虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/10/08(日)20:46:45 starles... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/08(日)20:46:45 No.458139495

starlessいいよね

1 17/10/08(日)20:47:51 No.458139895

最近のライブ版REDのドラムいいよね

2 17/10/08(日)20:48:36 No.458140202

アルバム収録前のライブでやってるやつが殆どカッコよすぎる… 最近のライブのやつは何か違う

3 17/10/08(日)20:52:11 No.458141495

再び赤い悪夢が好き

4 17/10/08(日)20:52:12 No.458141498

>アルバム収録前のライブでやってるやつが殆どカッコよすぎる… starlessはthe great deceiverの1枚目のやつがテンション高くて好き スタジオ盤もいい出来だけどね

5 17/10/08(日)20:53:55 No.458142071

キンクリのライブ音源てどれがいつのどの曲なのか分からなくならない?

6 17/10/08(日)20:55:43 No.458142576

書き込みをした人によって削除されました

7 17/10/08(日)20:55:54 No.458142616

>キンクリのライブ音源てどれがいつのどの曲なのか分からなくならない? 毎年出てるボックスセットとかを追いかけていけばわかるかもしれない

8 17/10/08(日)20:57:37 No.458143152

たまになんかRedが聞きたくなる時がある

9 17/10/08(日)20:57:42 No.458143178

全曲すき

10 17/10/08(日)20:59:45 No.458143727

ここはプログレファンサイトなのか

11 17/10/08(日)21:00:16 No.458143870

Road of red欲しいけど…欲しいけど…

12 17/10/08(日)21:01:07 No.458144123

アイランズのボックスセット買うか悩んでる

13 17/10/08(日)21:01:16 No.458144166

たまに語りたくなったり聞きたくなったりするよねプログレ

14 17/10/08(日)21:01:28 No.458144227

>ここはプログレファンサイトなのか 本物のファンサイトなら色んなバンドが出てきて多国籍な感じになりかねない…

15 17/10/08(日)21:01:57 No.458144383

なぜかイエスとキングクリムゾンとグリーンデイとザ・フーあたりは定期的にスレが立つよね

16 17/10/08(日)21:02:35 No.458144578

眼鏡の爺さんより先に左のおっさんが死んでしまった

17 17/10/08(日)21:03:14 No.458144756

>なぜかイエスとキングクリムゾンとグリーンデイとザ・フーあたりは定期的にスレが立つよね あとメタリカ

18 17/10/08(日)21:03:22 No.458144785

クリムゾンだけ熱烈に好きで他のプログレバンドは全然分からん

19 17/10/08(日)21:04:19 No.458145038

アネクドテンいいよね

20 17/10/08(日)21:05:05 No.458145262

ほぼ4大プログレっていうかキンクリとイエスだけだよな

21 17/10/08(日)21:05:09 No.458145284

ZABADAKかイタリアンプログレのスレが立ったら絶対飛びつくけどまず立たないだろうな…

22 17/10/08(日)21:05:33 No.458145392

ピンクフロイドも建つだろ 主に狂気で

23 17/10/08(日)21:06:17 No.458145586

プログレは奥深すぎて一つのバンド追いかけるので精いっぱいになったりする

24 17/10/08(日)21:06:29 No.458145638

>イタリアンプログレ バンコぐらいしかしらねえ…

25 17/10/08(日)21:06:41 No.458145702

>ZABADAKかイタリアンプログレのスレが立ったら絶対飛びつくけどまず立たないだろうな… イタプロスレとかドマイナーすぎる… でもLocandaDelleFateいいよねいいとかしたい

26 17/10/08(日)21:07:04 No.458145811

フロイドは立つとそこそこ盛り上がるイメージ Camelで立てようかと思ったこともあるけどレス付かずに沈みそうで…

27 17/10/08(日)21:07:39 No.458145976

キャラバンとかフォーカスもかっこいいよ きいてみてね

28 17/10/08(日)21:07:49 No.458146015

イタリアはジャンボが好きだよ

29 17/10/08(日)21:07:53 No.458146038

>プログレは奥深すぎて一つのバンド追いかけるので精いっぱいになったりする そんなときは1枚だけ出して解散したバンドを聴き漁る この手のジャンルにはたくさんいるし広く浅くは結構おすすめ

30 17/10/08(日)21:08:08 No.458146103

プログレの本を読んでも五大バンドが中心でイタリアとかドイツとかはあんまり追求されてないのよね

31 17/10/08(日)21:08:27 No.458146195

まてよ イタリアはプログレの本場だろ!?

32 17/10/08(日)21:09:08 No.458146388

あの… ジャーマンプログレは…

33 17/10/08(日)21:09:26 [Hamtai!] No.458146462

Hamtai!

34 17/10/08(日)21:09:33 No.458146493

ドイツ人にはプログレは向いていないと思うんだ

35 17/10/08(日)21:10:02 No.458146619

>フォーカスもかっこいいよ レイララレイララレイラララララララッパッ-パ-しか知らない

36 17/10/08(日)21:10:37 No.458146776

>イタリアはプログレの本場だろ!? 四代バンド以外はマイナーだ慎め もう50年以上前のことだぞ って感じがする…

37 17/10/08(日)21:10:41 No.458146797

クラウトロックってテクノ・ジャズ畑の人も必修科目だと思う

38 17/10/08(日)21:11:13 No.458146952

>プログレの本を読んでも五大バンドが中心でイタリアとかドイツとかはあんまり追求されてないのよね クラウトロックは電子音楽やサイケ一辺倒な紹介されるのがね… もっとAnyonesDoughterとかNekterとかそのあたりをさ

39 17/10/08(日)21:11:47 No.458147115

Ash Ra Tempelの1stはよく聴く

40 17/10/08(日)21:12:41 No.458147352

キンクリとELPとジェネシスが好き イエスとフロイドはあんまピンとこない でもウェイクマンのソロは好きです

41 17/10/08(日)21:12:59 No.458147437

ドイツのジャズは歴史的に歪んでるから面白いよね アウトオブフォーカス好きな「」とかいるかな

42 17/10/08(日)21:13:14 No.458147522

ふとイタリアンプログレを買い漁ってむせて飽きる を何年も繰り返しておるよ

43 17/10/08(日)21:13:53 No.458147697

>クラウトロックは電子音楽やサイケ一辺倒な紹介されるのがね… >もっとAnyonesDoughterとかNekterとかそのあたりをさ ヘルダーリンとか、ドイツ浪漫派な流れは無視されがちだな 重要な側面なんだが

44 17/10/08(日)21:15:03 No.458148044

イタリアまで行ってマンネリを感じたら南米とくにアルゼンチンやブラジルに行って欲しい メロディセンスも技巧も頭おかしい隠れた化け物バンドがゴロゴロ居る

45 17/10/08(日)21:15:09 No.458148072

タンジェントドリームだっけ たまに聞くたびに眠くなってしまう

46 17/10/08(日)21:15:11 No.458148079

>ドイツのジャズは歴史的に歪んでるから面白いよね でもブルーノート創設者のライオンとウルフのコンビはドイツ人だったり

47 17/10/08(日)21:15:21 No.458148134

ドイツは変な音楽ばっかやってるイメージがある

48 17/10/08(日)21:15:28 No.458148158

ジョン・ハイズマンが長いことドイツのジャズバンドで活動してたんだっけ? 一回もCD見たことないから勘違いしてるかもしれないけど…

49 17/10/08(日)21:15:34 No.458148198

最近ジャズにハマってジョン・コルトレーンの至上の愛を聞いたけど 何だこれプログレじゃねえか!しゅごいかっこいい!と思ったぜ 時代的に逆なんだけどね…

50 17/10/08(日)21:15:45 No.458148255

アメリカでプログレってピンとくるバンドがない

51 17/10/08(日)21:17:04 No.458148635

至上の愛が気に入ったら マイルズのサイレント・ウェイも気持ちいいよ

52 17/10/08(日)21:17:08 No.458148660

>アメリカでプログレってピンとくるバンドがない イギリスに比べて牧歌的な要素強いからねえ ただ5大バンドとかのフォロワーやらせるとかなりいいアルバムを出してくるイメージ

53 17/10/08(日)21:17:38 No.458148836

じぇ…ジェスロタル…

54 17/10/08(日)21:17:43 No.458148863

>アメリカでプログレってピンとくるバンドがない ザッパは別格として、サイケデリック系に変なのがゴロゴロ居る あと80年代以降のレコメン系はカンタベリーと繋がっててプログレ史では超重要

55 17/10/08(日)21:17:55 No.458148917

アメリカのプログレなら知ってるぞ! カンザス! エチョリン! エズダウルファ?

56 17/10/08(日)21:18:31 No.458149071

>じぇ…ジェスロタル… 1stが一番好きだけど許してほしい

57 17/10/08(日)21:18:47 No.458149157

>アメリカでプログレってピンとくるバンドがない KANSASやBOSTONはプログレなのか疑問に思うのは多分誰もが通る道 でもそこら辺抜かすと知名度がね…

58 17/10/08(日)21:19:23 No.458149310

>至上の愛が気に入ったら >マイルズのサイレント・ウェイも気持ちいいよ マイルスも聞いてるよ アガパンにアシュラテンペルっぽさを感じてる 

59 17/10/08(日)21:19:28 No.458149337

NYのアヴァンギャルド系ミュージシャンはプログレ直系だよね そのままポストロックに繋がる

60 17/10/08(日)21:19:43 No.458149418

Jazzでプログレ感じたのはテイク5入ってる奴だな

61 17/10/08(日)21:19:44 No.458149430

>エズダウルファ? YezdaUrfaはアメリカ70年代屈指のバカテクバンドやね YesにGentleGiantのコーラスワークぶち込んで加速させた感じ

62 17/10/08(日)21:20:11 No.458149575

>至上の愛が気に入ったら >マイルズのサイレント・ウェイも気持ちいいよ ライブ盤はSelflessnessが生涯最高の演奏だと思う 最近出たテンプル大学の音源もやばかった

63 17/10/08(日)21:20:59 No.458149817

>Jazzでプログレ感じたのはテイク5入ってる奴だな ああ尺八のやつね

64 17/10/08(日)21:21:01 No.458149829

功績の割にマハヴィシュヌ・オーケストラの知名度が低くていっぱい悲しい

65 17/10/08(日)21:21:50 No.458150064

Return to Foreverいいよね…

66 17/10/08(日)21:21:59 No.458150112

SAMLA MAMMAS MANNAとかaksak maboul方面が好きなんですけど

67 17/10/08(日)21:22:00 No.458150120

ウェザーリポートいいよね サヌビル

68 17/10/08(日)21:22:13 No.458150189

あとAORはほぼプログレなバンドも多いし アメリカのプログレッシブな流れは英国より本当にプログレッシヴ

69 17/10/08(日)21:22:34 No.458150284

>ああ尺八のやつね あのサックスすげー好きなのに…

70 17/10/08(日)21:23:06 No.458150429

アイアンバタフライもプログレで語っていいかな…

71 17/10/08(日)21:23:27 No.458150548

なぜか最近までテンペストがアラン・ホールズワースのバンドって知らなかった ビートルズのカバーしか知らなかったんだ

72 17/10/08(日)21:23:30 No.458150567

マハヴィシュヌというかジョン・マクラフリンはマイルス門下生だからジャズの人っぽいイメージがある

73 17/10/08(日)21:24:25 No.458150831

いまだに新しいバンドがELPみたいな音出してるから アメリカすげーってなるよね 全然売れないんだろうから好きだけでやってんだろうな

74 17/10/08(日)21:24:27 No.458150846

久しぶりにカーラ・ブレイのエスカレレーター・オーヴァー・ヒル聴いた そこかしこがカッコイイけどやっぱ色々ダルいわ

75 17/10/08(日)21:24:30 No.458150859

フォーカス挙げてる「」いたけど あのギターの人もソロになってからジャズの人ってイメージだな…

76 17/10/08(日)21:24:30 No.458150862

>ああ尺八のやつね 菊池×山本の銀界いいよね

77 17/10/08(日)21:24:33 No.458150877

>アイアンバタフライもプログレで語っていいかな… メタルの走りとも言われる時もたまにあるしどの文脈で語っていいか迷うよね サイケの一言で片付くといえばそうだけど

78 17/10/08(日)21:24:59 No.458151016

スレ画好きだけどプログレって何なのかわかんない

79 17/10/08(日)21:25:13 No.458151089

starlessはメル・コリンズのダサいサックスが入る前までは好き

80 17/10/08(日)21:25:56 No.458151288

REDよい テンション高い時に頭の中から響いてくる

81 17/10/08(日)21:26:04 No.458151320

今8人のバンド来たな…

82 17/10/08(日)21:26:11 No.458151360

プログレのジャケットの微妙なダサさ

83 17/10/08(日)21:26:22 No.458151410

>フォーカス挙げてる「」いたけど >あのギターの人もソロになってからジャズの人ってイメージだな… ちょっと前に1000円で再発されてたね 即売れてて吹いたけど買ったであろうロックファンはついていけたのだろうか

84 17/10/08(日)21:26:34 No.458151469

ブリューのいないKing Crimsonなんて…… て思ってるようn……

85 17/10/08(日)21:27:03 No.458151607

>スレ画好きだけどプログレって何なのかわかんない あまり気にしない方がいい 頭がヘンになッた気の毒なオッサンが自分の好キナ音楽を勝手に「これはプログレだッ」なぞと絶ッ叫してるだけだから

86 17/10/08(日)21:27:11 No.458151649

今のクリムゾンはドラムの渋滞でイシバシ楽器の店内みたいになってた

87 17/10/08(日)21:27:20 No.458151690

挙がってるバンドわかるのもあればまったく知らないのもある プログレは広すぎる…やはり四バンドが偉大すぎる…

88 17/10/08(日)21:27:59 No.458151874

>フォーカス挙げてる「」いたけど ボックスセット買いたまえ!!「」君!!13枚組であのお値段はお値打ちだぞ「」君!! 聴いているのかね!!!!!!

89 17/10/08(日)21:28:08 No.458151918

音楽の分類自体があいまいな物だから…

90 17/10/08(日)21:28:12 No.458151932

ピーガブ好きなのでジェネシスも入れて五大バンドと言ってあげて欲しい

91 17/10/08(日)21:28:44 No.458152065

クリムゾンの影響を受けているのでドンキャバレロもプログレで

92 17/10/08(日)21:28:45 No.458152068

>starlessはメル・コリンズのダサいサックスが入る前までは好き 昔のライブ音源聞こうぜ!

93 17/10/08(日)21:28:56 No.458152129

ガブさんと ピーターハミルの区別がつかなかった

94 17/10/08(日)21:29:13 No.458152201

GY!BEのLift Your Skinny Fistsとか 21世紀に入ってのプログレの屈指の名盤だと思う

95 17/10/08(日)21:29:45 No.458152348

ポストロックがプログレになっちまうー!

96 17/10/08(日)21:29:52 No.458152376

メガデスのBad Omenをだな

97 17/10/08(日)21:29:54 No.458152393

現行のプログレって大体メタル混ざってるからちょっと違うってなる

98 17/10/08(日)21:29:56 No.458152406

60年代から70年代のロックバンドはどこも色々試行錯誤してるから ヘンテコな音がピュルピュル出ちゃう

99 17/10/08(日)21:29:59 No.458152421

キャバレロは90年代のポストハードコアの流れを汲んでるから明確にポストロック

100 17/10/08(日)21:30:11 No.458152471

ライブ盤聞いてたらDoctor Diamondて曲良かったけどスタジオ音源はないのかな

101 17/10/08(日)21:30:11 No.458152473

び…美狂乱…

102 17/10/08(日)21:31:28 No.458152875

toolの新作まだなん……

103 17/10/08(日)21:32:13 No.458153084

>び…美狂乱… いいよねノヴェラ

104 17/10/08(日)21:32:19 No.458153116

クリムゾンはライブ音源聞いて良かったなら スタジオ音源は聞かないでいいと思うよ(Absent lovers聞きながら

105 17/10/08(日)21:32:20 No.458153123

LPの一面を一曲で占めてるのはプログレ でいいんだっけ?

106 17/10/08(日)21:33:10 No.458153360

ポストロックもプログレも言葉の意味だけだと変わらんのだけどね

107 17/10/08(日)21:33:10 No.458153362

>現行のプログレって大体メタル混ざってるからちょっと違うってなる ドリムシだけは聞けるってプログレファン多いそうだけど逆だわ ドリムシ要素入ってるともう無理

108 17/10/08(日)21:33:36 No.458153483

REDの方が好き

109 17/10/08(日)21:33:43 No.458153521

ちゃうねん…わかるやろKing Crimsonなんてライブでヤバいの 一々貼らないけどTVでやったElephant talkとか

110 17/10/08(日)21:34:11 No.458153655

>ドリムシだけは聞けるってプログレファン多いそうだけど逆だわ >ドリムシ要素入ってるともう無理 わかる メタルもプログレも好きだけどこのバンドだけは無理

111 17/10/08(日)21:34:23 No.458153720

自分はプログレ要素入ってるメタルだともう無理

112 17/10/08(日)21:34:40 No.458153809

最近はMotorsychoばっか聴いてる https://www.youtube.com/watch?v=M0vITA6mzXg 近作はもう噎せ返るほどプログレ直球なんだけどやっぱよく聞くのはこの辺だ

113 17/10/08(日)21:35:03 No.458153941

ドリ蒸しはホント好き嫌いわかれるよね だから俺は狂気のカバーアルバム聴くね…

114 17/10/08(日)21:35:03 No.458153942

プログレはプログレで聴きたいし メタルはメタルで聴きたい

115 17/10/08(日)21:35:03 No.458153943

DTめちゃくちゃ好きなんだけど…

116 17/10/08(日)21:36:01 No.458154243

ドリームシアターは普通に大人気だから安心して欲しい 僕も大好きだ!

117 17/10/08(日)21:36:23 No.458154341

>ドリムシだけは聞けるってプログレファン多いそうだけど逆だわ >ドリムシ要素入ってるともう無理 一時期すごいフォロワーバンド出てたよね でもドリムシ一強の状況になったのに当の本人たちが別に先進的でもなんでもなくなったのがプログレメタルにとっては痛すぎた

118 17/10/08(日)21:36:37 No.458154395

babymetalもプログレでいいよ 僕は心が広いんだ

119 17/10/08(日)21:36:49 No.458154451

ドリムシはマルコミネマン入ってたら頭おかしい感じになってたかもね

120 17/10/08(日)21:38:49 No.458155010

初期でアイデアが枯渇して演奏技術だけ残った結果ただ楽器を弾くスポーツ団体みたいになっちゃうバンドいる

121 17/10/08(日)21:39:29 No.458155209

ラッシュいいよね…

122 17/10/08(日)21:40:23 No.458155442

>初期でアイデアが枯渇して演奏技術だけ残った結果ただ楽器を弾くスポーツ団体みたいになっちゃうバンドいる 徹底的に技術だけってのもプログレの一つの形だけどね レコメン系はそんな感じ

123 17/10/08(日)21:40:24 No.458155447

ラッシュは日本で人気無さすぎる…

124 17/10/08(日)21:40:47 No.458155544

タイフォンの名前が挙がってないなんて伊藤政則が知ったらキレるぞ

125 17/10/08(日)21:41:06 No.458155624

ブラインドXみたいなバカテク品評会みたいなのもエエでっせ

126 17/10/08(日)21:41:14 No.458155649

ファンボーイズの童貞がラッシュの大ファンで共感を持った

127 17/10/08(日)21:41:29 No.458155716

>ラッシュいいよね… https://www.youtube.com/watch?v=qGVzyby5kcU いい…

128 17/10/08(日)21:41:46 No.458155782

ラッシュは声が嫌われるんだろうか 日本人勿体無いことしてるなと思うというかそのせいで来日してくれないんだよ!

129 17/10/08(日)21:41:59 No.458155839

難しいことをやる!バンドが成熟する!そしてポップでキャッチーな曲を出す

130 17/10/08(日)21:42:16 No.458155904

>ファンボーイズの童貞がラッシュの大ファンで共感を持った ジャックブラックはスクールオブロックでも2112勧めてたね

131 17/10/08(日)21:42:27 No.458155957

ガスリーゴーヴァンはプログレですか?

132 17/10/08(日)21:42:43 No.458156037

>タイフォンの名前が挙がってないなんて伊藤政則が知ったらキレるぞ 三枚目許せる派と絶許派の溝は深い

133 17/10/08(日)21:43:00 No.458156111

ある程度肯定的な意味で使われたダサいって評価がマジでダサくなっちゃった時の悲しさ

134 17/10/08(日)21:43:21 No.458156204

ラッシュはライブをたくさん出しててどれもいい

135 17/10/08(日)21:43:45 No.458156324

イタリアンプログレ聞いてたらラプソディみたいな馬鹿バンド出るのも頷ける気がするんだ

136 17/10/08(日)21:43:56 No.458156383

>ガスリーゴーヴァンはプログレですか? ジャズフュージョンのイメージなんだけど ショーンレーンみたいな

137 17/10/08(日)21:44:03 No.458156414

カナダは定期的にプログレに留まらない変態バンド産出するね Voivodとかなんじゃいあれは

138 17/10/08(日)21:44:44 No.458156596

ヴォイヴォドはすごいよね なんだこれってなる

139 17/10/08(日)21:45:32 No.458156827

カナダの変態というとアナイアレイターが浮かんだな…全然プログレじゃないけど

↑Top