虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/08(日)14:32:48 常識的... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/08(日)14:32:48 No.458056868

常識的に考えて正しい事でも 感情的に認められない事もある

1 17/10/08(日)14:39:59 No.458057996

かわいそうな気もするけどそこは討たせてやれよ…って周囲の気持ちもわかる

2 17/10/08(日)14:40:43 No.458058122

でも止めなかったら職務怠慢で咎められるんじゃあ…

3 17/10/08(日)14:40:57 No.458058154

加増へのやっかみも多分にあるだろうな…

4 17/10/08(日)14:43:44 No.458058609

殿中でけおって斬りかかるようなやつに武士の情けが必要なのだろうか

5 17/10/08(日)14:44:30 No.458058723

更に討ち入った義士を処遇が決まるまで一時預かった大名家でも 法に則って犯罪者として扱った長府藩はクソミソに言われて 忠義の人として寓した熊本藩は讃えられたとか

6 17/10/08(日)14:45:04 No.458058831

子々孫々まで嫌味を言われ桜田門外の変が起こるとまた嫌味を言われる

7 17/10/08(日)14:45:22 No.458058875

爺背後から闇討ちすんだから一撃で殺せよ俺が止める羽目になったじゃねーかって愚痴ってたとか聞いた

8 17/10/08(日)14:45:33 No.458058911

>殿中でけおって斬りかかるようなやつに武士の情けが必要なのだろうか 切腹なんて本来は有り得ないけど庶民が完全に味方したせいで縛り首を取りやめるとか凄すぎて

9 17/10/08(日)14:46:15 No.458059032

むしろ当事のお上でもその辺の民衆の感情は汲み取るんだな…

10 17/10/08(日)14:46:19 No.458059042

>爺背後から闇討ちすんだから一撃で殺せよ俺が止める羽目になったじゃねーかって愚痴ってたとか聞いた そういや一太刀は浴びせてたな…

11 17/10/08(日)14:47:32 No.458059255

殿中で斬りかかった事件は他にも割とあって 成功率も意外と高いので浅野がヘボいというのは正しい

12 17/10/08(日)14:47:38 No.458059274

斬るんじゃなくて刺してればそこで殺せてただろうから歴史も結構違ったのかね…

13 17/10/08(日)14:47:48 No.458059294

>切腹なんて本来は有り得ないけど庶民が完全に味方したせいで縛り首を取りやめるとか凄すぎて それどころか死罪免れる可能性もあったし だからこそそういう忠義の侍取り立てようと動いた藩も一部でたし

14 17/10/08(日)14:47:50 No.458059299

>むしろ当事のお上でもその辺の民衆の感情は汲み取るんだな… 正直江戸旗本八万騎なんて大半は役に立たない浪人もどきなので江戸の民衆が暴動起こすといつでも倒幕の危機なのだ

15 17/10/08(日)14:47:55 No.458059317

自演豚本舗

16 17/10/08(日)14:48:10 No.458059362

判官贔屓が酷すぎる

17 17/10/08(日)14:48:35 No.458059434

討ち入りは命がけの就活だからな…

18 17/10/08(日)14:49:44 No.458059624

判官びいきは民衆のガス抜きみたいなもんだから それを無理に押さえつけるとエライ事になる

19 17/10/08(日)14:50:36 No.458059754

>討ち入りは命がけの就活だからな… 半分失敗したけど半分は成功したからな…

20 17/10/08(日)14:50:57 No.458059814

喧嘩両成敗なら俺らの殿が腹切って死んでるんだからあいつも死なねえと話違わねえ?って話であって敵討ちとは微妙に違う

21 17/10/08(日)14:51:30 No.458059902

おのれ塩谷判官! 武智光秀を…討つ!

22 17/10/08(日)14:52:33 No.458060106

>むしろ当事のお上でもその辺の民衆の感情は汲み取るんだな… わりとどっち側でも武士の体面やら恥やらの理屈が立つので幕府もどうすりゃいいのか迷ってた ので結果見て人気ある方をとった

23 17/10/08(日)14:52:54 No.458060162

討ち入った本人は切腹したけど一族が義士の身内! って挙って各藩が召し抱えたがったので大成功だな

24 17/10/08(日)14:53:14 No.458060234

>むしろ当事のお上でもその辺の民衆の感情は汲み取るんだな… まだまだ法治じゃなくて人治が幅を利かせている時代だからね 感情論で司法が動くのよ

25 17/10/08(日)14:53:29 No.458060285

では一体どこに最強の要素が…?

26 17/10/08(日)14:53:31 No.458060291

でもここで止めずに殺させてたら殿様打ち首藩は取り潰しな上 仇討ち相手もいないという最悪の結果になるのでは

27 17/10/08(日)14:54:37 No.458060464

日記にだって普通止めない!?悪いの俺なの!?って書いてたおじさん

28 17/10/08(日)14:54:52 No.458060520

>>爺背後から闇討ちすんだから一撃で殺せよ俺が止める羽目になったじゃねーかって愚痴ってたとか聞いた >そういや一太刀は浴びせてたな… なんで斬りかかるんだよ刺せよって批判があったと聞く そのおかげか後に起こった似たような事件では見事ころせたよ!

29 17/10/08(日)14:55:54 No.458060717

浅野くんがなにをけおってるのかも分からないし普通止めるよね……

30 17/10/08(日)14:56:18 No.458060763

その場に居合わせなかった部外者が好き勝手言って当事者を貶めるとか 今も昔も変わらなくて安心するよね…

31 17/10/08(日)14:56:44 No.458060842

犬がけおって即座に処刑したせいでこんなことに

32 17/10/08(日)14:57:43 No.458061020

>日記にだって普通止めない!?悪いの俺なの!?って書いてたおじさん かわいい…

33 17/10/08(日)14:57:54 No.458061043

浅野は刀抜いた時点で死亡確定だったから まぁだったら最後までやらせればって意見もわかる…のかな?

34 17/10/08(日)14:59:21 No.458061276

当時の人の赤穂浪士人気には幕府ざまぁって感覚絶対あるよね

35 17/10/08(日)14:59:36 No.458061320

江戸城の松の廊下で抜刀だから吉良がどうこう以前に徳川家にケンカ売ってるんだよね

36 17/10/08(日)15:00:38 No.458061482

喧嘩両成敗にしとけばたぶんそんな揉めなかったと思われる時代の瀬戸際

37 17/10/08(日)15:00:42 No.458061497

>江戸城の松の廊下で抜刀だから吉良がどうこう以前に徳川家にケンカ売ってるんだよね 勅使を迎える時だから朝廷にも…

38 17/10/08(日)15:00:49 No.458061515

>まぁだったら最後までやらせればって意見もわかる…のかな? そもそもケオったの完全に逆恨みだからな

39 17/10/08(日)15:01:27 No.458061629

>江戸城の松の廊下で抜刀だから吉良がどうこう以前に徳川家にケンカ売ってるんだよね 犬の母親が天皇から官位を受けるだかなんだかで そのための使者がやってきた日に事件発生だからあちこちにケンカ売ってる

40 17/10/08(日)15:01:47 No.458061686

とりつぶしたのだって邪魔したのだって幕府なんだから浪士は幕府にキレとこうよ

41 17/10/08(日)15:02:00 No.458061716

幕府はクソって風潮の時代だったし でも幕府に直接ケンカ売っても負けるだけだから吉良さんちに討ち入りするね……

42 17/10/08(日)15:02:25 No.458061778

吉良は地元では名君扱いらしいな

43 17/10/08(日)15:02:46 No.458061838

>まぁだったら最後までやらせればって意見もわかる…のかな? 殴り合いならまだしも刃傷で殺す気満々だろ?! あいつ死ぬからお前も死んでやれよって酷すぎる

44 17/10/08(日)15:02:49 No.458061850

昔は年末の風物詩だったのに今じゃもうほとんど見ないなって

45 17/10/08(日)15:02:58 No.458061882

だから討ち入りしやすいように吉良の屋敷をちょっと町外れに移しておくね…

46 17/10/08(日)15:03:52 No.458062053

切腹は腹黒じゃないですよシロですよって証明のためにするんだから 切腹した時点で無罪放免なのよ本人は死ぬけどね

47 17/10/08(日)15:04:50 No.458062212

止めなかったら切腹どころじゃすまない大惨事よね…

48 17/10/08(日)15:04:57 No.458062231

>吉良は地元では名君扱いらしいな 地元でクソミソ言われる君主なんて 松倉勝家ぐらいなんじゃ…

49 17/10/08(日)15:06:14 No.458062452

ギャグで吉良が死に戻りして赤穂浪士と勝つまで戦う話書いたら書籍化してたな オール・ユー・ニード・イズ・吉良

50 17/10/08(日)15:08:29 No.458062915

幕府的には義の為に死んでも仇を取った赤穂偉い!みんなも見習って命より義を取って戦おう!って感じで両方を利用した感じ

51 17/10/08(日)15:10:11 No.458063265

>止めなかったら切腹どころじゃすまない大惨事よね… あれ以上の大惨事沙汰だと何があるんだ?

52 17/10/08(日)15:11:12 No.458063434

殆ど見ないのは自分が時代劇見てないだけじゃないの

53 17/10/08(日)15:11:53 No.458063561

>あれ以上の大惨事沙汰だと何があるんだ? 幕府の偉いさんが引責で死にまくったゆじゃないかな

54 17/10/08(日)15:12:24 No.458063659

>喧嘩両成敗なら俺らの殿が腹切って死んでるんだからあいつも死なねえと話違わねえ?って話であって敵討ちとは微妙に違う まず喧嘩両成敗と思うことがおかしいし そもそもそんな慣例もない

55 17/10/08(日)15:15:38 No.458064192

討ち入りしなかった藩士の子孫たちは悲惨だったのが辛い

56 17/10/08(日)15:16:18 No.458064311

なんか美談にされてるけど実際は理由とかよくわからないから浅野くんが大体悪いって聞いた

57 17/10/08(日)15:17:00 No.458064435

これを美談扱いする人まだいるんだ

58 17/10/08(日)15:17:14 No.458064471

こういう空気読めない加増されるとマジでね…… ほとぼり冷めてから別件と合わせてやってくれればいいのに

59 17/10/08(日)15:17:18 No.458064487

むしろ糞みたいな浅野くんのために頑張ってるおかげで美談ポイントアップだよ

60 17/10/08(日)15:17:40 No.458064546

殿中でござる!

61 17/10/08(日)15:17:56 No.458064589

あの糞長い袴の有用性が立証された事件

62 17/10/08(日)15:18:04 No.458064608

浅野を利用した浪人達のサクセスストーリーだから

63 17/10/08(日)15:18:04 No.458064610

>なんか美談にされてるけど実際は理由とかよくわからないから浅野くんが大体悪いって聞いた 当時は物教えてもらうのに賄賂というかプレゼントは皆やってた当たり前の行為だし それを無視した上そもそも殿中で刃物振りかざした精神障がい者が悪いに決まってるじゃん

64 17/10/08(日)15:18:40 No.458064702

浅野本人はどうでもいいよね観てる側も

65 17/10/08(日)15:18:42 No.458064706

刀を持った天使ちゃんのせいでみんな大騒ぎ

66 17/10/08(日)15:19:08 No.458064769

浅野くんがキレた理由諸説ありすぎる…

67 17/10/08(日)15:19:45 No.458064867

歴史に名を残して死にたいというエクストリーム自殺だったのかもしれない

68 17/10/08(日)15:19:51 No.458064882

>浅野本人はどうでもいいよね観てる側も 初っ端で退場するし舞台装置みたいな存在よね

69 17/10/08(日)15:20:24 No.458064977

キレるタイミングの選び方がなにより悪い天使

70 17/10/08(日)15:21:54 No.458065233

太平の世に国会議事堂で突然議員が拳銃取り出したレベルの大事件だからな 日本中が注目したわけだ

71 17/10/08(日)15:22:11 No.458065274

そもそもなんでファッション的な「脇差し」で「斬りかかった」のかとかよくわからない浅野くん もしかしたらおふざけのつもりだったのかもしれない

72 17/10/08(日)15:23:07 No.458065435

賄賂断った結果、補填せずに素のまま経費計上したので それまでと比べ費用が跳ね上がって追求されましたって例もあった

73 17/10/08(日)15:23:18 No.458065470

家臣も弟を立てて家の再興願いしてるけど それがアカンかったからやった訳だしな

74 17/10/08(日)15:23:46 No.458065546

大小差してたのにわざわざ脇差で切りかかったの?

75 17/10/08(日)15:23:50 No.458065565

>もしかしたらおふざけのつもりだったのかもしれない ふざけていい場所じゃないすぎる

76 17/10/08(日)15:25:07 No.458065779

「」も子どものころは「殿中でござる!殿中でござる!」って暗殺ごっこしてたしそんなノリだったのかもしれない

77 17/10/08(日)15:25:35 No.458065868

>大小差してたのにわざわざ脇差で切りかかったの? 殿中で脇差以上の長さの刀は差せん

78 17/10/08(日)15:25:43 No.458065889

キレる若者

79 17/10/08(日)15:26:03 No.458065941

話聞くほど浅野君が大体悪いんじゃないの…?ってなって困る

80 17/10/08(日)15:26:34 No.458066033

>家臣も弟を立てて家の再興願いしてるけど >それがアカンかったからやった訳だしな 吉良vs浅野の構図にさせられてる時点で幕府の思う壺だよね これどうとでもなったのに幕府の采配が空気読めてなくてクソだったからこじれまくったのに

81 17/10/08(日)15:26:37 No.458066049

>「」も子どものころは「殿中でござる!殿中でござる!」って暗殺ごっこしてたし いねーよそんなガキ!

82 17/10/08(日)15:26:59 No.458066121

当時からやっぱり浅野くん悪いでしょもいう意見も強かったけど お話として面白く完成してくれたのでまぁいいかなって

83 17/10/08(日)15:26:59 No.458066124

>話聞くほど浅野君が大体悪いんじゃないの…?ってなって困る いくら腹に据えかねることがあったとはいえ「殿中でござる」だからな

84 17/10/08(日)15:27:23 No.458066201

浅野くんは今で言う統合失調症だったんじゃ…

85 17/10/08(日)15:28:01 No.458066334

書き込みをした人によって削除されました

86 17/10/08(日)15:28:37 No.458066427

クソみたいな殿様に忠義尽くすって何かアレだな

87 17/10/08(日)15:28:45 No.458066463

>浅野くんは今で言う統合失調症だったんじゃ… 学校に置いてる歴史漫画とかだとだいたい悪口言われてる気がする!吉良死ねオラーッ!くらいの勢いで斬りかかってるからな…

88 17/10/08(日)15:29:01 No.458066520

アサノリンサン気狂い説とか定期的に出る

89 17/10/08(日)15:29:03 No.458066526

>クソみたいな殿様って事に忠義尽くすってちょっとアレだな 別に忠義なんてないよ お家が潰れちゃったから俺たちこんな忠義尽くせるンすよ…!だから雇ってくだち!ってアピールした クソみたいな殿様のせいで会社が潰れたからせめて俺たちの就活に役立ってくれよな!って感じ

90 17/10/08(日)15:29:16 No.458066572

まぁ最終的には主人の無念をはらしてやるのが大切なんで 吉良さんにきりかかるのだけ代行しておけばいい

91 17/10/08(日)15:29:39 No.458066634

浅野くんが悪いって分かってても大石くんたちはそれはそれとして これから吉良を今から吉良を殺しにいこうぜーってしてたと思うよ

92 17/10/08(日)15:29:44 No.458066645

殺すなら突きって聞くけどなんで斬りつけたんだろ 恨みで前後不覚だったのかな

93 17/10/08(日)15:29:53 No.458066667

吉良くんもそんな理由で討ち入りされたんじゃたまったもんじゃないよ

↑Top