17/10/08(日)21:13:24 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/08(日)21:13:24 No.458147576
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/10/08(日)21:14:13 No.458147796
日本だって田舎は下だよ
2 17/10/08(日)21:14:51 No.458147979
7年もかかってないだろ
3 17/10/08(日)21:15:31 No.458148182
>7年もかかってないだろ ?
4 17/10/08(日)21:15:38 No.458148215
日月年
5 17/10/08(日)21:16:08 No.458148361
海外の年月表記はまぎらましすぎる
6 17/10/08(日)21:16:17 No.458148389
うちから少し言ったところにある土砂崩れで埋まった国道は一体いつになったら復旧するのだろうか
7 17/10/08(日)21:16:33 No.458148474
下は大した穴じゃないから日本でも放置してるとこは放置するよ
8 17/10/08(日)21:16:45 No.458148547
学がないことを誇らないで欲しい…
9 17/10/08(日)21:16:56 No.458148607
年月日 日月年 月日年 さあこの缶詰の賞味期限は何時でしょうか
10 17/10/08(日)21:17:03 No.458148630
日付表記といい住所表記といい何を目的としてあんな順序を使ってんの?
11 17/10/08(日)21:17:10 No.458148671
悪意のある日付表記すぎる
12 17/10/08(日)21:17:20 No.458148746
16年11月か
13 17/10/08(日)21:17:52 No.458148896
ヨーロッパとアメリカでも違うんだっけ
14 17/10/08(日)21:17:53 No.458148901
えっ順番がちがうの!?
15 17/10/08(日)21:18:23 No.458149030
month day yearはやめてほしい
16 17/10/08(日)21:18:28 No.458149056
クレカの期限とか月/年でしょ
17 17/10/08(日)21:18:50 No.458149169
下は置いておいても上の日数自体は普通にすごいとは思う
18 17/10/08(日)21:19:13 No.458149257
>month day yearはやめてほしい でも口頭だとこれ多い気がする
19 17/10/08(日)21:19:25 No.458149322
そりゃ都市部の大通りなんて大急ぎで直すよ
20 17/10/08(日)21:19:37 No.458149390
>海外の年月表記はまぎらましすぎる スレ画はまだいいけど月日年で書いてるのは本当に死んでほしい
21 17/10/08(日)21:20:11 No.458149573
ああ下はこれはやくこの穴埋めてよってことなのか… 交通量多い政令指定都市の駅前大通りなら1日で直してもらえるんじゃないかな…
22 17/10/08(日)21:20:14 No.458149590
>7年もかかってないだろ これ阿修羅は引っ掻き回そうとしてわざと言ってるのか それとも本気でそう思ったガチ馬鹿なのかどっちなのか
23 17/10/08(日)21:20:24 No.458149655
9年前……9年前!?ってなったわ
24 17/10/08(日)21:20:49 No.458149773
年も下2桁だから紛らわしい
25 17/10/08(日)21:21:12 No.458149900
去年だっけ? 三年ぐらい前な気がしてた
26 17/10/08(日)21:21:31 No.458149995
阿修羅居るのか…
27 17/10/08(日)21:22:06 No.458150158
左下は16年前か
28 17/10/08(日)21:22:07 No.458150164
そんな前だったっけ?とすげー考えた そうか日月年なんだな上は
29 17/10/08(日)21:22:49 No.458150354
まぁ上はすごいよね
30 17/10/08(日)21:23:07 No.458150435
下は一度埋めてめくれてるんだろう? 穴の形違うし
31 17/10/08(日)21:23:43 No.458150640
11月16日
32 17/10/08(日)21:23:54 No.458150700
24時間ぶっ通しでやったからとはいえ 一週間でここまで元に戻すのは相当手慣れた現場監督じゃないと無理だな
33 17/10/08(日)21:24:28 No.458150849
>month day yearはやめてほしい これ英語だと月は数字で読まないから判別できるんだろうな
34 17/10/08(日)21:24:59 No.458151019
>悪意のある日付表記すぎる 海外製の画像なら悪意もなにも…
35 17/10/08(日)21:25:31 No.458151168
日本だったらその地域の住民組織でお金だして補修したり お金を役所からもらって自分達で業者呼んで補修とかやるんだし 下の方も自分らでやってあとから役所から金もらうとかやれば良かったんじゃ…
36 17/10/08(日)21:25:40 No.458151211
>穴の形違うし 全く同じだよ 背景見ればわかるけど白黒にして微妙に角度変えた同じ日の写真だもん
37 17/10/08(日)21:26:59 No.458151581
上はさすが大成建設って感じだ あらゆる意味で
38 17/10/08(日)21:27:36 No.458151770
七隈線は負の財産すぎる…
39 17/10/08(日)21:28:29 No.458152004
昔働いていた米国企業は10/8/'2017だったよ タイアでなくタイヤとか決まりがあった
40 17/10/08(日)21:29:18 No.458152223
08.11.'16とか無いとぱっと見混乱する
41 17/10/08(日)21:30:27 No.458152549
ここでも日付表記でちょっとした悲劇も起きたしね・・・
42 17/10/08(日)21:31:43 No.458152940
>一週間でここまで元に戻すのは相当手慣れた現場監督じゃないと無理だな 中継映像ながしてたけど車の交代とか無駄がなさすぎてビビる
43 17/10/08(日)21:32:39 No.458153213
一日遅れる毎に数億飛ぶからね
44 17/10/08(日)21:32:59 No.458153301
>これ英語だと月は数字で読まないから判別できるんだろうな 読みはそうだけど数字で記述したら結局わからないじゃん!
45 17/10/08(日)21:34:36 No.458153785
一番左に日がくるのは良く使う物だから 年なんてどうでも良いみんな知ってるものは最後に来る
46 17/10/08(日)21:34:46 No.458153846
西暦を下二桁だけに省略する文化って何なの? 全部書いたほうが分かりやすいのに 2000年問題とかあったやん
47 17/10/08(日)21:37:16 No.458154562
1991年の写真が白黒なのか…
48 17/10/08(日)21:37:19 No.458154584
おじいちゃん来たな…
49 17/10/08(日)21:38:22 No.458154881
下みたいな穴は日本じゃなぜか年度末に自治体から委託受けてる土建会社がこぞって埋め始めるよ
50 17/10/08(日)21:39:03 No.458155087
ええと確かアメリカかイギリスかで日月年と月日年の表記があるんだったっけか
51 17/10/08(日)21:39:59 No.458155346
10(y)/11(m)/12(d) 10(d)/11(m)/12(y) 10(m)/11(d)/12(y) 全て別の日付です
52 17/10/08(日)21:42:02 No.458155849
随契いいよね...
53 17/10/08(日)21:43:05 No.458156138
13.11.14って表記の缶詰があったら食べるか悩むよね
54 17/10/08(日)21:43:44 No.458156316
変わらない町並みもいいもんだぞ
55 17/10/08(日)21:44:43 No.458156592
年を4桁でかけば混乱は起きない
56 17/10/08(日)21:44:52 No.458156642
英語で日付を1stとか2ndとか言うのは その月の何番目の日って意味だろうから 1st day of Octoberとか表すには日付が先っていう理屈はわかる
57 17/10/08(日)21:44:58 No.458156670
うちの田舎では20年前にあった橋の前の穴ぼこはたまに改修されても 同じところに穴ができるのでずっと変わりません
58 17/10/08(日)21:47:43 No.458157473
缶詰なら一年程度は誤差だからへいき
59 17/10/08(日)21:48:03 No.458157569
yyyy/MM/ddとyyyy/mm/ddは別モノだから気をつけろよな! それでバグ出たことあるからな!
60 17/10/08(日)21:48:03 No.458157570
四半世紀経ってここまで変わってないのは異常過ぎる
61 17/10/08(日)21:48:47 No.458157769
ISO式に統一して欲しい
62 17/10/08(日)21:48:52 No.458157792
あんなでっかい穴の開かない田舎の方がいいと思います
63 17/10/08(日)21:49:03 No.458157849
>13.11.14って表記の缶詰があったら食べるか悩むよね 2013か2014年のどっちかが期限だから悩まずに捨てなさいよ
64 17/10/08(日)21:49:16 No.458157911
PCのファイル名に日付入れて管理とかやらないんだろうか…
65 17/10/08(日)21:49:23 No.458157947
ヤードポンド華氏が基準の国は何を考えてるかよくわからん
66 17/10/08(日)21:50:04 No.458158159
草とか小石まで変わってないからただ白黒にしただけじゃねとは言われてたな
67 17/10/08(日)21:50:12 No.458158197
month day yearは「何月何日だよ、何年の」って言ってる感覚なのかな
68 17/10/08(日)21:50:13 No.458158201
>yyyy/MM/ddとyyyy/mm/ddは別モノだから気をつけろよな! >それでバグ出たことあるからな! 別モノだと分かってないのに意図もなく大文字小文字使い分ける意味がわからない
69 17/10/08(日)21:50:34 No.458158309
紛らわしすぎるので今は4桁表記に
70 17/10/08(日)21:51:23 No.458158552
>上はさすが大成建設って感じだ >あらゆる意味で もしかしてマッチポンプなの!?
71 17/10/08(日)21:51:47 No.458158663
またズレたとかやってたけど直ったのかな
72 17/10/08(日)21:51:58 No.458158713
穴が開くくらい脆いアスファルトなのに20年以上も穴の形が変わって無いとかそっちの方が信じられないんだけど
73 17/10/08(日)21:52:48 No.458158969
まぁ下は笑いを取るためのフェイクかな
74 17/10/08(日)21:52:51 No.458158982
>PCのファイル名に日付入れて管理とかやらないんだろうか… それでファイルミスって入れてバグったりするだけで問題はない
75 17/10/08(日)21:52:52 No.458158989
>別モノだと分かってないのに意図もなく大文字小文字使い分ける意味がわからない プログラム書くとき時間の表記フォーマットで小文字のmは分で大文字のMは月だから
76 17/10/08(日)21:54:36 No.458159482
なんで単位の大きい順に並べないんだろう 普通の数字の桁は左に伸ばしていってるのに
77 17/10/08(日)21:54:38 No.458159486
>まぁ下は笑いを取るためのフェイクかな 剥がれてるところ中身まんま同じだしな
78 17/10/08(日)21:54:41 No.458159508
>草とか小石まで変わってないからただ白黒にしただけじゃねとは言われてたな 多分そうだろう じゃなければ1991年にそんな物の写真撮る理由がない
79 17/10/08(日)21:55:55 No.458159867
変わらないとほっとするな 都会は思い出の場所もどんどん変わってさびしい
80 17/10/08(日)21:55:59 No.458159890
>なんで単位の大きい順に並べないんだろう >普通の数字の桁は左に伸ばしていってるのに 口語だと小さい方から話して言った方が通りがいいとか?
81 17/10/08(日)21:56:46 No.458160097
単位の大きい方から並べるのは分かる 単位の小さい方から並べるのもまあ分からなくもない 中小大で並べるのは分からない
82 17/10/08(日)21:57:22 No.458160264
あくまでもネタだからな うちの国はいつまでたっても直さねぇって
83 17/10/08(日)21:59:21 No.458160810
>下は大した穴じゃないから日本でも放置してるとこは放置するよ 通報すると次の期末までには修繕してくれるぞ 修理しないのは市道か私道
84 17/10/08(日)22:00:48 No.458161225
>ヤードポンド華氏が基準の国は何を考えてるかよくわからん メートル原器でぶん殴ろう!
85 17/10/08(日)22:01:23 No.458161400
ヨーロッパでもロンドン中心部で同じ陥没事故怒ったら同じように1週間で治すんじゃね?
86 17/10/08(日)22:01:30 No.458161438
>ヤードポンド華氏が基準の国は何を考えてるかよくわからん 昔からこうだったから変える気は無いという老害だよ
87 17/10/08(日)22:01:47 No.458161522
まぁそもそも1991年ならもうカラー写真だろうと
88 17/10/08(日)22:02:24 No.458161706
ヤギのケツに手突っ込んだ時の温度が華氏100度だっけ
89 17/10/08(日)22:02:46 No.458161806
アメリカ企業のイギリス支社から書類が届きました! …どっちで表記されてるんだこれ!ってなるよね 国際標準団体しごとしてやくめでしょ
90 17/10/08(日)22:02:51 No.458161834
>背景見ればわかるけど白黒にして微妙に角度変えた同じ日の写真だもん 穴の形同じすぎると思ったけどそういうことか
91 17/10/08(日)22:04:09 No.458162199
>まぁそもそも1991年ならもうカラー写真だろうと この写真ロシア(ソ連)だぞ そんな豊かなわけないじゃないか
92 17/10/08(日)22:04:16 No.458162224
インチと尺?かポンドと貫目が殆ど同じなんだっけ?
93 17/10/08(日)22:05:36 No.458162601
草の生え方まで同じだこれ
94 17/10/08(日)22:07:13 No.458163052
>昔からこうだったから変える気は無いという老害だよ わざわざ混在させてるとこもある
95 17/10/08(日)22:07:32 No.458163135
>まぁそもそも1991年ならもうカラー写真だろうと お前頭悪いな死ねよ
96 17/10/08(日)22:09:25 No.458163674
向こうからしたら年月日も意味わからんよ 12年12月12日だったらどっちの国も判読できねぇ
97 17/10/08(日)22:09:40 No.458163759
Oct/08/17なら許すよ
98 17/10/08(日)22:09:48 No.458163793
このフォント使うのは大体海外なイメージがある
99 17/10/08(日)22:10:39 No.458164008
>お前頭悪いな死ねよ 週末だなぁ
100 17/10/08(日)22:11:19 No.458164210
フェイク画像信じちゃったんだろ
101 17/10/08(日)22:11:54 No.458164359
>12年12月12日だったらどっちの国も判読できねぇ どう読んでも意味同じだからそこはいいんじゃないかな