虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/10/08(日)21:33:53 No.458153570

    >この時点でほぼ完成されてる気がする

    1 17/10/08(日)21:36:46 No.458154432

    不良学生に最後にでも君そのやかましい先生が好きだったんでしょう?みたいに聞くところがすごくいい

    2 17/10/08(日)21:37:10 No.458154534

    満月に飛び去る異形好きだよねハゲ

    3 17/10/08(日)21:38:01 No.458154786

    ワルめなやつがちょっといいところ見せるのいいよね…

    4 17/10/08(日)21:38:27 No.458154914

    今見るとミネルヴァの構図なんだなこれ

    5 17/10/08(日)21:38:50 No.458155016

    陰鬱な画の雰囲気がすごく好きだった

    6 17/10/08(日)21:39:21 No.458155163

    当時読んだときすごい暗い古い絵だけどアツいもん描くじゃない…ってなったな

    7 17/10/08(日)21:39:54 No.458155325

    ころびを歌う詩いいよね…

    8 17/10/08(日)21:40:45 No.458155531

    >満月に飛び去る異形好きだよねハゲ 満月を背景にしたとらいいよね…

    9 17/10/08(日)21:43:03 No.458156127

    怪物に殺された詩人のくだりとかめっちゃ不気味な絵ですげえ怖いんだけどクライマックスで殺されたんだ小さな子がよ!!みたいに怒りのきっかけになるのがすごいジュビロイズム

    10 17/10/08(日)21:43:28 No.458156246

    デビュー作ってその作家の作風が凝縮されてることも多いよね

    11 17/10/08(日)21:43:51 No.458156350

    夜の歌いいよね…

    12 17/10/08(日)21:44:56 No.458156663

    イテエヤウ イテエヤウト 客人(まらうど)来タリテ骨ヲ喰ム ゴツリゴツリト 骨ヲ食ム いいよね…

    13 17/10/08(日)21:45:40 No.458156873

    すげえブンガク的な短篇描くなこの新人って思ってたら学園妖怪バトルもの始めた

    14 17/10/08(日)21:46:01 No.458156984

    ころびの造形いいよね…

    15 17/10/08(日)21:46:10 No.458157026

    遠野物語とかめっちゃ好きなんだろうなって思った

    16 17/10/08(日)21:46:41 No.458157163

    忽那さんいいよね…

    17 17/10/08(日)21:47:35 No.458157430

    メリーゴーランドへ!!とかも青々しい藤田節のプロトタイプで今読むとまんがとしてはいささか辛いけど面白い こっちは今読んでも見事だ

    18 17/10/08(日)21:48:07 No.458157592

    からくりの君とこれが一番好き

    19 17/10/08(日)21:48:20 No.458157658

    連絡船って言う舞台仕立てが好きだったな

    20 17/10/08(日)21:48:42 No.458157732

    席の上に座り込んでて振り返るころびが怖い

    21 17/10/08(日)21:48:51 No.458157791

    この頃からポエムにめっちゃ雰囲気がある

    22 17/10/08(日)21:49:41 No.458158046

    あの詩人の詩見るとうしとらの吸血鬼の歌とか双亡亭の泥努のポエムとかすごく納得する

    23 17/10/08(日)21:50:18 No.458158217

    >忽那さんいいよね… ちょっと雷信兄さんっぽいよね

    24 17/10/08(日)21:50:54 No.458158415

    帯刀石仏もいいぞ! 古典伝奇すぎるけど!

    25 17/10/08(日)21:51:39 No.458158619

    ハイスピードイーターとか流兄ちゃん!とか見てもバイク好きなんだろうか

    26 17/10/08(日)21:52:03 No.458158743

    粗削りだけあって画の真っ黒さが今よりすごい

    27 17/10/08(日)21:52:54 No.458158996

    からくりの君の完成度めっちゃ高いよね…OVAもいいよね…

    28 17/10/08(日)21:53:43 No.458159215

    でも元々小説家志望だったハゲ

    29 17/10/08(日)21:54:46 No.458159529

    >帯刀石仏もいいぞ! 絵の雰囲気も読後感もめっちゃいいけど古典のコミカライズ以上でも以下でもない辺りがさすがに初期作だ

    30 17/10/08(日)21:55:34 No.458159784

    めっちゃ好きだけど当たらないタイプの新人だな…と思ってたら意外とイケた懐かしい思い出

    31 17/10/08(日)21:56:17 No.458159963

    月輪(がちりん)好きだよねジュビロ

    32 17/10/08(日)21:57:26 No.458160281

    この新人の絵永井豪に影響受けまくってるな…あとノリと絵が死ぬほど古臭い…ちょっとこれは無理っぽい…っていう当時の編集部評価もわりとわかる

    33 17/10/08(日)21:58:23 No.458160553

    漫画家志望の人生賭けて死ぬ思いで捻り出したスレ画がなんとか賞取って漫画家続けられたんだよね

    34 17/10/08(日)21:59:06 No.458160749

    >でも元々小説家志望だったハゲ やたら詩的な台詞回しとか説明癖はその辺の名残だろうか

    35 17/10/08(日)22:00:38 No.458161177

    陰鬱な絵と文学的な修辞で少年漫画な雰囲気の漫画描く人ってイメージだったから後で本人が元々は「かっこいいヤツがバコーンってかっこよく女の子を助けてモテる!」だけなネームの1パターンしか描けなかったって言ってたのは意外だった

    36 17/10/08(日)22:01:09 No.458161321

    青い藤田成分凝縮されてるよね

    37 17/10/08(日)22:01:48 No.458161527

    スレ画を洗練させていくとからくりの君になり凝縮したエッセンスを二手に分けると邪眼とスプリンガルドになるそんなイメージ

    38 17/10/08(日)22:02:44 No.458161797

    うしとらのノリってやっぱ当時でもちょっと古臭かったんだ…

    39 17/10/08(日)22:03:15 No.458161960

    この頃から短い尺でまとめて見せる手腕は卓越してるよな

    40 17/10/08(日)22:03:47 No.458162101

    新人の読み切りだけどめちゃくちゃ濃い代物だった

    41 17/10/08(日)22:03:59 No.458162159

    夜に散歩しないかねもいいぞ!

    42 17/10/08(日)22:04:56 No.458162418

    >陰鬱な絵と文学的な修辞で少年漫画な雰囲気の漫画描く人ってイメージだったから後で本人が元々は「かっこいいヤツがバコーンってかっこよく女の子を助けてモテる!」だけなネームの1パターンしか描けなかったって言ってたのは意外だった あまりにも濃いから短編しかかけなくなっちゃうよなあそれ…

    43 17/10/08(日)22:05:08 No.458162480

    >夜に散歩しないかねもいいぞ! いいよね!あいつは少なくとも八人は殺してる

    44 17/10/08(日)22:05:12 No.458162498

    >うしとらのノリってやっぱ当時でもちょっと古臭かったんだ… このマンガがすごい!1991みたいな雑誌に取り上げられた時も「古臭いけどそれがいい」みたいな評で載ってる

    45 17/10/08(日)22:05:47 No.458162653

    後に有名になる作者の一番最初の読み切りは大体濃い 濃すぎてむねやけ起こしそうになるほどだ

    46 17/10/08(日)22:06:10 No.458162754

    >夜に散歩しないかねもいいぞ! >いいよね!あいつは少なくとも八人は殺してる お人好しな探偵さんがラスト付近で一瞬見せる人殺しの瞳いいよね

    47 17/10/08(日)22:06:16 No.458162778

    当時うしとらの一話は一気に引き込まれたぞ 何このダークな絵柄って

    48 17/10/08(日)22:06:27 No.458162830

    いいよね 僕と同じさ

    49 17/10/08(日)22:06:53 No.458162972

    >このマンガがすごい!1991みたいな雑誌 そんな昔からあったのかその手の本 漫画の論評なんて2000年代までされてないのかと

    50 17/10/08(日)22:07:16 No.458163066

    うしおととらの1話は今見ると絵はさすがに粗いけど少年漫画の導入としてはめっちゃ完成度高い

    51 17/10/08(日)22:08:38 No.458163461

    連絡船奇譚すごかったと思うんだけど本人的には自分の絵の下手さと話の引き出しのなさに悶え苦しんでたらしいな

    52 17/10/08(日)22:09:50 No.458163795

    ネームをボツにされまくったけど未練が捨てきれずこの野郎!!!ならこうだ喰らえ!!1みたいに18回のボツの果てに辿り着いたうしおととら1話

    53 17/10/08(日)22:11:08 No.458164145

    読者ハ読ムナ 面白いよね

    54 17/10/08(日)22:11:19 No.458164208

    同期の椎名なんかが映画知識やら各種のエンタメ作りの素養やらめっちゃ豊富でGSでポンポン楽しい話作りしててなんだこいつ…なんだこいつ…って歯噛みしてたとか言ってた

    55 17/10/08(日)22:12:49 No.458164602

    読者は読むなで仮想新人アシのネームの形を借りてかつてのジュビロが十数回ボツ食らったネームをもう一度ボコボコにしていくとかいう拷問みたいなことしてたけど確かにそれじゃ駄目だわ…って例が多くてためになった

    56 17/10/08(日)22:13:43 No.458164921

    >読者ハ読ムナ >面白いよね この仕事場についてきてるアシも超人だよ…ってなった

    57 17/10/08(日)22:13:50 No.458164966

    >このマンガがすごい!1991みたいな雑誌 >そんな昔からあったのかその手の本 >漫画の論評なんて2000年代までされてないのかと 読者が投票で選ぶ今年の漫画はこれ!みたいなのにも紹介されてた覚えがあるな

    58 17/10/08(日)22:14:12 No.458165094

    皆川の絵に衝撃受けて心折られかけたりもしてた

    59 17/10/08(日)22:14:20 No.458165146

    >同期の椎名なんかが映画知識やら各種のエンタメ作りの素養やらめっちゃ豊富でGSでポンポン楽しい話作りしててなんだこいつ…なんだこいつ…って歯噛みしてたとか言ってた 年上で漫画家になったのはジュビロの方が先なのに連載デビューは椎名の方が早かったんだっけな

    60 17/10/08(日)22:14:46 No.458165289

    >同期の椎名なんかが映画知識やら各種のエンタメ作りの素養やらめっちゃ豊富でGSでポンポン楽しい話作りしててなんだこいつ…なんだこいつ…って歯噛みしてたとか言ってた 同期だったの? 神父のキャラからそのまま師匠と弟子だと思ってた

    61 17/10/08(日)22:15:11 No.458165402

    >読者は読むなで仮想新人アシのネームの形を借りてかつてのジュビロが十数回ボツ食らったネームをもう一度ボコボコにしていくとかいう拷問みたいなことしてたけど確かにそれじゃ駄目だわ…って例が多くてためになった 世界観説明で終わってんじゃねえバカ!!!とかぐえー!!!ってなるなった

    62 17/10/08(日)22:15:25 No.458165479

    >不良学生に最後にでも君そのやかましい先生が好きだったんでしょう?みたいに聞くところがすごくいい 僕も大好きだ!!!!!!!!!!!!!

    63 17/10/08(日)22:15:50 No.458165581

    音吉くんのピアノ物語に負けてポイされかけたうしおととら

    64 17/10/08(日)22:16:14 No.458165705

    うしとらも本来石食いで終わる予定だったのが急遽延長されて結局長期連載とか面白いよね

    65 17/10/08(日)22:16:33 No.458165797

    ふぢたのエログロいいよね

    66 17/10/08(日)22:16:48 No.458165867

    萩原朔太郎とか好きそうと思ったら案の定だった

    67 17/10/08(日)22:17:19 No.458166007

    こってこての不良くんだけどいい

    68 17/10/08(日)22:17:58 No.458166217

    >同期だったの? >神父のキャラからそのまま師匠と弟子だと思ってた 村枝たちから「藤田君と椎名君は朝まで漫画談義とかしてたよねー」とか振り返られるくらいの友達

    69 17/10/08(日)22:18:43 No.458166429

    皆川のスレでheavenに心折られてたと聞いてハゲも十分やばかったくせに…ってなる

    70 17/10/08(日)22:19:25 No.458166638

    >同期の椎名なんかが映画知識やら各種のエンタメ作りの素養やらめっちゃ豊富でGSでポンポン楽しい話作りしててなんだこいつ…なんだこいつ…って歯噛みしてたとか言ってた 椎名は自分の見た物を料理するの上手いというか パロディする時もこれとこれを組み合わせてそうすんのかーって感じが凄い上手いよね

    71 17/10/08(日)22:20:06 No.458166865

    うしおととらのプロトタイプ退魔槍戦記のさらにプロトタイプの神剣破壊ってボツネームに出てくる花を守る小さな妖精だけやたらいいキャラしててこいついいよ!もうこいつ主役で描いたら?とか言われてそれがとらになったとか面白い

    72 17/10/08(日)22:20:39 No.458167026

    夜に散歩しないかねの女体切断絵画大好きおじさんいいよね

    73 17/10/08(日)22:20:45 No.458167050

    夜の歌は本当にいい…

    74 17/10/08(日)22:21:26 No.458167278

    GS美神好きすぎてからくりサーカス初期にこっそりあのノリを何とか自分でやろうとしてたけど無理でしたって白状してた

    75 17/10/08(日)22:22:36 No.458167645

    藤田とか久米田とか椎名とか皆川辺りの時代の回顧漫画を 誰か描いてくれないかな 出来れば本人達が

    76 17/10/08(日)22:23:09 No.458167828

    うしおのキャラの原型が大学時代同じサークルの後輩が描いたラノベに挿絵描いた時のケンカ少年主人公でそれがのちに電撃文庫で実際にラノベ(「星の果てまでぶっ飛ばす!」)になったとか面白い

    77 17/10/08(日)22:24:38 No.458168314

    西森とかにもこいつの漫画は人に真似できないやつだ…こいつはやばいから心して戦わねば…ってやってたらなんかなつかれたハゲ

    78 17/10/08(日)22:25:17 No.458168522

    >うしおのキャラの原型が大学時代同じサークルの後輩が描いたラノベに挿絵描いた時のケンカ少年主人公でそれがのちに電撃文庫で実際にラノベ(「星の果てまでぶっ飛ばす!」)になったとか面白い しら そん

    79 17/10/08(日)22:26:03 No.458168761

    >ラノベ(「星の果てまでぶっ飛ばす!」)になったとか面白い あれそんな経緯があったのかよ どーりで異常に親和性高いわけだ

    80 17/10/08(日)22:26:12 No.458168809

    どうしても元気な少年主人公が捻り出せなかった時に昔描いた挿絵の主人公を参考に造形したらうしおが描けた言ってたよね

    81 17/10/08(日)22:27:35 No.458169210

    >ラノベ(「星の果てまでぶっ飛ばす!」)になったとか面白い >あれそんな経緯があったのかよ >どーりで異常に親和性高いわけだ 藤田和日郎本のインタビューで俺も初めて知った 単なる挿絵担当だったのかと思ったら潮の原型だったとは知らなかったわ

    82 17/10/08(日)22:27:52 No.458169291

    小学生がタイムスリップして親父と喧嘩する話だっけ

    83 17/10/08(日)22:29:15 No.458169685

    藤田和日郎唯一のバッドエンド作品アキちゃんと森でもなかなか雰囲気がある 超短篇すぎてジュビロがヒーローや立ち上がる者の意地をいれずにバッドエンド描けるのはこの尺が限界か…ってなるけど

    84 17/10/08(日)22:31:37 No.458170415

    暁の歌も好き

    85 17/10/08(日)22:31:47 No.458170474

    ジュビロはうしとらの頃は怒りの時代だったって言っててその頃は俺もギラギラカリカリして皆にメーワクかけたなあ…とか言ってたけど 同期の話聞くと旅行の幹事を買って出たりなんか描いたらめっちゃ熱っぽい感想くれたり話にいつまでも付き合ってくれたり絵の描き合いとかしたりすごいありがたい友達だったとか言われててハゲらしい

    86 17/10/08(日)22:32:00 No.458170526

    >超短篇すぎてジュビロがヒーローや立ち上がる者の意地をいれずにバッドエンド描けるのはこの尺が限界か…ってなるけど ホラーなんてあんなもんでいいんだよ

    87 17/10/08(日)22:32:33 No.458170694

    漫画のキャラみてえな愛され方しやがって…