虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • いつも... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/10/08(日)20:47:58 No.458139927

    いつも乱世の理不尽の犠牲になるのは 松下殿やわしのような人徳あるものばかりじゃな… 約束を守らぬ井伊や三河武士は風上にも置けぬ連中ばかりじゃ

    1 17/10/08(日)20:48:38 No.458140211

    大名でもない父上のお兄さんたちがそろそろ死ぬらしいな

    2 17/10/08(日)20:49:42 No.458140619

    >いつも乱世の理不尽の犠牲になるのは >松下殿や うn >わしのような人徳あるものばかりじゃな… うn?

    3 17/10/08(日)20:50:08 No.458140768

    大名でもない父上そろそろ第1話の時間軸らしいな

    4 17/10/08(日)20:50:27 [滝川一益] No.458140847

    5 17/10/08(日)20:51:08 No.458141123

    継いでた他家から本来の家に戻ると言うと父上も似たような立場だな こっちは不義理と言うか真田の跡取りいなくなっちゃったから仕方ないけど

    6 17/10/08(日)20:51:22 No.458141216

    >… 乱世の理不尽の犠牲になった人来たな…

    7 17/10/08(日)20:53:59 No.458142084

    もう長篠か 父上の兄上たち…

    8 17/10/08(日)20:55:29 No.458142513

    >>… 実際には滝川殿の息子や孫がニートしてるときに養ってあげたり 出戻りの娘とはいえ嫁に出してあげてるんだから 父上と滝川殿の間に遺恨は無いんやな…

    9 17/10/08(日)20:56:52 No.458142910

    もしかしてもう少し経つと父上が武田は滅びるぞって言ってた頃に繋がるの

    10 17/10/08(日)20:57:03 No.458142977

    滝川殿は史実だと父上じゃなくて猿と柴田に犠牲されたからな…

    11 17/10/08(日)20:59:11 No.458143569

    >もしかしてもう少し経つと父上が武田は滅びるぞって言ってた頃に繋がるの 今時点だと父上武藤さんちの喜兵衛君だからまだ余裕あるんじゃない?

    12 17/10/08(日)20:59:27 No.458143642

    >もしかしてもう少し経つと父上が武田は滅びるぞって言ってた頃に繋がるの 真田丸の時間軸まであと7年

    13 17/10/08(日)21:01:55 No.458144377

    >真田丸の時間軸まであと7年 武田が滅びるまであと7年、あと7年しか無いのだ

    14 17/10/08(日)21:03:28 No.458144828

    ていうかほんとハイスピード滅亡したんだな勝頼君

    15 17/10/08(日)21:04:13 No.458145015

    >ていうかほんとハイスピード滅亡したんだな勝頼君 そもそもあんな状況で継いだんだからよくやった方だよ

    16 17/10/08(日)21:04:14 No.458145021

    勝頼君7年も疎外感受けながら武田の当主やってたのか…

    17 17/10/08(日)21:06:08 No.458145536

    >こっちは不義理と言うか真田の跡取りいなくなっちゃったから仕方ないけど 長兄と次兄の息子たちいたけど源三郎や源次郎と大して年がかわらんからね… 対上杉対北条の重要拠点である北信濃や上州任せるには 既に実績残してる父上か信尹おじさん連れてくるしかなかったんやな…

    18 17/10/08(日)21:06:22 No.458145603

    ハイスピード滅亡とはいえ長篠の戦いの武田滅亡まで7年はかかってるからな!

    19 17/10/08(日)21:09:15 No.458146417

    >長兄と次兄の息子たちいたけど源三郎や源次郎と大して年がかわらんからね… >対上杉対北条の重要拠点である北信濃や上州任せるには >既に実績残してる父上か信尹おじさん連れてくるしかなかったんやな… そんで本家継ぐ際に揉めないようにつまらない兄上の嫁は長男の娘にしたんやな その結果がアレなんやな

    20 17/10/08(日)21:10:07 No.458146648

    ハイスピード滅亡の原因は一門衆の相次ぐ裏切りが原因だからなあ… 勝頼は親族衆の武藤喜兵衛と加津野を信じるべきだったんやな…

    21 17/10/08(日)21:12:02 No.458147200

    父上を真田に戻すのは先代からの当主の側近を失うということで勝頼にとっても痛い

    22 17/10/08(日)21:12:24 No.458147283

    やっぱり徳川はクソじゃな!

    23 17/10/08(日)21:13:36 No.458147626

    >父上を真田に戻すのは先代からの当主の側近を失うということで勝頼にとっても痛い でも大名でもない父上を武藤のままにしておくと真田がつぶれて上州が丸裸に つまりセンゴクが悪い

    24 17/10/08(日)21:15:33 No.458148194

    真田さんち割と重要だったんだな…

    25 17/10/08(日)21:16:08 No.458148362

    父上の長兄次兄の息子たちは後に越前松平の家臣になり 留守番役でなく参陣してれば源次郎と大阪で戦っていたということに… 元真田の家臣がいて首実検できたってそういう…

    26 17/10/08(日)21:18:05 No.458148955

    人材が枯渇すると戦国はすぐ詰む

    27 17/10/08(日)21:19:12 No.458149252

    >でも大名でもない父上を武藤のままにしておくと真田がつぶれて上州が丸裸に 矢沢のオジキは高齢だし息子の三十郎じゃまだ若すぎるし やはり父上連れ帰るしか…

    28 17/10/08(日)21:30:27 No.458152551

    >父上を真田に戻すのは先代からの当主の側近を失うということで勝頼にとっても痛い 長篠の布陣図からすると勝頼本陣の護衛ポジション任されてるから 勝頼にとっても父上は側近なわけで… しかももう少し織田徳川の追撃が続いてたら父上も殿として死んだかも…

    29 17/10/08(日)21:37:57 No.458154769

    >父上を真田に戻すのは先代からの当主の側近を失うということで勝頼にとっても痛い 父上は勝頼の2~3歳下の弟分みたいな側近で口うるさい年寄り重臣に比べて話しやすかったろうしな…

    30 17/10/08(日)21:40:20 No.458155430

    御館様がしにおった祭りなんぞしなければ…

    31 17/10/08(日)21:46:49 No.458157196

    しかし直虎も最終コーナー回ったのに必ず父上いるからすごいよなあ 西郷どんになってもいたりして