ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/10/08(日)21:41:55 No.458155824
ひでえ
1 17/10/08(日)21:42:42 No.458156026
アシの回顧漫画か
2 17/10/08(日)21:43:40 No.458156299
小学館は昔からこんなんなんだろうなってよく解るね
3 17/10/08(日)21:43:58 No.458156389
雷句はキレた
4 17/10/08(日)21:44:46 No.458156616
小学館は昔から悪評しか聞かない
5 17/10/08(日)21:44:48 [島本和彦] No.458156628
オコってもしょうがないけど オコるぞ!
6 17/10/08(日)21:45:15 No.458156754
オバQであんなに稼がせて貰ったのにこの扱い
7 17/10/08(日)21:46:30 No.458157115
ドラえもんに限ったことじゃないけど昔の漫画は単工房未収録回が多かったね
8 17/10/08(日)21:46:53 No.458157219
吠えペンでも描写があったけど 漫画編集は賤業で 本当は教養に満ちた本を作って売りたい って言う意識が強いんだろうか
9 17/10/08(日)21:47:38 No.458157451
>オコってもしょうがないけど >オコるぞ! そっちはスレ画のとかと違い 印刷前のを紛失されたから怒って当然なんだ…
10 17/10/08(日)21:49:27 No.458157966
あの当時は世の中全体的に大雑把だったんだよ 出版業界は今でもその空気を引きずってる
11 17/10/08(日)21:49:29 No.458157972
雷句はまぁ色々あるから癖のある人格なんだろうなぁとは思うけど 原稿の件についてブチ切れたことについては良くやったとしか言えない アレが無かったらこんな問題になってなかったろうし
12 17/10/08(日)21:50:38 No.458158325
雷句だけじゃないし…サンデーでブチ切れた人
13 17/10/08(日)21:50:38 No.458158327
実際多くの作家からそういうの言われてんだから もうそういう会社なんだろうな
14 17/10/08(日)21:51:11 No.458158496
>アレが無かったらこんな問題になってなかったろうし 漫画家にとって印刷して版ができた後の原稿はマジゴミなので スレ画のF先生も次のページで原稿ガンガン捨ててえびはら先生を困惑させるのだ…
15 17/10/08(日)21:52:35 No.458158906
原稿をアーカイブ化しようぜ!って運動自体本格的になるのは割と近年になってからだから
16 17/10/08(日)21:52:40 No.458158928
漫画嫌いなら政治部とかそっちに移籍すればいいのに
17 17/10/08(日)21:53:02 No.458159031
時代が二十年くらい遡るけど なぜ手塚は新寶島を全編描き直したんだろうと思ってたら当時は漫画印刷もガリ版で絵心のない人が原稿トレスしたものが出回ってたからと知って驚いた まあ原作者の都合もあるけど
18 17/10/08(日)21:54:07 No.458159341
こんな漫画家を大切にしないのに小学舘に漫画持ち込む人絶えないね
19 17/10/08(日)21:54:43 No.458159513
>漫画嫌いなら政治部とかそっちに移籍すればいいのに 会社勤めでは個人の意向じゃどうしようもないし…
20 17/10/08(日)21:55:09 No.458159662
>こんな漫画家を大切にしないのに小学舘に漫画持ち込む人絶えないね 今のサンデーは流石に体質改善終わったとこだろうよ
21 17/10/08(日)21:55:21 No.458159722
小学舘のお堅い本って売れてるの?
22 17/10/08(日)21:56:59 No.458160166
芸能人のケツ追っかけてるゴシップ連中もインテリなのに品がないな
23 17/10/08(日)21:58:58 No.458160726
荒木もバオー侵略者のカラーイラストとか昔の読み切り原稿とかが紛失したので文庫版だと雑誌に載ったイラストを再掲してたな まあ当時は荒木は新人だからスレ画みたいな大御所の原稿どこかにやるのとは若干違うけど
24 17/10/08(日)22:00:15 No.458161057
>芸能人のケツ追っかけてるゴシップ連中もインテリなのに品がないな まず大衆向けのゲス記事で資金を稼いでから 本分の社会問題や権力監視に充てるってのをどこかで聞いた まあ実際後者だけだと売れないだろうな
25 17/10/08(日)22:00:27 No.458161131
雷句は切れた そして移籍先の講談社の少年マガジンでとんでもない事をした
26 17/10/08(日)22:04:41 No.458162347
>本分の社会問題や権力監視に充てる 漫画と比べるとそんな憧れるような高尚なもんかねって思っちゃう
27 17/10/08(日)22:04:43 No.458162358
どこだっけ預かった原稿まんだらけに売り払ったとこ
28 17/10/08(日)22:04:57 No.458162424
雷句は声を上げた事や出て行った事自体はいいんだが 作風的に根っからのサンデー作家だったのが辛い…マガジンというか講談社はある程度の割り切り求められるしなぁ
29 17/10/08(日)22:06:21 No.458162800
名誉のために言っておくと小学館だけじゃねえかんな 業界的にゆるゆるマンコで契約書もろくに交わさないかんな
30 17/10/08(日)22:07:48 No.458163215
つまり超売れっ子作家になったら逆手に取って逆レイプ出来るって事じゃん!
31 17/10/08(日)22:08:56 No.458163551
映像化やグッズや海外展開の契約もいまだ心配ではある
32 17/10/08(日)22:10:21 No.458163941
社会経験もろくにない作家や漫画家を温情という名で飼うのが出版社のやり方で それは別に悪い意味ではなくすさまじく緩い
33 17/10/08(日)22:10:33 No.458163988
他もやってるしってフォローで印象良くなることはほぼないと思う
34 17/10/08(日)22:10:36 No.458163993
>講談社の少年マガジンでとんでもない事をした 売れない漫画作ったのはとんでもないことではないだろ 一生懸命仕事した結果だ
35 17/10/08(日)22:13:43 No.458164917
今は多少地位も上がって漫画編集になりたい!って入社してくるインテリもいるけど そういうのはファッション誌なんかに回される
36 17/10/08(日)22:14:17 No.458165125
飼うっても別に保証あるわけでもないしなあ 温情って個人レベルの話でしかないしその個人がクソだったらもうどうしようもない
37 17/10/08(日)22:14:44 No.458165280
小学館は完全に上の意向で編集部割当が決定するから 漫画行きたくないのに配属されたやつがめっちゃ不貞腐れるらしいな
38 17/10/08(日)22:15:08 No.458165392
>売れない漫画作ったのはとんでもないことではないだろ >一生懸命仕事した結果だ 売れなかったなら売れなかったで最後までやりきれってことじゃねえの 少なくとも面白いって買ってた読者にも失礼だと思うよあの終わりは
39 17/10/08(日)22:15:29 No.458165496
>飼うっても別に保証あるわけでもないしなあ >温情って個人レベルの話でしかないしその個人がクソだったらもうどうしようもない 作家もどうしようもないのも多いしもはやしょうがないんだ そういうどうしようも無く緩い業界なんだから
40 17/10/08(日)22:18:51 No.458166460
>飼うっても別に保証あるわけでもないしなあ >温情って個人レベルの話でしかないしその個人がクソだったらもうどうしようもない >作家もどうしようもないのも多いしもはやしょうがないんだ >そういうどうしようも無く緩い業界なんだから 会社の看板背負ってなきゃまあそれで通ると思うが昨今はそんな風にみてくれる人ばっかでもないようで
41 17/10/08(日)22:20:22 No.458166948
社会的損失すぎる…
42 17/10/08(日)22:25:01 No.458168429
ドラえもんの最終回(6巻)の原稿を編集部がなくしたと主張 怒ったF先生が1から全部書き直して収録したエピソードか
43 17/10/08(日)22:29:32 No.458169750
ゴシップ誌は今の時代売るだけで出版社の評判落ちそうなもんなのに未だに出てるってことは売れるんだろうなぁ…
44 17/10/08(日)22:30:48 No.458170126
実話BUNKAタブーみたいな雑誌の編集部ってどういう気持ちで仕事をしてるんだろう…
45 17/10/08(日)22:32:02 No.458170535
だってインターネッツでもゴシップ誌のゴシップネタでキャッキャしてるじゃない今も変わらず
46 17/10/08(日)22:32:24 No.458170640
>雷句は切れた >そして移籍先の講談社の少年マガジンでとんでもない事をした 結局また編集と揉めて連載終了したらしいけど 編集との巡り合わせが悪いのか雷句がわがままなのか…
47 17/10/08(日)22:33:25 No.458170947
案外ゲスい所ほど淡々と仕事してるかも
48 17/10/08(日)22:33:35 No.458170997
海猿の作者怒らせて二度と映画作れなくなったのもあったなあ
49 17/10/08(日)22:34:24 No.458171220
なーにジャック・カービィに比べたらマシさ
50 17/10/08(日)22:35:23 No.458171497
売上げが悪いんで編集からテコ入れの要請があった ライクは描きたくないって言ったが相当状況は悪かったようで編集は譲らなかった 途中の変なところでブツ切りに終わった
51 17/10/08(日)22:36:28 No.458171824
最近までバットマンの権利をボブケインに独り占めされてたじいさんとか 出版業界は色々ヘビーなネタがゴロゴロしとるでな
52 17/10/08(日)22:38:44 No.458172471
終わらせるならカニ前のエピソードで終わらせられたと思うのに半端に続けようとしてやっぱリ嫌になったのが駄目だったんじゃ