17/10/08(日)22:26:51 電気自... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/08(日)22:26:51 No.458169003
電気自動車いいかもしれない
1 17/10/08(日)22:27:38 No.458169229
これでドアがありゃいいんだけど風受け過ぎて横転しちゃうんだってね
2 17/10/08(日)22:27:49 No.458169275
これにリアカー引っ掛けて走ってみたい
3 17/10/08(日)22:28:00 No.458169329
近所のガソリンスタンドが閉店するので普段乗りに電気自動車の購入考え始めた 田舎なので他のスタンドて数キロ先なんよね
4 17/10/08(日)22:28:41 No.458169506
日本だけ取り残されて終了
5 17/10/08(日)22:32:26 No.458170658
雨風しのげないならバイクでよくない?
6 17/10/08(日)22:33:30 No.458170967
バイクはスタッドレス履けんじゃろ
7 17/10/08(日)22:33:52 No.458171077
>雨風しのげないならバイクでよくない? 普通免許で乗れないし バランス崩しただけで転ぶし危険度も違いすぎる
8 17/10/08(日)22:34:23 No.458171217
現実的にはMINICAB-MiEVとかの軽バンが一番手ごろ
9 17/10/08(日)22:35:11 No.458171434
>バイクはスタッドレス履けんじゃろ スタッドレスもチェーンもスパイクもあるよ
10 17/10/08(日)22:36:04 No.458171722
>スタッドレスもチェーンもスパイクもあるよ ワイズギアのカタログ見るといっつも気になるわそれ 商用バイクにしかつけれんけどな
11 17/10/08(日)22:38:16 No.458172345
スレ画欲しかったけど急速充電がないっぽいから諦めたの思い出した
12 17/10/08(日)22:39:36 No.458172698
日産バネットのEVがあの大きさで190キロ走るのはすごいなと思う
13 17/10/08(日)22:39:40 No.458172723
実際こんなの個人で乗ってる人いるんかいな
14 17/10/08(日)22:40:11 No.458172841
基本観光地向けかな
15 17/10/08(日)22:41:24 No.458173194
メリットはミニカーでナンバー取れて公道はしれることだな バギーはなかなかとれん
16 17/10/08(日)22:42:31 No.458173487
>実際こんなの個人で乗ってる人いるんかいな 自宅の近くで一度だけ見た おじいちゃんが乗ってた
17 17/10/08(日)22:43:42 No.458173791
>これでドアがありゃいいんだけど風受け過ぎて横転しちゃうんだってね いやキャンバスドアあるし横転はしないよ… 電力量とコストの都合でデフロスター使えないからドアつけてない そのドア自体もコストの都合で省略したい代物だし
18 17/10/08(日)22:44:54 No.458174089
70-80万くらいだし400ccのバイクと同じくらいで買えるのはお優しい
19 17/10/08(日)22:45:13 No.458174184
電動バイクみたいにバッテリー引っこ抜いておうちで充電か急速充電できればいいんだが… AC100V電源を7時間占有は戸建てでもないと厳しい
20 17/10/08(日)22:48:42 No.458175168
車庫に入れないとすぐパクられそう
21 17/10/08(日)22:49:03 No.458175266
今電気自動車増えてるしEV用のリチウム電池の生産量増えてお値段下がれば コムスもリチウム電池仕様が出てドアや急速充電が実装されるかもしれない
22 17/10/08(日)22:50:03 No.458175539
ダイハツはミゼットIIみたいなやつ出さんかな
23 17/10/08(日)22:51:15 No.458175888
su2055581.jpg こう言うのちょっと欲しい
24 17/10/08(日)22:51:25 No.458175925
>実際こんなの個人で乗ってる人いるんかいな 町おこしの一環で導入してる所があるみたい
25 17/10/08(日)22:51:56 No.458176073
>こう言うのちょっと欲しい これはatvだ公道じゃ15㌔以下での走行になるよ
26 17/10/08(日)22:54:01 No.458176709
ミニカーじゃないの?
27 17/10/08(日)22:54:16 No.458176785
>これはatvだ公道じゃ15㌔以下での走行になるよ ホントに!? 何とかしといて
28 17/10/08(日)22:54:43 No.458176937
EVステーションも実際検討出来そうなくらいにはあちこちにあるんだよな
29 17/10/08(日)22:55:11 No.458177063
トヨタ車体がどれだけやる気なのかちょっと分からんのよね
30 17/10/08(日)22:55:23 No.458177122
>これはatvだ公道じゃ15㌔以下での走行になるよ https://www.youtube.com/watch?v=EkR_OuccCs8&feature=youtu.be 15キロ…?
31 17/10/08(日)22:56:51 No.458177560
15キロだな問題ない
32 17/10/08(日)22:57:29 No.458177756
書き込みをした人によって削除されました
33 17/10/08(日)22:59:29 No.458178325
>ホントに!? 何とかしといて http://www.whitehouse-orv.jp/defense/mrzr4/ ホンダじゃなくてアメリカのポラリスのならナンバー取ってるのが販売されてるよ 最高速度も100km/hだし法定速度は大型トラックと変わらない ただし大特免許が必要だけど
34 17/10/08(日)23:00:05 No.458178506
EVが増えるとそれはそれで充電スタンドが埋まりそうで困ると思うEV乗り 仮に設置が増えても占有時間長いから心配
35 17/10/08(日)23:00:32 No.458178650
電気自動車ちっちゃいし大丈夫っしょ!
36 17/10/08(日)23:00:49 No.458178731
>これはatvだ公道じゃ15㌔以下での走行になるよ これはATVじゃなくてUTVだな あと15キロって小型特殊での登録の事を言ってるんだろうけど今それ難しいよ
37 17/10/08(日)23:01:12 No.458178822
こういう鉛バッテリーでもいいからお買い得なら欲しい
38 17/10/08(日)23:03:35 No.458179478
セブンイレブンのイメージしかない
39 17/10/08(日)23:05:16 No.458179940
>セブンイレブンのイメージしかない コムスに限らずEVはちょいちょい緑色と白の意匠にするのが多いけど それがたまたまセブンのロゴの色と一致しちゃったのが余計悪い
40 17/10/08(日)23:06:07 No.458180180
鉛バッテリーハイブリッド軽自動車なら14年ほど前にスズキツインハイブリッドがあったなあ そのデータ活かして軽自動車規格EV出ねえかなあ
41 17/10/08(日)23:06:59 No.458180410
自動車用バッテリーならノウハウめっちゃ持ってるはずなのにね
42 17/10/08(日)23:07:19 [i-miev] No.458180520
>そのデータ活かして軽自動車規格EV出ねえかなあ スッ
43 17/10/08(日)23:07:20 No.458180526
バンクするやつがいい
44 17/10/08(日)23:07:45 No.458180635
鉛とかめっちゃ重そうだな
45 17/10/08(日)23:08:07 No.458180735
ヨーロッパがあんなことになったしここから先出してくるだろう
46 17/10/08(日)23:08:58 No.458180964
今のところ近所ではリーフしか見たことないな お店の充電ステーションでも止まってるのはリーフ
47 17/10/08(日)23:09:34 No.458181112
su2055606.jpg じゃんじゃじゃーん!
48 17/10/08(日)23:09:43 No.458181151
スキー場とかいくとたまにアウトランダーPHVとかは止まってるね 高速道路SAで充電してる
49 17/10/08(日)23:10:22 No.458181312
>じゃんじゃじゃーん! お前市販されるのずっと待ってるんだよ…
50 17/10/08(日)23:11:22 No.458181564
コイツに関しちゃ広大な私有地とか小島辺りだとちょうど良い様な気もするな
51 17/10/08(日)23:11:59 No.458181720
まぁプリウスとかアウトランダーとかのPHVは燃費節約ってことよりもモーターパワーの走り出しが使いたいって感じだし
52 17/10/08(日)23:12:40 No.458181909
>ダイハツはミゼットIIみたいなやつ出さんかな ミゼットⅡいいよね・・・徳島じゃ割とたまに見かける辺り こっちでの需要は割と大きかったようだ
53 17/10/08(日)23:12:50 No.458181954
エアコンほしいよね 暖房は我慢してもいいや
54 17/10/08(日)23:13:26 No.458182102
西日本は狭い道が多すぎるからな
55 17/10/08(日)23:14:31 No.458182374
東日本だと歩道だろそれって幅の道でも車道として使われてたりするね
56 17/10/08(日)23:14:34 No.458182381
ミゼットⅡオーナーは後継車が全然来ないせいでなかなか乗り換えられず延々乗り続けているのだ
57 17/10/08(日)23:20:05 No.458183699
>ミゼットⅡオーナーは後継車が全然来ないせいでなかなか乗り換えられず延々乗り続けているのだ ミゼットからミゼット2への間を考えればまだ待つべき
58 17/10/08(日)23:20:16 No.458183755
地元のメーカーなんでタケオカ買ってやってください
59 17/10/08(日)23:21:54 No.458184107
>地元のメーカーなんでタケオカ買ってやってください せめて125ccエンジンが使えたらだいぶ変わるんだろうな
60 17/10/08(日)23:22:03 No.458184141
ディーゼルだって無理だと思われてたのを成し遂げちゃったしやる奴出てくるんだろうなぁ
61 17/10/08(日)23:23:46 No.458184551
あれはもともと不完全なエンジンで電子制御できるようになってマツダもうまく使いこなせるようになったって感じだね
62 17/10/08(日)23:24:55 No.458184830
>ミゼットからミゼット2への間を考えればまだ待つべき なそ にん
63 17/10/08(日)23:25:01 No.458184857
排気量50CCか定格600ワットの二択なの厳しいよね でもターボ係数とか無いし定格はメーカーが勝手に決めるものだからそれ以上普通にかけられる穴があるけど
64 17/10/08(日)23:25:33 No.458184991
>これはatvだ公道じゃ15㌔以下での走行になるよ ホントすぐ嘘つくよね