 No.458191737

サンタリアだな

57 17/10/08(日)23:52:19 No.458191892

大陸ケルトとガリアもちょっと違うしな

58 17/10/08(日)23:53:26 No.458192207

朝鮮神話とか創作で見たことないな

59 17/10/08(日)23:53:57 No.458192389

>FGOの人気のせいなのかマイナーなやつとか日本じゃマイナーだけどその土地ではドメジャーみたいな >重箱の隅突くような奴が色々ほじくり返されてるんで >今後はさらに重箱の隅突いてシベリア少数民族とかタヒチやパラオとか少数民族系の神話に行き着くと思う FGOのちょい前からエジプト神話とかアフリカ神話とか変に流行ることあったしな その辺消化したらやっぱり少数民族神話だよね

↑Top