ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/10/08(日)20:37:45 No.458136028
ぼんぼってる
1 17/10/08(日)20:40:23 No.458137077
お祭りも今年で7回目になるんだ
2 17/10/08(日)20:42:26 No.458137784
書き込みをした人によって削除されました
3 17/10/08(日)20:42:45 No.458137910
ぼんぼってるは流行らないけどぼんぼり祭は定着してる…
4 17/10/08(日)20:43:10 No.458138114
空深彼方
5 17/10/08(日)20:44:11 No.458138568
危ぶまれてたんだ
6 17/10/08(日)20:45:25 No.458139006
歓声がおっさんすぎる…
7 17/10/08(日)20:45:44 No.458139137
いろはちゃんずっと語り継がれちゃうのかい
8 17/10/08(日)20:46:22 No.458139348
メガネ!!
9 17/10/08(日)20:46:45 No.458139493
また中継してるの?
10 17/10/08(日)20:46:57 No.458139562
左様
11 17/10/08(日)20:47:11 No.458139645
いろはちゃんて抜けないしイライラするタイプだったから一般にうけたんかね
12 17/10/08(日)20:47:12 No.458139651
カメラワークに定評のある中継
13 17/10/08(日)20:48:33 No.458140188
なんか去年はおしっこガマンしてる女の子が映ってたよね
14 17/10/08(日)20:49:20 No.458140464
7年前に生まれた神事ってのもすごいな
15 17/10/08(日)20:51:57 No.458141424
7回目ってことは1回目の神事に参加してた女の子はいろはちゃん位の年になってるのか…
16 17/10/08(日)20:52:09 No.458141483
祭としてはちゃんとしてるよ?
17 17/10/08(日)20:53:24 No.458141901
こういう段取りも伝わったんじゃなく7年前に考えたのか
18 17/10/08(日)20:53:29 No.458141922
年月のことは言わないでくれないか…正直キツイんだ
19 17/10/08(日)20:53:32 No.458141941
中継途中から見てるとさも由緒あるお祭りなんだろうなって思う
20 17/10/08(日)20:54:38 No.458142272
久しぶりに見たくなる
21 17/10/08(日)20:54:49 No.458142326
この鳥居の場所行ったけど思った以上に狭い
22 17/10/08(日)20:54:51 No.458142333
もうステージでの声優トークショウとかも消えてるからな グッズはまだ新作作って売ってるけど
23 17/10/08(日)20:56:35 No.458142822
SASUKE見てたらすっかり忘れてた
24 17/10/08(日)20:56:52 No.458142914
今後アニメは消えていいよ 俺が死ぬ前に言うから
25 17/10/08(日)20:58:22 No.458143370
毎年ユーストで見てるしいつかはいってみたいものだ
26 17/10/08(日)21:00:18 No.458143885
鈴虫の音が雰囲気鴨し過ぎ
27 17/10/08(日)21:01:11 No.458144134
泊まるところあるなら行きたい
28 17/10/08(日)21:01:44 No.458144318
絵面が反則すぎるんだよぼんぼり祭り どう見たって百年来の伝統ある由緒正しい祭りだよあの雰囲気
29 17/10/08(日)21:02:09 No.458144463
流石にもうオタの殺到はないから泊まれるんじゃとは思う だめなら最悪金沢使うって手もあるし
30 17/10/08(日)21:02:38 No.458144591
この時期は1年前から宿の予約が埋まるって聞いたな
31 17/10/08(日)21:02:42 No.458144612
何も知らずに配信だけ見たら古来からある神事だよな まさか10年前には影も形も無かった突然発生した祭りなんて…
32 17/10/08(日)21:02:48 No.458144641
アニメから生まれた祭りでこんなにも真面目にやってるのが毎年不思議に感じる
33 17/10/08(日)21:03:27 No.458144817
アニメ生まれなんだけど絵面が最強過ぎるもんな 神社 神主 ぼんぼり 湖面
34 17/10/08(日)21:03:43 No.458144891
>この時期は1年前から宿の予約が埋まるって聞いたな 今でもなのか…
35 17/10/08(日)21:04:02 No.458144966
おのれ…
36 17/10/08(日)21:04:19 No.458145042
アニメ目当てじゃなくても遊びに行ってインスタ映えしすぎるのが強い
37 17/10/08(日)21:04:35 No.458145115
人多いなこれ!
38 17/10/08(日)21:04:49 No.458145189
お焚き上げがまた 炎が湖面に反射してなあ…
39 17/10/08(日)21:04:53 No.458145205
どうでもいいけどカタログでけいおんちゃんとあおと並んでてダメだった
40 17/10/08(日)21:04:53 No.458145211
いろはちゃん銀幕デビューもしてるからな…
41 17/10/08(日)21:05:15 No.458145315
メルにも愛されてるしな…
42 17/10/08(日)21:05:16 No.458145321
流石に減ったかと思ったら手前全部人か今の
43 17/10/08(日)21:05:26 No.458145364
数百年前から行われてるって言っても不思議無いなこれ
44 17/10/08(日)21:05:36 No.458145403
一昨年だったか喜翆荘ジャージで乗り込んだけど今でも着て行っていいのかな…
45 17/10/08(日)21:05:55 No.458145485
>メルにも愛されてるしな… ヒみてきたら今年も参戦してるじゃん!
46 17/10/08(日)21:06:21 No.458145600
>一昨年だったか喜翆荘ジャージで乗り込んだけど今でも着て行っていいのかな… https://twitter.com/mellco/status/916995660775251969
47 17/10/08(日)21:06:27 No.458145626
BGMって作中で使われたやつだっけ?
48 17/10/08(日)21:06:34 No.458145670
何も知らないしいったことないけどimgでいろはちゃんやってたのもこのお祭りを盛り上げてるんだなって思う 「」も地方貢献してるな ぼんぼり出してる「」もいたよね 俺も気持ちは乗っけてる
49 17/10/08(日)21:06:38 No.458145688
まあ今残ってる古来からの祭りも、 昔の人がなんか最近辛気臭いからパァーっと祭りでもやろうぜ!って勢いでやった奴が続いてるってのも 無きにしもあらずなんだろうな…
50 17/10/08(日)21:06:57 No.458145777
マツリは普通にきれいっぽくてそりゃ続くなって 昔からあったかのようだ
51 17/10/08(日)21:07:41 No.458145979
空 深 彼 方
52 17/10/08(日)21:07:43 No.458145984
空 深 彼 方
53 17/10/08(日)21:08:00 No.458146067
こんだけ立派な祭りだし伝統になってもらいたいな…
54 17/10/08(日)21:08:06 No.458146092
子どもたちはいろはちゃんなんか知らないんだろうな…
55 17/10/08(日)21:08:12 No.458146124
空 深 彼 方
56 17/10/08(日)21:08:18 No.458146147
こういう伝統の誕生の仕方もあるんだなって思うと感心する
57 17/10/08(日)21:08:25 No.458146177
しっとりした秋祭りっていうのいいな うちの地元なんて特色が無い地域にありがちな 取り合えず騒いどけみたいなバカ丸だしのよさこいだぞ くそが
58 17/10/08(日)21:08:39 No.458146248
>子どもたちはいろはちゃんなんか知らないんだろうな… といってもいまだに前面出してるからな http://yuwaku.gr.jp/bonbori/
59 17/10/08(日)21:08:53 No.458146310
この歌ももっと昔からありそうな感じでいい…
60 17/10/08(日)21:09:09 No.458146389
6歳以下の子供は放映中にうまれてないのか…
61 17/10/08(日)21:09:27 No.458146471
abemaでやってるのかと思って開いたら真っ当に語ってたか
62 17/10/08(日)21:09:49 No.458146562
URL貼った方がいいんだろうか
63 17/10/08(日)21:09:50 No.458146569
むっ!
64 17/10/08(日)21:09:54 No.458146588
みぎー!みぎー!!
65 17/10/08(日)21:10:01 No.458146615
あらかわいい
66 17/10/08(日)21:10:08 No.458146652
最近じゃぼんぼりもLEDなの?
67 17/10/08(日)21:10:09 No.458146658
微笑ましいな…
68 17/10/08(日)21:10:40 No.458146787
右ーー!!!
69 17/10/08(日)21:10:43 No.458146805
http://www.ustream.tv/channel/%E6%B9%AF%E6%B6%8C%E3%81%BC%E3%82%93%E3%81%BC%E3%82%8A%E7%A5%AD%E3%82%8A これだよね?
70 17/10/08(日)21:11:14 No.458146953
それです
71 17/10/08(日)21:11:20 No.458146982
きもなこち
72 17/10/08(日)21:11:20 No.458146983
この歌もアニメ初だっけ
73 17/10/08(日)21:11:35 No.458147054
三連休の中日ってめちゃいい日取りだな今年
74 17/10/08(日)21:12:13 No.458147240
焼きそばやのおじちゃんにハートマーク作ってもらいたい
75 17/10/08(日)21:12:20 No.458147270
あーぼんぼり祭りの中継やってたんだ ありがとう親切な「」達
76 17/10/08(日)21:12:57 No.458147429
アベマあたりでまたやらんかないろはちゃん
77 17/10/08(日)21:13:00 No.458147444
7.00年前からある伝統の祭りをテーマにしたアニメのソ・ラ・ノ・ヲ・トで全国的知名度をあげた
78 17/10/08(日)21:13:05 No.458147467
神送り行列
79 17/10/08(日)21:13:08 No.458147484
伝統ある行事にしか見えないな…
80 17/10/08(日)21:13:12 No.458147509
これは絵面的にまともっぽいのが根付きそうなのはわかる らきすた祭りはナンデ?っていう感じだったけど
81 17/10/08(日)21:13:32 No.458147608
一体何の神を送ってるんだろう…
82 17/10/08(日)21:13:49 No.458147681
>一体何の神を送ってるんだろう… そりゃお父様だろう
83 17/10/08(日)21:14:17 No.458147819
メルはぼんぼり祭好き過ぎる…
84 17/10/08(日)21:14:21 No.458147848
七回忌か…
85 17/10/08(日)21:14:22 No.458147854
アニメじゃいろはちゃんがなんか告白してたかしてなかったくらいの記憶しかないぼんぼり祭
86 17/10/08(日)21:15:01 No.458148035
>一体何の神を送ってるんだろう… アニメでも八百万の神を送り迎えるとしか言ってないからセーフ
87 17/10/08(日)21:15:21 No.458148131
これ地元の神社と温泉街に経済効果あるなら 毎年やるから本気で根付いちゃうよな…
88 17/10/08(日)21:15:46 No.458148260
>>一体何の神を送ってるんだろう… >アニメでも八百万の神を送り迎えるとしか言ってないからセーフ グッジョブ過ぎる なんて便利な言葉なんだやおよろず
89 17/10/08(日)21:16:30 No.458148457
つまり今から宿確保しないとだめなのかぼんぼり祭り…
90 17/10/08(日)21:17:02 No.458148626
これがアニメでっちあげでも特定の神様の名前出しちゃってると 地元の神様の前でそれはちょっと…ってなるけど 八百万はオールマイティすぎる
91 17/10/08(日)21:17:28 No.458148783
しかしこの祭 移動が長い
92 17/10/08(日)21:17:45 No.458148868
明るさが良い雰囲気だな
93 17/10/08(日)21:18:30 No.458149068
公式イラストに稲荷大明神って書いてあるけど関係性は不明なんだ…
94 17/10/08(日)21:18:30 No.458149069
湖畔に映るのがいいね
95 17/10/08(日)21:18:37 No.458149106
宿取れないとバス移動で余韻に浸れないしなあ…
96 17/10/08(日)21:18:41 No.458149124
ロケーション良すぎるだろこれ 池にぼんぼりが反射して…
97 17/10/08(日)21:18:55 No.458149183
ソラノヲトでも八百万の神だったな
98 17/10/08(日)21:19:11 No.458149245
お稲荷さんも全国にフランチャイズ展開だから使いやすいな…
99 17/10/08(日)21:20:03 No.458149529
おーくっきり
100 17/10/08(日)21:20:27 No.458149677
GAIJIN騙せる絵面だな…
101 17/10/08(日)21:20:52 No.458149786
すごい趣ある顔してるなお嬢ちゃん
102 17/10/08(日)21:21:11 No.458149896
今年はこの子が奉乳するの?
103 17/10/08(日)21:21:21 No.458149940
ぼんぼり池着いたか
104 17/10/08(日)21:22:59 No.458150400
お焚き上げの絵面もよい
105 17/10/08(日)21:23:21 No.458150520
>去年はここで幼女トイレ我慢していたんだよな これ描いた「」 先生おこらないから手を上げなさい
106 17/10/08(日)21:23:33 No.458150591
5000兆円投入してくれっていうお願いもお焚き上げしてくれる?
107 17/10/08(日)21:23:53 No.458150692
めっちゃ由緒正しそうでダメだった
108 17/10/08(日)21:24:06 No.458150757
メル毎年来てるのか
109 17/10/08(日)21:24:11 No.458150779
確かにインスタ映えするわ、これ
110 17/10/08(日)21:24:12 No.458150781
どこからどう見ても古来からの神事
111 17/10/08(日)21:24:35 No.458150882
1回風邪で高熱発症したまま行きやがったからなあいつ…
112 17/10/08(日)21:24:38 No.458150904
神送の儀
113 17/10/08(日)21:24:40 No.458150916
>これ描いた「」 >先生おこらないから手を上げなさい どんな絵かめっちゃ気になる…
114 17/10/08(日)21:24:48 No.458150969
風が無いから水面が鏡のようだ
115 17/10/08(日)21:25:06 No.458151054
古来(7年前)
116 17/10/08(日)21:25:12 No.458151085
どう見ても100年以上やってる伝統の祭
117 17/10/08(日)21:25:44 No.458151231
この文句も7年前に全部作ったんだろうから 凄い行動力だな
118 17/10/08(日)21:26:39 No.458151488
やっぱりいろはちゃんは凄いアニメなのでは?
119 17/10/08(日)21:26:49 No.458151537
子供の神様が神無月の出雲大社に迷わず行けるようにぼんぼりを灯す行事だよ
120 17/10/08(日)21:26:51 No.458151542
はらいたまえ きよめたもうことを
121 17/10/08(日)21:27:07 No.458151628
幼女トイレ我慢中?
122 17/10/08(日)21:27:34 No.458151763
ちょっとかんだ
123 17/10/08(日)21:28:03 No.458151884
それっぽいな…
124 17/10/08(日)21:28:21 No.458151969
点火前はいつもどきどきする
125 17/10/08(日)21:28:42 No.458152059
あと何年したらそれっぽいな!って評価抜け出せるようになるかな…
126 17/10/08(日)21:28:59 No.458152139
チャッカマン!
127 17/10/08(日)21:28:59 No.458152142
お炊き上げが水面に写って綺麗なんだっけ
128 17/10/08(日)21:29:25 No.458152251
火属性付与
129 17/10/08(日)21:29:28 No.458152262
火属性付与
130 17/10/08(日)21:29:32 No.458152275
無風だから綺麗に映りそうだ
131 17/10/08(日)21:29:38 No.458152307
エンチャントファイア
132 17/10/08(日)21:29:43 No.458152338
リアルタイムでアニメ見た層が死に絶えれば…
133 17/10/08(日)21:29:46 No.458152355
>あと何年したらそれっぽいな!って評価抜け出せるようになるかな… 配信のコメントにあったけど10年続いたらもう立派に伝統ある祭りって言っていいよね…
134 17/10/08(日)21:30:00 No.458152426
火属性付与
135 17/10/08(日)21:30:25 No.458152537
良い絵面だ 幻想的だな
136 17/10/08(日)21:30:34 No.458152598
チュパカブラ王国なんてやってる場合じゃねえ!
137 17/10/08(日)21:31:08 No.458152776
いやー綺麗だなー…
138 17/10/08(日)21:31:20 No.458152845
綺麗に燃えるもんだな
139 17/10/08(日)21:31:21 No.458152848
凄い火柱だ
140 17/10/08(日)21:31:36 No.458152911
カメラ綺麗に写るね
141 17/10/08(日)21:31:41 No.458152931
天国のいろはちゃん見守っていてください…
142 17/10/08(日)21:31:55 No.458153003
きれいに燃えてるな
143 17/10/08(日)21:32:03 No.458153038
鈴虫の声と火のパチパチいう音が 良いASMRだ
144 17/10/08(日)21:32:05 No.458153046
若いな会長
145 17/10/08(日)21:32:19 No.458153119
組木からこんなに上まではみ出すもんなんだ
146 17/10/08(日)21:32:23 No.458153138
いろはちゃんは荼毘に伏された
147 17/10/08(日)21:32:47 No.458153243
1300年!?
148 17/10/08(日)21:32:51 No.458153268
来年は1300年記念か…
149 17/10/08(日)21:33:01 No.458153312
女の子いなくなった トイレかな
150 17/10/08(日)21:33:03 No.458153322
1300年
151 17/10/08(日)21:33:04 No.458153327
168!!!!!!!!
152 17/10/08(日)21:33:06 No.458153337
そんな由緒ある温泉なの湯涌
153 17/10/08(日)21:33:10 No.458153361
1300年も歴史があるんだこの祭り
154 17/10/08(日)21:33:25 No.458153428
この祭りで見どころってここだけなのかな
155 17/10/08(日)21:33:25 No.458153430
>天国の孝ちゃん見守っていてください…
156 17/10/08(日)21:33:45 No.458153530
あっちは無理だろうはみずち祭り
157 17/10/08(日)21:33:46 No.458153532
なんか火のパチパチいう音って落ち着くね…
158 17/10/08(日)21:33:51 No.458153563
ちょうど配信も終わりか
159 17/10/08(日)21:34:09 No.458153640
ぼんぼり祭も来年で1300年目かあ
160 17/10/08(日)21:34:10 No.458153650
いい祭りだなぁ…
161 17/10/08(日)21:34:30 No.458153756
来年は行きたいが…
162 17/10/08(日)21:34:41 No.458153812
ボンボルド卿と呼んでしまう元凶
163 17/10/08(日)21:34:47 No.458153849
配信的には終わりだけど 参拝客はやっとこれから参拝スタートだから オープニングが終わった所なんだ…
164 17/10/08(日)21:34:52 No.458153877
ここまで夜遅い祭だと別の場所で宿をができないのが辛いな
165 17/10/08(日)21:34:53 No.458153882
歴史の割に小ぢんまりした温泉街なんだよな…
166 17/10/08(日)21:35:02 No.458153935
行った人は満足度高いって聞くね
167 17/10/08(日)21:35:08 No.458153967
いろはちゃん荼毘に付した?
168 17/10/08(日)21:35:27 No.458154071
>ここまで夜遅い祭だと別の場所で宿をができないのが辛いな それできたら色々台無しじゃん!
169 17/10/08(日)21:35:32 No.458154103
行った人SNS映えするだろうこれは
170 17/10/08(日)21:35:34 No.458154114
>ぼんぼり祭も来年で1300年目かあ 俺は952年目のぼんぼり祭が一番好きだなァ
171 17/10/08(日)21:35:40 No.458154137
緒花です
172 17/10/08(日)21:35:58 No.458154223
いろはちゃんは今年も天に上ったよ… 毎年毎年どこから燃やすボディが出てくるかしらんが
173 17/10/08(日)21:36:02 No.458154245
ご視聴ありがとうございました
174 17/10/08(日)21:36:15 No.458154311
>それできたら色々台無しじゃん! 競争率高すぎなんですけど! オタ用相部屋プランもまだあるんかな
175 17/10/08(日)21:36:35 No.458154386
この日ばかりは周辺の宿取るのは至難の業だ
176 17/10/08(日)21:36:45 No.458154428
お姉ちゃん…ドラッカー…ネッサ…終わったよ…